http://www.asyura2.com/13/senkyo153/msg/334.html
Tweet |
日本中国友好協会には、主流派と非主流派があるらしい。
因みにジャーナリストや左翼と連携している日本中国友好協会は非主流派で、革新都政をつくる会に参加しています。
中国の偽装??
日中離反を図るアメリカか北朝鮮系の組織???
左翼と外国の謀略機関は奥が深い。
日本中国友好協会(日中友好協会)は、日本の中国との友好関係に関わる日本側の団体である。1966年、中華人民共和国(中国共産党政権)における文化大革命の評価をめぐる対立により2つのグループに分裂し、同協会を名乗る団体は現在でも2つある。
公益社団法人日本中国友好協会 - 東京都千代田区神田錦町一丁目に本部を置く団体
主流派であり、2が分裂してからは「日中友好協会(正統)」を名乗っていたことがある。
日本中国友好協会 - 東京都千代田区西神田二丁目に本部を置く団体
日本共産党が支援し、1から分裂した非主流派。
本項では便宜上1を(主流派)と、2を(非主流派)とする。なお1と2はいずれも「1950年10月1日に創立」としている。
カッコ書き(主流派)(非主流派)は法人格の有無で区別した便宜的なものである。本部の所在地は変わる可能性があるため使用していない。
日本中国友好協会 (主流派)
公益社団法人日本中国友好協会(にほんちゅうごくゆうこうきょうかい)は、東京都千代田区に本部を置く外務省(アジア大洋州局中国課)所管の公益社団法人である。略称は日中友好協会(にっちゅうゆうこうきょうかい)。
日中友好運動の分裂[編集]
文化大革命の評価をめぐって1966年に分裂した(中国側の文革の対外路線への波及として「世界革命」を標榜し、あるいは「4つの敵」の一つとして日本共産党指導部の打倒を公然と打ち出した路線の中で文革評価をめぐる”踏み絵”を用いて日本共産党党員などの中国絶対化に距離を置くメンバーを組織排除し、日中貿易を文革政府の”朱印”を持つ勢力に独占させ、友好商社方式で対日工作資金を持ち込み、中国いいなりの工作機関と議会ロビーを育成する大方針があったとされる)当時文革を礼賛した側である。分裂脱退した当日の協会理事の参加者の数は主流派の方が多数であったが、非主流派に秘密にかねてから用意してあった別の事務所に移る準備を整え、集団で会議を中座し出て行った事件の経過があるので「日中脱走派」と反主流派に呼ばれた。現在では「社団日中」として区別している。当時の機関紙には中国直輸入の文革の立場から軍事革命を賛美する文書が多数掲載された。一時はその中でも分裂騒ぎがあり、さらに「黒田日中」と「宮崎日中」の二派に分裂し同一名称の機関紙を二派それぞれ発行し、相互に暴力行為を働いて相互に機関紙で非難しあっているがこれは関係修復して再合同。 なお、根拠は無かったが、連合赤軍などにかかわりのあった人物も出入りしていたと言う噂まで広まった。
この主流派のHPの「協会のあゆみ」という項目には1965年8月の「日中青年大交流」から、1973年3月の「第31回世界卓球選手権大会、中国チーム参加・ピンポン外交」までの間の文革を奉じて組織分裂した当時の記録が未だにない。
所謂日中友好7団体(日中友好議員連盟、日中経済協会、日中協会、日本国際貿易促進協会、日本中国文化交流協会、日中友好会館)を構成するのはこちらである。
団体データ[編集]
主な目的:日本と中華人民共和国双方の国民の友好関係の促進
沿革
1950年10月 - 設立
2000年5月 - 社団法人格取得
2012年4月 - 公益社団法人に移行
会長:加藤紘一
本部所在地:東京都千代田区神田錦町1-4
機関紙:日本と中国(タブロイド判8ページ、毎月3回(5日、15日、25日)発行、購読料1年間5,760円 半年間2,880円)
日本中国友好協会 (非主流派)[編集]
日本中国友好協会(にほんちゅうごくゆうこうきょうかい)は、1966年以来中国政府から分派「ニセ日中」と名指しされた団体である。1950年設立当初のマークをそのまま使用している。1998年の日中両共産党の合意を受け1999年に中国との関係を修復した。
結成当時は中国との国交がなかったので草の根民間外交としてきりえ講座、中国語講座などが主な活動スタイルであった。組織分裂後は中国政府から攻撃もされ、国交正常化後は「ニセ日中」と相手にされない時期が長く続いたが、国交がない当時からの活動を踏襲して中国政府からも日本政府からも独立した立場を保つことができた。近年では生活保護受給者を不当に攻撃するなど、新自由主義色が強い[1]。
沿革[編集]
(協会HPから抜粋) 「中国の文化大革命(1966年)の時期に、日中友好運動に対して中国側から「毛沢東主義」の礼賛などの干渉がおこなわれましたが、協会はこれに反対し、日本国民の自主的運動の立場を守り抜きました。そのために33年もの長い間、中国との関係が断絶しました。1999年、中国がこの誤りを認め、「真剣な総括と是正」を表明したことで関係が正常化し、自主独立・対等平等・内部問題不干渉の国際友好の原則に立つ新しい友好関係を確立しました。協会は現在、中国国際交流協会及び中国日本友好協会と友好関係を持っています。」
団体データ[編集]
設立:1950年10月
会長:長尾光之
本部所在地:東京都千代田区西神田2-4-1 東方学会ビル3F
機関紙:日中友好新聞(タブロイド判4ページ、毎月3回(5日、15日、25日)発行、購読料1ヶ月400円)
地方組織の表記方法は「日本中国友好協会+地域名『連合会・支部』」となる。
中国国際交流協会及び中国日本友好協会と友好関係を持っている。
革新都政をつくる会に東京都連合会が参加する。
<参考リンク>
■「日本中国友好協会」 (主流派)
http://www.j-cfa.com/
■日中友好協会を知ってびっくり
http://www.logsoku.com/r/mass/1234231988/
■中日友好協会
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E6%97%A5%E5%8F%8B%E5%A5%BD%E5%8D%94%E4%BC%9A
中日友好協会(中国日本友好協会)は、日本との関係を発展させ、友好交流をすすめるため、中華人民共和国政府が1963年10月に設立した対外団体。1963年10月4日に北京で成立大会を開催した。初代名誉会長は郭沫若、会長は廖承志。
革新都政をつくる会(かくしんとせいをつくるかい)とは、日本の地方政治団体。1982年結成。旧称「革新都政再建をめざす各界連絡会」、「ふたたび革新都政をめざす会」。「首都東京に革新都政を再建するための運動を行う」を掲げ、東京都知事選挙で革新候補を諸団体・個人と共同で推す共闘会議。現在、同会に参加している政党は日本共産党のみである・・・
■中国の対日工作について(マスコミ工作の経緯と実態)
http://www.kokubou.jp/news-45-2.html
■日本を侵食する中国工作機関
http://ochimusya.at.webry.info/201305/article_5.html
※左翼 スパイ 工作 プロパガンダ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。