http://www.asyura2.com/13/senkyo152/msg/862.html
Tweet |
僕もたまには、お国の役に立たねばならない。五輪の東京招致ポスターを作ってみた(画像) pic.twitter.com/ypCbfdgwOa
— kinokuniyanet(懲役300年 (@kinokuniyanet) August 23, 2013
WHY東京?模索 五輪理念「平和」「アジア」「復興」 招致残り2週間
朝日新聞デジタル 2013年8月24日
http://digital.asahi.com/articles/TKY201308230633.htm
2020年夏季五輪の招致をめざす東京の招致委員会が23日、決起集会を開いた。招致機運は高まっているが、マドリード(スペイン)、イスタンブール(トルコ)と混戦のなか、世界に示す開催理念を決めかねている。国際オリンピック委員会(IOC)は開催理念を重視し、これまでも明確に掲げた都市が勝ってきた招致レース。9月7日、ブエノスアイレス(アルゼンチン)で開かれるIOC総会での開催都市決定まで2週間、東京は最後の詰めに入る。
23日、東京都庁で開かれた出陣式。「なんとしても2020年五輪を勝ち取ろう」。安倍晋三首相や経団連の米倉弘昌会長、猪瀬直樹都知事ら約800人が拳を上げた。
9月のIOC総会の最終プレゼンで、ロンドン五輪フェンシング銀メダリストの太田雄貴選手や、パラリンピック走り幅跳びの佐藤真海選手が東京をアピールすることも発表。猪瀬知事は「東京の安全性や強固な財政力など日本の存在感を示したい」と意気込んだ。
充実したインフラや4千億円の開催準備金など「安心安全で確実な五輪」が東京の強み。ただ、招致関係者には懸念が残る。なぜ東京で開くのか、説得力のある意義を見いだせていないことだ。
「1945年以降の平和の歴史は世界でまれ。日本で五輪をやることは世界平和に貢献する」。7月中旬、猪瀬知事は定例会見で新たな理念として「平和」を持ち出した。7月初め、スイスでの立候補都市プレゼンに参加した際、IOC委員から「日本の平和」について話が出たためという。
だが、都幹部は「なぜ突然言い出したのか」と困惑する。広島、長崎両市が09年に「平和五輪」を掲げて名乗りを上げた時、日本オリンピック委員会(JOC)内に「過度に政治色が強まるのはIOCが好まない」との意見が出た。招致幹部は「言い方によってはスポーツの政治利用ととられかねない」と心配する。
知事の動きの背景には、東京の招致戦略が見直しを迫られたことがある。
東京は5月末の海外プレゼンで「HOW(どのように)」「WHY(なぜ)」と書かれたパンフレットを配布。イスタンブールが「欧州とアジアの懸け橋」など強い理念を示すなか、招致幹部は「WHYでは他都市に勝てない。HOWの勝負に持ち込みたい」と、どう開催できるかを強調する戦略をとってきた。
ところがその後、IOC委員と接触した招致関係者から「なぜ東京か、もっと強めて欲しいという声が出ている」との情報もあり、「WHY」の再構築に取り組んだ。
5月以降、JOCの竹田恒和会長は国際会議でアジアの地図をスクリーンに映すなどして「アジア代表」を訴える。だが中国や韓国との関係悪化で両国のIOC委員との接触も難しい。「未来をつかもう」という訴えとともに、放射能や津波への懸念を招くとして国外向けに一時控えていた「震災からの復興」も再び強調している。
接戦のなか、招致委は今後、最終プレゼンで訴える理念を固める。ただ、「安全安心を訴える以外にない。今さら加える理念は見つけられない」「ホームランを狙うよりもエラーしないのが大切」との声も漏れる。
■付加価値求めるIOC
IOCには、五輪の価値を高め、存続させていく使命がある。だから大会に付加価値がつくような開催理念にこだわる。
2016年夏季五輪には「南米初」を掲げたリオデジャネイロ(ブラジル)を選び、18年冬季五輪には、それまでの冬の大会が欧米に偏ってきたことを指摘して「新しい地平」「アジアにも光を」と訴えた平昌(韓国)を勝たせた。両都市とも地域バランスの不公平さを強みに変えた。
IOCにとっては新たなマーケットを開拓できるという利点もある。「アフリカ初」を掲げて南アフリカが20年五輪招致の立候補を検討した時、「ロゲIOC会長は南ア寄りだった」と話すJOC幹部もいる。
一方、東京が「成熟都市での成功例」と手本にする昨夏のロンドンは当初、東京と同じように明確な理念を探すのに苦労した。
目をつけたのは、テレビゲームやインターネットに夢中になり、体を動かさずに肥満化が進む子どもたち。「子どもたちにスポーツを」の主張を押し出し、投票が行われた05年のIOC総会での最終プレゼンでは、小学生たちがダンスをする映像を使った。
ロンドン招致成功の立役者で、かつて五輪の陸上男子1500メートルを2連覇したセバスチャン・コー氏は、「候補都市にとって一番大切なのは、IOCの『なぜ』の問いに明確に答えることだ」と指摘する。
一昨年まで30年間にわたりIOC委員を務めた猪谷千春氏(82)は、「東京の都市力や開催能力が高いことはIOC委員はみんな知っているし、安全安心も突き詰めればひとつの理念になり得る」と話す。
ただ、安全が売りだからこその気がかりもあるという。「福島の汚染水漏れの問題が、委員たちにどう響いているかが心配だ」
英ガーディアン紙が「2011年の炉心溶融以来、最大の脅威」と書くなど国際原子力事象評価尺度で「レベル3」(重大な異常事象)と認定されたことは欧米でも報じられている。
23日の記者会見でロイター通信の記者にこの点を問われた猪瀬知事は答えた。「東京の現在の放射線量はロンドン、パリ、ニューヨークと全く変わりない。福島の問題は早急に解決しないといけないが、東京五輪開催と直接の関係はない」(中村真理、平井隆介)
◇
外務省は23日、IOC総会に、安倍晋三首相と岸田文雄外相、若林健太外務政務官が出席すると発表した。総会で東京招致を訴える。
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。