http://www.asyura2.com/13/senkyo152/msg/701.html
Tweet |
「はだしのゲン」の閲覧制限をした松江市に抗議が殺到!閲覧制限の裏には撤去を要望した活動家がいた模様!
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-724.html
2013/08/19 Mon. 19:37:27 真実を探すブログ
島根県松江市の教育委員会が「はだしのゲン」に閲覧制限をした問題で、市に多数の抗議や怒りの声が入っているようです。市によると、17日までに全国から281件の意見が電話やメールで市教委に寄せられ、大半が閲覧制限への抗議や苦情だったとのことです。
市教委側は「校長の許可があれば貸し出せるため、閲覧禁止ではない」などと言っており、現時点では閲覧制限を撤回する動きは見られません。
また、閲覧制限撤回を求める署名活動も行われており、2日で6000人を超える署名が集まっているようです。それにしても、ここまで多くの方が反対の声を上げているのに、無理に規制を続けている市教委は一体何を考えているのでしょうか。民主主義を教える立場の人間が、多数の意見に耳を傾けないとは馬鹿にしているとしか思えません。こんな連中が「教育者」を名乗るのは、子供の教育のためにも止めるべきです。
☆「ゲン」閲覧制限に抗議続々
URL http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201308180009.html
引用:
松江市教委が市内の小中学校に漫画「はだしのゲン」の閲覧制限を要請していた問題で、17日までに全国から281件の意見が電話やメールで市教委に寄せられたことが分かった。大半は抗議や苦情だが、賛同の声も一部あったという。17日、職員は「予想をはるかに超える反響」と終日対応に追われた。
「判断理由を教えてほしい」「表現の自由を侵すのではないか」。午前10時〜午後6時、被爆地である広島県をはじめ東京都、京都府、沖縄県など全国から、時には数分おきに抗議の電話が鳴り響いた。数分で納得する人もいれば、抗議を約1時間半続ける人もいた。少数だが「適切な対応」とする声もあったという。
市教委側は部課長級計3人が対応。「はだしのゲン」(汐文社発行、全10巻)6〜10巻に、中国大陸での旧日本軍の行動を描いた場面など一部に暴力的な描写がある▽学校図書館では、その描写が子どもの目に触れる▽校長の許可があれば貸し出せるため、閲覧禁止ではない―などと説明を繰り返した。
281件の内訳はメール212件、電話60件、ファクス9件。午後登庁した清水伸夫教育長は「非常に重い事態。さまざまな意見には今後も責任ある対応を続ける」と話した。
:引用終了
☆「はだしのゲン」閲覧制限撤回もとめ署名、2日で6000人超
URL http://www.j-cast.com/2013/08/19181730.html
引用:
広島への原爆投下を題材とした中沢啓治さんの漫画「はだしのゲン」が、松江市内の小中学校で閲覧制限がかけられた件をめぐり、「自由に読めるように戻してほしい」と求めるネット署名が2日間で6000人分集まった。
松江市教育委員会は2012年12月、市内の小中学校に対して、「はだしのゲン愛蔵版」の後半6〜10巻について「子どもの発達上悪影響を及ぼす」などとして、子どもの閲覧を制限し、貸し出しもやめるよう要請した。
これについて有志の男性が2013年8月16日、ネット署名サイト「Change.org(チェンジ・ドット・オルグ)」で「自由に読めるように戻して欲しい」と訴え署名を呼びかけた。署名は1万を超えたら松江市教委に提出するという 。
:引用終了
☆はだしのゲン閲覧制限:教育研究全国集会で批判相次ぐ
URL http://mainichi.jp/select/news/20130818k0000m040114000c.html
引用:
原爆の悲惨さを描いた漫画「はだしのゲン」を、松江市の全小中学校が図書室で自由に閲覧できない閉架措置とした問題を巡り、名古屋市で17日開かれた全日本教職員組合(全教)主催の教育研究全国集会で、出席者から「子どもの知る権利の侵害だ」との批判が相次いだ。
図書館をテーマにした分科会で、専門家として参加した沖縄国際大の山口真也教授(図書館学)は、過去に大江健三郎さんの著書「沖縄ノート」を学校図書室に置くことに抗議があったと説明。一方、在沖縄米軍の機関誌を置く公立図書館への批判も紹介し、「図書室も思想的対立に巻き込まれる時代だが、多様な本を準備するのが図書室の義務。子どもが何を読み、読まないかを判断する責任は保護者にある」と指摘した。
:引用終了
☆広瀬隆bot(事故責任者糾弾) @hirosetbot 8月16日
URL https://twitter.com/hirosetbot
引用:
ABCCは現代にもあるのです。「放影研」と呼ばれる組織がそれです。RT“@keisuke1200S: 【はだしのゲン】こういうことが現代にも透けて見えるからやばいんじゃないの?ABCCって知ってますか? pic.twitter.com/OlwxNg7Guv”
http://blog-imgs-58.fc2.com/j/y/o/jyouhouwosagasu/BRzJ3lWCQAAOFfb.jpg
:引用終了
☆一角 @nami_nagi 8月15日
URL https://twitter.com/nami_nagi/status/368258654333448192/photo/1
引用:
漫画『はだしのゲン』が反戦なのか反日なのかはともかくとして、一部の人間が火病を起こして燃やしたくなる描写もちゃんとされてるんだよね。
とりあえずイデオロギー抜きにして一度ちゃんと読んでみる事をお勧めするニダ。 pic.twitter.com/OpU3yZ9hZ8
http://blog-imgs-58.fc2.com/j/y/o/jyouhouwosagasu/BRxRS4WCMAA6mZo.jpg
:引用終了
それと今回の閲覧制限をしたキッカケを調べてみたところ、いわゆる過激派が関係している可能性が浮上しました。以下の動画は「はだしのゲン」撤去を求めて、とある活動家が松江市教育委員会に乗り込んだ時の物です。これが撮影されたのは4月20日のようなので、時系列的に考えると一致します。
☆4月20日「はだしのゲン」を撤去せよ松江市教育委員会の回答
http://www.youtube.com/watch?v=gZXDpp5732k
☆荻上チキ @torakare
URL https://twitter.com/torakare
引用:
教育委員会に、特定の「市民」から、「はだしのゲンの撤去」を求める申し入れが繰り返されていた。その模様は、ブログやニコ動などで公開されていて、以前から一部で話題になっていた。今回の議論の発端がこの市民である点は、電話取材で確認。(続)
その市民の「政治活動を綴るブログ」には、「嘘出鱈目反日極左マンガ」「30年以上にわたり日本人に自虐史観を植え付けた」「高知市のとある小学校全ての保護者宛てに嘘捏造反日極左マンガ「はだしのゲン」の有害性を示した冊子を500部作りました」という文言が並んでいた。(続)
2012年8月、この市民が市議会に対し、「松江市の小中学校の図書室から『はだしのゲン』の撤去を求めることについて」という陳情書を提出。なお、この市民は、これまでにも「高知市議会議上に市旗と国旗の掲揚」「竹島資料館を学習の場に」という陳情書も提出している。(続)
:引用終了
つまり、4月頃に活動家が「はだしのゲン」の撤去を要望し、繰り返し抗議活動をした結果、松江教育委員会が閲覧制限をした可能性があるということなのです。
実際、「今回の議論の発端がこの市民である点は、電話取材で確認」という情報もあるわけで、これが原因だったと考えてほぼ間違いないでしょう。
動画を見ましたが、確かにあそこまで五月蝿い方が連日のように来たのならば、市としては「どうにか対処をしなければいけない」となるかもしれませんね。
本当に彼が自分の意志でしていたのかは怪しいところですが・・・。
☆「はだしのゲン」を読んだイラク戦帰還兵
http://www.youtube.com/watch?v=262J43pmgO0
- 麻生太郎副総理が世界へ推薦した「はだしのゲン」[きっこのブログ:自民サポーター達の盛大な自爆劇] 傍観者A 2013/8/20 05:32:53
(0)
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。