★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK152 > 643.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
進む雇用不安 労働者増 実は正社員減  東京新聞
http://www.asyura2.com/13/senkyo152/msg/643.html
投稿者 ダイナモ 日時 2013 年 8 月 18 日 11:08:56: mY9T/8MdR98ug
 

 パートや派遣社員など非正規労働者の数が過去最多を更新した。安倍晋三首相は自らの経済政策で「順調に景気は上がっている」と強調し、その象徴として雇用の増加を挙げるが、実態は非正規労働者の急増に支えられ、逆に、正社員などの正規雇用は減っている。しかも、安倍政権は正社員をさらに減らすことにつながる政策を実行しようとしている。 (我那覇圭、関口克己)

 総務省が十三日に公表した労働力調査によると、今年四〜六月期平均の非正規労働者数は一年前より百六万人増の千八百八十一万人で、統計を取り始めた二〇〇二年以降、最多となった。雇用者総数が一年前より五十三万人増えたのに対し、正規雇用は五十三万人減った。確かに雇用全体の「数」は増加したが「質」は悪化した。

 政府は六月に決めた成長戦略で、産業競争力の強化策の柱に雇用制度改革を掲げた。具体的な施策の一つが勤務地や職務を限定した「限定正社員」の導入だ。福利厚生は一般の正社員と変わらないものの、企業がその勤務地や職務から撤退すれば、正社員よりも簡単に解雇される。

 限定正社員は非正規労働者と正社員の中間に位置づけられ、統計上も新たな分類になる。解雇のしやすさから「見かけ正社員」とも批判される。

 年間約三百件の労働相談などに応じるNPO法人「ほっとプラス」の藤田孝典代表理事は「人件費を削減して利益を出そうというビジネスモデルが確立されている。企業が解雇を回避する努力をするよう、国は力を入れるべきだ」と、限定正社員制度の運用に注文をつける。

 成長戦略には、社会問題化している派遣労働の規制緩和も盛り込まれている。

 労働者派遣法は通訳や秘書など専門的な二十六の業務以外は、企業が派遣を受け入れられる期間を原則一年(最長三年)とし、その後は禁じている。

 だが、厚生労働省の研究会は今月六日、これを改め、派遣元からの派遣労働者を別の人に代えれば、業務を続けられるとした素案をまとめた。人材派遣会社からの要望が反映された。

 派遣労働者が派遣元と無期限の派遣契約を結んでいれば、派遣期間は制限されないが、現在、約百十万人いる派遣労働者のうち、これに当たるのはわずか二割。大半は最長三年で派遣先から追われることになる。

 労働組合「派遣ユニオン」の関根秀一郎書記長は素案を「労働者を解雇しやすくしたい企業の論理そのものだ」と批判。「このまま導入されれば、現在は正社員である人も次々と解雇され、派遣労働者に置き換えられる。雇用環境はさらに不安定になる」と訴える。


http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2013081802000120.html  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2013年8月18日 11:16:47 : mvBVmXBPgY
サギノミクスは何でもできるんかい。

02. 2013年8月18日 11:17:19 : CODN3SfFIw
派遣で65才まで扱き使われて後はゴミの様に捨てられる訳だ。

60才になったら年金払いますって約束で保険料取ってたのに、何時の間にか65才にしたと思ったら
今度は68才からの支給にしようと自民党は企んでいるらしい。
それ詐欺じゃねぇか。
そんなことだから未納が増えるんだよ。

しかも、公務員の配偶者などは保険料も払っていないのに税金から国民年金満額貰えるシステムにしやがった。
庶民を家畜扱いする役人の天国。自民党は役人の言い成りなのか。

総ての国民が困らない完成された年金制度にしてくださいよ。

ここに抜本的改革案が出ています。参考にしてください。

http://www.asyura2.com/11/senkyo123/msg/785.html



03. 2013年8月18日 11:33:06 : FMLG74UzoA

>労働者増 実は正社員減

世界的に経済のグローバル化が進んでいる。

つまり、先進国の労働は、途上国の労働との競争となっているということ。

その中で国内の雇用を維持しようとしたら、基本的にクビにできない正社員は減らすしかない。
仕事をやらなくてもクビにできないという正社員では、固定費の増大に対してリスクが大きすぎるんだね。

そんな中で生きていくためには、本田圭佑ではないが、自分を高めるしかない。

英語力を高め、プレゼン力を高め、ワード・エクセル・パワポなどのPC力を高める。
どれも、自分の努力だけで安価に習得できるものばかり。

今後も経済のグローバル化は、好む好まないにかかわらず、確実に進む。
日本は途上国ではないのだから、自分を高めない人間は落ちこぼれるだけである。



04. 2013年8月18日 12:06:38 : QI1ZdwThAQ
>>03

そういうことなら、無能な日本人より、できる中国人や韓国人、インド人の方が正社員としていいということになるな。

そしてそんなグルーバル企業にとって、日本人の文化や価値観などいずれどうでもよくなる。

日本語しかできない奴より、英語ネイティブの方が、ずっとつぶしが効くだろう。

おまえは、かたや靖国賛美し、かたや新自由主義・グローバリズム賛美というのは矛盾してないかい?


05. 2013年8月18日 12:33:38 : GD32dO2Tk2
04に禿同。

03は竹中べー蔵の一味なんだろ(笑)


06. 2013年8月18日 12:35:36 : LiDVJPdIgI
>英語力を高め、プレゼン力を高め、ワード・エクセル・パワポなどのPC力を高める。
どれも、自分の努力だけで安価に習得できるものばかり。

自分の努力で安価習得できるものなどすぐに陳腐化する。
その程度で自分を高めたと思ってるあなたは真っ先にリストラ候補。


07. 2013年8月18日 12:45:38 : FMLG74UzoA
>>04
>おまえは、かたや靖国賛美し、かたや新自由主義・グローバリズム賛美というのは矛盾してないかい?

認識が間違っているね。

まず、私は靖国を賛美したことはないよ。
憲法で保障されている信教の自由があるのだから、靖国に参拝することは何の問題もないとは言ったがね。
それは法治国家日本での信教の自由を言ったまで。

また、A級戦犯判断が不当だと言ったのは、それが事後法によるものであり、法治主義の原則である遡及法の禁止に反するから。


さらに、新自由主義・グローバリズムを賛美したこともない。

グローバル化は世界の流れだと言っているだけ。

先進国は途上国の市場に進出したい。
途上国は、先進国の支援でのインハラ整備・文化レベルの向上が欲しい。
両者はwin-winだから、この流れが止まることはない。

つまり「今後も経済のグローバル化は、好む好まないにかかわらず、確実に進む。」

だから生き残るためには、現実をしっかり見つめてそれに対処すべしということ。

現実から目を背けて逃げているだけでは、後悔するのは自分だ。
その対処は>>03で説明した通り誰でもできることだが、その努力から逃げる人は多いだろうから、努力をした者だけが今後は生き残ることになる。

努力をしない人間は、薄給に甘んじるしかない。
それも生き方だから、それが悪いと言っているわけではないよ。

それが今後も続く現実だということ。
だから甘えずに現実に対処すべし。
それが自分のためになる。

言いたいことはそれだけだよ。


08. 2013年8月18日 12:50:13 : LiDVJPdIgI
>グローバル化は世界の流れだと言っているだけ。

世界はすでにグローバル化からの反転が始まっている。
日本は遅れてグローバル化を推進してるだけ
グローバル化は最終段階に到達して、今後も続く可能性は限りなく薄い

認識が間違っているね。


09. 2013年8月18日 13:13:23 : FMLG74UzoA
>>08
>世界はすでにグローバル化からの反転が始まっている。
日本は遅れてグローバル化を推進してるだけ

そんなことはない。

NAFTAを見なさい。
FTA、EPAの増加も見なさい。

そしてTPPを見なさい。

内向きで縛りだらけの中国ですらTPPへの参加検討を始めている。

『中国がTPP(環太平洋経済連携協定)への参加を検討するという。商務省の沈丹陽(シェン・タンヤン)報道官は先週の記者会見で、「平等互恵の原則に基づき慎重に検討し、賛否両論をよく踏まえた上でTPPに参加する可能性がある」と発言。「参加国と情報を交換したい」とした。』
http://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2013/06/post-2957.php


そしてTPPの次は、さらに巨大な経済自由化構想:FTAAPだ。


このように経済のグローバル化はどんどん進む。
それは>>07で説明した通り。

現実から目を背けるのは、負け犬でしかない。


10. 2013年8月18日 13:40:50 : QI1ZdwThAQ
>>09

正社員制度というのは、国の社会保障の一部でもあったわけだ。

正社員を減らしていいというなら、国がかわりの生活保障をつくってやらなくてはならない。

もしそれをしなかったなら、結局行き着く先は、1%の超大金持ちと99%の超貧乏人ということ。

そして、そんな貧富の差が大きい国ほど経済発展できているかというと決してそんなことはない。

文化や科学技術というのは、安定した生活をしている厚い人口層があってこそ発展できる。

日本がノーベル賞を中国・韓国などに比べ多くとっているのも、戦後の総中流といわれた貧富の少ない社会があったからでもあるだろう。

世界に冠たる漫画やアニメ文化もしかり。

北欧の社会福祉国家は、経済も一流だ。

競争させればすべて済むなら、政治家はだれも苦労しないよ。

真相の道は、何にもわかってないな。


11. 2013年8月18日 13:45:58 : LiDVJPdIgI
TPP、FTAは本質的にグローバルではなくブロック化。

すでに先進国ではグローバル化の弊害が目立ち始め、グローバル化に変わる
方法を議論し、模索し始めてる。
すでに変化は始まっているが、まだ初期段階のため日常的な視点で見ると全く気付かない。
バブル崩壊直前に大多数の人が株価がまだ上がり続けると思っているのと同じだな。
すでにグローバル化は行き詰っており、欧米の人々はグローバル化の延長線上に
未来を見てはいない。
その証拠にオバマの政策はグローバル化ではなく保護主義を強めるものばかり。
TPPはむしろアメリカの保護主義に変質したグローバル化推進のなれの果てである。

なのでグローバル化が進む前提で雇用を話すことも、グローバル化に沿った
個人の努力について語ることも言葉遊びにしかならない。


12. 2013年8月18日 13:56:05 : LiDVJPdIgI
>現実から目を背けるのは、負け犬でしかない。

このセリフはそのまま君に返すわw
いつまでもグローバルグローバルなんて言ってると時代に取り残されるぞ


13. 2013年8月18日 14:40:17 : FMLG74UzoA
>>10
>正社員制度というのは、国の社会保障の一部でもあったわけだ。
正社員を減らしていいというなら、国がかわりの生活保障をつくってやらなくてはならない。

今でもそれはある。
生活保護だ。

薄給で生活保護よりも収入が低い場合は、差額を生活保護で受給できる。

だから今の法体系で特に問題はない。

すでに説明したように、経済のグローバル化はこれからも進む。
途上国の労働者が日本の労働者のライバルになるわけだ。

日本は世界比で高物価であり高所得だから、日本の労働は他国に奪われる方向。
これを食い止め雇用を維持するには、正社員を減らすしかない。

簡単な理屈だ。

その中で生きていくには、個人で努力すればいい。
しかもその努力は、>>03で説明した通りそんなに大変なものではない。

ぼくちゃん仕事がなくてかわいそうなの〜。と嘆いているだけでは何も解決しないんだよ。


14. 2013年8月18日 15:12:40 : 3PJAqRzx3M
>>英語力を高め、プレゼン力を高め、ワード・エクセル・パワポなどのPC力を高める。

笑ってしまった。
これで仕事ができると本当に考えているのかね・
おまえ社会人じゃないか、働いたことないかどちらかじゃない?

>その中で生きていくには、個人で努力すればいい。

で、みんなが努力するとする。
だがそうなると、それが普通になるから特別努力する優位性はなくなるんだが。
合成の誤謬も知らないのかね。

>薄給で生活保護よりも収入が低い場合は、差額を生活保護で受給できる。

財源は?
給料の80%くらい税金でもっていかれてもよいのならばそうなる。


15. 2013年8月18日 15:17:08 : 3PJAqRzx3M
>まず、私は靖国を賛美したことはないよ。
>憲法で保障されている信教の自由があるのだから、靖国に参拝することは何の問題>もないとは言ったがね。
>それは法治国家日本での信教の自由を言ったまで。

一無名の教員でさえ国歌斉唱が要求されるのに、閣僚レベルが自分の「信教の自由」で行動できるわけではない。
権力者に「信教の自由」などおかしいぞ。
いつから憲法上の権利は権力者の自由を守るものになったのだ?
保護対象が逆立ちしている。


16. 2013年8月18日 15:18:35 : 3PJAqRzx3M
>>15
ハシシタとその支持者よりはましだろ。
「ハシシタとその支持者」はそもそも人間の部類に入らないから。

17. 2013年8月18日 15:44:17 : LiDVJPdIgI
すでに説明したように、経済のグローバル化は終局段階に入っているが、
グローバル化が進むとして FMLG74UzoA の主張を検証してみよう。

>つまり、先進国の労働は、途上国の労働との競争となっているということ。

>その中で国内の雇用を維持しようとしたら

まずグローバル化は国家の垣根をなくすということだから、正社員の増減にかかわらず
国内の雇用を維持しようという努力すらなされない。
正社員の存在が重荷になった企業の詭弁である。

>英語力を高め、プレゼン力を高め、ワード・エクセル・パワポなどのPC力を高める。
>どれも、自分の努力だけで安価に習得できるものばかり。

前にも指摘しているが、自分の努力だけで安価に習得できるものは、大多数が
習得しているために陳腐化し、生き残る術とはならない。
PC力というなら今後コストカットのためWindowsからLinuxへの移行が進むと思われるため
先回りしてLinuxに慣れ親しんでおくことをおすすめする。
グローバル化した経済では先回りした努力が必要とされる。
英語、ワードエクセル習得の努力は使える人が多すぎるため費用対効果が低すぎる。
これらを習得しても努力したあげく、薄給に甘んじることになるだろう。

誰でも思いつき誰でもできる努力は、グローバル化が進んだ世界では
不安定な雇用と最低レベルの収入しかもたらさない。
病気や事故、その他家庭の事情で休むことも許さない。
取替のきく人間がいくらでも控えているからだ。
たとえ、スキルを習得し続け陳腐化との戦いを続けても、最後は年齢を理由に放り出される。

グローバル化の進んだ世界で生き残るには、就職に有利なスキルを習得し続けることではなく
以下に競争の輪から外れたポジションに行き着くこと。
常に競争に晒されなければいけないと言われるグローバル経済で確実に生き残る方法が、
競争から外れることというのは皮肉ではあるが、グローバル化を主張し推進している連中が
実は競争にほとんど晒されていないということに気づけば、この答えに自然と行き着くはずだ。



18. 2013年8月18日 16:56:23 : FMLG74UzoA
>>18
>前にも指摘しているが、自分の努力だけで安価に習得できるものは、大多数が
習得しているために陳腐化し

デタラメだw


「英語力を高め、プレゼン力を高め、ワード・エクセル・パワポなどのPC力を高める。」

これらは「大多数が習得」していない。
だからこそ、努力して習得すれば報われる。

現に私の知人もこれらを習得し、TOEICでも高い点数を取り、企業で結構いい給料を得ている。

つまり、やるべきことを理解しても、多くの人はやらない、努力しない。
だからこそ努力して習得した人が高給を得ているわけだ。
私の知人のようにね。

グローバル化はこれからも進む。
ライバルは世界中の労働者だ。
楽天、NTTデータなども採用で外人枠を大きく設けた。
その分、日本人の採用数が減るわけだ。

このような状況だから、努力をしないものが淘汰されるのは当然のこと。

現実を見ないで甘えていれば、泣きを見るのは自分だね。



19. 2013年8月18日 17:23:12 : QI1ZdwThAQ
>>18

個人がスキルを磨くことはもちろん結構なこと、だれも反対しないさ。

企業にはその企業に必要なスキルがある。別に英語とかパソコンとかに限ったことではない。

しかし、正社員削減で問題になるのは、そんなミクロの個人個人のことではなく、先に書いたように、別に社会保障を用意しなければ、かえってマクロの国全体の経済力や文化力が弱まることだ。

野球だって、サッカーだって、競技人口が厚い国は強い。文化だって同じこと、大多数の平和で安定した生活があって、平等で整った教育制度がある国でなければ、到底発展できない。

おまえは生活保護などと書いているが、これも今でさえ欧米諸国より適用が厳しいのに、さらに厳しくされているじゃないか。

このままでいいわけないだろ?

ものを書くなら、単に小泉竹中路線や自民党政治をマンセーするのではなく、是々非々で考えろよ、おまえは熱心に阿修羅にコメントを書くが、自民党やウヨ勢力の代弁しかできないから、皆からバカにされるんだよ。


20. 2013年8月18日 17:36:18 : mHY843J0vA

正社員に拘る時代は終わったということです

日本の高付加価値産業が崩壊し、生産性の低い企業ばかりになって、円安が進み、日本人の賃金が、途上国レベルまで落ちれば、

正社員の雇用の方が企業にとって有益になるでしょうが

南欧より、北欧の非正規労働者の方が、短時間労働で、より高い賃金が得られ、生活水準も高く、若年失業率も遥かに低い現実があります



21. 2013年8月18日 17:38:17 : mHY843J0vA

つまり重要なのは同一労働、同一賃金を実現し、労働環境を改善し、国内の産業の付加価値を上昇させていくことであって

過剰な既得権を持った正社員を増やすことではありません


22. 2013年8月18日 17:41:55 : FMLG74UzoA
>>19
>生活保護などと書いているが、これも今でさえ欧米諸国より適用が厳しいのに、さらに厳しくされているじゃないか。

あたりまえだ。

最低限の生活ができるための保護なのだから、遊んで暮らせるほど貰えるわけがない。

そして健常者でありながら、それだけ貰って遊んで暮らそうなどというのは、多額の税金を払っているまともな労働者を愚弄するものでしかない。


何度も書いているでしょ。
薄給で生きていくか、努力してスキルを上げるかのどちらかしかないということ。

スキルを上げるために努力をするのが嫌なら、薄給+生活保護の低収入で暮らすしかない。

まあ、それも一つの生き方だ。

頑張れw



23. 2013年8月18日 17:51:43 : FMLG74UzoA
>>21
>重要なのは同一労働、同一賃金を実現し、労働環境を改善し、国内の産業の付加価値を上昇させていくことであって
過剰な既得権を持った正社員を増やすことではありません


その通り。

まじめに仕事をしなくてもクビにできない今の正社員制度は、明らかに歪んでいると言えるでしょう。

一度採用されえれば、既得権益の塊となる。
その分のしわ寄せが、非正規社員にくるわけですね。

どのみち経済のグーバル化は今後も進み、正社員は減る方向。
一気になくして、同一労働、同一賃金としたほうがよっぽど公平ですね。


24. 2013年8月18日 18:52:07 : QI1ZdwThAQ
>>23

正社員削減で問題なのは、国全体の話だろ?

災害が起こって、個人が助かるにはどうしたらいいか、という話と、

いかに災害を起こさないように、あるいは起こっても被害が小さくなるように国などが準備するかは、まったく別の話だ。

何、個人の話にすりかえて納得してるのか?

おまえのはいつもそうだが、議論のすり替え、ごまかし。

政治経済というのは、個人の話じゃないんだよ、いかに国を治め、いかに経世済民するかということ、

個人ががんばればいい、なんてのはお話にならないんだよ。


25. 2013年8月18日 20:00:15 : LiDVJPdIgI
>「英語力を高め、プレゼン力を高め、ワード・エクセル・パワポなどのPC力を高める。」

>これらは「大多数が習得」していない。
>だからこそ、努力して習得すれば報われる。

こちらの書き方に問題があって誤解を与えてしまったようだが、
現時点で習得している数のことを指してるわけではない。
英語やofficeの習得が待遇の良い職につながるとなれば、みんなが殺到して陳腐化し
最後は賃金の叩き合いになりそれだけでは食えなくなっていくということ。
これは今の弁護士事情が示唆している。
そしてこれらのスキルを学生の頃に習得させるようになれば、努力なしに
そのスキルを備えた者が毎年大量に社会に出てくるようになる。
その試みを日本政府は始めている。
そうなれば努力した者が意識して努力してない者によって、いとも簡単に
淘汰されるという事態が発生する。
個人の努力によって安価に習得できるスキルのアドバンテージは10年ともたないであろう。
特にPCは技術革新が早いためにPC関連のスキルは常に知識の更新を行わないと
あっという間に取り残される。

まぁこれはグローバル化が進んだ場合の話であって、現実には最終局面の段階に入ってるためこれらの話はあくまでも仮定の話でしかないのだが。
グローバル化は進んでいくと連呼してるだけで、その根拠を全く示せてないね。



26. 2013年8月18日 22:34:30 : ITcxbkH7JQ
 資本主義・グローバリズム・ボーダーレスが進むということは、政府が国民を救えなくなるということなんだな。今政府が進めようとしている雇用の流動化も、バイタリティあふれるタイプにとってはありがたいことかもしれないが、引っ込み思案で消極的な人間にとってはきついことだね。日頃から自己責任を説いてきた身としてこんなことを言うのもナンだけれど、金銭・能率中心があまりに進むと代償として我々が昔から密かに守ってきたものが多く失われてゆくような気がするね。
 現在日本の大学は、ほとんどが日本人教官で少しだけ外人教師がいる状態だけれど、今の政府は数年後には外人教師を激増し数割にまですると言っている。そんなことになると、今でさえ大学の専任は狭き門なのに修士・博士まで出てもほとんど大学に就職できない事態になるだろう。そういう状況で優秀な日本人学者が多く生まれてくるであろうか。
 実力主義・人種の平等、大いに結構。しかし日本の政府が日本人の味方をしないで国家が成立するのだろうか。何か釈然としない気分だ・・・

27. 2013年8月19日 09:53:04 : ICDifRZ5LQ
英語など英米の植民地にされた国なら多くの人がすぐ話すようになる。

フィリピンなどわずか50年のアメリカ植民地時代に共通語が英語になってしまった。インドも教育を受けた人はほとんど英語を話す。それでも国民生活の惨状はみてのとおり。どちらの国にも知人や出稼ぎがいるが気の毒な気がする。
それでも日本と違って米軍基地は廃止した。

言語は学問ではなく道具、現状から外国語の取得を否定するものではないが文化的なルーツまで失ってしまっては本末転倒。


28. 2013年8月19日 11:43:57 : t9DvtxwBUE
政府もマスコミも完全にグル。

そもそも

GDPの伸びは、円安の影響。
どこの企業に売上増だけで好況という経営者がいるか?

失業率改善は、正規社員の就職を諦めたから。
雇用保険掛年数や年齢、失業事由により、保険給付が一定期間される。
この間は、みんな一生懸命、正規社員を目指して就職活動をする。
しかし、給付期間が終わると無収入。
背に腹は替えられない。諦めと共にアルバイトでもということになるのだ。
失業率の公式を良く見れば解ること。

従って、景気が良くなっているわけでは決してない。
株が上がって一部の富裕層の財布が緩んだのは確かだが、
一般市民には何ら良いことがないのがアベノミクス。

いっそう「正社員」をなくせ。
そう、みんな期間契約にすれば良い。



29. 2013年8月19日 17:46:12 : tsBtTcon1o
正社員制度叩きがすごいね。

みんなピットクルーの工作員? 

こんなネオリベ臭いコメントを書き込んでもお前らも頸にされるんだぜ。

経団連の経営者目線コメントばかり。

労働者は消費者でもあるということを忘れている。

貧困層を増やして、一体誰にモノを売るんだよ。

そこまで社会を不安定してどうするつもりだ。


30. 2013年8月21日 10:18:01 : vbDrGBb09Q
>>23
公務員批判とお見受けしましたがいかが?

まずは既得権益の権化である公務員制度の改革とその公務員制度からも独立した
血税を貪る連中の淘汰が望まれます。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

 次へ  前へ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK152掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK152掲示板
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧