http://www.asyura2.com/13/senkyo152/msg/485.html
Tweet |
http://www.amakiblog.com/archives/2013/08/14/
2013年08月14日 天木直人のブログ
きょう8月14日の新聞に質問主意書に関する記事がいくつか報じられていた。すなわち山本太郎が最低賃金で働いた収入が生活保護の支給水準を下回る「逆転現象」について、それを改めるべきだと質問し、民主党の辻元清美や社民党の福島瑞穂が麻生太郎のワイマール憲法発言に関する質問をしたという。
辻元清美はそのほかにも集団的自衛権行使容認に関する質問を行い、福島瑞穂はまた、憲法解釈を変更する場合の手続きや法的裏づけなど『聞いている。
質問主意書は、国会議員が有する数ある特権の中でも最も威力を発揮する有用な特権だ。
しかしその有用性はそれが国民のために正しく使われ、その結果を国民に正しくフィードバックされて国民が納得する形で使われた場合の話である。
国会議員が他人の書いた質問主意書を使ってみたり、人から入れ知恵されて乱発したり、あるいは手柄を競って重複した質問を繰り返すようではかえってその価値を減ずる。
この質問主意書を率先して乱発したのは鈴木宗男だった。
外務省に恨みを晴らすという私怨のために、外務省に対して執拗に外務省批判の質問を繰り返し、政府の顰蹙をかった。
しかし鈴木宗男の場合はご愛嬌だ。
いまでも自民党に郷愁を抱く鈴木宗男の質問主意書など、適当にあしらておけばいいと政府は高をくくっているに違いない。
ところが山本や辻元、福島たちの質問趣意書は違う。
はじめから政府批判に向けられる。
それゆえに官僚たちはまともに反撃にでるだろう。
官僚たちは揚げ足を取られない形で巧みな返答を重ね、その一方で、同じような質問を、バラバラに繰り返す野党議員に対し、野党の間で良く相談して論点を整理し、同じような質問を繰り返すなと注文をつけたり、その回答がどのように有効に使われてきたのか、その実例を示せと迫るに違いない。
野党議員がそれに正しく返答出来ない場合は、それを理由に税金の無駄遣いであるとして質問主意書の乱発を規制し始めるかもしれない。
かくして野党議員は質問主意書を出す以上は、それを国民のために活かし、その結果を国民にフィードバックをして国民の支持を得られるようにつとめなければいけない。
そうしなければ質問主意書の意義を損ねることになる。
質問主意書を有効に使おうとする国会議員の足を引張る事になる。
野党の政治家もまたその責任と能力が問われるということである。
官僚相手に互角に戦えるブレーンが必要だということである(了)
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。