★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK152 > 270.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
集団的自衛権 行使容認は禍根を残す  北海道新聞 社説
http://www.asyura2.com/13/senkyo152/msg/270.html
投稿者 ダイナモ 日時 2013 年 8 月 08 日 12:36:13: mY9T/8MdR98ug
 

 平和憲法の下、歴代政権が行使できないとしてきた集団的自衛権について、政府が行使容認に向けた動きを加速させている。

 政府は憲法解釈を見直す「安保法制懇」を8月下旬にも再開する。安倍晋三首相は内閣法制局長官に、行使容認派の小松一郎駐フランス大使の起用を決めた。

 一方、小野寺五典防衛相は年末に策定する新防衛大綱に行使容認を反映させる意向を示した。

 日本は国際法上、集団的自衛権を有しているが、憲法9条が許容する必要最小限度の自衛の範囲を超えるため行使できない―というのが政府の一貫した立場だ。

 解釈変更は憲法の平和主義を根底から覆し、海外での武力行使に道を開くものだ。周辺国との関係も一層危うくしかねず、到底容認できない。首相は拙速な判断を避け、時間をかけて冷静な議論を尽くすべきだ。

 首相が第1次内閣時に設けた前回の安保法制懇は、公海上の自衛隊による米艦船防護など4類型を議論し、米艦船防護とミサイル迎撃の2類型で行使を認めるよう提言した。

 首相は2月に再発足した法制懇初会合で、4類型以外にも行使が必要な事例を検討するよう求めた。

 行使対象が広がれば、それだけ日本が紛争に巻き込まれる危険性も高まる。法制懇は対象拡大という結論ありきの議論をしてはならない。

 内閣法制局長官に、前回の安保法制懇設置に関わった小松氏を充てる人事も問題だ。

 法制局は憲法とその解釈の整合性を審査する。国会答弁も担う長官に、これまで一度も法制局の経験がない小松氏を起用するのは異例で、行使容認への布石なのは明らかだ。

 日本の安全保障政策の根幹をめぐる議論に先立ち、首相が都合のいいように人事権を行使する手法は、極めて乱暴と言わざるを得ない。

 一方、小野寺防衛相は集団的自衛権の議論を急ぐべき理由についてテレビ番組で「北朝鮮のミサイル防衛のために公海上に出ている米艦船が攻撃された場合、私は(自衛隊に反撃)命令を出せない」と説明した。

 米国が攻撃された場合、そばにいる自衛隊も応戦するとなれば、相手国は日本も攻撃対象に想定する。

 従来の憲法解釈は、そうした事態を避けるため、内閣法制局が理論的に裏付けし、国会で議論を重ね、練り上げてきたものだ。小野寺氏はその重みを軽視していないか。

 集団的自衛権の行使容認は、平和国家・日本のあり方を変容させ、将来に禍根を残す。日米同盟強化を大義名分に、中国の海洋進出や北朝鮮の脅威を口実に憲法解釈を見直すことはあってはならない。


http://www.hokkaido-np.co.jp/news/editorial/484443.html  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 新自由主義クラブ 2013年8月08日 12:46:26 : 41xQYjMxutK66 : FUviF2HWlS
”Yahoo!みんなの政治”の「集団的自衛権の行使を可能とすることに賛成? 反対?」についての政治投票を見ると、

「生活の党」の支持者のうち、集団的自衛権の行使を可能とすることに、賛成の回答が15%、反対の回答が83%だった。

「生活の党」が集団的自衛権の行使を可能とすることに「賛成」であるのにもかかわらず、このアンケートに回答した「生活の党」の支持者は「反対」の人が多いようだ。

http://seiji.yahoo.co.jp/vote/result/201308030001/


02. ダイナモ 2013年8月08日 13:03:30 : mY9T/8MdR98ug : SFB6e5PgNo
>>01
もう政治的に死んでいる小沢のことなんかどうでもいいのだ。

03. 新自由主義クラブ 2013年8月08日 13:07:40 : 41xQYjMxutK66 : FUviF2HWlS
>>02.ダイナモさん

この掲示板は小沢一郎支持者のためのものです。

管理人さんも小沢一郎支持者です。

礼儀として、小沢一郎さんのことを書かなきゃ。


04. ダイナモ 2013年8月08日 13:10:21 : mY9T/8MdR98ug : SFB6e5PgNo
>>03
あんたはしつこいんだよ。この掲示板がどうだろうと、小沢はすでに政治的には「死んでいる」。すでに死んでいる人間に向かって批判しても無意味なの。

05. 2013年8月08日 14:15:11 : BIgfJMRMNE
>04 ダイナモさん

01の新自由主義クラブとやらは、政治的に死んだはずの小沢が怖いんだよ。
「復活するかもしれない」って言う恐怖心から来る。

反小沢の一味は大抵このパターン。
政治的に死んでいるはずの小沢を引き合いに出す。たとえそれが小沢と何の関係が無くても。


06. 2013年8月08日 14:18:45 : BIgfJMRMNE
>03 新自由主義クラブ

礼儀としてが良いじゃんw
言っておくが此処に投稿している小沢支持者は、お前らみたいに関係ない記事にまで小沢は引き合いに出さんぞ。
お前らだけだろ?関係ない記事にまで小沢の名前を出してくるのは。アホ


07. 日高見連邦共和国 2013年8月08日 14:49:52 : ZtjAE5Qu8buIw : C7Wqvb1wZA

北海道新聞の社説を支持します。

そ言えば、最近の岩手日報でも、同じような論調の論説(社説)を載せてましたな。
時間があったら文字書き起こしします。


08. 新自由主義クラブ 2013年8月08日 15:23:43 : 41xQYjMxutK66 : FUviF2HWlS
>>05さん
>たとえそれが小沢と何の関係が無くても。

小沢さんは、集団的自衛権行使容認の流れの基礎を作っています。

安倍政権が従来の内閣法制局の否定的見解にかかわらず、現行憲法にいて集団的自衛権行使容認を進める流れには、小沢一郎氏の政治集団の影響がありました。

日本の主要政党で、憲法を改正せずに集団的自衛権行使が容認されるという解釈を初めて出したのは、新進党の東祥三氏らを中心とする研究会でした。

安倍晋三氏は、小沢一郎氏の勉強会に出席して、安全保障について学びました。

小泉純一郎が政権に就く以前のことです。



09. 2013年8月08日 15:47:53 : 8NWByD7w0o
小野寺防衛相は 対中国・北朝鮮対策として集団的自衛権容認を考えている様だが

小競り合い程度の紛争は起こるかもしれない、その時は集団的自衛権でなく、

現憲法内で、個別的自衛権での反撃が可能だ。

本格的核報復の米中対決戦争はないので深刻に考える必要はない。

むしろ米軍の補完部隊として中東・アフガン・シリアなどに自衛隊を展開させるの

が安倍の本音だろう。ドイツ嫌いで、イスラエルだけ正義という雨男だから。


10. 日高見連邦共和国 2013年8月08日 16:50:25 : ZtjAE5Qu8buIw : C7Wqvb1wZA

09さんの意見に賛同します。

11. 2013年8月08日 17:47:24 : W2KODMxWXk
共産党とその属類が安倍自民党の集団的自衛権容認に手を貸してやがる。

ま、自民党も共産党も、自衛隊が「国民の軍隊」であっては困るからな。「政府の軍隊」のままが都合がいいというは、すごくわかりやすいわ。

くたばれ、全体主義者どもめ。


12. 新自由主義クラブ 2013年8月08日 18:13:23 : 41xQYjMxutK66 : FUviF2HWlS
>>11

日本共産党は集団的自衛権行使容認に反対のようです。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-08-06/2013080602_01_1.html


13. 2013年8月08日 19:16:09 : BIgfJMRMNE
>08さん

お前が俺への返答コメで「さん」付けして返答するから、俺も無礼が無いように返答する事にしたが、05で言ってる意味分かる?
基礎とか云々は関係無いんよw
基礎を作ったから記事に小沢の名前が出てこなくても、小沢の名前を出して非難する?お前バカだろ。


14. 2013年8月08日 19:16:10 : Xga0fEtqUw
私はこういう二流新聞紙が一番たち悪いと思う、あたかも創価党のような。
北海道新聞の陸山会事件における一連の報道を観ての結論です。
こんなマスメディアはない方がマシ。

15. 2013年8月08日 23:58:15 : CAWMUEe5Mg
2013年8月8日

集団的自衛権行使容認のための強権的な内閣法制局長官人事は許されない(談話)
社民党党首代行・幹事長
又市 征治

1.政府は本日午前の閣議で、内閣法制局の山本庸幸長官を退任させ、後任に小松一郎駐フランス大使を充てる人事を決定した。内閣法制局は、政府提出の法案や政令案について、憲法や他の法令と矛盾がないかを事前に審査するほか、憲法や法令の解釈で政府の統一見解を示す役割を担うことから、政府の「憲法解釈の番人」と呼ばれている。そして、法制局長官は憲法の解釈について国会で答弁し、その精緻な積み重ねが政府の見解となってきた。過去60年、内閣法制局長官は、法解釈の継続性や職務の専門性に基づき、同局の法制第一部長を経験した内閣法制次長が昇任するのが慣例であった。法制局の経験がなく、しかも外務省から長官が起用されるのはきわめて異例である。集団的自衛権行使の容認に向け、従来の慣例を破ってまで強権的に人事権を行使したことは明らかである。

2.集団的自衛権について、内閣法制局は、「国際法上保有しているが、行使は憲法の限界を超え、許されない」との見解を保持してきた。一方、小松一郎氏は、2006年の第一次安倍内閣当時の外務省国際法局長であり、集団的自衛権行使容認を打ち出した当時の安保法制懇の実務に携わり、懇談会の報告書の取りまとめにも深く関わっていた。今回の人事は、集団的自衛権の行使を可能にする憲法解釈の見直しに意欲を見せる安倍晋三首相が主導したとも言われ、容認論者をトップに据えて国会答弁に備えるつもりなのは間違いない。政権の意に染まないからと言って答弁者の首をすげかえ、自分たちに都合のいい見解を出させようというのは、余りに恣意的であり、姑息である。

3.同時に、内閣法制局は、常に時の政権から距離を置き、チェック機能を果たす客観性が求められてもきた。歴代政府はその解釈を尊重し、長年にわたる国会議論の末に、国の形を規定する重要指針として醸成された歴史がある。今回の強権的な人事権の行使は、時の政権から距離を置き、客観的な見解を示さなければならない法制局のチェック機能をそぐとともに、法制局に対する信頼を損ないかねない。

4.先に麻生副総理(兼財務相)が「ある日気づいたらワイマール憲法がナチス憲法に変わっていた。誰も気づかないで変わった。あの手口、学んだらどうかね」と発言したが、首相の意思に逆らう法制局をけん制し、圧力を加える狙いもあるとすれば、ナチス同然の恐怖政治そのものである。そして、集団的自衛権の行使は、専守防衛を旨としてきた日本の安全保障体制の大転換であり、9条改憲は難しいから96条の改憲手続きを先行しよう、96条の前に解釈を変えてしまおう、そのために抵抗する法制局長官を交代させてしまおう、というのは、「ナチスの手口」に学んで国民をないがしろにしようという、危険極まりない考えであると受け止めざるを得ない。

5.憲法を守らなければならないのは、政府であり、国会であり、裁判所である。内閣法制局長官が時の政権の意思によって解釈を変更できるなら、企業の「お抱え弁護士」と変わらない。今まで検討を重ねて確定させてきた解釈を時の政権の意思で自由に解釈することは許されない。社民党は、法制局に対し、毅然として矜持を持ってこれまで積み重ねてきた見解を堅持し、国民から求められている責務を果たすよう求めていく。

http://www5.sdp.or.jp/comment/2013/08/08/%E9%9B%86%E5%9B%A3%E7%9A%84%E8%87%AA%E8%A1%9B%E6%A8%A9%E8%A1%8C%E4%BD%BF%E5%AE%B9%E8%AA%8D%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E5%BC%B7%E6%A8%A9%E7%9A%84%E3%81%AA%E5%86%85%E9%96%A3%E6%B3%95%E5%88%B6/


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

 次へ  前へ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK152掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK152掲示板
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧