http://www.asyura2.com/13/senkyo151/msg/665.html
Tweet |
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20130728/plt1307280730000-n1.htm
2013.07.28 ZAKZAK
参院選は、民主党にとって厳しい結果だった。選挙総括の議論も必要だが、いずれにせよ厳しく自己改革の自覚を持った体制構築を急ぐべきだ。今回の敗因は2つ。
1つは、下野してから半年間、まだ民主党が生まれ変わることができていない、という有権者のいらだちを助長した党内ガバナンスの欠如。象徴的だったのが東京選挙区の候補者調整だ。
民主党は複数の政党が一緒になってできた。支持層、支持団体も違うわけで、相当丁寧に合意形成を図らなければならない。選挙公示2日前に急遽、公認候補を一本化しても候補者調整とはいえない。結果的に分裂選挙になってしまった。また、元代表の行動もそのことに拍車をかけた。マネジメントのあり方が変わっていないと評されても仕方がないと思う。
もう1つは、争点設定だ。自民党は「衆参ねじれの解消」、「アベノミクスへの評価」、「憲法改正」といった複数の争点を事前に打ち出し、土俵作りを有利な方へと展開していった。民主党はそれに対して完全に受け身に回ってしまった。相撲にたとえるなら、与党である自民党は横綱で、野党の民主党は十両だ。挑戦者として自分の得意技を磨き、それで闘うしかなかった。それなのに、社会保障、子育て支援など我々の強みとする政策を争点化する取り組みができていなかった。
だが、選挙応援で全国を飛び回り、民主党に踏みとどまってほしいという声を数多く頂いた。「非自民」、「リベラル」、「穏健保守」、「中道」の受け皿になってほしいという声は確かに存在する。有権者は民主党を見捨てたわけではない。
民主党は今がどん底だ。だからこそ、私はここからが勝負だと思う。
まず着手すべきは、地方組織の立て直しだ。次期衆院選で候補者となる総支部長を見直す。各都道府県連を立て直す。まずはそこからだ。
与党が圧倒的な数を握る結果となり、今後の国会対応は難しい。だが、2009年の郵政選挙で大敗した後は、若手が国会論戦の最前線に次から次へと出て行った。私も当時、当選2回だったが、予算委員会の質疑に立ち、耐震偽装問題を厳しく追及した。そういう形を作らなければいけない。
野党の結集も必要だ。だが、政策や理念で一致しなければ、また「民主党はバラバラ」と批判された状態と同じになってしまう。自民党の国家主義的な発想に立つ政治、既得権益に群がる政治に対し、我々は国民の視点に立ち、既得権益を打破していく。それが野党結集の旗印になる。 (民主党幹事長代行)
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。