★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK151 > 566.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
原爆投下「史実を伝えたい」 オリバー・ストーン監督、来日の理由
http://www.asyura2.com/13/senkyo151/msg/566.html
投稿者 gataro 日時 2013 年 7 月 26 日 16:22:55: KbIx4LOvH6Ccw
 

原爆投下「史実を伝えたい」 オリバー・ストーン監督
朝日新聞 2013年07月26日04時00分
http://digital.asahi.com/articles/NGY201307250041.html
 

 【井上未雪】8月に広島、長崎、沖縄を初訪問する米映画監督のオリバー・ストーン氏(66)が朝日新聞の書面インタビューに応じた。ストーン監督は原爆投下の経緯に疑問を投げかけるドキュメンタリーを手がけている。今回の訪日で、当時の米政権内では多くの反対論を押し切って原爆投下が実行されたことなど「憂慮すべき史実の数々を多くの日本人に知らせたい」としている。


書面インタビュー(日本語訳)

書面インタビュー(英文)


 ストーン監督は昨年、第2次世界大戦前夜の1930年代からオバマ大統領登場に至る米国現代史を独自の視点で描くドキュメンタリーシリーズ「もうひとつのアメリカ史」(全10本)を制作した。脚本はアメリカン大学歴史学科のピーター・カズニック准教授(65)と共同執筆。特に原爆投下には1本を充て、当時の米政権内には反対する声が多く、原爆を使わずに日本を降伏させることができたにもかかわらず、最終的にあえて原爆投下に踏み切った経緯を明らかにした。

 カズニック准教授が毎年夏、広島、長崎を学生と共に訪れており、今年のツアーにはストーン監督も同行することになった。書面インタビューは、カズニック准教授のツアーをコーディネートする教育団体「ピース・フィロソフィー・センター」(カナダ)代表の乗松聡子氏(47)を通じて朝日新聞が質問を渡し、ストーン監督が回答を寄せた。

 広島、長崎を訪問する目的について、ストーン監督は「被爆者に会い、彼らの経験を聞きたい。ドキュメンタリーで掘り起こした憂慮すべき史実の数々を、できるだけ多くの日本の人々に知らせたい」とした。

 沖縄については「沖縄は日本による抑圧を何世紀にもわたって受け、米国による軍事的占領を約70年も受けている」と指摘。在日米軍基地の7割が集中する現地住民らの声を取材したいとした上で、「沖縄の人々の力強い運動は世界中の反基地運動に勇気を与えるものであり、私は連帯を表明したい」と答えた。

 関係者によると、ストーン監督は8月4日から10日まで広島、長崎を相次いで訪ね、平和式典などに参加。その後、沖縄に渡り、15日に離日する。滞在中は米国学生らを連れて、戦争が残したものに触れるツアーも企画しているという。

    ◇

 〈オリバー・ストーン氏〉 米映画監督。1946年生まれ。社会派監督として知られる。67年にベトナム戦争に従軍。この体験を元にした「プラトーン」(86年)や「7月4日に生まれて」(89年)でアカデミー監督賞を2回受賞。その他の主な作品に「ウォール街」(87年)、「JFK」(91年)などがある。

    ◇

 「もうひとつのアメリカ史」 第2次世界大戦前夜からオバマ大統領登場までの米現代史を追った米テレビドキュメンタリーシリーズ。オリバー・ストーン監督とピーター・カズニック米アメリカン大歴史学科准教授が共作した。原爆投下が戦争終結のために必要で、本土決戦を防ぎ人命を救ったという米国の歴史認識に疑問を投げかけている。同名の本(邦題『オリバー・ストーンが語るもうひとつのアメリカ史』早川書房)も出版されている。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2013年7月26日 17:01:09 : ZE5ukFsdfQ
急にまたはタイミングよく終戦時の天皇の映画が上映になったり
原爆投下の話が沸き起こったり
なにやらCIA主導なのかわからんが、キャンペーンが張られている。日本に

02. 2013年7月26日 17:09:20 : 76KkKg8vto
ルーズベルトの後継者と目されていたリ副大統領のリベラリストが若しも大統領になっていればトルーマンのように日本に対する原発投下はなかったとするもので一つの物語ではあるダロウ。アメリカは戦後まもなく原発投下の威力を撮影するために写真撮影班を派遣して記録撮影を残した。
 其の中の一人の撮影員が禁止に反して原発に苦しむ民衆の姿をひそかに撮影し、持ち帰り封印していたが戦後かなり経過した後に、其れをアメリカ社会に問う行動を起こしたのである。
 彼が広島から帰って後トルーマン大統領専属の撮影員に雇われて親しくトルーマンに接するようになり或る日トルーマンに対し何故日本で非戦闘員民衆に原爆を投下したのかと言うような問いかけをしたところトルーマンは原爆投下はルーズベルトの時代からの受け継ぎ事項であって一人トルーマンの意思で投下しないわけにはいかなかったと応答している。
 この元米兵はその後、非戦闘員に対する差別なき原発投下の非人間性を訴えて自分の秘蔵の写真展を全米各地で開催した。
 米社会の不理解にもめげずに意志を通した。其の息子さんが亡父の残した写真を持参して来日を繰り返し行動している。

03. gataro 2013年7月26日 17:41:33 : KbIx4LOvH6Ccw : CSVYc51iio
>>02

原爆、投下直後の広島と長崎の”真実の写真 米従軍カメラマン、アメリカ人、ジョー・オダネルの写真展「トランクの中の日本」
http://www.asyura2.com/11/warb8/msg/139.html

解かれた封印〜米軍カメラマンが見たNAGASAKI〜
http://www.dailymotion.com/video/xsnuyb


04. 2013年7月26日 20:15:17 : ASYUVUSzdk
アメリカから、安倍首相の復古ナショナリズムに対する『警告』

安倍は引きずりおろされるかも。


05. 2013年7月26日 21:12:19 : FrYDWvKTeo
この朝日の記事は、悪意でもって書かれていることに気づかねばならない

ガタ公なんぞ、そんなことまったくなしに、似非左翼的骨髄反射で投稿しているだけだろう。ヨダレを垂らしながら

>原爆投下「史実を伝えたい」 オリバー・ストーン監督、来日の理由

あのドキュメントを、食い入るように、共感を込めて見ていた人なら分かると思うが
これは、一テーマに過ぎない

むしろレーガン以降の回が断然面白い
オバマも強烈な批判の対象になっていた

誰が、というよりは何がアメリカを動かしているのか
真の敵は誰かについて教えてくれるものだった

========================
この記事は、それを矮小化でもって、敵を意識させないようにしている
確実にその意図がある


06. 2013年7月26日 21:20:18 : FfzzRIbxkp
スノーデン氏から311の真実が出てくるといいのだが。

07. 2013年7月26日 23:16:48 : oQcsEYbqAI
オリバーストーンは、アメリカの誤りを指摘し始めた善きアメリカ人の一人なのだと思うけど。
今のアメリカって、戦前の日本と似てるかも。CIAとか特高警察なみでしょ。


もう一つのアメリカ史、NHKにしてはいい放送(作ったのはもちろんオリバーで、NHKじゃないけどね)だった。

ただ、朝日がこれを記事にするところを見ると、素直に受け取らないほうがいいかもね。まー、単なるアメリカなんでも万歳記事かあるいは日頃の悪意的報道への免罪符記事かと思うけど。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

 次へ  前へ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK151掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK151掲示板
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧