http://www.asyura2.com/13/senkyo149/msg/456.html
Tweet |
イケイケ安倍政権のヤンキー性が顕著に現れている「改憲案」を“ヤンキーレベル”で徹底解剖!
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130617-00000849-playboyz-pol
週プレNEWS 6月17日(月)0時40分配信
日本社会に深く浸透する「ヤンキー文化」という視点から、社会、政治、カルチャーなどを分析し、大きな注目を集める精神科医・批評家の斎藤環(たまき)氏(筑波大教授)。
特に自民安倍政権や日本維新の会などの政策を支える「ヤンキー的思考」についての指摘は「個人の権利や自由」よりも「伝統」や「規律」、「知性」よりも「気合い」を優先しがちな日本人の精神性を浮き彫りにし、注目を集めている。
仮に夏の参院選で自民党が安定多数を獲得し、維新の会などの協力で96条の改正が実現すれば、「憲法改正の発議」が可能になる。当然、その後に待っているのは自民党結党以来の悲願である本格的な「自主憲法制定」への動きだ。
昨年発表された自民党の憲法改正草案の前文には、「知性」よりも「気合い」を重視するヤンキー性が如実に現れている。そこで今回、斎藤氏を監修に迎え、カタ苦しくて読みづらい改憲案の内容をヤンキー語で解説しつつ、安倍政権の「ヤンキー的な価値観」を浮き彫りにしてみたい。
さっそく気合いを入れて、自民党が尊重を義務づける条文を新設した天皇と国旗、国歌についてみてみよう。
【自民党改憲案】
第一章 天皇
(天皇)
第一条 天皇は、日本国の元首であり、日本国及び日本国民統合の象徴であって、その地位は、主権の存する日本国民の総意に基づく。
(国旗及び国歌)
第三条 国旗は日章旗とし、国歌は君が代とする。
2 日本国民は、国旗及び国歌を尊重しなければならない。
【現行憲法】
第一章 天皇
第一条 天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であって、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基づく。
<解説>
自民党改憲案では天皇を日本国の「象徴」から「元首」と明記。また、これまで憲法では触れていなかった「国旗」や「国歌」についても規定するとともに、国民が国旗(日の丸)や国歌(君が代)を尊重しなければならないと義務づける条文を新設。
また、「国旗」や「国歌」に関する条文がなぜ「第一章 天皇」に含まれるのかも疑問。それって「国旗」や「国歌」が天皇の象徴だから、尊重しろってコトなのか?
<ヤンキー語解説>
「やっぱよ、日本で一番偉い人っていったらオメ、天皇陛下に決まってんだろ? だって知ってっかよ? 天皇家ってもう何千年も続いてんだぜ。あと、即位何年とかのお祝いにYOSHIKIとか、EXILEとか貸し切りで呼んじゃうなんてスゲーよな。
それなのに、天皇陛下は日本の象徴とか言われても、だいたい「象徴」って意味よくわかんねーし、ともかく俺がウチのチームのヘッドなのと同じで、天皇陛下が日本で一番偉い“ヘッド”なんだから、「元首」って言えばいいじゃん!
あと、俺、こないだワールドカップの最終予選見て超感動したんだけど、やっぱ俺たちみんな心は「サムライジャパン」なんだよな。日本代表じゃなくても、ひとりひとりが背中に見えない日の丸背負って生きてんだよ! だから、日の丸とか君が代とか、そーゆー日本の伝統ってゆーのは全員大事にしなきゃいけねーと思うワケ。
あー、マジで俺も国立とか行ってよ、長渕のアニキとかと一緒に超満員のスタンドで君が代歌って泣きてーよなぁ……。
<斎藤環はこう見る!>
彼らの好む刺繍や服装のセンスでもわかるように、ヤンキーは「伝統」「様式」が大好きです。それも幻想に近い伝統を好むので天皇制などはその「象徴」でしょう。また、改憲案の前文を読んでもわかりますが、自民党は国民に対して「気合いを入れて」生きてくことを求めています。
この「気合いを入れる」というのはヤンキーにとって最も大切な概念で、みんなそろって気合いを入れるためには「伝統」とか「制服」なんかが便利な「装置」として機能する。スポーツでも国旗と国歌がそういう役割を担いますよね。 自民党の狙いも同じで、日本国民全員がそろって「気合い入れる」ためのよりどころとして、天皇とか国旗、国歌を利用している気がします。
ただ、そうした動きを一番迷惑だと感じているのは、ほかならぬ天皇陛下なんじゃないですかね?
(構成・ヤンキー語解説/川喜田 研 イラスト/服部元信)
■週刊プレイボーイ26号「ヤンキー語で解説する自民党『憲法改正案』の正体」より
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。