http://www.asyura2.com/13/senkyo149/msg/187.html
Tweet |
【AFP=時事】 米当局によるインターネットユーザーや通話記録の監視プログラムの存在が発覚した問題で、政府機関で働く29歳の出向職員が9日、漏えいの張本人として名乗り出た。
オバマ米大統領、情報収集プログラムを擁護
民間企業からの出向職員として米国家安全保障局(National Security Agency、NSA)で4年間働いてきたエドワード・スノーデン(Edward Snowden)氏は、英紙ガーディアン(Guardian)のウェブサイトに掲載されたインタビュー映像で、自らの顔を隠すことなく、監視プログラムの存在を漏えいしたのは自分だと語っている。
安定した生活を捨てる決意をしたのは、「米政府が極秘裏に構築する大規模な監視マシーンを使い、世界中の人々のプライバシーやインターネットの自由、そして基本的自由権を破壊するのを、安らかな心をもって許しておくことはできないから」だと説明している。
米中央情報局(CIA)でテクニカル・アシスタントとして働いた経験もあるスノーデン氏は、米パソコン大手デル(Dell)などの外部の請負業者からの出向職員としてNSAで働いてきた。現在の雇用主は米コンサルティング企業のブーズ・アレン・ハミルトン(Booz Allen Hamilton)だ。
スノーデン氏は5月20日、米ハワイ(Hawaii)にあるNSAの事務所で、公表するつもりだった書類のうちの最後の1組をコピーし終え、香港(Hong Kong)に渡った。現在も香港のホテルに滞在しているという。
■犯罪捜査の可能性も
米情報機関を統括するジェームズ・クラッパー(James Clapper)米国家情報長官は8日、米情報機関が「PRISM(プリズム)」と呼ばれるプログラム下で、一部の外国市民を対象に、米国外でのインターネット利用の痕跡を収集していることを認めている。
また同長官は9日に一部が放送された米NBCニュース(NBC News)とのインタビューで、この事実の漏えいは米国の情報活動能力に「多大で、重大な損害」を与えたとして、犯罪事件として扱うことを明らかにした。
プログラムの存在を暴露した人物について同長官は、「どんな理由があったにせよ、わが国への神聖な信頼を犯すことを選んだ。そのため、この人物をつきとめることを望んでいる。というのは、わが国の安全保障に甚大な損害と影響を与えているからだ」と述べていた。【翻訳編集】 AFPBB News
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。