http://www.asyura2.com/13/senkyo147/msg/326.html
Tweet |
「米国は、第2次世界大戦の戦犯国だった日本には濃縮と再処理をいずれも認めている。核拡散防止条約(NPT)への参加を拒み核武装したインドとも2007年に原子力協定を締結し、核に関する包括的な権限を認めた。冷戦時代に日本と原子力協定の改定交渉を行った米国は、当時世界2位の経済大国だった日本をアジアの拠点と見なしており、改定には政治的・経済的な思惑が絡んでいた。インドの場合、中国をけん制したい米国の思惑に加え、2000億ドル(現在のレートで約20兆円)近いとされるインドの原発市場を先占したい米国原発業界の強力なプッシュがあった。」(朝鮮日報)
★韓国「核再処理を戦犯日本に認めて、なぜ戦勝国韓国に認めないのか?」
反日思想に毒された日本の左翼は騒がないかわりにネットウヨ達が
「韓国、秘密裏に核兵器を作っていたことが判明 アメリカ様に制裁される」
と騒いでいるが、内容的には、韓国政府による使用済み核燃料の再処理とウラン濃縮を事実上禁じた米韓原子力協定について、韓国は核燃料再処理などを認めるよう求めたが、米側は核拡散を懸念し、拒否してきた、というもの。
新聞記事は、「韓国は事実上、交渉に失敗した」と結んでいる。
(産経 http://sankei.jp.msn.com/world/news/130424/amr13042420490013-n1.htm)
北朝鮮の核開発だけが大騒ぎされているが、原子力の利用については、核拡散防止条約(NPT)だけでなく、米韓原子力協定によっても厳しく規制され、アメリカを支配するイスラエルは別格として五大国以外の国が核兵器を保有することが制限されているわけだ。
★「日米原子力協定」の真実
韓国国内では、「日本は再処理が可能なのになぜ私たちはだめなのか」という感情的な疑問の声が上がっているようだが、日本の核再処理はアメリカにコントロールされており、アメリカのために行っているといっても過言ではない。
日米連携強化米エネルギー省 原子力諮問委国際委員長 ウィリアム・マーチンも
「米国が日本の原発政策に強い関心があるのは、日米が原発の様々な分野で連携しているためだ。日本は(原子力の平和利用を目的に核物質の供給や管理で連携 策を定めた)米国との原子力協定に基づき、原子力の技術開発を進めている。日米の協力は日本のためだけでなく、米国のためでもある。日本が技術開発をやめれば、日米関係にも重大な悪影響を与えるに違いない」
と発言している。また、赤旗が分析するように
原子力協定の目的は、
「他国への「平和目的」での核物質や原発技術の提供と引き換えに、軍事・非軍事双方に使える膨大な核物質を獲得する−これが「53年12月8日の大統領演説(アトムズ・フォー・ピース)の二つの重要な目的の一つ」(ストローズ委員長)だというのです。
もう一つの目的は何か。それは、「外国に提供した核物質の回復・再獲得」(同委員長)です。
「再処理によって生じる副産物=プルトニウムは兵器用の物質として重要である。それゆえに、米国が再処理を行い、プルトニウムを得るために、副産物の返却を規定しなければならない」
他国がプルトニウムを兵器用に転用するのを防ぐ一方、米国はプルトニウムを自由に使おうというのです。
実際、米国が想定している核燃料サイクルは、原子力発電と兵器開発が一体のものになっています。これにより、「核物質生産のコストが削減された」(原子力委員会)としています。
核物質の支配−これこそが「アトムズ・フォー・ピース」政策の目的だった」
と考えられる。
経済合理性のない、核再処理をアメリカに代わって代行しているに過ぎないというわけだ。
自民党幹事長の石破茂が、
「日米原子力協定から目をそらしていないか。このことを忘れてはならない」
「我が国が平和的に原子力を利用するということが、どういう意味なのか」
「日米同盟にとって、どういう意味を持つものなのかということをしっかり認識し、合衆国に説明することが必要であり、国民にも、それを説明しなければならない」
と述べたのも日米地位協定、日米原子力協定という枠組みを意識しての発言だろう。
★日本はアメリカの浮沈空母=アメリカの捨て駒
若き日は熱血青年将校だった中曽根は、「日本はアメリカの浮沈空母」と発言したが、正に現実はその通り。
日本中に米軍基地があり、航空管制権限はすべて米軍にある。
「統合運用」で緊急時の自衛隊の指揮命令権もほぼ米軍にある。
ネットウヨが、尖閣諸島の日中武力衝突を煽って、自衛隊の防衛力は中国軍を凌駕すると騒いでいるが、不釣合いなP3Cもロシア、中国に対する防衛最前線基地の意味合いしかない。
属国日本。もう一度、日本のおかれた状況を考えて見たほうがいい。
<参考リンク>
◆米韓原子力協定延長へ 韓国の核燃料再処理認めず
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130424/amr13042420490013-n1.htm
◆【時視各角】「日本は再処理できるのに…」感性の問題になった韓米原子力協定(2)
http://japanese.joins.com/article/896/170896.html
◆再処理という囲い込みビジネスは日米原子力協定で決められている
http://blog.livedoor.jp/genpatsumerumaga/archives/27152388.html
◆<シリーズ 原発の深層>第2部 米戦略のもとでB/プルトニウムの支配(しんぶん赤旗)
http://www.asyura2.com/11/genpatu17/msg/401.html
◆「原発ゼロ」を阻む「日米協定」〜未だ主権が“占領国”にある国 (朝日新聞webronza→janjanblog)
http://www.asyura2.com/12/genpatu27/msg/894.html
◆【社説】韓米原子力協定、今のままでは見通しは暗い
http://www.chosunonline.com/svc/auth/index_login.html?contid=2013042501098&code=news
韓米政府は来年3月に期限が切れる韓米原子力協定について、期限を2年延長し、6月から3カ月ごとに改定交渉を行うことで合意した。現行の協定は、韓国の使用済み核燃料の再処理とウラン濃縮を事実上禁止している。韓国政府は米国が態度を変化させているかのように説明しているが、意味のある進展はまだないようだ。原子力発電所の原料を安定的に得るための低濃縮ウランの独自生産について、米国は依然として容認しない考えを貫いている。使用済み核燃料の再処理問題に対しても、パイロプロセッシング(乾式再処理)に関する韓米共同研究を続けるとしているが、この技術は成功するとしても20−30年後だ。
米国は、第2次世界大戦の戦犯国だった日本には濃縮と再処理をいずれも認めている。核拡散防止条約(NPT)への参加を拒み核武装したインドとも2007年に原子力協定を締結し、核に関する包括的な権限を認めた。冷戦時代に日本と原子力協定の改定交渉を行った米国は、当時世界2位の経済大国だった日本をアジアの拠点と見なしており、改定には政治的・経済的な思惑が絡んでいた。インドの場合、中国をけん制したい米国の思惑に加え、2000億ドル(現在のレートで約20兆円)近いとされるインドの原発市場を先占したい米国原発業界の強力なプッシュがあった。
だが、韓国の国力を踏まえると、米国が韓国に日本やインドと同レベルの権利を与えることを決断するのは容易でない。
今後の交渉では、韓国がどういった戦略で米国の考えを変えさせるかが焦点となる。難しいが不可能ではない。国内の一角で台頭している核武装論は現実的に不可能なだけでなく、原子力産業などの分野で国益を損なうことになる。今は韓国が核不拡散体制の模範国として、国際社会への貢献を重ねていくときだ。そうしながら適期に全力で米国を説得し、世界の原発市場への同伴進出といった具体的な共同利益を生み出すべきだ。
韓米原子力協定は明らかに現実に見合っていないが、感情的な対応で解決する問題ではない。韓国があらゆる努力を傾けているかどうかを振り返り、戦略を補完していく必要がある。
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
◆ 在日米軍再編で中間報告、日米の軍事的一体化進む
http://fpcj.jp/old/j/mres/japanbrief/jb_583.html
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK147掲示板
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。