★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK147 > 209.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
改憲バスに乗る前に  江川 紹子 
http://www.asyura2.com/13/senkyo147/msg/209.html
投稿者 赤かぶ 日時 2013 年 5 月 03 日 00:30:00: igsppGRN/E9PQ
 

            サウジアラビアでスピーチする安倍首相(首相官邸HPより)


改憲バスに乗る前に
http://bylines.news.yahoo.co.jp/egawashoko/20130503-00024690/
2013年5月3日 0時9分  江川 紹子 | ジャーナリスト


安倍首相は、念願の憲法改正に向けてテンションが高まっているらしい。外遊先でも、改憲を夏の参院選の争点にする意向を改めて示し、「まず国民投票法の宿題をやる。その後に96条から始めたい」と述べた。

第96条は、憲法改正の手続きを定めた条文。改正の発議のために必要な「各議院の総議員の3分の2以上の賛成」を「過半数以上の賛成」にして、改正を容易にしようというのが、今回の改正の狙い。ただ、「96条から」との発言からも明らかなように、これはほんのとば口に過ぎない。では、ゴールはどこにあるのか。

自民党は、昨年4月に「日本国憲法改正草案」を決定している。マスメディアでは、この問題となると、第9条を書き換えて軍隊である「国防軍」を設置することばかりがクローズアップされがち。確かに、それは重要なテーマではあるが、自民党が目指すゴールは、そういうレベルの(と敢えて言うが)ものではない。まさに「革命」に匹敵するほどの価値観の変容を、国民に迫るものとなっている。

■「個人の尊重」が消えて…

まず注目すべきは、「個人の尊重」の消滅。

日本国憲法第13条は、まず最初にこう書かれている。

〈すべて国民は、個人として尊重される〉

一人ひとりの「個人」が等しい価値の存在として尊重される。一人ひとりが、自らの生存と自由を守り幸福を追求していく権利を有する。その権利もまた等しく尊重されなければならないーーこれは、憲法の土台であり出発点であり、憲法全体を貫く価値観と言えるだろう。

これによって、立法その他の国政は、個人の人権を最大限に尊重しなければならない。人権と人権がぶつかり合う場合などは、「公共の福祉」の観点から調整し一部の権利が制限されることはある。だが、それは「個人」より「国家」が優先される、という類の発想とは本質的に異なっている。

ところが、「草案」ではこうなっている。

〈全て国民は、人として尊重される〉

国民は、一人ひとりの違いを認め合う「個人」として扱われるのではなく、包括的な「人」というくくりの中に汲み入れられる。違いよりも「人グループ」としての同質性に重きが置かれる。しかも、その人権には、「公益及び公の秩序に反しない限り」という条件がついた。ここには、明らかに「人権」より「公益及び公の秩序」、「個人」より「国家」を優先する発想がある。

「公益」や「公の秩序」に反すると認定されれば、「個人」の言論や思想の自由も認められないことになる。ツイッターやフェイスブックなどが普及した今、表現の自由は、多くの人にとって、情報の受け手としての「知る権利」だけでなく、発信者としての「言論の自由」に関わってくる。

戦前の大日本国憲法は、表現の自由に「法律ノ範囲内ニ於テ」という条件をつけていた。この旧憲法下で、様々な言論が制約され、弾圧が行われた。曖昧な「公益」「公の秩序」は、国家の方針やその時の状況によって、いくらでも恣意的な規制や制約ができそうだ。

表現の自由に限らず、「個人」より「国家」を尊重する。「人権」は「公益及び公の秩序」の下に置かれる。これが、自民党「草案」の基本。日本国憲法と似た体裁をとっているが、まったく別物であり、その価値観は天と地ほども違うと言わなければならない。

■憲法が国民を縛る

憲法の役割も、180度変えてしまおうとする。現行憲法は国民の権利を謳い、平和主義を宣言し、国の統治機構を定めた後、こう締めくくっている。

〈第99条 天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。〉

天皇陛下が即位直後に、「日本国憲法を守り、これに従って責務を果たす」と誓われたのは、この条文を意識されてのことだろう。

憲法は、この条文によって、政治家が法律を作ったり、公務員などがそれを執行する時に、憲法で定めた国民の権利を侵害するようなことがないよう、釘を刺しているのだ。つまり、憲法は、国民を縛るのではなく、政治家や公務員らの行動を縛るために存在していると、ここで念押している、といえる。

では、自民党「草案」はどうか。

これに当たる条文のまず最初に、こう書かれている。

〈全て国民は、この憲法を尊重しなければならない〉

憲法を「国民」の言動を律するものに変えよう、というのである。

ちなみに大日本国憲法は、「臣民」が「憲法ニ対シ永遠ニ従順ノ義務ヲ負フ」としていた。自民党「草案」は、この点でも明治憲法に先祖返りしている。

■戦争ができる国に

そして、平和主義と安全保障の問題。

「草案」によれば、「国防軍」の活動範囲は、自衛のための活動のみならず、相当に広い。一応、「武力による威嚇及び武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては用いない」としているが、「国際社会の平和と安全を確保するために国際的に協調して行われる活動」ならOK。これによって、国連が武力行使容認決議を行っていない多国籍軍に参加し、戦闘行為、すなわち殺傷行為を行うことも可能となる。

また、「軍人」の職務実施に伴う罪や「国防軍」の機密に関する罪についての裁判は、「軍」内部に置いた「審判所」で裁く、とされる。いわゆる軍法会議の復活だろう。これについての問題点は、軍事ジャーナリスト田岡俊二さんの論稿に詳しい。

もう1つ見過ごされがちなのが、「草案」の第9章として新しく設けられた「緊急事態」。「我が国に対する外部からの武力攻撃、内乱等による社会秩序の混乱、地震等による大規模な自然災害その他の法律に定める緊急事態」が起きた時に、内閣総理大臣が「緊急事態の宣言」をすることができる、とする。

とってつけたように「自然災害」が加えられているが、東日本大震災のような大規模な(しかも、原発事故を伴う)災害が起きても、日本では「公の秩序」が破壊されるような暴動など起きていない。法律や災害時の対応策をきちんと整備しておけば、憲法でわざわざ「緊急事態」の規定を置く必要はない。また、そのような「内乱」や「武力革命」が起きることも、日本では想定し難い。

要するに、「緊急事態」は戦争を想定した規定なのだ。現行憲法に規定がないのは、戦争をしないのが前提だから。9条の改変に加え、「緊急事態」の規定を入れることで、日本は戦争ができる国へと変貌する。

ひとたび「宣言」が出ると、内閣は強大な権限を持つ。法律と同じ効力を持つ政令を発することができる。つまり、国会抜きで国民の権利を制限することが可能。この「宣言」が発せられると、「何人も…国その他公の機関の指示に従わなければならない」とある。

まさに、総動員態勢で国民が総力を挙げて戦争に協力する態勢を作るための基礎を固めるのが、この「緊急事態」の規定と言える。

■バスに乗る前に必要なこと

第96条改正の問題を考える時には、その先に、このような国家観、憲法観、人権などについての価値観が広がっていることを、まずは知っておく必要があるだろう。それを知ったうえで、自分の意見をまとめたい。

マスコミも改憲ありきの雰囲気になっているし、よく分からないけど96条だけなら変えてもいいかも…という人がいるかもしれない。でもそれは、行き先も確かめずにバスに飛び乗るようなもの。

バスに乗る前に、切符を買う前に、行き先と停まる停留所は確かめよう。
バスの行き先は?(@GhibliMHジブリおもしろ画像より)
http://rpr.c.yimg.jp/im_siggWINEpBD2l8oQalwKcGhJwQ---x280-n1/amd/20130503-00024690-roupeiro-002-8-view.jpg

江川 紹子
ジャーナリスト

早稲田大学政治経済学部卒。神奈川新聞社会部記者を経てフリーランス。司法、災害、教育、カルト、音楽など関心分野は様々。著書『人を助ける仕事』(小学館文庫)、『勇気ってなんだろう』(岩波ジュニア新書)など。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2013年5月03日 01:55:53 : dnZowXz6S2
国民の基本的人権は、共通番号制により地に落ちる。
プライバシーのない所に人権などない。

国民を家畜化
http://www.asyura2.com/13/senkyo146/msg/898.html


02. JohnMung 2013年5月03日 05:06:34 : SfgJT2I6DyMEc : l6QDfh1RgQ

 96条先行改定だけでなく、ペテン師大嘘つきの安倍晋三がまたまた、海外に行ってまで、なにかほざいているようだ。

 ”<国民投票>「18歳」確定へ自民検討 改憲案に先立ち(毎日新聞)”
 http://www.asyura2.com/13/senkyo147/msg/214.html
 投稿者 かさっこ地蔵 日時 2013 年 5 月 03 日 02:43:14: AtMSjtXKW4rJY

 「改憲案に先立って」だって!? 余計なことはやらずに、奸賊・売国奴の安倍晋三は、とっとと消えるのがベストだ!

 安倍晋三は、岸信介という「昭和の妖怪」の孫であり、売国のDNAをしっかり受け継いでおり、父・安倍晋太郎は山口県田布施町由来の半島の血筋を受け継いでいる。
 安倍晋三自体も、岸信介譲りの統一協会との癒着をはじめ、山口組在日金庫番やCIA工作員との親交、相続税脱税等々の疑惑満載である。
 ゲリゾーは、爺さんの売国の仕上げをやろうというのだろうが、断じて許さないぞ!

 安倍晋三の属する自民党清和会先輩総理・小泉純一郎も半島繋がりで、飛んでもないことをいくつもしでかしたのに、総理大臣になっている。等々

 この国には、このところ、碌でもない輩が総理大臣になっている。

 消費税増税、TPP参加、原発再稼働、憲法改悪等々を推進する奸賊・売国奴どもをこれ以上のさばらせると、日本人にとって飛んでもないことになる。

 “今の日本で何が起きているか 安倍政権はこの国を米国に売った (日刊ゲンダイ)”
 http://www.asyura2.com/13/senkyo147/msg/137.html
 投稿者 赤かぶ 日時 2013 年 5 月 01 日 00:15:00: igsppGRN/E9PQ


03. JohnMung 2013年5月03日 05:16:27 : SfgJT2I6DyMEc : l6QDfh1RgQ

 下記のスレの中で、次のような記事がみられる。

 >96条改正で、発議要件を「衆参両院の総議員の過半数」とする引き下げを目指していることについて、首相は「(96条は)あくまでも国民投票に付すところに重点が置かれている。一般の法律と決定的な違いだ」と指摘。発議要件は「過半数」で十分との考えを強調した。

 ”今の日本で何が起きているか 安倍政権はこの国を米国に売った (日刊ゲンダイ)”
 http://www.asyura2.com/13/senkyo147/msg/137.html
 投稿者 赤かぶ 日時 2013 年 5 月 01 日 00:15:00: igsppGRN/E9PQ

 上記の発言自体が、ペテン師大嘘つきの安倍晋三のすり替えであり、奸賊たる所以である。TPPの時も同様の屁理屈を並べ立て、巧妙に国民・有権者を誑かしてきたが、安倍晋三が、日本人にはあるまじき卑劣漢で、かつ売国奴たる所以である。
 環境や福祉に係る基本条項を付加するのであれば、3分の2どころか、場合によっては4分の3でも、与野党を超えた合意形成は可能なはずである。

 小生はすでに、いくつかの問題点を指摘してきたが、自民党の改憲案については、由々しき問題点があって、将来世代にも禍根を残すようなことについて、96条の縛りを外して、過半でよいとすることは、為政者の暴政に繋がりかねないことから、なんとしてでも阻止するために行動する所存である。


04. JohnMung 2013年5月03日 06:55:54 : SfgJT2I6DyMEc : l6QDfh1RgQ

 謀略売国マスメディアの代表・ゴミ売り新聞は、自民、維新、みんなが「3馬鹿トリオ」ならぬ「売国トリオ」であることを報じました。

(引用開始)
 ”憲法記念日で各党談話…自・維・み、改正に意欲”
 読売新聞 5月3日(金)1時27分配信
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130502-00001371-yom-pol

 日本国憲法は3日、施行66周年を迎えた。

 憲法改正の発議要件を定めた96条の改正に向けた議論が活発化するなど、改憲の機運が高まりを見せる中、自民党、日本維新の会、みんなの党などは憲法記念日に合わせた談話で、早期改正の必要性を訴えた。

 自民党は「いまや『改憲か護憲か』という議論ではなく、どのように改正するかという段階に入ってきた」と強調し、夏の参院選で「真摯(しんし)に訴える」と述べた。

 日本維新の会も「安全保障体制を立て直し、抜本的な統治機構改革を成し遂げるため、憲法問題に果敢に取り組む」との平沼赳夫国会議員団代表名のコメントを発表した。みんなの党の渡辺代表は「改正手続きの簡略化も重要な課題だ」と指摘した。

 公明党は96条の先行改正を慎重に扱うよう求めた一方、「環境権など時代の進展に伴い提起されている新たな理念を加えて補強する『加憲』が最も現実的で妥当だ」との「アピール」を発表した。

 民主党の海江田代表は、96条改正を「改正のための国会議員数が足りないからその要件を緩和するのは本末転倒」と重ねて否定した。共産党、社民党などは改正反対を訴えた。
.最終更新:5月3日(金)1時27分
(引用終了)

 また、謀略売国マスメディアでは「やらせ」を含めて、日米のシロアリどもに貢献しているTBS系JNNも、自民、維新、みんなの「売国トリオ」に加えて、改革も「売国仲間」であると報じています。

(引用開始)
 ”憲法記念日、各党が談話を発表” TBS系(JNN) 5月3日(金)5時20分配信
 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20130503-00000001-jnn-pol

 3日は「憲法記念日」です。安倍総理大臣が憲法改正に強い意欲を示す中、各党が談話を発表しました。

 自民党は、改憲の手続きを定めた96条を先行して改正し、発議の要件を衆参両院の3分の2以上から過半数に引き下げるべきだと主張していて、「国民の間でも時代に即した憲法改正を希求する機運が高まってきている」とする声明を発表しました。ただ、連立を組む公明党は、96条について「立憲主義の立場から妥当性がある」「慎重に扱うべき」だとクギを刺しています。

 一方、野党側でも民主党の海江田代表が「改正のための国会議員数が足りないから要件を緩和するというのは本末転倒だ」と指摘したほか、生活の党の小沢代表も「どのような憲法をどういう理念で作ろうとしているのかを明らかにすべき」と強調、みどりの風の谷岡代表も「違和感を覚えている」と批判しています。

 また、憲法改正を主張する日本維新の会では、国会議員団の平沼代表が「現行憲法は占領国により強制されたもの」とするコメントを発表したほか、みんなの党の渡辺代表は「一度の改正もなく今日に至っていることは我が国を覆う閉そく感の大きな要因となっている」と指摘。新党改革の舛添代表も「国民と共に憲法改正に取り組んでいく」としています。

 逆に改憲に反対する共産党の市田書記局長は「改憲勢力の最大の狙いは、憲法9条を変え、日本を戦争する国につくりかえることだ」と訴えたほか、社民党も「戦争の出来る国への『回帰』を許すわけにはいかない」としています。(03日00:02).最終更新:5月3日(金)6時16分
(引用終了)


05. JohnMung 2013年5月03日 07:27:08 : SfgJT2I6DyMEc : l6QDfh1RgQ

 02>の”<国民投票>「18歳」確定へ自民検討”の関連情報として、下記をご覧下さい。

 “世界の成人年齢、各国の事情とは?” (更新日:2008年02月29日)
 文章:鳥羽 賢(All About「世界のニュース・トレンド」旧ガイド)
 http://focus.allabout.co.jp/gm/gc/293201/?from=dailynews.yahoo.co.jp

 現在政府の法制審議会(法相の諮問機関)では、日本の成人年齢をこれまで長年続けられてきた20歳から18歳に引き下げる是非が議論されています。これは昨年5月に成立した国民投票法案が、「18歳以上に投票権がある」と定めており、その付則に成人年齢の引き下げについて見当する旨が記載されているためです。

 成人年齢とは国によって違うものですが、世界各国の事情はどうでしょうか?

 ★世界の主流は「18歳成人」
<主要国の成人年齢一覧表> ―上記のサイトでご確認下さいー

 世界の半分以上の国は、18歳を成人と定めている。
 まずは上の主要国の成人年齢をご覧下さい。このように、世界の多くの国では成人年齢が18歳と定められています。またアメリカのように、州によって規定が違う国もあります。

 また一部ではありますが、成人年齢が18歳未満の国があります。これらはいわゆる発展途上国と言われる国に多く、理由の1つとして、それらの国では高等教育が先進国ほど普及していないことが挙げられています。

 大学進学が一般的になると、大学を卒業してから仕事に就く若者が多くなります。ということは、大学卒業の歳までは「大人」と見ることは難しいことになるのです。

 ヨーロッパの主要国であるイギリス、ドイツなどは、1960年代〜70年代にかけて成人年齢を3歳引き下げ、18歳としました。それまでは21歳だったのになぜ、成人年齢を引き下げたのでしょうか?その経緯を探ることで、日本が成人年齢を18歳に引き下げる議論の参考になるでしょう。

 ★ヨーロッパ諸国が成人年齢を引き下げた経緯1−ドイツ

 まずはドイツについてお話します。ドイツは統一前は東西に分断されていたので、今回は旧西ドイツの経緯を見てみます。旧西ドイツも、第2次大戦後はしばらく成人年齢は21歳でした。

 1960年代になり、ヨーロッパで学生運動が盛んになります。政府や大人たちは、学生運動をどう鎮めるかに頭を悩ませていました。そこで学生運動鎮静の1つの手段として、学生に選挙権を与えることを検討していました。

 投票年齢引き下げの支持根拠の1つとして、旧西ドイツには兵役制度があり、兵役の義務は18歳からでした。そのために、選挙権も18歳から与えるのが妥当であるという主張が出てきたのです。

 最初は国(連邦)ではなく、州レベルから投票年齢の引き下げが始まりました。1つ、また1つと各州の議会は、投票年齢を18歳にする法案を可決していきます。そして1969年末までには、ほとんどの州で投票年齢が18歳に引き下げられました。ついに翌年の1970年6月に、連邦議会も投票年齢を18歳に引き下げる法案を可決します。

 これらの流れを受けて、1974年には成人年齢そのものを18歳に下げる法案が、連邦議会で可決されました。旧西ドイツも現在の日本のように、「まずは投票権から」という過程になっています。

 ★ヨーロッパ諸国が成人年齢を引き下げた経緯2−イギリス

 今度はイギリスの経緯です。イギリスでも1960年代には学生運動が盛んになり、政治家が選挙運動を行うときも、その対策を発表しなくてはいけない状況でした。そのため労働党は、1966年の選挙綱領で投票年齢の18歳への引き下げを公約します。

 そして、イギリス国内の成人年齢を議論するための「レイテイ委員会」が発足します。「レイテイ委員会」は数年間検討を続け、1969年に成人年齢を18歳に引き下げることにしました。また「レイテイ委員会」の結論を参考にして、投票年齢も同時に18歳になりました。

 これらの国を見ると、きっかけの1つとして学生運動が盛んになっていた点が共通項としてあります。言ってしまえば、若者たちが自分の主張によって成人年齢を引き下げることに成功したのです。

 それに対して、現在の日本ではそのような運動は全く見られません。実際に18歳に下げられたとしても、あくまで政府が一方的に決めるだけの成人年齢引き下げになります。本当にそれでいいのでしょうか? そういった点も含めて、これから成人年齢引き下げについて考えていくのがよいでしょう。


06. 2013年5月03日 11:59:39 : plsk27d8TE
戦後日本人は人並み呪縛に陥っているのか
マイウエイとか分相応に我慢できない
というか
誤見クズメディアが見かけの中流意識に洗脳したのだ
だから中身を自分で考えずに
回りがしているか自分もと思う
みんな中流でいられない今こそ
自分の頭で考えないと
下痢ゾウの好きにさせると
北朝鮮の中産階級より
貧しい日本のみかけの中流家庭
実際貧困生活をすることになる

07. 2013年5月03日 20:40:57 : TSWFdkYwXI
Shoko Egawa‏@amneris84
〈我々が思い出すべきことは、占領下で現行憲法を作る際、占領当局は「1院制がいい」と言ったが、当時の日本政府は異例なほど頑張って2院制にさせた。そのときのキーワードが「多数の暴走をやめさせる」「国民は間違うことがある」だ。日本人の知恵が今、試されている〉by樋口陽一(毎日新聞より)

https://twitter.com/amneris84


08. 2013年5月04日 20:43:58 : soNXPpgB8Q
本当に今の安倍総理は誰か悪い奴にそそのかされて憲法を壊変すると狂っているように見える。事の重々しさなど全く伝わってこないし、まるで子供が粘土で憲法をつくってみようなんて悪ふざけしてるふうな言い方だ。

確かに自民党は下野した当時に悪魔に魂を売っている。選挙で当選したら総理一任でその他大勢は外遊を満喫中とは、休み休み改憲を叫ぶ馬鹿だけなのか。

改憲バスというタイトル文字からは、ボンネットがあるレトロ調のバスが思い浮かんではくる。乗っている者まで見えるようだが、どれも真っ黒な顔と体で目を見れば節穴で向こう側が見えてくる。そんなバスに誰も乗せてはならない。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK147掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

アマゾンカンパ 楽天カンパ      ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK147掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧