★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK146 > 629.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
ブラック企業は「公表」ではなく「取締り」をすべきだ。 - 中嶋 義文(アゴラ):ブラック経営者は最低十年は刑務所送りに
http://www.asyura2.com/13/senkyo146/msg/629.html
投稿者 最大多数の最大幸福 日時 2013 年 4 月 21 日 15:50:55: d1qFhv8SE.fbw
 

>例えば以下のような項目を公表させれば、
>経営者の行動は確実に変わるだろう。

>平均的な残業時間、勤続年数、新卒社員の3年後離職率、
>育児休暇の取得実績、有給休暇の取得率、自殺者数、労災認定数

 賛成。

 あとは、次の2点も重要だな。

>サービス残業をさせても厳しく取り締まりを受けない。
>割り増し賃金の率が1.25倍と低い。

 労働基準法の厳格適用と残業手当の割増率UP。
 そして上記のような企業情報の一律公開。

 そして、公表した企業情報が虚偽だった場合は、
 社長を詐欺罪で立件。

 最低十年は刑務所送りにしておいて欲しい。

 
**********************

ブラック企業は「公表」ではなく「取締り」をすべきだ。 - 中嶋 義文(アゴラ)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130418-00010023-agora-bus_all

自民党は今月8日、労働環境が劣悪とされる「ブラック企業」の社名を公表すべきと政府に提言する方針をまとめたという。

『「党雇用問題調査会が近くまとめる提言に、就職から数年以内に退職する人の割合が高い企業など『若者の『使い捨て』が疑われる企業への対応強化』を盛り込む。
具体策として (1)重大・悪質な場合の司法処分と企業名の公表 (2)問題企業への就職抑制策の検討 (3)相談窓口の開設――などを提示する。」 日経新聞 2013/4/9より引用』

●なぜブラック企業の定義は難しいのか?
記事では「夏の参院選公約での明記を検討するが、具体的な線引き基準の設定は困難」ともある。これは不思議な意見だ。世間一般では、問題が有るか無いかを客観的に判断するのは法律だ。主観的に良い悪いというならそれは好きか嫌いかでしかない。ブラック企業を定義するのは難しい、つまり問題が有るか無いかを判断する基準は明確ではないと、立法を司る政治家が公言するのはあまりに無責任だ。ブラック企業とは違法行為を働く企業だとなぜはっきり言い切れないのか。

先日書いた「サービス残業は日本の文化だ 〜ブラック企業が生まれる下地〜」と「ブラック企業を消す方法。 〜解雇規制・雇用流動化について〜」でもブラック企業に関する問題を取り上げたが、ブラック企業が蔓延する理由として、日本人の法律に対するあいまいな態度、つまり暴行を体罰と呼んでしまうような文化、そしてどこまでが体罰でどこからが暴行かと考えてしまうような法律を軽視する文化が強く影響していると書いた。

雇用の流動化や解雇規制の緩和が議論されている中、労働者を保護するために国は何をやるのか、どのような態度でブラック企業に対応するのか、非常に重要な問題だ。

●なぜ「公表」なのか?
ブラック企業は公表よりも厳しく取り締まる事が先ではないのか。なぜ公表なのか? 先ほど書いたブラック企業の定義の問題にも関わるが、離職率が高いだけでは問題にはならない。それは原因ではなく結果だ。問題にすべきは離職率が高い理由であって、低い給料が原因なのか、それともサービス残業やパワハラなど違法行為が原因なのかで全く意味が異なる。そして政府がどこまで末端で働く社員一人一人の問題を把握できるのか、非常に疑問だ。先の記事にはこうも書いてある。

『「ブラック企業」は残業やパワハラが多いなど労働環境が悪い企業を指す若者言葉で、就職活動をする学生の大きな関心事。早期離職率が高いなどの特徴があるが、どのように線引きするかは難しい。過労死などで従業員が労災認定を受けた企業をめぐっては、市民団体が地方自治体に社名開示を求めて訴訟を起こしたが、開示を命じた地裁判決を高裁が取り消した事例もある。」日経新聞 同上』

これを読めば何をすれば良いかは明白ではないだろうか。つまり問題のある企業を政府の裁量で「ここまでは公表しないがこれ以上は公表する」と勝手に判断して公表するのではなく、問題発生の兆候となりうるデータの公表を全ての企業に義務付ければ良い。例えば以下のような項目を公表させれば、経営者の行動は確実に変わるだろう。

平均的な残業時間、勤続年数、新卒社員の3年後離職率、育児休暇の取得実績、有給休暇の取得率、自殺者数、労災認定数

数字だけが一人歩きするとして公表に反対する経営者も少なくないようだが、これらをどのように判断するかは企業の問題ではなく、働く側の問題だ。

また、これらの数字は現在も会社四季報でおなじみの東洋経済新報社が発行する「就職四季報」に一部掲載されている。しかし、NA(ノーアンサー)やND(ノーデータ)など、企業によっては回答を拒否する事も少なくない。これらについて国が公開を義務付ける法律を作れば良い。一つひとつの事例を政府が把握し「重大・悪質」ならば公表する、といった恣意的な運用は手間がかかる上に効果も少ない。一罰百戒も大いに結構だが、問題を防ぐ手立てを先に考えるべきだ。

本来は先日書いた記事のように、杓子定規に法律を当てはめて徹底的に取り締まれば良いだけなのだが、いきなりそのような事が出来るとも思えない。そうであればまずは情報開示を徹底させる所からスタートすべきだ。政府が進めようとしている雇用の流動化を実現するには、労働者に対して判断材料をしっかり提供する事が最低限の条件だ。

先の引用した記事で過労死で自殺した社員がいる会社名の公表は、企業の不利益になるから、そして個人情報保護の観点から個人が特定できると良くないから、という理由で拒否されたようだが、このような状況で雇用の流動化に賛成する人が居るわけも無い。雇用の流動化で社員に自己責任を問うのなら、企業にはもっと厳しい自己責任を問うべきだ。

●ブラック企業が生まれる原因も改めて考えるべきだ。
ブラック企業で特に問題になるのは残業の扱いだ。残業代を払う必要が無いのは「管理監督者」であって「管理職」ではない。管理監督者は経営者と一体となって勤務時間や勤務日について裁量(責任と権限)のある人だけが対象で、役職とは一切関係ない。したがって、労働者として管理を受けている一般的な課長、部長、店長などは管理監督者と言えない。まずは厚生労働省が「管理職は管理監督者ではない」と改めて通達でも出したらどうか。

以下のようなパンフレットを厚生労働省・都道府県労働局・労働基準監督署が連名で出している一方で、過剰なまでにコンプライアンスを叫ぶ上場企業ですら課長・部長に残業代を払っている会社は少ないはずだ。このようなダブルスタンダードを徹底的に取り締まる方がブラック企業の公表よりもよっぽど重要だ。

「管理職はみんな『管理監督者』?」

●雇用が増えない理由。
また、サービス残業が問題になるのは当然として、残業が恒常的に長時間発生しているのならその分従業員を増やせば良いのだが、そうならない理由は何か。以下のような理由が考えられる。

1.サービス残業をさせても厳しく取り締まりを受けない。
2.割り増し賃金の率が1.25倍と低い。
3.雇用の流動性が低い。

1については言うまでも無いが、企業がサービス残業をやらせた場合、本来払うべき給料は未払い賃金、正確に言うと労働債権(労働者が賃金を受け取る権利)として扱われる。これは企業会計的に言えば借金や負債と同じ扱いだ。しかも2年という時効まである。つまり、窃盗犯の「後で払おうと思っただけ」とか「払うのを忘れた」という言い訳がなぜか賃金については認められているという事だ。まずはこれを止めない限り、サービス残業は絶対に無くならない。

2については割り増し賃金がもっと高ければ残業させるよりもう一人雇った方が得、というインセンティブが経営者に働く。結果として自然とワークシェアが進むはずだ。もう何人か居ればみんな定時に帰れるのに、という職場は決して少なくないだろう。

3については、過酷な長時間労働に従事する人がいる一方で失業している人も居る。こうなってしまう理由は解雇規制が強すぎるからだ。これ関しては雇用が流動化されれば企業はどんどんクビを切る、と主張する人もいるが、長時間労働が社会問題として語られるような状況で社員をどんどん解雇する経営者がどれだけいるか、という事はよく考えるべきだ。長時間労働が蔓延しているということは仕事が沢山ある事に他ならず、あとは給料が高いか低いかの問題だけだ。

企業が従業員を増やせないのは、将来仕事がなくなった時に雇用が過剰になると困るからで、雇用で調整出来ない分、労働時間でつじつま合わせをしているわけだ。企業経営や経済活動には必ず好不況の波があり、変動がある。そしてその変動を無理に抑えれば、どこかにゆがみが生じる。

がん・糖尿病・脳卒中・急性心筋梗塞に加えて、うつ病が「国民病」として厚生労働省に認定されるまで増加した理由は、強い解雇規制が長時間労働につながり、長時間労働がうつの原因になる、という非常に分かりやすい因果関係によるものだ。

毎日何時間も残業させて社員がうつ病になり、それを防ぐために産業医やカウンセラーを雇う……このような状況が正常であるはずも無いし、それ位は経営者も理解している。うつ病が蔓延する世界と不況時に失業者が増える世界、どちらを良いと思うかは人それぞれだろうが、雇用の流動化が進めば逆に雇用しやすくなる、という事はもっと理解されても良いはずだ。

ただ、雇用流動化の話が出ると一斉に反対の声が上がる理由は、これまで経営者も国も法律をいい加減に運用してきた結果、国民の信頼を失っているからだ。まずは現在の法律を守らずに雇用の流動化が出来るはずも無い。

働き方に関する記事は以下も参考にされたい。
●サービス残業は日本の文化だ 〜ブラック企業が生まれる下地〜
●ブラック企業を消す方法。 〜解雇規制・雇用流動化について〜
●ライフネット生命の新卒採用に挑戦してみた。
●大学生のための、会計知識不要の企業分析テクニック 〜内定切りを受けないために〜 その1 その2

国がブラック企業の問題を正式に取り上げようとしている事自体は良い事だし、評価も出来る。しかし、思いつきで問題企業をつるし上げてガス抜きをして終わり、というのでは何の意味も無い。公正な競争が阻害されれば長期的に企業も経済も業績は落ち込む。今の日本がすでにそうなっている事はよく理解すべきだ。


※今月開催されているアゴラ連続金融セミナーで登壇させて頂く事になりました。自分の担当は「住宅」で4月24日の18:30から開催です。まだ席に空きはあるようですので、興味のある方はぜひご来場下さい。


中嶋よしふみ
シェアーズカフェ・店長 ファイナンシャルプランナー
シェアーズカフェのブログ
ツイッターアカウント @valuefp  フェイスブックはこちら

(中嶋 よしふみ)
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2013年4月21日 18:40:11 : 7OpGsifAXA
確かに問題だとは思うが、ブラック企業に就職するようなもんは所詮その程度の
労務者であって、他に雇ってくれるところはない。
これからは若い中国人たちとどちらがより安く、より長時間働いてみせるかの
競争になるからこれまで以上に絶望的だよ。
いらない労働者を集めて酷使することでかろうじて利潤を得ているわけで、
必ずしも搾取とは言い難い。

実はブラックは経営側もまた負け組、または負け組が一山当てたパターンと
相場が決まっている。
経営も負け組、そんなのに雇って貰わないと食えない奴も負け組、いわば
相互扶助の助け合いだ。まあそれが一生続くわけだ。悪化することはあっても
好転する可能性はゼロだ。諦めろ。


02. 2013年4月21日 18:54:18 : AML4NspRPU
今の自民党の政策はブラック企業を奨励するような政策だ。残業代を払わなくてもいいように法律を改正しさらに解雇をしやすくするように企んでいる。竹中平蔵の政策でワタミの社長などを持ち上げる。

特に維新の会の政策はブラック企業万歳と言ってもいい。最低賃金を廃止するのがいいそうだ。


03. 最大多数の最大幸福 2013年4月21日 18:57:25 : d1qFhv8SE.fbw : xEoU4LeZx2
>>01

 現実はその通りだと思うが、
 巧妙な法令違反のみが利潤の源泉である
 無価値企業(経営者)を退場させる意義は大きい。

 一度、大掃除をすれば、しばらくは見せしめ効果もあるはずなので、
 労働環境は好転するだろう。


04. 最大多数の最大幸福 2013年4月21日 19:02:24 : d1qFhv8SE.fbw : xEoU4LeZx2
>>02
>特に維新の会の政策はブラック企業万歳と言ってもいい。
>最低賃金を廃止するのがいいそうだ。

 維新の会は、最低賃金廃止とともに、
 ベーシックインカムも主張している。

 両方同時にやるなら賛成だ。

 維新の会が、ベーシックインカムを引っ込めたら、
 わたしは、反・維新の会に転じる。


05. 2013年4月21日 19:10:22 : CfGDmI55JA
>>02
まあ、自民もハシシタのバックはブラック企業だらけだ罠

それを分かってないなら、頭おかしいんだし
確信犯なら、邪悪すぎる

どちらにしても最大多数の大福クンは
人間のクズであり
生きている価値はない


06. 最大多数の最大幸福 2013年4月21日 19:15:34 : d1qFhv8SE.fbw : xEoU4LeZx2
>>05
>生きている価値はない

 お前のような奴もなw

 まぁ、似た者同士で頑張って生きて行こうや。


07. 2013年4月21日 19:20:58 : CfGDmI55JA
>>06
お断りだよクズ
はよ死ね
クズにはクズと言って何が悪いか

08. 最大多数の最大幸福 2013年4月21日 19:26:43 : d1qFhv8SE.fbw : xEoU4LeZx2
>>07

 さすが阿修羅名物の真性クズだなw

 いい加減、固定の名前で書いたらどうだ?

 このヘタレ人間のクズがw


09. 2013年4月21日 19:43:25 : AML4NspRPU
いずれにしても多くの人には橋下維新の政策の本質ぐらい理解してほしいものだ。

10. 2013年4月21日 21:31:28 : 3PJAqRzx3M
>特に維新の会の政策はブラック企業万歳と言ってもいい。最低賃金を廃止するのがいいそうだ。

代表自体がブラック経営者みたいなもんだからね(ブラック市長か(笑))

11. 2013年4月21日 21:33:31 : quqU0l8s8g
この記事の著者です。全文丸写しはたとえリンクを張っていても一切認めていません。削除をお願いします。

12. 2013年4月21日 22:10:58 : A2oM9FYIbs
>>11
>この記事の著者です。全文丸写しはたとえリンクを張っていても一切認めていません。削除をお願いします。

良い記事ではないですか。なんでいけないの?
自分の意見が肯定的に引用されるのは悪い話では無いと思いますが。


13. 2013年4月22日 01:16:00 : 7oSKGju5kA
利潤の潤は某イースター潤一の潤
因果よの

14. 2013年4月22日 02:58:52 : quqU0l8s8g
この記事の著者です。引用は質・量ともに主と従の関係である事が必要で、それを満たしていない場合は著作権法違反となります。著作権法違反は禁固刑もある立派な刑事罰の対象です。

文頭の一部を引用、残りは引用先のサイトで、と言う形ならば歓迎していますが、このページのような引用は一切認めていません。本日中に削除をするか修正をしてください。


15. 2013年4月22日 06:31:44 : ouujk4Uk7Y
14他この記事の著者さんへ

あなたは自分の主張を多くの人に広めたいのがそれとも原稿料をたくさんほしいのかとりあえずはっきりさせたらどうですか。

もし金だけが大事なら記事に出てくる誰かと同じだ。

社会的に意味のある主張が金の原理だけで動かすのがよいかどうかは問題だ。小説のような創作物とは全く異なる。


16. 最大多数の最大幸福 2013年4月22日 09:00:54 : d1qFhv8SE.fbw : vwx8Lf9emQ
>>11

 転載者です。

 残念ですが、この掲示板の管理者に削除依頼を出します。

 この阿修羅掲示板の記事の9割以上はニュースサイト等からの
 全文転載記事で占められていますが、
 著作者と言われれば御意のままにするしかありません。


17. 最大多数の最大幸福 2013年4月22日 09:12:48 : d1qFhv8SE.fbw : vwx8Lf9emQ
削除依頼:投稿記事の削除をお願いします。
http://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/128.html
投稿者 最大多数の最大幸福 日時 2013 年 4 月 22 日 09:09:21: d1qFhv8SE.fbw

 上記管理者への連絡板にて削除依頼済です。


18. 2013年4月22日 09:53:39 : CaqW7AB4xQ
「ブラック企業は「公表」ではなく「取締り」をすべきだ。 - 中嶋 義文(アゴラ)」は素晴らしい記事です。
全面的に同意します。

インターネット上の記事の欠陥は、しばしば、短期間の期限の後で記事が削除されてしまうことです。
全文がコピーされていると、どこかに記事が残るし、読者数は何倍も増えると思います。

原著者が当サイトへのコピーに反対する気持ちが分かりません。
有料のサイトからのコピーなら分かりますが、元記事も無料のサイトです。


19. xyzxyz 2013年4月22日 11:17:06 : hVWJEmY6Wpyl6 : JI2Seycs4s
>>14

>引用は質・量ともに主と従の関係である事が必要で、それを満たしていない場合は著作権法違反となります。著作権法違反は禁固刑もある立派な刑事罰の対象です。
文頭の一部を引用、残りは引用先のサイトで、と言う形ならば歓迎していますが、このページのような引用は一切認めていません。本日中に削除をするか修正をしてください。


ヤフーのサイトの記事とは主と従の関係が成立してるけど、ここに転載したものだと
その関係が成立してないってこと?そしてこのページのような引用は認めていないとあるけど
ヤフーとこのページでの引用にどのような差があるんだろうか。

これが本当に著者当人かどうかすら怪しいんだけど。
ちょっと主張の間が抜けてるないだろうか。

今、元サイトのブログを見に行ってもちょっと見た限りではそうした但し書きはなし。
面倒だから消してしまってもいいと思うけど、余裕あるならブロガー当人に問い合わせてもいいかも。
自分は単発のなりすましのように思える。


20. 2013年4月23日 15:10:49 : quqU0l8s8g
アゴラには正式に当ブログの記事を掲載しています。アゴラとヤフーの間でも正式に記事の提供の契約を結んでいます。許可を出していないサイトとは全く意味が違います。
無料である事と著作権の有無も一切関係ありません。

著作権法違反に関する当店の対応について。
http://blog.livedoor.jp/sharescafe/archives/20670203.html

誰が返答しているのか良く分かりませんが、管理人は至急削除・修正をするように。


21. 匿名投稿[23] k72WvJOKjWU 2024年3月23日 16:45:15 : oU3dEOZ97k : T3ZlYTRvUGRTQVU=[36] 報告
残業を払わない典型的なブラック企業からパワハラ型までブラック企業で散々な目に遭ってきた。
パワハラ防止法が施行されても、会社が認めないとパワハラがあったことが立証できない。
そこは録音なり証拠も必要なんだろうけど、下手に相談すると相談をしたした方が悪くなる。
企業の権力者の圧力で、罪もないのに濡れ衣を着せるなどして他人を潰すことに関してなんとも思ってない連中って多い。だから出世できるんだろうなと思った。
 
おとなしいと、ちょっと脅せば黙らせられるとか、ナメてかかってくるタイプが多い。
しかも集団化。
弁護士も費用がかかるので、貧乏そうなのを狙うんだろうけどね。

政府もつながりがあるのか、処罰することはない。
パワハラ無料電話相談も総合労働相談コーナーや弁護士に相談しろというだけで役になってない。
要するに行政は役に立たない。

一度被害に遭うと、こいつなら都合よく使えるとか、潰せると悪魔のような連中が群がってきて同じ手口で潰そうとするので、録音とか記録しながら就業するしかない感じです。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK146掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

アマゾンカンパ 楽天カンパ      ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK146掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧