http://www.asyura2.com/13/senkyo145/msg/149.html
Tweet |
3月13日 「小沢検察審の検察審査員はホントにいたのか」第3章 "東京第三検審の「西松の二階派パー券購入事件」も架空議決?"
http://civilopinions.main.jp/2013/03/313.html
2013年3月13日 一市民が斬る!! [Civil Opinions Blog]
第三章 東京第三検察審査会の「西松の二階派パー券購入事件」も架空議決だった?
2009年3月、西松建設の政治団体から献金を受けた件で、小沢一郎議員の会計責任者大久保隆規氏が「政治資金規正法違反容疑」で起訴されたが、同じ政治団体から総額800万円のパー券購入を受けていた二階元経産相の会計責任者らは不起訴だった。
2009年6月4日、市民団体が、この不起訴案件について東京第三検察審査会に申し立てを行った。
東京第三検察審査会は6月17日に審査会議を開き、同日「不起訴不当」の議決を発表した。
「不起訴不当」の判定とは、11人の中、6〜7人が「起訴相当」の判断をしたということだ。「不起訴不当」の判定が出ると、2回目の審査には進まず不起訴として決着される。
同審査会では、同日贈賄側の国沢西松建設元社長の案件の審査も行なっているが、この件は「起訴相当」の議決が出された。
申出から13日後に、一日で2つの案件を理解し、議論を煮詰め、議決してしまったということだ。
超スピード審査、超スピード議決だ。くじで選ばれた一般市民ではとても無理なペースだと思う。
2009年3月5日、漆間巌官房副長官は、自民、民主両党にまたがる西松建設献金事件について「自民党には波及しない」と発言していた。
この議決にも何らか裏の力が働いたように見える。
2009年5月21日には改正検察審査会法が施行された。東京第三検察審査会も、東京第五検察審査会も、施行の直前の4月に新設された。 「二階派パー券購入事件」は、改正検察審査会法施行直後の案件で、東京第三検察審査会が担当した初回案件だ。
東京第三検察審査会も、「小沢事件」を審査した東京第五検察審査会同様、審査員がいない「空のボックス」だった可能性が高い。
東京第三検察審査会事務局は、6月17日に議決書を創作し発表したと思われる。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK145掲示板
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。