★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK144 > 767.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
「違憲違法な選挙で選ばれた違憲違法な議員が、憲法を改正しようというのは、まるでブラックジョークのような」 江川紹子氏 
http://www.asyura2.com/13/senkyo144/msg/767.html
投稿者 赤かぶ 日時 2013 年 3 月 07 日 13:36:00: igsppGRN/E9PQ
 

http://sun.ap.teacup.com/souun/10231.html
2013/3/7 晴耕雨読


江川紹子氏のツイートより。

https://twitter.com/amneris84

1人一票訴訟みたいな裁判は、大きい法廷でやればいいのに…

114人希望者いるのに、傍聴券は27枚だって

あたりにゃう\(^o^)/

選挙いほうにゃう

無効とはしないって

不平等が生じている場合に、その選挙区割が合理的是認できるものであるというなら、それは国側が立証すべし、というあたりで、弁護団がっちり握手。

でも、最後のあたりで渋い顔。

違憲違法だけど、無効にすると当該選挙区から選出された議員が存在しない状態で区割り是正を行うという憲法の想定しない不都合が現出し、国会が区割是正の対応を示しており、今後の是正が期待できるから無効にはしない、と。

訴訟費用は被告(東京都選管)の費用とする。

今の国会議員は違憲違法で正統性ないと裁判所は認定した、と弁護団 pic.twitter.com/MTVxgl6EX6

一票の格差訴訟50年の歴史で初めて、立証責任は国にある、と認めたのは劇的、と升永弁護士 pic.twitter.com/smjFHWZB15

「少数の主権者が国会の多数派を形成している。日本は国民主権ではない。正統性のない人たちがこの国を運営している」と熱く語る伊藤弁護士 pic.twitter.com/YNWZeAUyEm

すでに上告しました、と弁護団。

はやっ pic.twitter.com/lzMVmPsE0p

違憲無効で、国の立証責任まで認めながら、選挙無効を言えなかった点で、今日の一人一票訴訟の判決は、へたれ判決とか腰抜け判決と呼んでもいいんじゃないかにゃ。

人にたとえると、頭はいいし、気持ちは真っ直ぐなんだけど、根性なし、みたいな。

難波裁判長って、そういう人なのかにゃ?

違憲違法な選挙で選ばれた違憲違法な議員が、憲法を改正しようというのは、まるでブラックジョークのような…

今日の一人一票訴訟の東京高裁判決は全文がこちらで読めます →http://t.co/ALBHNvbN6p

違憲違法だけど、今、一生懸命直そうとしているから無効とまでは言わないでおいてやる、という今日の一人一票訴訟の判決は、執行猶予付きの有罪判決みたいな感じもするにゃ〜

>> 1人一票訴訟みたいな裁判は、大きい法廷でやればいいのに…

> 言渡し期日を傍聴すること自体にあまり意味はないような。

へ?ずっとこの問題に関わってきた人たちが直接判決を聞きたい、という気持ちが分からない弁護士さんなんですね

> 刑事事件と違って、主文を述べて終わるだけですけどね。

はずれ!全部読みましたよ、弁護士さん

--------------------------------

昨年衆院選「違憲」 司法 苦渋の無効回避(東京新聞:核心) 投稿者 播磨 日時 2013 年 3 月 07 日 から転載します。

昨年12月の衆院選をめぐる「一票の格差」訴訟。先陣を切った6日の東京高裁判決は「現行の選挙区割りは違憲だが、無効とはしない」との結論に落ち着いた。有識者からは「無効判決を出さないと国会の怠慢は改まらない」との声も出る中、社会の混乱を避けるため、「最後の手段」は回避したかたちだ。(横井武昭)


■混乱懸念 「無効」を回避

「画期的な判決だったが、無効としなかった。評価するなら50点ちょっと」。判決後の会見で、訴訟を起こした弁護士グループの中心メンバー、久保利英明弁護士は違憲判決への手応えを口にしつつ、悔しさもにじませた。

衆院選をめぐる「一票の格差」訴訟の最高裁判決では、これまで「違憲状態」が3回、「違憲」が2回出ている。だが、高裁判決も含め、選挙無効が認められたことは一度もない。元最高裁判事の泉徳治弁護士は「国会議員が議席を失うことの影響はあまりに大きい。無効は最後の非常手段」と語る。

行政事件訴訟法には、行政の決定などが違法でも、これを取り消すと公益を著しく害する場合は、請求を棄却できる「事情判決」の規定がある。

この考え方を始めて「一票の格差」訴訟に使ったのが、最大格差が4.99倍だった1972年の衆院選を違憲とした76年最高裁判決だ。選挙無効を回避する理由を次のように述べている。

「無効にしてもその選挙区の選出議員がいなくなるだけ。公選法の改正など(有権者の代表である)議員がいない異常な状態で行われ、憲法上望ましい姿ではない」

違憲判決と現実の折り合いをつけるために編み出された苦渋の策だが、今回の東京高裁判決もこの考え方を基本的に踏襲している。

「国会にはどんなに厳しくても事情判決止まりだろうという甘い考えがある。それが場当たり的な対応の原因になっている」。上智大学の高見勝利教授は事情判決の弊害を指摘する。

■後続高裁での「警告」も

一方、昨年12月の衆院選では、最高裁が2011年に違憲状態とした区割りのまま選挙が行われた。さらに6日の東京高裁判決では「判決確定後、一定期間経過した後に選挙無効の効力が発生するという判決を出すことも検討の対象になる」と、公益への影響を緩和する手法も提案された。

「これまでより無効が題しやすい機会」と語る高見教授は、後続の高裁判決の中で、国会への警告として無効判決を出す可能性も指摘している。

■今夏にも最高裁判断

昨年の衆院選をめぐる17件の「一票の格差」訴訟(1件は比例代表)は、6日の東京高裁を皮切りに、3月中にすべて判決が出そろう。

公選法は「判決は100日以内に出すよう努める」と規定している。原告の弁護士グループ側の強い要請もあり、1月下旬から各地で始まった高裁の審理は口頭弁論は全て即日結審。提訴から判決までに要する期間はいずれも3カ月以内だった。

2009年衆院選をめぐる「一票の格差」訴訟で各高裁の判断が出そろうまでに約8カ月かかったのと比べると、かなりのスピード審理となった。

今回、最高裁もこの公選法の規定に従い、早く審理を進めることが予想される。高裁判決の上告が出そろった段階で、最高裁は15人の裁判官で構成する大法廷に審理を回付。統一的な判断を示す見通しで、早ければ今夏に大法廷判決が出る可能性がある。

2013年3月7日 東京新聞 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kakushin/list/CK2013030702000168.html


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2013年3月07日 13:40:43 : QR2UNPryEs
衆院選は「違憲」 異常事態 もう許されぬ
2013年3月7日 東京新聞社説

 昨年の衆院選を違憲と東京高裁が判断した。最大二・四三倍もの格差で選挙をしたからだ。限りなく平等な一票にすべく、早く政治は動かねばならない。

 「(最高裁判決で)強い警鐘が鳴らされたにもかかわらず、是正が早急に行われないままに選挙されるに至った経過は、看過することができない」

 東京高裁の論理は単純だ。最高裁は二〇一一年に、最大格差が二・三〇倍だった衆院選を「違憲状態」とし、選挙区割りの見直しを迫っていた。だが、今回の選挙は、それを無視し、従前の区割りのまま行われた。「違憲」は当然の帰結といえる。

◆レッドカードで芝生に

 ただし、原告が求めた「選挙無効」の訴えは、退けられた。昨年十一月に小選挙区定数を「〇増五減」するなどの是正策を成立させたことを評価したのだ。無効としたときの政治的混乱を配慮した結果でもあるのは間違いない。

 だが、この裁判所の配慮こそ、国会を甘やかし続けたのではないか。違憲判決を突きつけるだけで、政治が敏感に動くかどうか疑問を覚えるのもその点だ。

 衆院選では、過去に最高裁で二度の違憲判決があるが、選挙無効は回避された。格差是正は図られてきたが、どれも弥縫(びほう)策ばかり…。国会の怠慢が、選挙があるたびに一票の格差訴訟が起きる状態を招いているのだ。

 「違憲」はサッカーならレッドカードだ。退場、すなわち「選挙無効」−。そうしないと、国会は動かず、司法の権威と国民の納得が得られない。

 だが、無効となった場合、どうするかという方策が何も決まっていない。国会の怠慢と、司法の消極姿勢が、レッドカードを受けた選手たちを芝生の上で走り回らせる−、そんな滑稽な光景を招いているのではないか。

◆同じ民主主義国なのに

 「一票の格差」を米国では、どうとらえているだろうか。実は日米の間では、雲泥の差がある。

 米下院議員選挙で、ニュージャージー州の選挙区割りを違憲とした、一九八三年の米連邦最高裁判決がある。ある選挙区の投票価値を「一」とした場合、ある選挙区は「一・〇〇七」だった。わずか一・〇〇七倍の格差でさえ、連邦地裁は違憲と判断し、連邦最高裁もそれを支持したのだ。

 ペンシルベニア州の判決も極めて興味深い。最大人口の選挙区と最小人口の差は、わずかに十九人だった。一票の格差は、一・〇〇〇〇二九倍にすぎないのに、連邦地裁に提訴された。

 裁判所は州議会に対して、三週間以内に新たな区割り法を制定し、裁判所に提出するよう命じた。〇二年のことだ。そして、州議会は新たな区割り法をつくった。その結果は驚くべき内容だった。最大人口の選挙区と最小人口の選挙区の人口差は、たった一人になったのだ。

 これらの事柄は今回の原告が、裁判所に提出した書面で明らかにしたことだ。同じ民主主義国家でありながら、「一票」の価値に対する意識も実態も、まるで異なっているわけだ。

 代議制民主主義は、(1)主権者は国民であること(2)正当な選挙が行われること(3)国会議員の多数決−の三つから成り立っている。国民の多数意思は、正確に国会議員の多数決に結び付かねばならない。そのためには、正当な選挙が行われることが大前提であるはずだ。

 憲法前文の冒頭は、「日本国民は、正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し(以下略)」で始まる。正当な選挙こそ、民主主義の根本である。そうでないと、国会議員の多数決の結果は、国民の意思の多数決と矛盾する事態を招くからだ。

 米国での徹底ぶりをみると、われわれも一票について、もっと真剣に見つめ直さねばならない。一票の格差とは、住んでいる土地によって、一票の価値が変わる、住所差別の問題であるからだ。

 男性が一票で、女性が〇・五票しかなかったら、間違いなく、違憲・無効の判決が出る。住所で一票の価値がない人も、寛容でいられるはずがない。

 与野党それぞれで、選挙制度改革に乗り出している。だが、比例選の定数削減は、格差問題とは無関係だ。むしろ小選挙区の区割りで、限りなく平等な一票にすべく早く是正策を講じるべきだ。

◆“違憲議員”の正当性は

 全国の十六の高裁・高裁支部で起こされた訴訟で、初の判決だった。今後、一つも無効判決は出ないのだろうか。ただし、違憲判断が続出し、最高裁で確定したら…。議員の正当性も、“違憲議員”がつくる法律の正当性にも疑問符が付くことに他ならない。これこそ国家の異常事態だ。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2013030702000139.html


02. 2013年3月07日 13:43:05 : cWIBtbognM
違法なのに無効にならない狂った司法を直せよ
不正選挙で選ばれた奴が平和憲法破壊します

03. 2013年3月07日 15:20:59 : QR2UNPryEs

札幌高裁も「違憲」=1票の格差訴訟―無効請求は棄却
時事通信 3月7日(木)14時37分配信

 「1票の格差」を是正せずに実施された昨年12月の衆院選は違憲として、弁護士らのグループが北海道3区の選挙無効を求めた訴訟の判決が7日、札幌高裁であり、橋本昌純裁判長は、選挙は違憲と判断した。選挙無効の請求は棄却した。違憲判決は東京高裁に続き2件目。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130307-00000072-jij-soci


04. 2013年3月07日 20:03:57 : mt3fdl2ADk
だから立候補する前にやれよ(笑)

05. 2013年3月07日 20:27:30 : C131R8A98U
誰がどう見たってとっくの昔に憲法違反だった、ずーっとずーっと
司法は「堪忍袋の緒が切れた」のではなく、「『選挙無効』にだけはしないようにずーっとすーっと屁理屈こねてきた」のだけど前回政権交代したから思わず「違憲状態」って口が滑ってしまって、今回「味方」が政権復帰したけど前回ああ言ってしまった手前(状況はさらに悪化してるし)引っ込みがつかなくなってしまった、というのが本当のところだろう
本当にけしからんと思ってたら「無効」を出してる、それも今回じゃなくもっともっと前に。
むしろ司法が「中途半端な」苦言を呈し続けたことが立法側の「わかってるんだけど」というアリバイ的な役目を果たしていたとさえ俺は思う
「お互いに口を出さないのが3権分立だ」とか真顔で言う国会議員、マジでいるからなwそう言う奴に限って改憲を唱える、憲法の意味わかってんのか

一般的に言って、故意に法を破る者を犯罪者と言う
ましてや国の最高法規だ
「無効」以前に、今の衆議院議員全員、留置場にぶち込めよと思うがそうはならない
法の下の平等なんて守る気はないのだ
そりゃ「国会議員が」憲法改正(?)したくなるはずだよ


06. 2013年3月07日 20:28:14 : P7g0do8vRI
今の経済状況で再選挙やった方がいいなんて本気で考えてるのかこの馬鹿共は
1票の格差なんて大多数の国民は全く気にしてない
法律は国民のためにあるのであって、国民の生活を犠牲にしてまで振りかざしていいものではない
つか単に安倍政権が気に入らないから口実として使ってるだけだろ

07. 2013年3月07日 20:34:33 : C131R8A98U
日本人が誰しも(多分国会議員自身ですら)思ってることだけど
政治家は、公職選挙法とか政治資金規制法とか、自分たちに関わる法律はザルで罰則の緩い物しか作れていない、何度やっても。
ところで、一番「権力を縛る」法律は何だろう?そう、誰でも知ってるよね、憲法だ。
(自民党議員は「国民を縛るのが憲法のはずなのに」と本気で思ってるみたいだけど)
公職選挙法とか政治資金規制法とかですら「アレ」なんだから、憲法なんか自分で作らせたら大変なことになるだろう

日本国憲法は「他国からの押しつけだからダメ」とか言ってるけど、「だから良い」のかもねw皮肉を込めて


08. 2013年3月07日 20:38:40 : CJAyDfCojg
 違憲判決出たといっても誰が傷つくわけでもなし。いかにも裁判官が権力に歯止めをかけてるか、、、なんて外見だけは示せる。「イヤー!かっこいいねヒューヒュー正義の味方!勇気あるー!」とか
 裁判官自身がヒラメで既得権者の味方という事実もごまかせる、ま、お芝居みたいなもんやね。裁判官の給料高すぎね?ただの役者に、

09. 2013年3月08日 09:42:34 : HRvs5WZeLE
ID= P7g0do8vRI は、いろいろ言っているが、これまであちこちのスレでやってきたことは、既得権益亡者(シロアリ)の走狗そのもの!!06. 2013年3月07日 20:28:14 :おい◆お前は◆ P7g0do8vRI◆読売から金貰ったの??◆◆■
今の経済状況で再選挙やった方がいいなんて本気で考えてるのかこの馬鹿共◆ P7g0do8vRI◆は1票の格差なんて大多数の国民は全く気にしてない………きにしているよ………法律は悪清和会のバカ世耕のためにあるのであって、国民を犠牲にしても良いのだ!!◆ P7g0do8vRI◆安倍政権が気に入らないから口実として使ってるだけだろ …◆ P7g0do8vRI◆◆やっぱりコイツも読売新聞系のネット工作員で間違いないのでしょうね◆……

10. 2013年3月08日 18:26:29 : rrhrFN6JLd
訴訟費用は被告の費用にするっても税金ジャン。

11. 2013年3月09日 20:05:09 : eZwRay33yw
>>09
>>法律は悪清和会のバカ世耕のためにあるのであって、国民を犠牲にしても良いのだ!!

自民党政権下で自民党が参院、衆院と惨敗。小沢民主党の圧勝
小沢鳩山政権が生まれた事
小沢・鳩山政権直後に一票の格差が更に広がる参院選があったこと
民主党政権下で自民への政権交代が成ったこと

池沼だから全部忘れてしまったん?


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK144掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

アマゾンカンパ 楽天カンパ      ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK144掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧