http://www.asyura2.com/13/senkyo144/msg/644.html
Tweet |
http://blogs.yahoo.co.jp/hellotomhanks/63827979.html
★孫崎享氏の視点ー(2013/03/03)★ :本音言いまっせー!
日本の政治の混迷を考えると、マスコミの罪は大きい。
民主党政権に変わろうとする時、小沢氏を徹底的に叩いた。
結局小沢氏は無罪であったが、マスコミは、小沢氏の人物破壊をし、
政治的に抹殺したといっていい。
普天間問題では、沖縄県民の望みを踏まえて、最低でも県外を提案し、
防衛・外務が早々と白旗をおろし、首相の意向に全く沿わないことは
民主主義の原則を踏みにじるものとして糾弾されるべきなのに、
鳩山氏攻撃を執拗に続けた。
原発、TPP,増税、オスプレイと国民の目線で考えれば多くの疑問が
あるにもかかわらず、権力の代弁機関となってしまっている。
まあ、読売新聞の渡辺恒雄氏なんかは、権力はおれだという
倒錯した考えを持っているようである。
こうした中で、我々は大手メディアをどこまで信じていいか、
真剣に考えるべきだ。
私がソ連に勤務した時には次のジョークがあった。
「(ロシア語でプラウダは真実という意味で、イズベスチアは
報道という意味である)党機関紙プラウダにプラウダなく、
政府機関紙イズベスチアにイズベスチアなし」
同じように共産体制のチェコのジョークに次のようなものがあった。
「サッカーの試合の結果の点数が報じられたら、100%信じてよい。
天気予報が出たら50%信じていい。政治の報道が出たら0%信じていい」
共産圏や独裁国では人々は新聞ラジオは政府の支配下にあり、
信じられないと思っている。
だから、中近東では一般の人々が使うツイッター等が猛威を振るい、
政権崩壊につながる民主化の動きが出た。
中国でも人々は党の機関紙人民日報などをあまり信用していない。
従ってツイッターの一つ、新浪微博が2012年3月時点で3.24億人を超える
ユーザーがいる。
事件が起こると新浪微博の素早い報道は政府を動かすまでになっている。
しかし、日本では新聞・テレビに対する盲信が強い。
勿論、新聞・テレビが時の政府を厳しく糾弾し、社会の木鐸の機能を
果たすことはある。
しかし、歴史や世界を見渡せば、新聞・テレビが統治機構の一部として
機能することの方が多い。
加えて、日本では米国が日本を統治・影響力を行使する際に
日本のマスコミ・新聞を利用するケースが多い。
信頼度は不明であるが、読売新聞や、その社主正力松太郎や読売新聞自体、
CIAから特別のコードネームをあたえられる存在であったし、
朝日新聞の緒方についても、
「アメリカ国立公文書館におけるCIA文書の公開により、
CIAが緒方政権擁立のために積極的な工作を行っていたことが明らかに
なっている」とされている(ウィキペディア)。
CIAなどが過去日本の報道界に工作を行ったのであれば、
それが今日まで続いていると考えてもおかしくはない。
いずれにせよ、日本の新聞社は権力の統治機構の一部になり、
米国の日本支配の一部になってきたし、それは多分現在も続いている
と考えてよい。
多くの国民は新聞は「、社会の木鐸の機能」だけと誤解している。
だからテレビや新聞が公平でないという。違う。もともと公平でなく、
統治の一部分なのだ。
そう思えば、新聞、テレビへの全面的依存が終わる。
その時にはソーシャルメディアの重要性は一気に伸びるであろう。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK144掲示板
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。