★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK144 > 377.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
TPP共同声明に盛り込まれた霞ヶ関文学の虚妄を撃て
http://www.asyura2.com/13/senkyo144/msg/377.html
投稿者 VanillaSky 日時 2013 年 2 月 24 日 14:07:06: GdUicwaNplSDU
 


安倍総理とオバマ大統領の、午前中の会談を終えたところでの、簡易な中間的共同記者会見のビデオががホワイトハウスのサイトにアップされています。20分ほどですが、普段は、元気がよく、スマイルも多い大統領が、このとき、冴えない顔、一つのスマイルも見せない、つまり、外交儀礼上も、本来あってはならない風情になっています。阿部首相にも、スマイルは見えません。
http://www.whitehouse.gov/photos-and-video/video/2013/02/22/president-obamas-bilateral-meeting-prime-minister-abe-japan

また阿部首相は、今回、大統領に贈り物をしています。日本製のゴルフパターです。ワシントンポスト紙の報道があります。
http://www.washingtonpost.com/blogs/post-politics/wp/2013/02/22/japanese-prime-minister-presents-obama-with-special-golf-putter/

しかし、大統領が、これに返礼のギフトをした、という報道はどこにも、みられません。例えば、英国総理と、米大統領の会談の際、ギフト交換が必ずあります。特に大国の首脳会談では、これが普通の外交儀礼となっています。

返礼がなかったとしたなら、これは、本当に、儀礼を欠く、馬鹿にした態度といえます。ただし、オバマ大統領が英国首相が来米の際に、英国首相は歴史的に由緒のあるものをオバマ氏に贈呈、しかし大統領の返礼としての’ギフトがあまりにも、人を馬鹿にしたものだったので(ハリウッド映画のDVD)、大きな問題になりました。白人の文明でも当たり前のことですが、この点、オバマ氏の個人的資質の問題ともいえます。礼儀を知らない人間、日本的には義理、人情、浪花節が通じない人間ということなのでしょう。民主党の議員に日本人の義理・人情・浪花節の感覚が全くなかったわけですが、オバマ氏は、日本の民主党議員と同質の印象を持たせます。

さて、TPPですが、日米の共同声明について、原文に当たってみましょう。ホワイトハウスのサイトにアップされているのが以下です。


http://www.whitehouse.gov/the-press-office/2013/02/22/joint-statement-united-states-and-japan

The White House
Office of the Press Secretary

For Immediate Release February 22, 2013
Joint Statement by the United States and Japan

The two Governments confirm that should Japan participate in the TPP negotiations, all goods would be subject to negotiation, and Japan would join others in achieving a comprehensive, high-standard agreement, as described in the Outlines of the TPP Agreement announced by TPP Leaders on November 12, 2011.

Recognizing that both countries have bilateral trade sensitivities, such as certain agricultural products for Japan and certain manufactured products for the United States, the two Governments confirm that, as the final outcome will be determined during the negotiations, it is not required to make a prior commitment to unilaterally eliminate all tariffs upon joining the TPP negotiations.

The two Governments will continue their bilateral consultations with respect to Japan’s possible interest in joining the TPP. While progress has been made in these consultations, more work remains to be done, including addressing outstanding concerns with respect to the automotive and insurance sectors, addressing other non-tariff measures, and completing work regarding meeting the high TPP standards.


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3つの段落から構成されています。

第一段落を訳出すると、以下です。

”日米両政府は、以下のことを確認している。万一(仮にも)、日本がTPPに参加を決定し、交渉過程に入った場合、すべての商品(サービス含む)が交渉の対象になること。そして、日本は他のメンバー国に合流し、包括的で、高い基準の合意の達成を目指さなければならないこと。その内容は、2011年11月にTPPメンバー国リーダーが描いたTPP条約のアウトラインで描かれている内容のことである。”

日本の報道で、あえて誤訳されている点は、この、万一、という点です。この万一(あるいは、仮にも)という野は、条件説として、should を使っているところから出てきます。日本語翻訳では、通常、定型的に、これを万一、と訳していますが、要するに、shouldは実現性が非常に低い条件の場合なのです。つまり、文章を、正確に理解する場合、日米ともに、日本がTPPに参加決定することは、現実感が低いという認識を持っていることを意味します。日本側にとっても、米国の見通しとしても、日本が、参加を決定する、とうことに、強い、疑い、否定的な見方を共有していることが表現されています。

で、万が一、日本が参加決定した場合、日本は、既に他国によって作られた枠組みを無条件で、承服しなければならない、と表現してます。つまり、日本が参加を決定する可能性は、低いが、仮に参加決定した場合は、ともかく、日本は、四の五の言わず、既にできている条約にただ、服するだけですよ、としています。つまり、条約の内容について、日本は、国益に鑑み、ここを変えてほしいとかいうことは一切なしだよ、ということをいっています。今、この現時点ですら、条約の内容に、日本が意見をする余地はゼロ、だよ、ということなのです。


第2段落を訳します。ここは、実は、日本が仮にも、参加を決定した後のことを書いています。

”二国間では、それぞれ、センシティブな品目があって、例えば、日本は農業品目、アメリカは一定の工業製品などだが、この点を念頭において、両国jは以下のことを確認する。それは、日本がTPPに参加を表明したあとだが、日米間の交渉に入るに先立って、すべての関税を廃除するということを一方的に約束する必要はない、なぜなら、最終結果は、交渉の過程を通じて決められてくるからだ。”

ここのところ、約束の必要がない、という部分の主語があえて省かれていますが、これは、米国政府が、という意味しかありえません。

つまり、日本が、参加を表明するよね。で、その後、米国と交渉が始まるよね、その交渉開始の最初の時点で、米国は、すべての品目の関税を廃除するよ、という必要はないんだよ、なぜって、どの品目の関税を廃除する云々は、交渉できまってくるわけじゃないか、という意味です。

この部分は決定的に問題です。なぜかというと、○○をする必要はない、ということは、逆にいえば、○○をすることは、禁じられていない、ということを意味します。

例えば、You are not required to bring your own lunch when you join the picnic.
これは、ピクニックに参加する場合、あなたは、自分の昼食(弁当)を持参する必要はないですよ、という英文です。この文章は、ピクニックに参加する場合、昼食(弁当)を持参することを禁じているわけでは、ないですよね?持参しても、いいからね、という意味を含んだ内容です。つまり、どちらでも良い、それはあなたの判断におまかせしますということなのです。

つまり上記の第2段落でいっていることは、日本が参加を決定した場合、米国が、いや、今後の交渉は、一律に関税廃除する、というコミットメントはする必要はないが、それは、してもいいよ、許されるよ、それは米国の思し召し次第だよ、おまかせだよ、ということをいっているわけです。


で、この部分をとらえて、阿部さんが、参加するか否かの条件として、聖域なき関税撤廃を前提としないこと、としてきましたが、もし、この段落のこの部分を基礎に、この条件が満たされた、と阿部さんがスタンスをとるならば、それは、トリックだ、まやかしだ、ということになります。日本がTPPに参加決定する前に、米国は関税撤廃に例外を認めると共同声明で一切確約はしてはいないからです。それどころか、日本が参加決定後、交渉を始めるに際して、いや、米国としては、関税廃除は一律に認めない、といってよい、それは禁じられてはいないよ、という文章になっています。これは、日本が参加を決定するや否や、米国が、よし、それは良かった、でも、うちらとしては、これから始まる交渉過程で、一切、関税廃除の例外を認めないよ、と態度表明すればいいだけであり、それでもこの共同声明に、まったく反しないことになります。つまり、米国に、完全なフリーハンドが与えられてるわけです。この部分は、日本側が提示したと報道されていますが、典型的な、日本官僚の姑息で空疎、いやらしい、欺瞞的作文術となっています。霞ヶ関文学ここにありです。

この部分は、アメリカさん、参加を決めたら、私のカラダをすべて捧げます、それをどうとでも好きにしてください、といっているわけです。日本が参加決定したなら、煮て食っても焼いて食っても、お好きにどうぞ、お気に召すまま、という白旗にほかなりません。

第三段落を訳します。この部分は日本がTPPに参加を表明するまでの協議の手続き、過程について書いています。

”日本がTPPに参加するに際しての可能な利益という観点に鑑みて日米両国は、今後も協議を続ける。この協議において、これまで進歩はあったが、さらになされなければならないことが残っている。具体的には、未解決な懸念事項である自動車や保険分野、また、他の非関税障壁について議論を詰めること、またTPP条約の高い基準を満たすように、作業を完結することなどである。”

この段落は、日本が参加決定するには、まだ、課題がかなり残っている、という認識をしめしています。困難性の表明といます。


さて、第一段落のshouldという条件説に戻ります。これが文字通り、実現可能性が低い条件と両国が認識しているのか、それとも、単なる、文章のレトリックなのか、という問題です。

実は、報道では安倍総理は、大統領に対して、TPP参加条件として、自民党が公約した6条件について、言及をしたと報道されています。この点は、直前の、国会における共産党の紙議員のこの6条件は一つのパッケージですよね、聖域なき関税撤廃というのは、その一つにすぎないですよねと、執拗な質疑に安倍氏が、そのとおりだということを表明しています。


もし、安倍氏が、TPPに既に参加を決めているなら、大統領に、この6条件パッケージについて、あえて、言及しなかったのではないか、という推測は成り立つ余地はあります。このパッケージ説明を大統領にしている点では、安倍さんは、国民との約束を守ろうとしている誠実な態度が見て取れ、救われるところです。


大統領側は、この会談に先立ち、日本の国会での安倍氏のパッケージ理論の言質を取られていることを十分知らされてイッルはずです。そうだとすると、このshouldというのは、レトリックではなく、文字通りのニュアンス、つまり、日本の参加決定は相当なハードルがある、という実質的な見方を両国政府が認識している、ということの可能性が高いと、みられます。

上記で紹介した、二人の簡易な中間的共同記者会見でのオバマ大統領の、意気消沈しているような顔、気配には、日本のTPPへの参加見通しがとれないことの表情ではないか、という印象を持ちます。安倍氏の表情も、晴れ晴れしたところが全くありませんで、難しい顔で終止しています。もちろん、北朝鮮問題、中国侵略問題の難しさからくる表情ともいえますが、TPPの困難さもあるとみられます。


日本の官僚がいかに霞ヶ関文学でトリックを書き込もうと、TPPを進めるのに、両国は難渋していることが感じられます。それは第一段落と第三段落に、おいて、困難性が表明されていると見えます。自民党の圧倒的議員、多くの国民が反対している状況(メディアの嘘は論外)では、両国首脳が、苦い顔になるのも無理はないという印象です。

TPPに反対する議員に、上記の霞ヶ関文学の部分の虚妄性を徹底して批判、攻めてもらうよう要請します。また、他の5条件、特にISD条項はクリアできないことを強く指摘してくださるよう願います、高い基準という言葉が何度も出てきますが、この基準の中に毒素条項が鎮座ましましており、これが改廃される可能性はゼロなのです。


この共同声明のポイントですが、米国は、一律の関税撤廃に例外を保証する、ということなど、一言も言っていないということです。実際、何も言っていないに等しい、まことに空疎な文章です。日本官僚の騙しには、我々絶対乗ってはいけません。彼らのこの部分の霞ヶ関文学の嘘くささを、徹底して批判・攻撃することです。ただ、日米両国とも、日本の参加は、かなり、難しい部分があると言う認識を持っている様子があることです。

このTPPというのは、実は貿易プログラムに仮想した、日本という国を破壊するプログラムの何者でもありません。関税云々というのはレトリックです。われわれは、TPPに参加することは、死んでもしてはいけないことです。また、TPP推進者は中国にも今後入ってほしいと考えています。最終的には世界中に入ってほしいと考えているのです。中国、韓国が乗り込んで、さらに日本解体をすすめていくことを許すことになるのです。また、今回、日本が入らなかったとしても、今後、これに日本は入れ入れの圧力が一貫して続くのです。橋下氏、進次郎氏が、リーダーとして成長した場合、最終的には、TPP推進者だる彼らに、地獄に落とされることになります。

朝鮮が、日本を乗っ取り解体を目指していること、彼らが日本のメディアを乗っ取ってしまっていることを最近知るに至りましたが、メディアが、TPP参加を絶対としているのは、要するに、朝鮮が日本を壊すことができるなら、どんな手段でも促進する、ということだからです。

ニュージーランドのTPP主席交渉官だった、マーク=シンクレアですが、彼が、密電で、TPPは日本と韓国を破壊することが目的だと書いていたことがwikileaksされましたよね。
http://blog.goo.ne.jp/tarutaru22/e/717a26148bbd3fa2404e1dbec00acf9f

彼は、なんと、現在駐日ニュージーランド大使となっており、自民党の、TPP反対議員のとりまとめ役、衛藤征十郎議員の事務所や、なんと日本維新の松井一郎幹事長事務所、その他の機関を訪問し、TPPを激しくプッシュしています。日本語が異常に達者ですが、その点を生かして、激しく、関係者、メディアなどに圧力をかけて回っていると思います。日本に今後数年かはいて、TPPで破壊を推進する工作作業をしていくわけです。こういっては誠に申し訳ないですが、彼の顔や雰囲気からみて、温順温厚で熟練のプロの大使という印象はなく、若く獰猛な猟犬、あるいはハウンドドック、ハイエナのイメイージが強いです。衛藤議員に、彼に対して、あんた、TPPで日本を滅ぼすって書いてたよね、ぐらい問いつめてほしかったですね。

http://www.seishiro.jp/archives/4903.html
http://jinf.jp/news/archives/7753


私は、安倍さんがTPPについて何を考えているのか、非常にわからなくなりました。また彼の背後でいかなる力が働いているのか、分からないです。国民一体となり、とにかく、絶対反対の意思表示をしていくべきと考えます。ただ、今回うまく逃れることができても、今後、日本をTPPに入れようとする勢力と、日本国民とが激しく、緊張関係に入りますから、この緊張に耐えて、押し返し続ける覚悟、ハラを決めてかからなければなりません。日本人は中国、朝鮮、西洋陣営からの日本解体攻撃を忍耐強く、跳ね返し続ける強靭な精神力が必要とされます。


シカゴトリビューン紙によると、民主党の下院議員のトップ有力者サンダー=レビン議員は、農業と自動車について無条件に開かないのなら、日本参加について、米国議会を通過することはない、と発言しています。
http://articles.chicagotribune.com/2013-02-22/business/sns-rt-us-usa-japan-abe-tradebre91l1a9-20130222_1_tpp-talks-trans-pacific-partnership-talks-vietnam-and-brunei  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2013年2月24日 18:37:14 : IKb22qdAnQ
if japan should の帰結のをwould〜 は〜しない場合は交渉に参加しない場合だけという意味で、〜しなくてはならないというjogicになる。

すなわちTPPに交渉さんかする以上、すべての品目でみんなで決めた高い基準(tariffの撤廃)に合意しなければならないと書いてあるが、報道による日本向けはそんなニュアンスではない。

 一方的にすべて関税撤廃を前もって約束しなくてもいい、ということは米など例外が認められるように理解させようとしているが、約束はしないが、参議院選挙が終わればすべての関税の撤廃に従ってもらうと言っているようなものだ。

さらりと書いているが、原文で保険分野が、outstanding concern と書いてあるが、アメリカの本音がよく表れている、「とび抜けて関心がある」保険についてはわざと形容詞を飛ばしている。


なるほど、よくわかりました。投稿ありがとうございました。

Two thum up, Good job!


02. 無段活用 2013年2月24日 19:24:43 : 2iUYbJALJ4TtU : 6MIcfD8YQs
>この万一(あるいは、仮にも)という野は、条件説として、should を使っている
>ところから出てきます。…要するに、shouldは実現性が非常に低い条件の場合
>なのです。…日米ともに、日本がTPPに参加決定することは、現実感が低いと
>いう認識を持っていることを意味します。

やはり、そう解釈しますか。

ありがとうございます。


03. Panbet 2013年2月25日 01:16:46 : 4eawpyhzNkpGg : FX7McoZ6rM


1次〜2次〜3次産業から、医療、保険、年金などの公的サービスまで。TPPは、日本が長年堅持してきた分野まで根こそぎにしていく危険性をはらんでいることを、きちっと指摘した投稿。深く同感。


04. 2013年2月25日 09:40:22 : SYBnefOvOA

参加に当たって聖域撤廃への同意することを
「交渉参加の際に公言しなくてもいい」
単にそれだけの事じゃないかw

それをどう贔屓目に見たって
「言わなくいい」は「やらなくていい」はならない


どの道、他参加国の「総意」を盾にして
「一方的ではないから聖域撤廃を認める」
と言わされるオチが関の山じゃないか



05. VanillaSky 2013年2月26日 07:06:20 : GdUicwaNplSDU : aIZ2VuwGEG
みなさん、ありがとうございます。

shouldの部分なのですが、やはり、レトリックではなく、実質的な重さがあるようです。
実は、大統領およびホワイトハウス(USTR通商代表を含む)はTPPに関する「大統領貿易促進権限(TPA)」を議会から持たされていないとのことです。議会が、TPPを最終的にどうするか、決めるということで、その過程は、非常に難渋しそうなのです。TPP条約発動に至るまでの全体の流れが、日本のメディアでは一切報道されていませんで、深刻な問題です。議会通過の難しさは、大統領側のみならず、日本の官僚サイド、安倍さんサイドもハッキリ認識していることは確実です。

安倍という人は、おぼちっちゃまくん政治家という認識しかもっていませんでしたが、詳しくは書けませんが、最近になって、彼の外交センスはあまりに卓抜なことを知りました。現代西側陣営で、彼を凌ぐ開講センスを持つ政治家がいるのか、そのぐらい評価をしています。そもそも戦後レジームからの脱却という彼のテーマは、戦後アメリカが設定した秩序から離脱、挑戦をすることを意味しますから、アメリカは面白いはずはありません。これをなし遂げるには、狡猾なほどに相当な知恵を使い、米国とは高度な駆け引きをしないとなりません。de-Americanaization、de-westernaization、中東、イラン、中国、朝鮮、インド、アフリカなど非西洋陣営のすべての共通した動きであり、日本もそのうねりの一つにすぎません。西洋の没落は、不可逆となっており、それはバチカン、ローマ法王の辞任という以上事態にも象徴されています。バチカンの隠蔽されてきたゲイスキャンダル、子供への性的虐待が明白に浮上している問題で、次期の法王候補も誰も選べなくっています。彼が最後の法王になる可能性すらでてきているほどです。

TPPについての安倍氏の腹づもりはどうなっているのか、日本を守る決意をもち、そのための面従背服し、奸知を使っているのか。つまり、今回のTPPは議会を通らない見通しの確信を持ち、大統領の歓心をを買うために、あえて、TPPやりますよ、との戦略なのか、それとも真に売国の化け物なのか、今のところ、わかりません。わたしが裏切られる可能性もおおいにあります。

TPPが発行するまでの、重たさについては以下の情報が参考になります。


http://grandpalais1975.blog104.fc2.com

”大統領およびホワイトハウス(USTR通商代表を含む)はTPPに関する「大統領貿易促進権限(TPA)」を議会から持たされていません。
だから、議会がどう考えるかが重要です。

(特に、上院民主党は大統領の与党であるにもかかわらず、一昨年の9月にTPAを否決したという経緯があるため、現在も上院の過半数を握る上院民主党議員団の動向が、TPPに関しては最も重要です。民主党は日本のTPP参加を強硬に反対する自動車労働組合の支援を受けている議員が多いですから!)

大統領およびホワイトハウス(USTR通商代表を含む)はTPPに関する「大統領貿易促進権限(TPA)」を議会から持たされていません。


だから、議会がどう考えるかが重要です。

(特に、上院民主党は大統領の与党であるにもかかわらず、一昨年の9月にTPAを否決したという経緯があるため、現在も上院の過半数を握る上院民主党議員団の動向が、TPPに関しては最も重要です。民主党は日本のTPP参加を強硬に反対する自動車労働組合の支援を受けている議員が多いですから!)


”米議会調査局も

ISD条項はやばい!

と認識している模様です(一応、書き方は中立的ですが)。

「オバマ政権は推進しているけど、オーストラリアの事例がある。議会として、本当に大丈夫?」という感じで。”

”ポイント

・大統領貿易促進権限を持たずに、あたかもあるかのようにオバマ政権はTPP交渉を進めている

・連邦議会議員を含む多くの「観察者」は、「ちゃぶ台をひっくり返される状況で、一体どこの交渉国が こんな微妙で重大な交渉をするだろうか」と声高に主張してきた。

・TPAなしでFTA交渉をした経験など、誰もない。

・議会において、オバマ政権にTPAを新たに与えるために必要な十分な議論はなされていない

・TPPのような「生きている協定(要するに、変化し続けるような協定、ということか)」の場合、TPAの中で規定する「交渉目標」も、21世紀の通商政策にふさわしい、柔軟なものとすることが 必要となろう。

・しかし、そんなややこしいものとなるであろう新しいTPAを成立させるかどうか、 目途すら立ってない状況

という具合となりましょう。

要するに、アメリカの本当のTPPの責任者である議会では、まったくTPP交渉は進展していないということです。

もちろん、日本の参加表明があれば、動き出すかもしれません。しかし、日本の参加がある、となると自動車業界、自動車労組、それだけじゃなく全米最大の労組AFL-CIOが黙っていないでしょう。
「そんなんで来年11月の中間選挙、大丈夫なのかしら、民主党(アメリカ)」、と考えると、かなりしんどいと思います。”


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK144掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

アマゾンカンパ 楽天カンパ      ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK144掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧