http://www.asyura2.com/13/senkyo143/msg/368.html
Tweet |
見過ごせない!iPS10兆円市場をシロアリ厚労官僚が仕切ろうとしている
http://gendai.net/articles/view/syakai/140733
2013年1月31日 日刊ゲンダイ
問題だらけ「再生医療規制法」
山中伸弥・京大教授のノーベル賞受賞以来、株式市場はiPS細胞銘柄で沸き返っているが、そんな中、厚生労働省が怪しい動きを始めている。再生医療や細胞治療に規制をかけるべく、「再生医療規制法」を今国会に提出、成立を目指す動きである。
朝日新聞が今月29日、その法案の原案を先行報道したのだが、その中身は仰天だ。
再生医療の種類を3つに分けて、人の生命、健康に重大な影響を与える恐れがある治療(第1種)は事前に厚労相の承認を求め、治療ができる施設も高度医療施設に限る。人の生命、健康への影響に心配があるもの(第2種)、影響を与える恐れがほとんどないもの(第3種)も届け出を義務付け、場合によっては厚労省認定の「倫理審査委員会」の意見を聞くことを求める。さらに医療機関には治療の実施状況の記録、保存を求め、定期的に国に報告させるだけでなく、国が立ち入り検査や治療中止命令、改善命令ができるとし、罰則規定まで設けるというのだ。
つまり、国がガンジガラメで規制するのだが、そのくせ、トラブルがあって健康被害が出た場合、「その補償は医療機関に義務付ける」というのだから、あまりにも勝手だ。
断っておくが、iPS細胞による再生治療などは保険対象外である。自由診療なのに、ここまで国が口を出すのは、官僚がiPS細胞利権を押さえ込み、医療機関や製薬会社を平伏させたいからだろう。官僚に最先端技術であるiPS細胞治療の安全性なんて分かりっこないのに、権威だけを振りかざす。とんでもない話だ。東大医科学研究所の上昌広特任教授が言う。
「この法案の問題点を挙げればきりがありません。まず、医療の正しさを国家が決めることができるのか。現場での試行錯誤を重ねるしかないのです。それなのに規制を強化すれば、民間の活動が阻害されるだけでなく、結果的にiPS細胞研究で認可されるのは大学病院ばかりになるでしょう。患者や医療関係者は役所にへりくだるしかなく、天下りが増え、それを受け入れたところには補助金や研究費が回ってくる。競争は阻害され、iPS細胞の研究が役所と大学病院の利権となる可能性があるのです」
米国のiPS細胞市場は年間30%の勢いで成長している。科学技術振興機構は2030年における再生医療の市場が国内だけで約3300億円になり、潜在的な世界市場は10兆円になるとの試算を紹介している。そこに群がる厚労官僚。安倍政権の世耕官房副長官は山中教授と高校時代の同級生だが、こんな怪しげな話を見過ごすわけには絶対、いかない。
拍手はせず、拍手一覧を見る |
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常
|動画・ツイッター等
|htmltag可(熟練者向)
(タグCheck
|タグに'だけを使っている場合のcheck
|checkしない)(各説明)
(←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)
↓パスワード(ペンネームに必須)
(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK143掲示板
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。