★阿修羅♪ > 日本の事件31 > 491.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
日本マクドナルド問題の本質(闇株新聞)
http://www.asyura2.com/13/nihon31/msg/491.html
投稿者 五月晴郎 日時 2015 年 1 月 09 日 20:47:51: ulZUCBWYQe7Lk
 

http://yamikabu.blog136.fc2.com/blog-entry-1322.html

2015年01月09日

 年が明けたあたりから日本マクドナルドHD(JASDAQ上場・コード2702)の店舗では、異物混入の事実が「これでもかこれでもか」と出てきています。もはや単なる偶発的事故で片づけられる段階ではありません。

 本誌は以前から日本マクドナルドHDを、日産自動車やソニーとともに批判の対象としていました。

 その理由は、米国のマクドナルド本社が吸い上げるロイヤリティや株式配当などの各種メリットが、日本人消費者に提供されるサービスや付加価値に「全く釣り合っていない」と以前から感じていたからです。

 マクドナルドの米国本社は日本マクドナルドから売上高の3%のロイヤリティを徴収し(もちろん価格に転嫁されています)、また関連会社を通じて50%の株式を保有して毎年20億円の配当を受け取り、それ以外にも材料供給などの各種メリットを得ています。

 価格設定は大変に強気ですが、味や店頭でのサービスは大変に不十分で、明らかに日本人消費者が軽視されていると以前から感じていました。

 余談ですが、本誌は20年以上前に米国本社に近いシカゴで「おそるおそる」食べたマクドナルドがおいしくてビックリした経験があります。その当時から日本の消費者向けには味の落ちる製品を提供していたことになり、以来日本では口にしたことがありません。

 そんな日本マクドナルドの店舗で異物混入だけではなく、明らかに軽視して放置したままだった事実が次々に明るみに出てきました。これはマクドナルドあるいは日本マクドナルドの日本人消費者に対する「基本的な考え方」を見事に表しており、決して急に出てきた現象ではありません。

 日本マクドナルドは1971年に藤田商店社長の藤田田(ふじた・でん)氏が、マクドナルドの日本におけるフランチャイズ権を取得して営業を始めました。

 藤田商店も売上高の1%の経営指導料(年間20億円)を得ており、上場時に60億円の違約金を受け取って関係を解消しています。日本マクドナルドは米国本社以外では世界唯一の上場会社で、当然に藤田田氏は巨額の株式公開益も得たのですが、同氏の死後はすべての持ち株が売却されています。

 その後の原田泳幸CEO時代も含めて、当時は日本人が経営していたのでよかったというつもりもありませんが、2013年8月に本社から派遣されたカナダ人のサラ・カサノバ氏がCEOに就任したことが明らかに「モラルの一層の低下」を招いたはずです。

 本社しかみていない外国人CEOに、(今までも同じだったのですが)日本人消費者を向いた経営などは絶対に不可能だからです。

 2014年7月に上海福喜問題が発覚した時もカサノバCEOは「憤りを感じる」と見当外れの記者会見を行い、完全に責任を転嫁してしまいました。これもカサノバCEOがたまたま口を滑らせたわけではなく、本社ではエリートのカサノバ氏の「本心」です。

 今年になってから相次ぐ異物混入に対する会見も「対応は適切だった」「製造過程での混入は考えられない」など、見事に責任転嫁を続けています。

 だいたいカサノバCEOは海外主張中とのことで会見にも出てきません。地球の裏側にいても丸1日あれば帰国できるので、明らかに問題を軽視しています。もともと日本人消費者などは「出世の踏み台」くらいにしか考えていないカサノバ氏は、たぶん今頃は米国本社で言い訳の行脚中でしょう。

 そして日本マクドナルドの幹部に対しては電話で(もちろん英語ですが)「私の経歴に傷がつくじゃないのっ」「絶対に責任を認めちゃ駄目よっ」「はやく何とかしなさいっ」などと叫んでいるのでしょう。

 外資系企業の女性エリートにはこのようなタイプが多いのです。

 くり返しですが日本マクドナルドが生まれ変わることはありません。厄介なことは米国本社が「どこか」で資本の引き上げを考える恐れがあることです。もうとっくにコストはゼロを大きく下回っているため、とりあえずはまだ340億円ほど(2014年9月末現在)残っている現金で自社株買いを行ってしまう可能性まであります。

 株主の利益は? 

 期待しない方がいいでしょうね。  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2015年1月09日 21:37:09 : skc1Ue4HAQ
このCEOはかつてのソニーCEO、ストリンガーを髣髴とさせる

02. 2015年1月10日 09:39:23 : egVuu3RhZY
カサノバCEOとナッツ姫は煮てるなぁ

03. 2015年1月10日 13:01:14 : 9RQWRqU7tg
これ読んで、かつての日本における「外車」の代名詞がアメリカ車からドイツ車に移った頃のことを思い出してしまいました。外車と言うと、かつてはアメリカのデカイ乗用車を連想した。GMのキャデラックとかフォードのリンカーンとか。そのアメリカ車が、第二次石油危機の後に人気が急落して、ドイツ車に移った。ドイツ車と言えばフォルクスワーゲンやメルセデスが知られていたが、この頃からBMWの人気が高まったのである。

第二次石油危機でガソリン価格が暴騰し、アメリカで日本車の人気が急上昇。これにアメリカの連邦政府や議会、経済界から日本に対し非難が殺到。連日、アメリカの対日制裁決議問題とか報道された。日本人はこれに対し、表立って批判をせず、黙ってドイツ車に乗り換えた。この「黙って…」の行動が、外国人には理解できなかったようだ。

アメリカ車は日本の富裕層からも相手にされなくなり、クライスラーは日本から撤退した。(総代理店は国際興業だった。)マクドナルドも、クライスラーの二の舞になるのでは。


04. 2015年1月10日 13:11:29 : EAkIk2fULU
マクドナルドのハンバーガーは、米国のもののほうが日本のものよりも
確かにうまいかもしれない。

しかし、米国内の他のハンバーガーチェーン店と比較するとマクドナルドは
それほどうまくはない。ふだん食べないが、ごくたまに食べると感じる。
バーガーキング、ブラームス、ジャック、カールスジュニア、ワタバーガー、
ましな店はいろいろある。

そして、ふつうのレストランで食べるバーガーはさらに旨い。

マクドナルドは、日本に限らず、世界中で経営者の利益を優先して、
消費者を軽視していると思う。それは、比較してまずい米国のマクドナルドを
見ていてもわかる。なお、米国のマクドナルドは添加物漬けで一か月経過
しても腐らないそうだ。

少なくとも、消費者の健康は二の次らしい。


05. 2015年1月10日 23:52:01 : Z5NcFRgkws
ソニーもマックも外人社長にして衰退した。ユダヤ商法の藤田田はうまくやったな。売国奴竹中平蔵もマックの未公開株で一儲け。国民はいつも貧乏クジを引くな。

06. 2015年1月11日 22:30:07 : DKhwYBOUus
近年のマック本社の経営方針についてはフランチャイズオナーから愚痴を聞かされているので問題があることは確か。

但し、商品は子会社か外注を数社で作らせており多品種に渡っての異物混入には違和感を感じるし、判っているだけでも、ビニールが最低2種類、金属、歯と混入物も多種になっている。

落ち目になったとはいえ販売数量はトップクラスだから製造ミスが集中してしまったと考える以外には想像もつかない事態か、若しくは今までは握りつぶしていたかどちらかかな。


07. 2015年1月12日 08:05:18 : t5cc0nGXXQ
ハンバーガーなら作ってる最中に、故意か否かはともかく、挟んじゃうこともなくはないかもしれませんけど。
だから気づかずに一緒に食べちゃうこともなくはないでしょうけど。
ポテトみたいに柔らかくて細長いもんと、歯を、一緒にどうやって食べたんでしょう。
歯をつまんだら、感触の違いで判りませんか?
ひっかかってたら、テーブルの上に落ちるか、容器の中に落ちませんかね。
砕けたポテチを食べきるときみたいに、容器を傾けてガーっと一気に口の中に放り込む、なんて食べ方しますかね。あのポテト。

客の歯だって可能性もゼロではない、とか会見で言われて目の前が真っ白になった、そうですけど。
一度も治療を受けたことのない完璧な歯なんだそうですけど、一度、口の中の取材してもらえませんかね。


08. 2015年1月13日 08:18:51 : uG7gLwmQws
 1977年、それまで牛肉というものをあまり食べたことがなかった私は、
仕事で東京へ行って同僚と赤坂にあるマクドナルドに入って「ビッグマック」を始めて食べました。正直、こんなにうまいもの食ったことねえなあ・・・!と感動した記憶がある。以来よくお店に足を運ぶけど、60才を越えたいまでも単なるハンバーガーをおいしくいただいています。

70年代といえば、新聞もテレビもまだ「マクドナルド」には見向きもしなかった時代です。当時は東京でも数えるほどしかお店はなかったと思います。
マクドナルドは確かにおいしくてしかもそのおいしさを安く提供してくれるところだと思います。この投稿者(五月晴郎さん)は、私から見れば本質を理解してないと思います。


09. ヘドバとダビテ 2015年1月13日 09:22:00 : 2sfXYAKSxaZg2 : Mfw0wvt30w
あいかわらず。想像ばかりですねぇ。(失笑)。日本マクドナルドは昔から伝統的に体育会系なので、カサノバがどうたらこうたら言う前に、基本的にクレームは現場が対応するものになってますよ。その筋の人からのクレームで、現場が金銭支払ったために、その店舗が永続的に払ってる伝説もありますし。(笑)中国地方の一等地に自社物件で出店したときに、地元のその筋から開店日に占拠されて警察が出動したのは有名な逸話。それに、米国の商品に対し味が落ちるもの提供というのも笑わせる。何を食べたか知らないがもともとはジャンクフードでしょ。(笑)利益を得るためには同じレシピの原材料を使うのが当たり前。筆者の味覚がおかしい。そもそも日本で米国の牛脂を使ってるファストフードはマクドナルドくらいのもの。今やたいてい植物油ですよ。(まぁそれも良いとは言えないが)それくらい調べてよ。「モラルの低下」は、原田が直営社員のFCへの大量移籍や大量離職を断行して、人件費を削減したことにより、運営管理がFCまかせになり資本金が少ないFCでは利益を圧迫する人件費に対し後ろ向きの投資になった結果。イデオロギーの思い込みでしか現実を見れないB級グルメってこの程度の感想しかないのはしょうがないですけど。「日本マクドナルド問題の本質」とは恐れ入る。自分を上に見せたいんだろうが、あさましいもんです。

10. 中部地区 2015年1月13日 11:05:24 : UeQ1DyXlGDZYE : 28hNe7Ef9c
本質は、腐らないバーガーやポテトを客に食べさせても平気だという考えが全てではないでしょうか?

11. 2015年1月14日 16:58:49 : AOMzP28Cu8
昨今あらゆる場面で、食品への異物混入流が行ってるみたいで、
陰謀論的に云うと、マックの事件を有耶無耶にする為に、裏社会の工作員が動いたってことかな。

12. ヘドバとダビテ 2015年1月15日 14:31:01 : 2sfXYAKSxaZg2 : Mfw0wvt30w
昔、チキンタツタって商品があったんだけど、これは、レシピ上はバンズの表面に卵黄を塗ってるんだよね。んでもって、バンズのサプライヤーが全国で共通でなかったりするもんだから、地方によって味が違う。でも、当時それに気づいてる日本人はほぼ皆無。現在も皆無。(大笑い)。商品でなく、情報を食って満足するB級グルメさんたちは、「(信じられないと罵倒する)マスコミ」の流す情報に対し、ナナメから見た注釈を加えることで、満腹感を得る。高級料亭であろうが、屋台であろうが、持ち込んだ醤油をかけて味わう人種ってこと。で、「金払うんだから、どうやって食っても客の自由だろ。」とのたまい、ミシェランきどりで星をつける。うーん。すばらしいティスティだ。表現の自由の風を感じる。

13. 2015年1月16日 18:11:05 : gOL2w1nHMI
8,9.12は高校生並みの読解力もないから社会の現役組ではない/現役になったことがない(なれなかった)人かと。
それが悪いとかではないが、そういう人は一般常識的なマナーが欠けていることが
多いので関わりにならぬよう気をつけたほうがいいね。参入フリーの障壁ゼロの掲示板の常で。

14. ヘドバとダビテ 2015年1月19日 20:51:22 : 2sfXYAKSxaZg2 : Mfw0wvt30w
あらら。そういうふうに、他人を貶めて自分を格上に見せる論理手法こそが、とてもネット的で、一般常識的なマナーから外れており、「現役世代」とは言えないんではないですか?
どこを読んでも、「想像」と「捏造」しかない雑文にたいして、読解力とか。笑止。
このコラムの筆者は、自己中心の立ち位置での想像批判でしか自我を保つことのできない産業廃棄物ってことです。

15. ヘドバとダビテ 2015年1月20日 11:54:37 : 2sfXYAKSxaZg2 : Mfw0wvt30w
藤田との「デメリット」を嫌った米国本社が、藤田商店との関係を解消し、コストカッターの原田がさらに経費を浮かせ、売り上げのV字復帰を演出。
そういう経営マジックもとうとうネタがつき減収、さらに事故が重なり沈没中ということ。
この筆者は、藤田や原田の不透明性についてまったく理解していない。だからダメだってこと。

日本マクドナルド、藤田色を一掃へ ファミリー企業1社、月末で契約解約
2003/12/20

 日本マクドナルドと藤田商店との契約解消は米マクドナルドの意向が大きく働いた。米本社は藤田田氏の退任後も経営指導料を支払い続けていることを問題視しており、今回の契約解消で米国主導経営がより鮮明になった。財務上の理由だけでなく、経営の透明性を高める狙いもある。

 現在の売上高を基準にすると、日本マクドナルドには二〇三〇年までに約五百四十億円の潜在的な支払い負担が残っていた計算になる。これを違約金六十二億円の支払いで済ませることで、来期以降のV字回復につなげたいという思惑がある。

 藤田商店は藤田氏が東京大学在学中の一九五〇年に創業し、七一年に米マクドナルドと合弁で日本マクドナルドを設立した。現在、田氏が会長、長男の元氏が社長を務め年商は約三百五十億円。

 かねて藤田氏への利益還元の意味合いが強い経営指導料を疑問視する意見も多かった。例えば二〇〇一年の株式上場では直接東証一部を狙っていたが、不透明な資金の流れを理由に東証側が受け入れに難色を示したとされる。最終赤字に転落した二〇〇二年十二月期も約二十億円が支払われ、株主からも不満の声が上がっていた。

 藤田商店系の輸入商社、デン・フジタ(東京・港)からも輸入食材の供給を受けているが「あくまでサプライヤーのひとつとして取引している」(ドナヒュー会長)とし、条件次第では変更も示唆した。藤田氏側が日本マクドナルド株式を保有する必然性は薄れており、株主構成が変化する可能性もある。


16. ヘドバとダビテ 2015年1月20日 12:30:27 : 2sfXYAKSxaZg2 : Mfw0wvt30w
日本マクドナルドが、長らく異物混入でマスコミに叩かれなかったのは、役員に電通OBがいたから。
米国本社の人事では、カサノバの上には極東MGRやらなんやらいるはずだから、カサノバの首のすげ替えなんて、原田がそうだったように、売り上げが上がらなければ自動的におこる。

日本人消費者を向いた経営なんて、昔からしてなかったしさ。
ひょっとして、半額バーガー伝説もマスコミ発表を真に受けてるんじゃないか?
藤田商店や藤田自身には、総売り上げに対するマネジメントフィーが支払われる。だから会社の利益を削っても売り上げを上げれば、藤田個人は儲かるからだ。それがたまたま円高やデフレで成功した。調子に乗って続けてやったが、円安に振れると中止。
「デフレの勝者とか」「日本人のための経営」とか、バカとしか言いようがない。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 日本の事件31掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
日本の事件31掲示板  
次へ