★阿修羅♪ > 環境・エネルギー・天文板5 > 536.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
STAP細胞:ネイチャーが論文撤回へ 研究成果白紙に(毎日新聞)
http://www.asyura2.com/13/nature5/msg/536.html
投稿者 赤かぶ 日時 2014 年 6 月 30 日 13:06:45: igsppGRN/E9PQ
 

                小保方晴子氏=大阪市北区で2014年4月9日、貝塚太一撮影


STAP細胞:ネイチャーが論文撤回へ 研究成果白紙に
http://mainichi.jp/select/news/20140630k0000e040147000c.html
毎日新聞 2014年06月30日 11時04分(最終更新 06月30日 12時16分


 STAP細胞の論文不正問題で、英科学誌ネイチャーが関連論文2本を撤回する見通しであることが、複数の関係者への取材で分かった。小保方(おぼかた)晴子・理化学研究所研究ユニットリーダーをはじめとする著者たちは撤回に同意していた。「生物学の常識を覆す成果」として世界の注目を集めた研究成果が、発表から5カ月あまりで科学的根拠を失うことになる。

 論文が撤回されると、その研究成果は白紙となる。ただし、出版社や公的な科学論文のデータベースからは削除されず、撤回時期や理由と共に公開され続ける。このため、論文撤回は研究者にとって避けたい不名誉な対応とされる。

 今年1月30日号のネイチャーに掲載された論文は、STAP細胞の作製方法などを示した主論文「アーティクル」と、STAP細胞から作った幹細胞の性質などを分析した論文「レター」の2本。理研調査委員会は4月1日、アーティクルの二つの画像に捏造(ねつぞう)や改ざんの不正があったと発表し、理研が小保方氏ら著者に撤回を勧告していた。

 レターについては理研の調査で不正認定をされなかったが、科学者の間で複数の疑義が浮上。レターの責任著者の若山照彦・山梨大教授が撤回を呼び掛け、全著者が同意した。外部識者による理研改革委員会はレターの徹底調査を求める提言をまとめているが、理研側は調査する意向は示していない。

 一方、STAP細胞が存在したのかどうかを確認するため、理研発生・再生科学総合研究センター(CDB)は現在、STAP細胞の検証実験を小保方氏の助言を受けながら進めている。今夏に中間報告をする予定。また、小保方氏ら今回の論文発表にかかわった関係者の処分については、理研懲戒委員会が検討を続けている。【八田浩輔、須田桃子】

 【ことば】STAP細胞

 理化学研究所の小保方晴子・研究ユニットリーダーらが作製に成功したと発表した新しい万能細胞。論文には、生後間もないマウスのリンパ球を弱酸性の溶液に約30分浸すことで作製できると書かれた。簡単な方法で作れること、ES細胞(胚性幹細胞)やiPS細胞(人工多能性幹細胞)ではできない胎盤組織にもなるとされたことから、注目を集めた。だが、発表直後からインターネットなどで疑義が相次ぎ、ES細胞の混入を疑う声も上がっている。STAPは「刺激惹起(じゃっき)性多能性獲得(Stimulus−Triggered Acquisition of Pluripotency)」の略。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2014年6月30日 20:23:51 : anwX8RXLE2
英誌ネイチャー、STAP細胞論文を今週中にも撤回へ
朝日新聞デジタル 6月30日(月)17時58分配信

 英科学誌ネイチャーが、理化学研究所の小保方(おぼかた)晴子ユニットリーダー(30)らが同誌に発表したSTAP細胞の論文を今週中にも撤回する見通しであることが、関係者への取材でわかった。小保方氏ら主要著者全員が撤回に同意し、同誌に撤回を申し入れていた。撤回によって、STAP細胞の存在を証明する根拠がなくなることになる。

 STAP細胞論文は主論文と追加論文の2本で構成され、今年1月末にネイチャーに掲載された。発表後、理研は主論文で小保方氏が捏造(ねつぞう)や改ざんをしたと認定し、撤回を勧告した。追加論文でも画像の誤りなどが見つかっている。

 論文の撤回について、小保方氏と米ハーバード大のチャールズ・バカンティ教授が応じない姿勢を示していたが、その後、同意に転じた。

 STAP細胞論文は、マウスの体の細胞を弱酸性の液体で刺激するだけで、どんな細胞にもなれる万能細胞に変化するというSTAP細胞の作製に成功したと記していた。

 理研は、STAP細胞が存在したのかどうかを調べる検証実験を続けており、この夏に中間報告を発表する予定。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140630-00000028-asahi-soci


02. 2014年7月01日 00:28:21 : lLVqiy6Axc
小保方氏やバカンティ教授は論文を撤回しない立場だったのに、なぜ撤回に応じたのか、しっかりと説明する責任がある。

何かの圧力に屈したのか、あるいはネイチャーから自発的な撤回がなければ雑誌社側から撤回すると言われたからなのか。

小生は後者ではないかと思っているが、当事者から納得いく説明がほしい。


03. 2014年7月01日 00:40:56 : cj5rWhZ4Iw
> ネイチャーから自発的な撤回がなければ雑誌社側から撤回すると言われたからなのか。

その件は既に明らか。
http://www.asahi.com/articles/ASG647GFNG64ULBJ01Y.html
> 応じていなかった2人の姿勢を変えさせたきっかけは、論文を掲載した英科学誌「ネイチャー」編集部の「自ら撤回を」との打診だった

「自ら撤回を申し出なければ、Nature側から取り下げるけど、どうする?」というinquiryが各著者に届いたわけ。バカンティは雑誌社に取り下げられ、同意しなかった著者として名前を掲載される不名誉を避けて撤回に同意。そのことを小保方にメール「取り下げるのも一つの道・・」で知らせ、小保方も同意。それだけ。


04. 2014年7月01日 10:45:48 : TdNFrjLbQI
>>3
>その件は既に明らか。
http://www.asahi.com/articles/ASG647GFNG64ULBJ01Y.html
> 応じていなかった2人の姿勢を変えさせたきっかけは、論文を掲載した英科学誌「ネイチャー」編集部の「自ら撤回を」との打診だった

しかし、これは最近のいいかげんな憶測報道によくある「関係者によると・・・」となっている。6月5日の朝日には次の表題記事もある。
「小保方氏、検証参加のため撤回同意」 代理人一問一答(6/5)

これは、当事者(小保方氏とバカンティ教授)がきちんと説明すべきものと思うが。


05. 2014年7月02日 07:15:08 : efYYgyF3F6
「関係者」と、小保方一味どちらが信憑性あるかは微妙。

「関係者」のほうがマシかも。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)  recommend
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > 環境・エネルギー・天文板5掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧