http://www.asyura2.com/13/nature5/msg/283.html
Tweet |
STAP細胞に関する調査報告をする石井俊輔委員長(左端)ら調査委員会のメンバー=東京都墨田区で2014年4月1日午前10時44分、小川昌宏撮影
<STAP細胞>「小保方さんに不正行為」認定 失望大きく
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140401-00000022-mai-sctch
毎日新聞 4月1日(火)11時19分配信
「画期的なブレークスルー」として、理化学研究所がSTAP細胞論文を大々的に発表してからわずか2カ月、論文を主導した小保方晴子・研究ユニットリーダーに意図的な不正行為があったことが認定された。新たな万能細胞として大きな期待が寄せられただけに、社会の失望も大きい。信頼を失ったのは、2本の論文や研究に携わった研究者だけではない。国際的に高い評価を得てきた日本の再生医学研究や、多くの誠実な研究者が築いてきた科学の営みそのものにも懐疑の目が向けられている。
論文の不正調査には、長期間かかることが多いが、今回は約1カ月半と短期間で結論が出たことは評価できる。しかし、STAP細胞自体の真偽など残された問題は多い。研究チームには日本を代表する研究者が入っていながら、ずさんな論文を見抜けなかった。このような不正が生じた経緯や背景、責任の所在を検証し、明確にすることが再発防止には不可欠だ。
問題の発覚後、小保方さんら研究チームの主要メンバーが公の場で説明していないことも、混乱や疑惑を深めている。論文の著者たちが疑問に答える場を早急に設けるべきだ。
論文は白紙撤回に向けて海外の共著者との協議が進むが、STAP細胞の真偽に対する関心は今なお高く、今回の騒動で科学界が負った傷は深い。今回の論文が投げかけた課題について、最終報告で幕引きとするのではなく、理研は今後も検証を続けることが求められる。【須田桃子】
◇
<STAP細胞>理研「研究不正は小保方氏単独で」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140401-00000023-mai-sctch
毎日新聞 4月1日(火)11時21分配信
新たな万能細胞「STAP細胞」の作製成功を発表した英科学誌ネイチャーの論文に多数の疑問点が指摘されている問題で、理化学研究所の調査委員会(委員長、石井俊輔・理研上席研究員)は1日午前、東京都内で会見を開き、研究を主導した小保方晴子・研究ユニットリーダーが「捏造(ねつぞう)にあたる研究不正行為を行ったと判断した」との最終調査報告を発表した。不正は小保方氏単独で行ったとしている。
調査委は3月14日に発表した中間報告で、STAP細胞の遺伝子を調べる実験データ画像を切り張りしたことや、博士論文から画像を流用したことを認定し、「論文に重大な過誤があった」と判断していた。
調査対象は、小保方氏のほか、論文の共同著者である笹井芳樹・理研発生・再生科学総合研究センター副センター長、若山照彦・山梨大教授、丹羽仁史・理研プロジェクトリーダーの計4人。
問題が指摘された6件のうち、中間報告で2件は「不正がない」と認定。継続して調べた残る4件のうち、小保方氏の不正行為と認定されたのは、(1)DNAの電気泳動画像の切り張りをした(2)小保方氏の博士論文の画像をネイチャー論文に流用した−−の2点。
電気泳動の画像について調査委は、小保方氏が実験結果を「きれいに見せたいという目的をもって行われたデータの加工」であり「研究者を錯覚させる危険性がある」「科学的な考察と手順を踏まないもの」と指摘して、改ざんと判断した。笹井氏ら3人については、「改ざんされた画像をその事実を知らないまま示された」「改ざんは容易に見抜くことができるものではなかった」として不正はなかったとした。
博士論文からの画像流用については、小保方氏は当初「間違えて使用した」と説明していた。報告書は「学位論文そのものとは断定できないが、それと酷似したものを使用した」と判断。画像の元データを確認しようにも、3年間で実験ノートが2冊しかなく、ネイチャー論文に掲載された画像データの由来を完全に追跡することもできなかったとした。石井委員長は「ノートの内容が断片的でフォローできず、研究者として私自身は経験したことがないもの」と評した。
調査委は「このデータはSTAP細胞の多能性を示す極めて重要なデータ」であり、「(博士論文とネイチャー論文とでは)実験条件が明らかに異なる」として、「間違えて使用した」という小保方氏の説明に納得することは難しいとして「捏造」と結論した。
論文作成の最終段階で参加した丹羽氏を除く笹井氏、若山氏について「捏造に関与したものではないが、データの正当性等について注意を払わなかったという過失」があり、責任は重大だと指摘した。
一方、ネイチャー論文の一部が出典の記載なしにコピーされていたことなど2点については、「あってはならない」こととしつつも不正と認定はしなかった。
調査委の結論を受けて、理研は今後の対応について、野依良治理事長らが午後に会見し、発表する。
▲上へ ★阿修羅♪ > 環境・エネルギー・天文板5掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。