http://www.asyura2.com/13/music11/msg/644.html
Tweet |
Recuerdos de la Alhambra / Narciso Yepes
Ana Vidovic
(アルハンブラ宮殿。昔、この曲(アルハンブラの思い出)をよく聴いた、そして弾いた(下手やけど))
http://blogs.yahoo.co.jp/olympass/MYBLOG/yblog.html
スペインの現状 - 記録的高さの失業率27%
スペインの経済の悪さはユーロ圏のなかでも際立っている。失業率27%、25歳以下だと57%を超える。スペインのなかでもとくにアンダルシアなどの南部はひどく失業率が40%を超えている。これは住宅バブルの崩壊の影響をもっとも強く受けた地域である。
下記の記事では、状況の悪さで満ちている(大量の長期失業、さらなる予算削減の発表などなど)。
ギリシアの現状 - 公務員リストラとベイルアウト
キプロス、スロベニア(のうわさ)、そしてイタリアの混迷が続いているが、ではギリシアはどうか。
ギリシアでは第2回目のベイルアウトの何回目かの分割資金の提供をめぐってトロイカとの話し合いが続けられていたが、まもなく28億ユーロが支給され、5月に残りの60億ユーロ(計88億ユーロ)が支給される取り決めになった。その見返りが、公務員15000人の解雇を2015年までに行うという約束である。サマラスは完全にトロイカの路線に従おうとしている。そしてそれによりギリシア経済はまもなく回復基調に乗る、と述べている。
この資金は、ギリシアの銀行に注入される。いつものパターンである。トロイカはギリシア首相の努力を高く評価している。
あいかわらずの超緊縮路線を貫こうという姿勢である。社会的に疲弊しているこの国でさらなるリストラと銀行救済というミエミエの政策が強行されている。
----------------
というわけでギターを聴きたくなったので名手を二人
それにしても失業率27%とか40%とかいう社会は
どうなっているのだろう??
子供の飢餓が増えていると経済板に出ていたが
拍手はせず、拍手一覧を見る |
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常
|動画・ツイッター等
|htmltag可(熟練者向)
(タグCheck
|タグに'だけを使っている場合のcheck
|checkしない)(各説明)
(←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)
↓パスワード(ペンネームに必須)
(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。