http://www.asyura2.com/13/jisin19/msg/839.html
Tweet |
台風8号の異変 今夏は巨大台風が何度も直撃する可能性あり
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140716-00000008-pseven-soci
週刊ポスト 2014年7月25日・8月1日号
「7月では最強の台風」ともいわれた台風8号が沖縄・九州を北上していた時、日本近海の海面水温データは明らかな「異常」を示していた。ちょうど台風が辿ったルートにあたる沖縄近海では、7月7日の海面水温が30度を超えていた。例年よりも約2度高い数字。この水温上昇が巨大台風を生む大きな要因となった。
7月4日に発生した台風8号は3日後には宮古島の南東で910ヘクトパスカルまで勢力を増し、最大瞬間風速は70m(秒速)を超えた。気象庁によれば、「これは走行中の2tトラックが簡単に横転するほどの威力」だといい、沖縄では60万人に避難勧告が出され、10万戸が停電。
その後も日本列島に沿うように北上し、各地で数百mlの激しい雨を降らせた。鉄道や航空便に運休が相次ぎ、各地を大混乱に陥れた。
台風シーズンといえば、8月から9月にかけてのはず。7月にここまでの規模の台風が日本を直撃するのは異例のことだ。東京大学先端科学技術研究センターの中村尚教授(気候変動科学)はこう説明する。
「7月の台風が大型化するのは大変珍しい。例年なら日本列島に近づくケースは少なく、沖縄付近をかすめて中国大陸に抜けていくことがほとんどです。
過去には2007年7月に死者・行方不明者7人を出した台風4号がありますが、沖縄本島近くを通過した際の中心気圧は930ヘクトパスカルで最大風速は50mでした。今回の台風8号はそれに匹敵する規模でした」
7月に上陸し、死者・行方不明者を出した台風は、2007年の4号以前はほとんど例がない。
「7月の巨大台風」が生まれた要因は複数ある。分析していくと、この夏は何度も巨大な台風が日本を直撃する可能性が導き出される。
要因の一つが冒頭で触れた「海面水温が例年より高い」という現象である。気象予報士の森田正光氏が語る。
「台風が発生・発達するには海面水温が28度以上であることが条件の一つとされ、進路の水温が27度以上だと発達しやすい。暖かい水面から絶えず水蒸気が供給されることで勢力を増していくのです。
今回の台風8号のケースでいえば、発生したフィリピン東方海域の海面が31〜32度と平年に比べて2度ほど高く、進路となった沖縄近海でも同様だった。そうした条件下では、日本列島に上陸する直前まで台風は発達し続けます」
7月7日時点での海面水温27度を境とする線は九州の南のあたりを通っている。この位置自体は平年並みだが、台風がそこに至るまでのルートの海面水温が高かったため「最強」規模にまで発達したと分析できる。
「昨年9月の台風18号が上陸直前まで発達を続け、死者6人、行方不明者1人の被害を残したのも、近海の海面水温が高いことが原因でした。それと同じ現象が、今年は7月の段階ですでに起きています」(前出・中村教授)
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。