★阿修羅♪ > 自然災害19 > 323.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
311(東北地方太平洋沖地震)の前月にはM5以上の地震が頻発していた
http://www.asyura2.com/13/jisin19/msg/323.html
投稿者 taked4700 日時 2013 年 10 月 09 日 17:26:21: 9XFNe/BiX575U
 

311(東北地方太平洋沖地震)の前月にはM5以上の地震が頻発していた

 次にリストで示すように日本周辺で震度1以上を記録する地震のデータベース(http://bousai.tenki.jp/bousai/earthquake/entries?order=&desc=0&max_level=&p=543)で調べると、17回ものM5を超えた地震が2011年2月には起こっていました。その前の1月は3回です。

 通常は10回程度であり、このデータベースにある最も古い記録2008年8月から1年間にわたってM5以上の震度1以上を記録した地震を調べてみると、8月6回、9月11回、10月4回、11月2回、12月12回、2009年1月3回、2月8回、3月3回、4月14回、5月3回、6月10回、7月3回でした。

 直近で見ると、この10月が現時点で3回、9月4回、8月6回でした。

 結論的に、311の地震のような大地震が一月ぐらいの間に起こる可能性は少ないと言えるということだと思います。ただし、直下型のM6から7の地震については何とも言えないと思います。

2011年2月に起こったM5以上で震度を記録した地震

発生時刻 2011年2月27日 5時38分頃
震源地 岐阜県飛騨地方
最大震度 震度4
位置 緯度 北緯 36.1度
経度 東経 137.4度
震源 マグニチュード M5.4
深さ ごく浅い

発生時刻 2011年2月27日 0時38分頃
震源地 福島県沖
最大震度 震度3
位置 緯度 北緯 37.3度
経度 東経 141.9度
震源 マグニチュード M5.2
深さ 約40km

発生時刻 2011年2月26日 23時41分頃
震源地 三陸沖
最大震度 震度2
位置 緯度 北緯 38.1度
経度 東経 143.7度
震源 マグニチュード M5.1
深さ 約10km

発生時刻 2011年2月26日 4時12分頃
震源地 房総半島南方沖
最大震度 震度3
位置 緯度 北緯 34.4度
経度 東経 140.4度
震源 マグニチュード M5.2
深さ 約60km

発生時刻 2011年2月24日 7時14分頃
震源地 鳥島近海
最大震度 震度1
位置 緯度 北緯 31.3度
経度 東経 140.5度
震源 マグニチュード M5.3
深さ 約10km

発生時刻 2011年2月22日 23時10分頃
震源地 硫黄島近海
最大震度 震度1
位置 緯度 北緯 22.4度
経度 東経 144.3度
震源 マグニチュード M5.8
深さ 約90km

発生時刻 2011年2月22日 18時54分頃
震源地 三陸沖
最大震度 震度1
位置 緯度 北緯 38.1度
経度 東経 144.0度
震源 マグニチュード M5.0
深さ 約10km

発生時刻 2011年2月22日 13時56分頃
震源地 沖縄本島近海
最大震度 震度2
位置 緯度 北緯 26.3度
経度 東経 129.0度
震源 マグニチュード M5.1
深さ 約10km

発生時刻 2011年2月17日 8時45分頃
震源地 沖縄本島近海
最大震度 震度2
位置 緯度 北緯 26.0度
経度 東経 128.5度
震源 マグニチュード M5.2
深さ 約10km

発生時刻 2011年2月16日 4時7分頃
震源地 三陸沖
最大震度 震度1
位置 緯度 北緯 38.2度
経度 東経 143.7度
震源 マグニチュード M5.3
深さ 約10km

発生時刻 2011年2月16日 4時1分頃
震源地 三陸沖
最大震度 震度1
位置 緯度 北緯 38.3度
経度 東経 143.7度
震源 マグニチュード M5.3
深さ 約10km

発生時刻 2011年2月15日 23時13分頃
震源地 沖縄本島近海
最大震度 震度2
位置 緯度 北緯 25.9度
経度 東経 128.6度
震源 マグニチュード M5.3
深さ 約10km

発生時刻 2011年2月10日 22時3分頃
震源地 福島県沖
最大震度 震度4
位置 緯度 北緯 37.2度
経度 東経 141.4度
震源 マグニチュード M5.3
深さ 約50km

発生時刻 2011年2月9日 18時52分頃
震源地 硫黄島近海
最大震度 震度1
位置 緯度 北緯 25.2度
経度 東経 140.5度
震源 マグニチュード M5.3
深さ 約120km

発生時刻 2011年2月9日 1時43分頃
震源地 父島近海
最大震度 震度1
位置 緯度 北緯 27.3度
経度 東経 143.6度
震源 マグニチュード M5.6
深さ 約10km

発生時刻 2011年2月5日 10時56分頃
震源地 千葉県南東沖
最大震度 震度4
位置 緯度 北緯 34.8度
経度 東経 140.7度
震源 マグニチュード M5.2
深さ 約70km

発生時刻 2011年2月4日 20時16分頃
震源地 奄美大島北東沖
最大震度 震度3
位置 緯度 北緯 29.2度
経度 東経 130.3度
震源 マグニチュード M5.0
深さ 約70km
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. taked4700 2013年10月09日 18:44:23 : 9XFNe/BiX575U : WL70AxQH96
この記事を書いたのは、長野県での微小地震が増加していて、大きな地震が来るという感じがしたため、311のような地震が来るかどうかを判断することができないかと言うことで、それなら、既にいくつかの地震報道で地震活動が311の直前に活発化していたということを調べればいいかということでやってみたものです。

あくまでも、311のような海溝型のM9程度の大地震が来るかどうかを判断したものですから、M8程度の地震の判断には使えないと思います。

なお、長野県の微小地震が増加していることについては、Hi−netの自動震源マップで最新24時間で長野県を表示すると現時点でN=348と表示され、これは長野県西部と北部の2か所で群発地震が起こっているからと判断したことがもとになっています。

http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/mapout.php?_area=EXP20&_period=7days&rn=42357

自分としては、直下型のM6から8ぐらいの地震がかなり切迫していると思います。


02. 2013年10月10日 06:35:54 : SmrRXfSbBU
毎度のことながら
だから何だ?って投稿だな。

しょっちゅう近づいているだの、在り得るだの書いてりゃ
いつかは当る、まぐれ当たり(もはや、まぐれ当たりですらないが)俺スゲー的な投稿。


03. 2013年10月10日 20:00:21 : nOxAT8ADBw
まっええんでないかい。
どでかい地震が来たら皆で天国行こうぜ!

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

 次へ  前へ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 自然災害19掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

▲上へ      ★阿修羅♪ > 自然災害19掲示板
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧