★阿修羅♪ > 自然災害19 > 239.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
防災歳時記8月5日浅間山噴火と「桁違い」に怖い国
http://www.asyura2.com/13/jisin19/msg/239.html
投稿者 taked4700 日時 2013 年 8 月 19 日 14:01:33: 9XFNe/BiX575U
 

http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/3/2333.html

2013-08-05 01:01
防災歳時記8月5日浅間山噴火と「桁違い」に怖い国

長野・群馬県境に横たわる浅間山
長野・群馬県境に横たわる浅間山(撮影: machu)
 今から230年前、1783年(天明3年)の今日8月5日に、長野・群馬県境の浅間山が大噴火を起こした。

 その噴火の詳細については、当サイト特集コーナーの「ハザード今昔物語 第二十巻 天明の生死を分けた十五段」に詳しいので、そちらを是非読んでいただきたい。

 ここで話したいのは、この浅間山大噴火が日本近世における最大の飢饉「天明の大飢饉」の一因になっていることだ。

 すでにご存知のように、噴火によって吹き上げられた大量のエアロゾルは太陽光線をさえぎり、地上に「寒冷化」をもたらす。

 ただ1782年から6年間にわたって続いた「天明の大飢饉」の場合、その原因は浅間山だけでなく、同じ年の4月に噴火した岩木山、そして驚くべきことに、この防災歳時記でも以前に取り上げたアイスランドのラキ火山(防災歳時記6月22日ラキ火山と死の霧とフランス革命)、さらには同じアイスランドのグリムスヴォトン火山の噴火の影響もあった。
阿蘇山火口
国内で最大級の噴火は約9万年前に起きた阿蘇山の噴火だった(撮影: alberth2)
 ヨーロッパ中に中毒と異常気象を引き起こし、北米大陸のミシシッピ川を凍らせたラキ火山の噴火のエアロゾルは北半球すべてを覆い、遠く離れた極東の地では、「天明の大飢饉」を招来させていた。

 もちろん浅間山や岩木山、ひいては富士山の噴火は日本人にとっては恐怖だ。

 だが世界には、このラキ火山のように、噴火のパワーが「桁違い」に巨大な火山が存在するのだ。

 日本国内の火山で、最大の噴火は9万年前に起きた阿蘇山の噴火。

 原子力規制委員会の原発に関する「新規制基準」に、原発の立地について「活火山から半径160キロ以内にないこと」を条件にしているのは、9万年前の阿蘇山の噴火の時に火砕流が到達した範囲を想定してのこと。

 幸いにも日本国内では、これ以上の噴火が想定される火山はない。

 …が、しかし、ラキ火山に匹敵する規模で、噴火すれば日本にも十分影響を与えるレベルの、いわば「地球規模のパワーを持つ火山」が、実はすぐ近くの国にあるのだ。
白頭山(中国名 長白山)山頂のカルデラ湖
白頭山(中国名 長白山)山頂のカルデラ湖(撮影: Bdpmax)
 中国・北朝鮮国境にそびえる、標高2744メートルの白頭山(ペクトゥサン)。

 朝鮮人参の産地にして、太平洋戦争中は抗日ゲリラの拠点ともなり、北朝鮮にとっての独立運動の聖地にして、故金正日総書記の生地との伝説もある白頭山。

 この火山は10世紀前半に、過去2000年間で「世界最大級」と言われる巨大噴火を起こしている。

 その時の噴火の轟音は、遠く日本の京都でも貴族たちを驚かせ、今でも東北地方から北海道に数センチほど堆積している白い火山灰の層「白頭山苫小牧テフラ」は、この時に偏西風に乗って日本に運ばれてきた火山灰だ。

 そして、わが国が東日本大震災以降、富士山の噴火を危惧しているのと同じく、北朝鮮では東日本大震災以降、この白頭山の噴火の可能性を危惧しているらしい。

 かの国で怖いものは、核ミサイルだけでなく、火山も、ということ。

 桁違いにパワーがすごいので、もし白頭山が噴火したら、日本にとって到底「他人ごと」じゃ済まされなくなるだろう。  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. taked4700 2013年8月19日 14:03:09 : 9XFNe/BiX575U : jOx8Cm3Dzs
http://www.hazardlab.jp/think/news/detail/2/1/2121.html

東日本大震災が起きてから、日本の歴史が震災という新たな角度で注目されるようになった。

M8.0クラスの大震災
富士山の噴火
大飢饉を招いた気候の寒冷化
など

かつては「大げさ」の一言で片付けられがちだった古文書の内容が、現実を目の当たりにして笑い事では済まされなくなったからだ。

歴史の記録には、我々の祖先が体験してきた貴重な記憶が詰まっている。
当連載では、それをやさしく紐解くことで、災害の今昔を学んでいきたい。
第二十巻 天明の 生死を分けた 十五段
静かな姿からは想像もできないが…/撮影 aruevana
静かな姿からは想像もできないが…/撮影 aruevana
 火山の土石流から必死で逃げ、高台のお寺へ駆け込もうとした階段、わずか「15段差」が、とある村人たちの生死を分けた――。

 そんな劇的な物語が江戸時代に起きていた。場所は上野(こうずけ)。現代の群馬県である。

 上野といえば、当連載第十八巻「うどんは香川だけじゃない! 群馬の食文化を変えた浅間山」でも触れたとおり、平安時代に浅間山が大噴火を起こしているが、今回もこの火山を舞台にした話である。

 それから約700年後。再び火を噴いた浅間山は、いかなる恐怖をもたらしたのであろうか。

黒々とした噴煙が昼間を闇夜に変えた

 それは1783年4月3日のことだった。上野(群馬)と信濃(長野)の間にそびえる浅間山が突如、煙を噴き始めた。
 平安時代の浅間山も、最初に煙を出してから約40年間は大事に至らず、近隣の村人たちがすっかり油断したと思われるところで大きな噴火を起こしている。

 が、江戸時代の浅間山は、そこまで悠長ではなかった。

 最初の噴火から約3ヶ月後、7月に入ると、黒々とした噴煙を空一面に噴き上げ、昼間を闇夜に変えたのである。
 明らかな異変の兆候…。

 そして7月8日、浅間山はついに牙を向いた。大量の火山灰と共にマグマを吐き出し、それに押し出された土砂が猛烈な勢いで下流へと流れ始めたのである。
 そのスピードは、時速100キロとも推定されており、吾妻川や利根川さらには江戸川にまで流れこみ、山麓にある村々を押し流した。

 川が各地に運んだ「火石」(溶岩)は、小さいもので約90センチ。大きいものとなると9メートル以上もあり、しかも噴火から1か月を経過しても高温を保ち続けた。
 渋川市に残る「金島の浅間石」という巨石がこの「火石」の一つで、実に東西15メートル、南北10メートル、高さ4.4メートルものサイズである。吾妻川をつたい、浅間山からおよそ50キロも離れたこの地点にまで流れついたというのだから、土石流がいかに恐ろしいか、ご想像がつくだろう。東京都葛飾区の名主は、大噴火の翌9日、「江戸川には流れ着いた家財道具、損壊した人や牛馬の死骸であふれた」とも記しているほどだ。

 当然ながら、この噴火は農作物にも被害を及ぼした。
 たとえば、八ッ場ダムの建設予定地でもある群馬県長野原町の久々戸(ククド)遺跡では、発掘調査の結果、噴火の始まった4月頃から軽石などが畑の地表に降り始め、最終的に里イモなどを枯れさせたことが明らかになっている。

 そしてこのときは運悪く他の異常気象とも重なり、噴火の前後で約4年も続いた「天明の大飢饉」の一因ともなった。


もしかして浅間山は、富士山よりも怖いのではなかろうか
もしかして浅間山は、富士山よりも怖いのではなかろうか
8割近くの住民が命を落とした鎌原村

 数多の被害の中で、最も大きかったのが上野の鎌原村である。現在、高原野菜の産地として知られる嬬恋村の前身で、浅間山の火口から12キロ離れたこの地には当時597名の住民が暮らしていた。
 しかし、大噴火が引き起こした土砂のせいで、村の家屋93は全て流失。死者は466名を数え、8割近くの住民が亡くなったのである。

 この大災害の「爪痕」が、近年の調査で明らかになった。

 同村の高台にある鎌原観音堂の階段下方を発掘した結果、地中から新たな石段が掘り起こされ、その中から2人の遺骨が出土したのだ。

 現在の観音堂は、頂上まで15段の石段となっている。が、その下には35段が地中に眠っており、かつては50段だったことが判明した。つまり、浅間山から流されてきた大量の土砂が35段分、約6メートル以上もの高さで付近を埋め尽くしたのである。

 調査で発掘された2人の遺体は、重なり合う状態で見つかったことから、片方がもう片方を背負っていたと思われる。
 背負われていた方の推定年齢は45〜65才で、身長は140〜145センチ。背負っていた方は推定30〜35才で、身長は134〜139センチ。2人とも女性で、骨の状態から、激しい農作業に従事していた村人と推定されている。

 この2人は、親子であったのだろうか。はたまた途中で転んだ人を助けたのだろうか。今となってはその事実は不明だが、両者が階段を駆け上がる途中で土砂に飲まれたのは間違いない。

 鎌原村の生存者90名は、すべてこの高台へ逃れた人たちであった。


200年以上のときを経て、明らかになった悲劇に涙を誘われる
200年以上のときを経て、明らかになった悲劇に涙を誘われる
参拝者が途絶えることはないという

 土砂災害に見舞われ、壊滅的な被害を受けた鎌原村では、その後、生存者たち90名の中から10組20名もの男女が結婚したという。

 彼らによって作られた歌が、今でも地元では伝えられている。

天明の
生死を分けた
十五段

 噴火による被害を忘れないように。二度と悪夢が訪れないように。1783年の7月8日から、観音堂への参拝者が途絶えることはないという。


著者紹介
文・恵美嘉樹(えみよしき)
作家。歴史研究の最前線の成果を社会に還元する二人組。
著書に『全国「一の宮」徹底ガイド』(PHP文庫)、『最新日本古代史の謎』(学研)など。
好きな川は石狩川。

【参考文献】
関俊明『シリーズ遺跡を学ぶ075 浅間山大噴火の爪痕 天明三年浅間災害遺跡』(新泉社)
渡辺尚志『浅間山大噴火』(吉川弘文館)


02. 2013年8月19日 14:25:16 : nJF6kGWndY

>浅間山大噴火が日本近世における最大の飢饉「天明の大飢饉」の一因

原発が再稼働し、規制緩和で産業が強化され

TPPで海外から安く輸入できれば大した問題ではない


03. 2013年8月19日 14:50:00 : pj0KXIvxBk
>原発が再稼働し、規制緩和で産業が強化され
TPPで海外から安く輸入できれば大した問題ではない

その真逆。主要な産業は拠点ごと人件費の安いベトナムやペルーに逃げ、
浮浪者か非正規の日雇い労働者に日本国内は満ち溢れ、
度重なる地震と福島事故原発の数十兆円以上にものぼる天文学的対策費と
膨大な国の借金に辟易した富裕層を中心に日本を棄てる人が増加。
残るはこういう「大したこと問題ではない」とタカを
くくる貧者のみ。この先は、核を含むあらゆる危険な先端技術の実験場となり、
その手の貧者はその実験場で学者の研究対象か、その始末の隠亡で一生を
過ごすことになるのみ。


04. 2013年8月19日 15:03:30 : nJF6kGWndY
>>03

わかってないな

中国と違って、小さい国は、すぐに賃金が上昇する

さらに円安が激しく進めば、じきに新興国が割安な時代は終わる

>度重なる地震と福島事故原発の数十兆円以上にものぼる天文学的対策費

そうした問題があるからこそ、TPPなど改革が必要だと言っているのだが

理解できてないみたいだな


05. taked4700 2013年8月19日 16:55:36 : 9XFNe/BiX575U : GF7WeO8bag
>>04

>TPPなど改革が必要

質問です。具体的にどんな改革が期待できるのですか。まさか、農業の6次産業化とかではないですよね。


06. taked4700 2013年8月19日 16:58:22 : 9XFNe/BiX575U : GF7WeO8bag
自分としては、白頭山などの噴火が気温低下を引き起こす可能性があるという危惧を抱いていて、そのことでコメントをいただけるかと期待をしていたのですが。

実際、白頭山噴火の可能性が高いことは何年も前から言われていて、そうなれば九州を始めとする日本は火山灰被害と気温低下でかなりの被害を受けます。

対策としては地熱発電ぐらいしか思い浮かびませんが、他にあるのでしょうか。


07. 2013年8月19日 19:07:18 : ABJPnfPgjk
>>02
>>04

 そんなに単純に考えていいんでしょうかねえ?
 まず、被害甚大な地域の産業が崩壊する。
 地価が崩壊する。
 地方銀行が破たんする。
 ドミノ式に大銀行が致命的損失を被る。
 ・
 ・
 ・
 と金融だけを考えても想像を絶する悪影響が連鎖して、日本経済が破壊され、世界経済までもが道ずれで、資本主義崩壊、地球的大混乱、へたすりゃ戦争勃発、と進む可能性だって十分ありうるシナリオでは? TPPはそんな混乱を防ぐ神通力でもあるのか?

 (ギリシャくらいの経済規模の国でさえあれだけの影響を及ぼしたんだから、もう少し真面目にコメントしてください)


08. 2013年8月20日 12:19:42 : nJF6kGWndY

>>05,07

TPPなどの貿易自由化策は国内関税の引き下げと交換に、日本の輸出への関税も引き下げるから、
巨大災害で、国内の農水産業等が崩壊した場合は、もちろん有益だが、

そうでない場合でも、交易条件の改善によって、基本的には、国民の消費生活水準を維持・引き上げ効果がある


地方の公共投資の選別、つまりインフラの優先度を決めて、災害対策を強化するエリアと、公的サポートを放棄するエリアを決めるという厳しい選択に迫られることになるから、その改革も重要

金融に関しては、地震などの災害はあまり影響ないことは、歴史が証明している

それよりもインフラや人的損耗の方を心配すべきだろう


09. 2013年8月21日 20:38:55 : n3H2Lrokkc
>対策としては地熱発電ぐらいしか思い浮かびませんが、他にあるのでしょうか。

南半球と経済交流を深めておく。

そもそも地熱発電設備自体が壊れる可能性が高い。
地中に入れたパイプなど、地殻の振動をもろに受けるから。
大地殻変動への対策に地熱発電設備などなんの対策にもならん。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

 次へ  前へ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 自然災害19掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

▲上へ      ★阿修羅♪ > 自然災害19掲示板
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧