★阿修羅♪ > 自然災害19 > 166.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
変動する地震数、日本で震度1以上を記録した地震数を半年ごとに1週間分を集計すると、、、。
http://www.asyura2.com/13/jisin19/msg/166.html
投稿者 taked4700 日時 2013 年 6 月 29 日 00:11:26: 9XFNe/BiX575U
 

http://bousai.tenki.jp/bousai/earthquake/entries?order=&desc=0&max_level=&p=600
を参考にして大変に簡単に以下の集計をやってみました。

変動する地震数、日本で震度1以上を記録した地震数を半年ごとに1週間分を集計すると多少見えてくることがあります。

2013年の
6月22日から6月28日までの1週間:31回

2012年の
12月22日から12月28日までの1週間:47回
6月22日から6月28日までの1週間:50回

2011年の
12月22日から12月28日までの1週間:84回
6月22日から6月28日までの1週間:144回

2010年の
12月22日から12月28日までの1週間:39回
6月22日から6月28日までの1週間:17回

2009年の
12月22日から12月28日までの1週間:39回
6月22日から6月28日までの1週間:39回

また、2011年の3月11日の一か月前、つまり、2011年2月5日から11日までの一週間は38回でした。

http://bousai.tenki.jp/bousai/earthquake/entries?order=&desc=0&max_level=&p=677
 (最後にある677という数字を変えるとその前後の日付の地震を見ることができます。日々地震が起こり、このデータベースに追加されていきますから、この数値はどんどん大きくなります。)
で見ることのできるこのデータベースの最も古い時期の1週間である
2008年7月25日から31日までの1週間では29回です。

上のデータから言えることは、311の地震の後の余震活動が今収まりつつあり、次の大地震へ向けて準備に入りつつあるということだと思います。

大地震が起こる前の半年とか数か月前には地震の静穏期が普通はあります。上の集計では1週間ごとなので、集計する期間があまりに短く、静穏期かどうかの判断はできないと思います。

311の前の地震静穏期は以前の記事である

過去の月別地震回数からの地震予知
http://www.asyura2.com/12/jisin18/msg/736.html
投稿者 taked4700 日時 2013 年 3 月 11 日 14:36:28: 9XFNe/BiX575U

に述べてあります。

そこから関係すると思える部分を次に引用しておきます。

以下引用:

ところが、2011年1月は74回に減少し、2月は155回へ一気に増加する。74回と言うのは2008年8月以降で最も数が少ない。そして、2011年2月の155回と言うのは突出して多いのだ。ちなみに、2009年2月は105回、2010年2月は94回だ。
(途中省略)
 注目するべきは、2011年3月の大地震の直前に減少(74回)と増加(155回)があったことだ。2013年の1月が183回、2月が248回がこれに当たるかどうかはよく判断が付かない。変動幅が小さいからだ。2012年12月は202回だから2013年1月の183回は一応減少している。しかし、2010年12月の106回から2011年1月の74回への約3割の減少に比べると2012年12月から2013年1月の減少は202回から183回なので約1割だ。増加についても、2011年1月から2月は74回が155回へ約2倍になっているのに2013年1月から2月は183回から248回なので、4割程度の増加だ。

 しかし、ともかく、311の大地震後の月別地震回数が1年と半年程度経過したころから減少と増加を繰り返すようになっていることは注意するべきことのはずだ。そして、311の地震前のように、その変動幅が大きくなったらプレート境界型の大地震が近いと考えていいのではないだろうか。

以上引用終わり。

 つまり、311の直前数カ月で地震の月別回数の減少と増加があったのです。現在は、まだこのような顕著な地震回数の変動は見られませんから、311のような海溝型の超大型地震はまだ起こらないということだと思います。

 ただし、だからと言って、マグニチュード5から7程度の直下型地震や、日本の沿岸から200キロ以上離れた地震については分かりません。これらの地震については上のデータからはなんとも言えないと思います。

 なお、本来は、次の大地震である南海地震の予知のためには、日本全国と言うよりも、西日本での地震回数の集計が必要だと思います。次回、これについてはきちんと集計をしてみたいと思います。  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. taked4700 2013年6月29日 00:36:21 : 9XFNe/BiX575U : evYYGUlEBg
記事投稿者です。月別の地震回数を直近で比較すると、

2013年
1月183回
2月248回
3月159回
4月257回
5月200回
6月(28日まで)166回

ということで3月の減少と4月の増加が観察できますが、あまり大きな変動はないと思います。つまり、大きな地震の前兆現象としては判断できないということです。


02. 2013年6月29日 06:36:50 : DiDshrsBwN
いつもどおりの、だから何?って投稿だな。

03. 2013年6月29日 16:42:10 : 4pqaDeOAfU

>311のような海溝型の超大型地震はまだ起こらない

また適当な分析をして、変わったのか

笑えるな


04. taked4700 2013年6月30日 13:52:27 : 9XFNe/BiX575U : An6Ji9qwTM
記事投稿者のtaked4700です。

>現在は、まだこのような顕著な地震回数の変動は見られませんから、311のような海溝型の超大型地震はまだ起こらないということだと思います。

と書きましたが、これは月次のデータを比較してのことなので、当然その有効期間は一月です。つまり、7月中は「海溝型の超大型地震はまだ起こらない」と言う意味です。また、これは特に何ら権限も地位もない一般市民である立場で予測したものですから、仮に何らかの形で大きな地震が起こったとしても何ら責任をとれるものではありません。



05. 2013年7月01日 17:49:22 : EtNH2cbW1Y
震度1以上じゃなくて、マグニチュード7以上の集計をしてくれ。
それでなければ絶対に信じませんよ。

06. 2013年7月02日 20:58:36 : ZZBDhK3yVo
つかね。
震度って主観以上の何物でもないわけだ。
一応、客観的な数値であるところのマグニチュードで集計しようとか思わないあたり
投稿主の不真面目さがわかる。


07. 2013年7月02日 23:16:36 : g4ovXtPskI
よくぞ言ってくれました
正解です

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

 次へ  前へ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 自然災害19掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

▲上へ      ★阿修羅♪ > 自然災害19掲示板
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧