http://www.asyura2.com/13/hihyo14/msg/182.html
Tweet |
不思議なことがあるもんです。
■オノヨーコさんは、まるで2001年9月11日に何が起こるのかを知っていたかのように、その13日目のニューヨークタイムズ9月23日日曜版に一面広告枠を買ってあったわけです。
その広告は、「Imagine all the people living life in peace」。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%8E%E3%83%BB%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%82%B3#2000.E5.B9.B4.E4.BB.A3.E4.BB.A5.E9.99.8D
それの日本語版の広告が、朝日新聞にも掲載されたのを覚えています。他紙に掲載されたかどうかまでは知りませんが。
その後、全米の放送局では、ジョンレノンの「イマジン」の放送を自粛しています。
この歌詞は、ご周知の通り、
Imagine there's no heaven(想像してごらん、天国なんて無いんだ)
Imagine there's no countries(想像してごらん、国なんて無いんだ)
Imagine no possessions(想像してごらん、領土なんて無いんだ)
と歌い上げ、反キリスト教、反国家主義なわけです。
なお、ジョンレの「イマジン」以前に「Imagine」から始まるフレーズで有名な文学作品には、魯迅の吶喊(Call to arms)があり、英語に翻訳されて米国の文化人や共産主義者の間で大変有名でした。
Imagine an iron house without windows, absolutely indestructible, with many people fast asleep inside who will soon die of suffocation. But you know since they will die in their sleep, they will not feel the pain of death. Now if you cry aloud to wake a few of the lighter sleepers, making those unfortunate few suffer the agony of irrevocable death, do you think you are doing them a good turn? But if a few awake, you can't say there is no hope of destroying the iron house.
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AD%AF%E8%BF%85#IMAGINE.E3.81.AE.E3.81.8F.E3.81.A0.E3.82.8A.E3.81.A7.E6.9C.89.E5.90.8D.E3.81.AA.E3.80.8E.E5.90.B6.E5.96.8A.E3.80.8F
■2004年10月16日、住友ホール(東京・新宿)で行われた朝日新聞アスパラクラブ開設の杮落とし講演で、観客の女性から「アルカーイダについてどう思いますか?」という質問を受けて、「アルケーダね。平和産業の人たち。」と応えている。
チエブクロにもWikipediaを出典としてそのことの質問が掲載されているが、現在Wikipediaでは、その記事は別の言葉にすりかえられている。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1144654856
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%8E%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%82%B3#2000.E5.B9.B4.E4.BB.A3.E4.BB.A5.E9.99.8D
しかし、Wikipediaの編集記録には、その痕が残っていることを確認できる。
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%82%AA%E3%83%8E%E3%83%BB%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%82%B3&diff=28134161&oldid=28115279
私もこの講演会に参加した一人なので、ここに証言しておくが、オノヨーコさんは、確かに、「アルケーダね。平和産業の人たち。」と応えていました。
■アルケーダ(アルカーイダ)という言葉は、イスラム暦のカレンダーに在る。
私は、9・11以前から、アルカーイダという言葉を知っていました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%80
それは、マレーシアやインドネシアを旅行した際、イスラム暦のカレンダーで見た月の名だからです。和暦なら霜月(11月)に相当する名。
http://en.wikipedia.org/wiki/Dhu_al-Qi%27dah
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%A9%E6%9A%A6#.E6.9C.88.E5.90.8D
ただし、イスラム暦の11月を表す名には、神の所有を意味する所有格の「ズー」が付いて、ズー・アルカーイダと言うそうです。
したがって、アラビア語でアルカイダは、ズーの無い、すなわち神の所有に無い「基地・基盤・座(アルカーイダ)」を意味するのかもしれないと、私なりに解釈しておりました。
そのため、9・11後にアルカイダの語が付せられた声明文が発表されたときは、テロ集団の名ではなく、標語だと思いました。アルカイダの語意は、米国と日本のマスコミが隠蔽しているように察します。それが標語として翻訳されたなら、「神の所有に無い基盤がアメリカ」という意味になるわけですから。
■オノヨーコさんの平和産業(Peace Industry)という表現は、隠語ないだろうか。
英語文化圏では、「Peace offering」(酬恩祭)といって、火祭として犠牲をささげる旧約聖書の祭儀が知られています。
http://www.bible.or.jp/vers_search/vers_search.cgi?&cmd=search&trans=jc&book=lev.old&keyword=%E9%85%AC%E6%81%A9%E7%A5%AD&flag_back=1
http://www.bible.or.jp/vers_search/vers_search.cgi?cmd=search&trans=jc&keyword=%E9%85%AC%E6%81%A9%E7%A5%AD
http://biblesuite.com/hebrew/shelamim_8002.htm
http://biblesuite.com/hebrew/hashshelamim_8002.htm
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。