http://www.asyura2.com/13/hihyo14/msg/123.html
Tweet |

バスが追突すれば「バス追突」の題名。
ところがトラックが追突するといつものように「5台絡む事故」と題名が変わる。
何で題名に「トラック追突」、「また、大型トラック追突」とかけないのでしょうかね。
山本太郎氏が、「マスコミはスポンサーの手前、不都合な報道はしない」と言っていましたが、
「トラック追突」とかけないのには何か訳があるのでしょうか。
いったい何と結びついているのでしょうね。非常に興味がわきます。
悲惨なトラック追突がなくなるように、マスコミさんは力を発揮してくれないでしょうか。
それをしないというのなら、マスコミもこの頻発する「トラック追突事故」に荷担しているといえるのではないでしょうか。
----------------------------------------
30日朝、東京・品川区の首都高速湾岸線で、車両5台が絡む玉突き事故があり、4人がケガをした。
警視庁などによると、30日午前8時過ぎ、品川区の首都高速湾岸線・東京港トンネル内で、大型トラックが前のトラックに追突し、さらに前方の乗用車3台を巻き込んだ。この事故で、大型トラックを運転していた男性と助手席の男性、追突された車に乗っていた2人の計4人が軽いケガをした。警視庁が、事故原因を調べている。
http://news.livedoor.com/article/detail/7907152/
拍手はせず、拍手一覧を見る |
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
(タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明)
(←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)
↓パスワード(ペンネームに必須)
(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証

( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/
since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。