★阿修羅♪ > 不安と不健康16 > 824.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
りんごは“皮ごと”食べたほうがいい理由(@DIME)
http://www.asyura2.com/13/health16/msg/824.html
投稿者 赤かぶ 日時 2015 年 2 月 28 日 01:39:05: igsppGRN/E9PQ
 

ヨーロッパでは「りんごが赤くなると医者が青くなる」「1日1個のりんごは医者を遠ざける」という言葉が昔からあり、りんごを食べることは健康維持につながると考えられてきた。


りんごは“皮ごと”食べたほうがいい理由
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20150227-00010006-biz_dime-nb
@DIME 2015/2/27 23:00 DIME編集部


 ある特定の食品を食べてやせようという「単品ダイエット」は、リバウンドしやすい、空腹に耐えなければならない、栄養バランスが悪い、食べ飽きる…等々、デメリットのほうが多いものだ。だが、いまだ根強い人気があるのは、簡単かつ短期的には結果が出やすいためでもある。

 例えばりんごダイエット。ダイエット経験者の中でも、挑戦したことがある人も多いのではないだろうか。このダイエット法は、食事1食をりんご1個に置き換えるというもので、すぐに体重が落ちるとされている。しかし、空腹・栄養バランス悪化・リバウンドの3大ダイエットの落とし穴へと落ちてしまうのは、火を見るよりも明らか。

 そうは言っても、単品ダイエットという方法が悪いのであって、りんご自体は健康・美容効果の高い食べ物であるのは確かで、ヨーロッパでは「りんごが赤くなると医者が青くなる」、「1日1個のりんごは医者を遠ざける」という言葉が昔からあり、りんごを食べることは健康維持につながると考えられてきた。

 ダイエット食品の『マイクロダイエット』を展開するサニーヘルス株式会社が、同社が運営するダイエット情報発信サイト「microdiet.net」で『1日1個「皮ごとりんご」のススメ!』というコンテンツを公開しているので、こちらを紹介してみたい。

■りんごの健康効果とは?

 りんごの健康効果で1番に挙げられるのが、糖尿病や動脈硬化、大腸がんなど生活習慣病の予防。りんごには「りんごポリフェノール」という抗酸化物質が含まれている。その主成分である「プロシアニジン」は特に強い抗酸化力を持ち、活性酸素の発生を抑え、アンチエイジングや体脂肪蓄積を抑える作用、悪玉コレステロールを抑える、などの効果があるという研究結果が発表されている。

 りんごポリフェノール以外にも、生活習慣病の予防に役立「ぺクチン」という水溶性食物繊維がりんごに豊富に含まれている。コレステロール値の低下、血糖値上昇を抑制、善玉菌を増やし整腸作用、体内の有害物質を排出するデトックス効果などがあるという。

■1日1個、皮ごと食べる

 食事の替わりにりんごを食べる「りんごダイエット」はするべきではないかもしれないが、健康や美容効果を狙うなら、1日1個をおやつやデザートに食べると良いだろう。その際に皮ごと食べることで、りんごポリフェノールやペクチンを効率的に摂ることができるという。これは果肉部分よりも、皮のほうに多く含まれているため。

 これらの成分は、加熱調理やすりおろしたりしても失われることはないので、アップルパイや焼きりんご、りんごジャムなどにしても摂取することができる。ただし、皮ごと食べる場合は、よく洗ってから食べること。

※参考【りんごのカロリー】
可食部 100g : 54kcal
中ぐらいのりんご 1個 可食部 268g : 145kcal

 朝食を食べない人、又は菓子パン1個だけという人なら、朝食替わりにりんごを食べるのもアリ。その場合、昼、夜は栄養バランスの良い食事を取るように心掛けよう。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2015年2月28日 11:27:45 : b5JdkWvGxs

リンゴ・・・皮ごとかじるのはもってのほかです

  秋口になると、いろいろな種類のリンゴが旬を迎えて店頭に山と積まれます。早生わせの「津軽」の旬は9月。中出なかての「スターキング」「デリシャス」「紅玉」「むつ」「ジョナゴールド」は10月。晩手おくての「ふじ」は12月。このように秋から冬にかけてはリンゴの季節。甘酸ッパイ香りは、収穫の喜びを告げているようです。ところで、リンゴは病気や害虫に弱い為、農薬の中でも特に殺虫剤の使用が多くなりがちです。良く熟したリンゴなどは、皮ごとガブッと食べると美味しそうですが、止めましょう。

  そこで安心な食べ方は、まず、しっかり水洗いします。水を流しながら、スポンジを使って30秒程こすり洗い。これで、表皮の農薬やダイオキシンが減らせます。

  次に皮をむけば、表皮下のクチクラ層ごと取り除くことができるので、この部分に残っている農薬やダイオキシンの心配もなくなります。切り分けたリンゴを塩水に浸ける、これも良し。褐色になるのを防ぐ意味だけでなく、果肉にまで浸み込むタイプの農薬を使っていたとしても、これで溶けだしてしまうので安心。また、リンゴも「無袋栽培」で育てたものと「有袋栽培」で育てたものの2種類があります。できれば太陽の光に直接あたる「無袋栽培」の物を選びましょう。

  尚、リンゴの表皮が光ってヌルヌルしていることがあります。このヌルヌルは決して農薬ではないのでご安心を。果肉のでんぷんなどが糖に変わるとき、油膜が表面に出てしっとりと光沢が出るのです、熟して食べ頃のサインです。
http://www.long-life.net/new_page_824.htm


02. 2015年2月28日 11:30:55 : b5JdkWvGxs


「危ない中国産」を見破る法 2013年09月09日 | 社会

りんごジュース

 生りんごは、ほとんど国産だ。ニュージーランド産など一部しか輸入が許可されていない。

 ただし、りんごジュースは、国内消費量の8割以上が輸入だ。しかも、輸入量の7割が中国産なのだ。

 ところが、りんごジュースのパッケージには、産地を表示していないことが多い。果汁飲料は、原料原産地を表示する義務がないからだ。

 だから、消費者が国産だと思い込んでいる果汁100%のりんごジュースは、中国産の可能性が高い。

 パッケージの表示は、「中国産」の記載があったり、なかったり、そもそも何も記載されていなかったり、まちまちだ。

 穴だらけの「検査」と「表示」だが、消費者の口に入る中国産ジュースの安全性はどうか。

 中国固有のりんごは小さくて味は悪く、もともと世界的な競争力はなかった。日本が中国に「ふじ」を移植し、中国は今や世界一の輸出国となった。

 しかし、その生産方法にはやはり問題が多いのだ。果物類は特に病害虫の影響を受けやすいので、違法な農薬が多用されている。また、品質が悪くて生果として輸出できない中国固有品種も、「ジュースにすればわからない」と誤魔化して、日本に輸出されている。

 山東省(中国におけるりんごの名産地)では、有機硫黄や有機ヒ素など違法な農薬を大量に塗布した「袋」をりんごに被せる、という農法が蔓延している。
【反体制紙「新京報」ほか、2012年6月】

 この農法はいまも拡りつつある。

 中国の農地では、カドミウムやヒ素など工場排水による重金属汚染が深刻化している。りんごは、その影響をもろに受けている。果実類は、木の幹を通じて大量の地下水を吸い上げ、地下水が汚染されていれば、それが果実に濃縮されるのだ。
http://blog.goo.ne.jp/humon007/e/fb2dd1f382c4d0ef7830e698eb8e5678


03. 2015年2月28日 11:38:02 : b5JdkWvGxs

天然果汁なら、まるっきり安心かというと、そうでもないのです。

なんと、ジュースから農薬が検出されたという ニュースもあるのです。

ミカンもリンゴもブドウもジュースの果汁を搾るとき、たいていは皮ごと搾ります。

ということは、輸入果物を搾ったジュースには、ポストハーベスト農薬が残っている可能性が・・・。

ミカンジュースを選ぶなら、表示の果実名がミカンだけの物を選びましょう。輸入バレンシアオレンジなどとの混合より安心です。
http://www.long-life.net/new_page_814.htm

 中国の期限切れ鶏肉問題で注目されることとなった、食品の原産国表示。

「国産」と表示されているものにも、実はあまり知られていない仕組みがある。

 原料原産地の表示は、肉や魚など生鮮食品には義務づけられているが、加工食品の場合、22食品群・4品目というごくわずかな食品に限って義務づけられているだけだ。

その結果、食料輸入大国の日本で、輸入加工食品のほとんどが原料原産地が表示されないまま販売されている。

 たとえば、りんごジュースは国内消費の約半分を中国産が占めるなど多くは輸入品だが、ほとんどが「国産」と表示されている。

中国で濃縮・冷凍して輸出し、それを国内で解凍、水分を加えて100%果汁にすると、その希釈が国内製造とみなされるのだ。

 容器で包装されずバラで販売される焼き鳥もそうだ。中国で串刺しにまで加工された半製品が冷凍で輸出され、国内のコンビニなどが解凍、加熱して販売すれば、原産国は日本となり、原料原産地の表示義務はない。

 こうして多くの輸入加工食品が、あたかも国産であるかのような見かけで販売されている。

これが輸入食品を増やす一因、とも言われている。

※AERA 2014年8月18日号より抜粋
http://dot.asahi.com/aera/2014081900098.html


4. 2018年8月24日 23:19:33 : pX1sRBGqis : THZXmFDBIZg[1] 報告
リンゴ


第21話 北海道のおいしいリンゴたち
https://www.hro.or.jp/info_headquarters/domin/magazine/post-40.html

5. 2019年6月11日 22:19:11 : p8VPtCAeX2 : VC5ycHFrNmV0eUE=[38] 報告
で、結局、リンゴの皮は剥かない方がいいの、剥いた方がいいの。それとも一概には言えないの?

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 不安と不健康16掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
不安と不健康16掲示板  
次へ