★阿修羅♪ > 不安と不健康16 > 633.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
全身疾患との関連が指摘されている歯周病菌が胃液中にも存在していた(@DIME)
http://www.asyura2.com/13/health16/msg/633.html
投稿者 赤かぶ 日時 2014 年 10 月 26 日 12:45:05: igsppGRN/E9PQ
 

今までP. gingivalisなどの歯周病原細菌は、胃酸で死滅すると考えられていたが・・・


全身疾患との関連が指摘されている歯周病菌が胃液中にも存在していた
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141026-00010001-dime-sci
@DIME 10月26日(日)12時0分配信


(株)フレンテ・インターナショナルは、唾液中の細菌叢と胃液中の細菌叢を比較し、口腔内細菌叢が胃内細菌叢の形成に影響を与えることについての研究成果を第57回秋季日本歯周病学会学術大会にて発表した。今まで胃液中は強酸性であることから、唾液中に存在する細菌を飲み込んでも、大半の細菌は死滅すると考えられていた。しかし、胃酸の分泌を抑制する薬剤(PPI:プロトンポンプインヒビター、H2ブロッカー等)服用時に、胃液のpHは高くなることから、胃液中の細菌数が多くなることが考えられる。そこで今回の研究で、唾液と胃液の細菌叢を16S rRNA遺伝子配列を用いた網羅的な解析で比較したところ、極めて類似の細菌叢であることが判明した。

 さらに、歯周病に関連する細菌が、口腔内だけでなく胃液中にも存在しており、特に全身疾患との関連が指摘されている歯周病の原因菌、P. gingivalisが胃液中にも存在することが発見された。今までP. gingivalisなどの歯周病原細菌は、胃酸で死滅すると考えられていた。しかし、今回胃液中で発見されたことにより、口腔内だけではなく消化器管内より全身へ影響を及ぼす可能性が示唆されたことになる。

 同社では、今回の研究結果より、口腔内細菌叢をコントロールすることによって胃内細菌叢をコントロールし、胃液中の病原菌等を制御できるのではないかと考えているという。具体的には、当社保有の口腔内プロバイオティクスである乳酸菌LS1を用いて、口腔内細菌叢から胃内細菌叢をコントロールし、消化器管内から発生するリスクを低減し、全身の健康をサポートすることができるとしている。

@DIME編集部


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。) ★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > 不安と不健康16掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
不安と不健康16掲示板  
次へ