★阿修羅♪ > 不安と不健康16 > 608.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
なぜLEDによるブルーライトが目に悪いのか? - 岐阜薬科大が仕組みを解明 確かにアレは異常に眩しい。つうか、気分が悪い
http://www.asyura2.com/13/health16/msg/608.html
投稿者 てんさい(い) 日時 2014 年 10 月 08 日 07:57:54: KqrEdYmDwf7cM
 

http://blog.shadowcity.jp/my/2013/10/led-1.html
青色LEDが目に悪いという説が出てきたみたいなんだが、確かにアレは異常に眩しい。つうか、気分が悪い。特に、クリスマスの電飾で青色使われると、心底寒々しい。LED電球というのは基本的に極端な点光源であって、しかも指向性が強い。今まで人類が経験しなかった類いの光源なので、使いこなしが難しいのだ。

1 ジャンピングカラテキック(大阪府) 2013/10/03(木) 11:50:20.86 ID:Jpv/Nrqg0

 人間が見ることができる光(可視光)のうち、青色の光「ブルーライト」を多く浴びすぎることの危険性が指摘されるようになった。最近は「ブルーライトカット」と銘打って、青色光を減らすメガネや液晶保護シートも販売されているが、その効果は不明な場合が多いという。

●LED普及で機会増

「青色の光を見過ぎるとよくないので気を付けるように、と医師から強く言われている」
暗いところでものが見えにくくなる網膜色素変性症を患う大阪市内の男性(76)はこう話す。
医師からの指導で、昼間に外出する時は日光をカットするサングラスをかける。
パソコンやスマートフォンの液晶、照明などで、青色光を多く出すLED(発光ダイオード)が普及したため、日常の暮らしでも、ブルーライトにさらされる機会が増えている。
大阪大の瓶井資弘(かめいもとひろ)准教授(眼科学)によると、エネルギーが大きな青色光は、赤色、黄色、緑色などの他の可視光線と同じ光の量でもダメージが大きくなる。青色光を多く浴びたマウスは、そうでないマウスに比べ、目の病気の加齢黄斑変性が増えたとの実験結果もある。

http://news.mynavi.jp/news/2014/07/25/304/
[2014/07/25]

岐阜薬科大学は、青色発光ダイオード(LED)から発せられる青い光(ブルーライト)が、目にダメージを与えるメカニズムを解明したと発表した。

同成果は、同大薬効解析研究室の原英彰 教授らによるもの。詳細は英国学術誌「Scientific Reports」に掲載された。

青色の光は波長が短く、目の角膜や水晶体で吸収されないため網膜に達しやすく、視細胞に障害を与えることが知られており、近年では、眼精疲労や急性網膜障害、加齢黄斑変性症などの原因になるとされているが、LEDのブルーライトが、視機能にどのように影響を及ぼすのか、といったことについてはよくわかっていなかった。

そこで研究グループは今回、波長の異なる緑、白、青の3色のLEDを用いて、マウスに照射し、細胞の状況を調べることで、その謎の解明に挑んだという。

その結果、波長の長い緑色の光では細胞障害は惹起されなかったが、白色および青色の光では、視細胞での細胞障害が惹起されることが確認されたという。

また、細胞障害の原因となる活性酸素の量は、青色、白色の順に多く、緑色のLEDでは増加がみられなかったという。

これらの結果から、研究グループでは、細胞のエネルギー産生の場であるミトコンドリアが障害を受けるほか、タンパク質合成の場である小胞体に障害が起きることで、細胞障害が惹起されたと考えられると説明しており、ブルーライトから目を守ることや、細胞障害の原因となる活性酸素を抑えることなどが、視機能障害に対する対策の一助となる可能性が示されたとしている。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. てんさい(い) 2014年10月08日 08:02:53 : KqrEdYmDwf7cM : 0kUGInjLpY
室内照明もLEDが幅をきかせていますが、あの寒々しい照明は目に悪いってことです。

02. 函館の犬。 2014年10月08日 12:07:10 : bhbAK3m6MJQx2 : ElVEhXpjVk
確かに目に悪い。論文も結構出てる。
世の中はノーベル賞で大騒ぎだが。電磁波と同じで、けっこう体に悪影響なんだな。なんかまた白黒テレビ見たくなったな。

03. 2014年10月09日 14:08:49 : nJF6kGWndY

さらに短波長の紫外線やガンマ線は、もっと悪い

04. 2014年10月09日 22:53:24 : v2QCtqMJqQ
前に何気に買ったHDDのケース、アクセスランプがこの悪名高い青色で、眩しいのが
アクセスするたびにチカチカと嫌なので、仕方なくランプを壁に向けて設置してる。
普通のグリーンのに変えたいんだが、同じぐらいの大きさのLED買って来てぶった
切って取り替えればいいの?

もう、、製品作ってる時に分るだろ、と思った。


05. 2014年10月10日 00:05:39 : FfzzRIbxkp

LEDはその欠点を補うために工夫してますが、
蛍光灯は、普及しすぎて悪さを指摘できないのでしょうか。

蛍光灯とLEDの長所と短所を比較して、我が家はLEDを導入しました。
ちなみに、蛍光灯の体への悪影響を減らすには、距離をとることです。

LEDはその長所を活用して、遠くまで届く光源としての活用が著しいですね。


06. 2014年10月10日 07:55:28 : vs9fZWyv3I

悪い悪いたって、放射能にくらべりゃ。

07. 2014年10月10日 09:59:34 : 0HsW5b4boE
応急措置として、車などに使う紫外線カット剤をライト表面に塗ってみてはどうだろうか。

08. てんさい(い) 2014年10月10日 13:17:47 : KqrEdYmDwf7cM : 0kUGInjLpY
https://twitter.com/nanaya_voice/status/520081293963309057

とっても体に悪いLED電球が昨今話題だそうですね♪
医師のなかには前から危険性を口にしてた人がいた。寝室にはLEDは使いたくないと。不眠症がひどくなるらしい。

http://blog.livedoor.jp/genkimaru1/archives/1874914.html
キチガイ医さんのFBより
https://www.facebook.com/satoru.utsumi/posts/697172070366549
<転載開始>

LED♪

とっても体に悪いLED電球が昨今話題だそうですね♪。どこまでニホンジンってクズなのかというのがよくわかる事案であり、ロスチャイルド物理学賞がいつもおカネと健康被害をターゲットにしているのもよくわかる事案です♪。地球を汚したいのにぴったりの発明がLEDかもしれません♪。

LED電球は鉛が豊富であり、ニッケルが豊富であり、ヒ素が豊富な電球です。業者の説明では一応割れなければ平気ということですがそんなわきゃなく、仮にそうだとしても割れたらどうするのか考えたほうがいいでしょう♪。まあ、蛍光灯や白熱電球は水銀含有ですがね♪。実際に多くの電球は自治体にもよりますが、埋め立て地などで処分されてしまいますね♪。

LEDが目に悪いのは常識中の常識で網膜炎をおこしやすいのが最も有名です。人間の体は青色の波調で体内時計を調整しているといわれますが、最近非生物的な体内時計の人が多いのはもちろん偶然だと思われます♪。

そういえば紫外線というのが体に良くないというのはご存知でしょうが、LED電球からはあまり紫外線が出ないというのは嘘のようです。まあ、太陽光線と比べると微々たるものなんですが、太陽はあまり直視しないというのもありますから、電球とその点でリスクを考慮しないといけません♪。

ちなみに白色LEDでも青色波長は放たれており、ブッチャケ簡単にいうと強いレーザーと同じなんですよね♪。そのレーザーは近年より強力になり、クリスマスツリーには使われるしクリスマス自体が洗脳ど真ん中、という中でなにを言ってもニホンジンになんて通じるわけないわけです♪。

そういえば最近のネズミの研究では遠隔操作のコントローラーを使って、人間の髪の毛より細い、わずか6.45ミクロンの太さしかない微小な多色発光ダイオード(LED)で、脳の一部が光に反応するよう遺伝子操作したマウスの脳にこれを差込み、操作したり脳内刺激をコントロールすることが可能になったんだとか♪。このやり方ってあのやり方と同じなんですがソッコー洗脳にも使えそうですね♪。

まあ四の五の言うよりLED電球の懐中電灯を直視すればわかるでしょう♪。さすがロスチャイルド物理学賞を取るだけあって、いろいろなものに応用されることがすでに決まってそうですが、きっとこのことを指摘されてまたニホンジンは逆ギレするでしょう♪。

<転載終了>


09. 2014年10月10日 16:48:16 : Ia7f3wdOWg

パソコンのブルーライトカット方法

http://matome.naver.jp/odai/2134899470957440901


10. 2014年10月11日 02:32:49 : 4oyVM3TjU6
今回の受賞は、今般LEDが目に悪い事がばれて来たので、
是を打ち消す為の情報操作。
LED商品を、沢山売りたいのだろう。

11. 2014年10月13日 08:55:38 : JHi4gxTNuQ
ノーベル賞などという「イカサマ賞」は、世界の支配者層の余興であり、支配の道具であり、ただの催しに過ぎない。白人がデッチ上げた見世物だ。東洋の黄色いサルが経済効果与えたということで、「一杯野ましてやるか」ということにしたわけだ。

人口の青色LEDなどに頼らず、自然にある太陽光こそベストであることを感謝し、陽が沈み暗くなれば、ツベコベ言わずに人間は寝ればよいのだ。


12. てんさい(い) 2014年10月14日 11:04:53 : KqrEdYmDwf7cM : 0kUGInjLpY
https://twitter.com/cmk2wl/status/520815669026115585

水槽に使っていた LEDライト。凄まじい電磁波を本体からもアダプターからも出していた。飼育していた青文魚(セイブンギョ)の鱗がおかしくなってしまったのは、このせいだろうか。LEDにセロファンを貼っていたら退色。紫外線まで出している?


@cmk2wl @m_domae メダカを永いこと飼っているが蛍光灯の照明は3時間。 メダカの背骨が曲がることはよくある。 いい餌を与えているが目が飛び出したりすることはたまにある。 餌のせいかと、思っていたけど。

@cmk2wl LEDはある程度距離を置けば差し支えないが、勉強などの手元灯としては危険と読んだことがあります。 ソースを失念して申し訳ありませんが。

@utakitiggssw @m_domae @coupe0609 LED、生き物には絶対使わないことにしました

@cmk2wl 以前、この様な記事を読みましたので、LEDを取り入れるのはまだ様子を見ようと思っています。 水草にLEDを照射し続けたところ4ヶ月で真っ黒に変色した 安全性に問題はないのか? | MEDIA KOKUSYO http://www.kokusyo.jp/%e6%b0%b4%e8%8d%89%e3%81%abled%e3%82%92%e7%85%a7%e5%b0%84%e3%81%97%e7%b6%9a%e3%81%91%e3%81%9f%e3%81%a8%e3%81%93%e3%82%8d4%e3%83%b6%e6%9c%88%e3%81%a7%e7%9c%9f%e3%81%a3%e9%bb%92%e3%81%ab%e5%a4%89/


@Aki_HydeRock 紫外線まで出ていたら、光を見てはいけないということになります。危なくてしょうがない。

@cmk2wl そうですね。体に良くないという研究結果もありましたが、消費税も上がり生活が苦しくなり、電気代節約とノーベル賞受賞で、売れ行きがどんどん上がり、あちらこちらで使われるのだろうと危惧しております。

@cmk2wl 以前、節電対策として滋賀県庁が導入したLED卓上スタンドを半数の職員が使用していなかったが、その理由は、「目が痛くなる」「健康状態が変化し仕事に支障がでた」だった。(2012年9月13日、滋賀中日新聞)  LEDを長期間使うのは危険かもしれませんね。

@saumeko 既にそんなニュースがあったんですね…。LEDは「ハロゲンより紫外線を出してない」という実験で誤摩化されてますが、出しているのも多数。 消費電力もインバーター蛍光灯と変わらないそうです。 私はもう絶対に使いません。電磁波ひどすぎる。

@cmk2wl @saumeko 二階の部屋だと、一階の照明の真上で寝ないよう注意が必要です。特にアパート。

青色LED光は、網膜に障害を起し視覚障害をもたらす可能性がある。白色LEDは青の発光に蛍光体で白色を作っている。 白色LEDと思って光を直視していると、その中の青成分で目に悪影響を及ぼす可能性があるそうです。

詳しい事は知らないけど、目に悪影響を及ぼすのは紫外線LEDを使った白色LEDじゃないの? @cmk2wl @katrinvonjapan

@cmk2wl @k2cyan LEDは核廃棄物のリサイクル品で核の平和利用の一環。60億人人類削減計画の一環かしら。経済効率のことしか言わない日本では急速に利用が進んでいますが、ヨーロッパの普及率が知りたいですね。

@andoukita 詳しく調べてみてください。

@cmk2wl 白色LEDには、様々な種類があるね LED照明の基礎知識 http://electric-facilities.jp/denki3/led.html

@cmk2wl 俺は青色LEDで一円も儲からないけどこんなのもあるね LED照明の生体安全性について 〜ブルーライト(青色光)の正しい理解のために〜 http://www.jlma.or.jp/information/ledBlueLight.pdf#search=%27%E7%9B%AE%E3%81%AB%E6%82%AA%E5%BD%B1%E9%9F%BF%E3%82%92%E4%B8%8E%E3%81%88%E3%82%8B%E7%99%BD%E8%89%B2LED%E3%81%AE%E7%99%BA%E5%85%89%E6%96%B9%E5%BC%8F%27

@cmk2wl 青色LEDの光が網膜にしょうがいを起こし視覚障害をもたらす可能性があるって何処に書いてありました?

@cmk2wl これの11ページ目に書いてある。 http://www.jlma.or.jp/information/ledBlueLight.pdf#search=%27%E7%9B%AE%E3%81%AB%E6%82%AA%E5%BD%B1%E9%9F%BF%E3%82%92%E4%B8%8E%E3%81%88%E3%82%8B%E7%99%BD%E8%89%B2LED%E3%81%AE%E7%99%BA%E5%85%89%E6%96%B9%E5%BC%8F%27

@cmk2wl @yukakoike @saumeko その通りだ 消費電力が少ないというのは真っ赤なウソ! 同じ光量なら従来の渦巻き型蛍光管とほぼ同じ それよりLED灯を使い始めて著しく視力が悪化した 変えなければならないだろう

“@cmk2wl: @saumeko 既にそんなニュースがあったんですね…。LEDは「ハロゲンより紫外線を出してない」という実験で誤摩化されてますが、出しているのも多数。 消費電力もインバーター蛍光灯と変わらないそうです。 私はもう絶対に使いません。電磁波ひどすぎる。” 本当?


13. 2014年10月16日 11:17:19 : 1KgmsNUTnM
お風呂の電球が切れ、トップバリュの安いLEDを買ったばかりです。
とても明るくなったし、電気代も安くなると喜んでいたのですが・・。
私も目の病気ですが、うちの先生はそんなことは何も言ってくれませんでした。
私ももう少し、光には気をつけたいと思います。

14. 2015年6月04日 00:53:46 : s6X4KxBPIc
白色のLEDは、青色のLEDにフィルターをつけ、青から緑、赤に変換して、白色にしています.
フィルターの性能が悪く、変な色をしている製品も多い.
青色のLEDはものすごく発光効率が高く、同じ電流でも赤、緑のLEDより10倍以上の光量があります.
-----------------------------
青でも赤でも緑でも、どれでも同じ.LEDは点光源なので、拡散させないと一点だけがものすごく眩しいのは防げません.
拡散する樹脂を使用した製品も普通にあるのですが、カタログ上の光量がいっぺんに暗くなるので、性能が悪いように思われるのでしょうか、クリアタイプが使用されることが多いようです.

HDDのアクセスランプでしたら、テプラのテープのようなものを上から貼れば、光も拡散され見やすくなると思います.


15. 2015年6月04日 02:58:59 : frCrwZKAVU
車のディーゼルエンジンは、微粒子物質を除去するフィルターの取り付けが義務化されました.
ガソリンエンジンも直噴エンジンが増えてきて、多分半分以上、直噴エンジンになっていると思います.
直噴エンジンは、吸気ポートに噴射する従来のエンジンに比べ、微粒子物質が国産車で10倍、輸入車では50倍多いと言われています.

太陽光発電にけちをつけるつもりはありませんが、パネルが発電するのは直流で、交流に変換して使用しています.
インバータで変換するので、当然、電磁波が発生し、その電気が家庭内の配線を隈なく流れています.
如何に電磁波の発生を抑えるかも、技術なのですから、中国製の怪しい機器は、この辺の性能が怪しいものがある可能性が非常に高いので、ご注意ください.


16. 2015年6月06日 21:15:10 : FQBBZeTk2w
LEDの青の豆球を照明につけていたが毎夜寝るたびになんだか寒々しいし、ありえない日常の色なので気分がすぐれずというか、落ち着けない点で気に入らないので白い豆球にしたがこれでようやく寝られるようになった。なお赤も黄色もだめだった。

17. 2015年6月06日 23:25:54 : Qb0AesGJsg
昼間の太陽光と比べ、明るいと言ってもLEDの光はたかが知れているのですが.....
(車のヘッドライトは別)
点光源で一点だけが極端に明るいのがいけないのだと思います.
暗ければ瞳は開いていて、暗い方に順応してしまうのに、一点だけが極端に明るい状態にある.

車のストップランプも、信号待ちで前を見ていれば、眩しいです.
きちんと拡散させて、一点だけが極端に明るい状態を無くさなければいけません.


19. 代理投稿1[44] keOXnZOKjWWCUA 2017年9月08日 23:49:25 : goJCZio63dQ[484]
日本が急速(強引)に進めている、国家規模のLED化への危険性を
一人でも多くの方に知って頂きたいからです。
 
今年に入って海外からは(去年はアメリカ医師会の発表がありましたが)
スペインの大学の発表、ドイツの光生物学者のインタビューなど、
それぞれにLEDがたいへんに危険なもので、
今後どれほどの結果をもたらすかについての懸念が
発表されました。
 
それほどのものであるというのに
日本では国と大企業による
LED特別優遇策(高額補助金と、法律による保護)で
強引に付け替えを進めており、
その危険性を証明した学者には
制裁を加えているようです。 
LED以外にも省エネでCO2を出さないCCFLなどがあるのに、
当初LEDを選ぶ人が居なかったため
CCFLが補助金を外された経緯があるようです。
 
私自身は去年からその害を見聞きし、自分でも時折体験する中
野菜や果物、植物や小動物への恐ろしいまでの影響を実感して
その内容をまとめはじめました。
http://sunfullmoonsea.web.fc2.com/LEDuso/LEDkyokougaku.html
 
各関係機関や自治体にメールしてみても
国が主導している事に従う方が利口である、との見解から、
ほとんど無視されています。

MEDIA KOKUSYOさんは真剣に受け止めて紹介してくださいました。
http://www.kokusyo.jp/led/

国からは独立した活動をされている方達や、
この地球に暮らす人間として普通に心を持っている人たちに
知らせていきたいとおもっております。
 
既にとんでもない破壊的状況が置きていると感じています。

どうぞ心ある人たちと真剣に受け止め
専門的な立場を生かし
働きかけをしては頂けないでしょうか。


pippi


20. 2019年1月03日 17:39:43 : zQjxIFuo13 : eyouhyrATaY[1] 報告
勘違いしてる人が一部おるので書いておきます

青色に見えるのはそういう波長があるためです。それ以外の色は反射せず透過してると考えてください。僕ら人間は反射した「モノ」だけを見ています。
なのでブルーライトだけ悪いというのは間違いです。

赤色の波長と青色の波長を混ぜればどうなりますか?
黄色と青色混ぜればどうなりますか?
白色はどうやって色を出してますか?

すべてブルーライトは含まれています。よって出力を弱める
コントラスト下げる、輝度下げる等をすればOKです
スマホでもできます。パソコンでも可能です

海水のトリチウムが気になるレベルの人は
夜は明かりをつけず寝てしまって
昼はサングラスをつけてください

少なくとも目の奥の酸化現象を抑えることができ、飛蚊症も進行を遅くすることができます。(飛蚊症予防は目に血液が循環し続けることが大事です)


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。) ★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > 不安と不健康16掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
不安と不健康16掲示板  
次へ