http://www.asyura2.com/13/health16/msg/378.html
Tweet |
600万人が悩む びりびりジンジンは「神経障害性疼痛」だ
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/150280
2014年5月18日 日刊ゲンダイ
びりびりジンジン/(C)日刊ゲンダイ
レントゲンなどでは異常がないのに、足腰、肩、首などの痛みやしびれに悩む人が増えている。それは「神経障害性疼痛(とうつう)」という神経の異常が原因の痛みかもしれない。国内に少なくとも600万人、慢性的な痛みを感じている人の4人に1人が、疑いアリとされている。
「人が痛みを感じる時は、痛みを伝える神経伝達物質が放出され、脳に伝わって痛みを認識します。神経障害性疼痛は、この伝達物質が出過ぎることで起こることがわかってきました。例えば、傷や病気は治ったのに痛みが残る、病気をきっかけに手足に痛みが出てきたなどというのは、痛みをつかさどる神経のメカニズムが正常に働いていないからです」
こう解説するのは、東京・豊島区のペインクリニック内科「寺田クリニック」の寺田壮冶院長だ。
代表的な例が、糖尿病だ。糖尿病になると毛細血管がダメージを受け、末梢(まっしょう)神経に血液や栄養がいかなくなる。結果、末梢神経自体も障害を受け、手足の先に「ビリビリ」「ジンジン」といった痛みやしびれが表れる。
帯状疱疹(ほうしん)が治った後に痛みが続く人もいる。持続的に焼けるような感覚や、「ヒリヒリ」「チカチカ」という痛み、触れるだけで痛みを感じる「アロディニア」という状態に苦しむ人も。
「ほかに座骨神経痛や脊椎管狭窄(きょうさく)症による痛みも神経障害性疼痛の一種です。痛みが長期間続く、電気が走るような痛みを感じる、痛みに波があるなどの症状があれば、それは神経の痛みかもしれません」(※表参照)
■ペインクリニックを受信
我慢できないほどの激痛ではないため、放置する人も少なくない。しかし……。
「痛みが全身にまで広がり動けなくなったり、うつ傾向が出て精神的に落ち込んでしまったり、心身ともに悪影響が出てきます。痛みを引き起こしているもとの病気も当然悪化しますね。がんの腫瘍が神経を圧迫して痛みを発している場合もありますから、注意が必要です」
身に覚えがある人は、ペインクリニックを受診するのがベスト。
「その痛みが一体どこからきているのか明らかにする必要があります。中には精神疾患からくる痛みや、脳卒中などによる中枢神経の障害からくる痛みもありますから、そうなると治療方法も変わってきます。
神経に働きかける鎮痛薬を主に処方していきますが、ヨガや太極拳、ピラティスといった体幹トレーニングによる運動療法も有効です。家族など信頼できる人に痛い部分に触れてもらう“タッチ療法”も、神経に働きかけ、緩和していく場合があります」
40代を過ぎると徐々に増えてくる。ストレスの影響もあるそうだ。
「ですので、ストレスをためない、ためたらすぐ発散することが大事。何でもプラス思考で自己否定しない。軽い運動やカラオケなどで大声を出す。映画を見る時は、大笑いできるコメディーやスカッと爽快な気分になれるアクションをおすすめします」
【神経障害性疼痛セルフチェック】
◇痛みが長期間続く
◇強い針で刺したような痛みを感じる
◇電気が走るような痛みを感じる
◇感覚が鈍くなる、またはなくなる
◇普段は何でもない程度の刺激に、強い痛みを感じる
◇しびれ感を伴う痛みを感じる
◇発作のように強い痛みが、短い間隔で襲ってくる
◇少しの痛みが、とてもひどい痛みに感じる
▲上へ ★阿修羅♪ > 不安と不健康16掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。