http://www.asyura2.com/13/health16/msg/171.html
Tweet |
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131013-00000015-pseven-life
週刊ポスト 2013年10月25日号
カロリーや糖質など、日本では「ゼロ」を謳った飲料が食品が大流行している。ところが、肥満大国アメリカでは「ゼロ食品で肥満リスクは高まる」という衝撃データが発表され、問題になっている。米ハーバード大学で研究員をしている大西睦子医師が語る。
* * *
自動販売機を前にして、「最近、お腹の肉がたるんできたから」と、カロリーゼロを謳った飲料を選んでいる人は多いでしょう。
しかし、疑問に思ったことはないでしょうか。なぜカロリーがゼロなのに甘味があるのかと。カロリーゼロを謳う食品には、必ずといっていいほど人工甘味料が使われています。
しかし、この人工甘味料は、体にさまざまな影響を及ぼし、ダイエットどころか、逆に肥満につながったり、糖尿病になったりする恐れがあることが、最近の研究でわかってきたのです。
私がこのことに興味を持ったのは、肥満大国アメリカの現実を目の当たりにしたからです。ダイエット・ソーダを飲んでいるのにもかかわらず肥満の人が多く、それはなぜなのかという疑問が出発点でした。
現在、欧米ではゼロ飲料に関する研究が進んでいます。テキサス大学ヘルスサイエンスセンターの大規模追跡調査により、毎日ダイエット・ソーダを飲んだ人のメタボリック症候群の合併リスクが36%、II型糖尿病(生活習慣に起因する糖尿病)のリスクが67%、それぞれ飲まなかった人に比べて上がることが分かりました。
また、フランスの研究者らが行なった調査では、カロリーゼロのダイエット・ソーダを1週間に500ml飲んだ人たちは、カロリーありのダイエット・ソーダを同量飲んだ人たちより、なんと糖尿病のリスクが15%も高くなるという結果が出たのです。
カロリーゼロなのに、なぜ太ったり糖尿病になったりするのでしょうか。その主な要因として考えられているのは、人工甘味料の副作用──「味覚を鈍化させる」「依存性がある」「ホルモンに作用する」の3つです。
日頃から甘味の強いものを食べていると、甘味に対する感度が鈍っていきます。人工甘味料として長い歴史のあるサッカリンは、砂糖の200〜700倍の甘味があります。現在、カロリーゼロ飲料に多く使われるスクラロースは600倍で、新しい人工甘味料であるネオテームにいたっては、7000〜1万3000倍もの甘味の効力があります。
少量の添加量で済むとはいえ、人工甘味料の強い甘味に慣れると、自然な甘さの果物や天然甘味料を使用したお菓子を食べたときに甘味を感じにくくなり、食べ過ぎたりするわけです。
人工甘味料には依存性もあります。2007年にフランス人研究者が、ネズミを使った中毒性を調べる実験で、コカインとサッカリンのどちらを選ぶかを調べたところ、ネズミはサッカリンを選びました。「サッカリンはコカインよりも中毒性が強いのではないか」という論文は衝撃を与えました。さらに、人工甘味料は糖尿病の原因になるという疑いももたれています。
すい臓から分泌されるインスリンは、脂肪細胞に働きかけて、血中のぶどう糖を脂肪に変えて貯め込むようにするので、「肥満ホルモン」と呼ばれます。“カロリーゼロ”はそのインスリンが分泌されないため肥満や糖尿病にいい、と思われてきましたが、いまアメリカでは、人工甘味料でもインスリン分泌を促す、という研究結果が相次いで発表されているのです。
今年、ワシントン大学の研究者が発表した報告によると、人工甘味料スクラロースを飲んだ後と、水を飲んだ後を比較したぶどう糖負荷試験で、スクラロースのほうが血糖値のピークが高くなり、インスリンの分泌も約20%高くなったというのです。
また、口や腸などに存在する甘味の受容体は、人工甘味料も、普通の甘味も同じように感知することも最近わかってきました。
つまり、カロリーゼロと表示されていても、甘味を感じる分、同じように肥満や糖尿病リスクを高めるのではないか、ということがアメリカでは盛んに議論されているのです。
●大西睦子(おおにし・むつこ):医学博士。東京女子医科大学卒業後、国立がんセンター、東京大学医学部付属病院などを経て、現在ハーバード大学にて、食事や遺伝子と病気に関する基礎研究を進める。著書に『カロリーゼロにだまされるな 本当は怖い人工甘味料の裏側』(ダイヤモンド社刊)。
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。