http://www.asyura2.com/13/health16/msg/117.html
Tweet |
ナッツ類の食習慣は心血管疾患とがんのリスク減少との関連性が高い
クルミを食べると、がんのリスクが下がる!?:研究結果
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130806-00010001-wired-sci
WIRED.jp 8月6日(火)12時57分配信
クルミやアーモンドなど、香ばしい風味とカリッとした食感で食卓を楽しませてくれるナッツ類。普段何気なく口にする身近な食材だが、その味覚以上にわれわれの健康にも大きな恩恵をもたらしてくれるようだ。
2003年からスペインの7地域、16の研究グループによって行われた「心血管系疾患の一次予防に対する地中海食の効果」を調べる臨床試験「PREDIMED」の結果、ナッツ類を継続して食べる人は心血管疾患とがんのリスクが大きく減少したことがわかった。
「PREDIMED」の調査結果をもとに「BMC Medicine」で発表された論文によると、週に3回、それぞれ28gのナッツ類を食べた人は食べなかった人と比較して心血管疾患やがんなどによる死亡リスクが39%減少し、心血管疾患とがんの双方に対する予防効果がみられた。また、がんの予防について特に関連性が高かったのはクルミで、クルミを中心に食べたグループで顕著にがんのリスクが減少した。「PREDIMED」プロジェクトでは心血管疾患のリスクが高い7,000人以上(年齢55〜90歳)を対象に、約5年間の追跡調査が行われたという。
ナッツ類やオリーブオイルの摂取比率が高い地中海食に心臓病、脳卒中などの心血管疾患に対する予防効果があることはこれまでに行われた複数の研究結果によっても報告されているが、「PREDIMED」の結果により、改めてその関連性が示されたかたちになる。
クルミのがんに対する予防効果については、UTHSCSAのマウスを用いた研究でも指摘されている。クルミはナッツ類のなかでもオメガ3脂肪酸を特に多く含む食材で、植物由来のアルファリノレン酸(ALA)は魚由来のエイコサペンタエン酸(EPA)やドコサヘキサエン酸(DHA)とともに、その健康効果(心臓病や脳卒中、糖尿病などの生活習慣病に対する予防)が注目されている。
ナッツ類を週に3度というのは少々ハードルが高いようにも感じられるが、これからの季節、ティータイムのサイドメニューにクルミ(の入ったお菓子)を用意したり、スペインバル・地中海料理店へと足を運んで冷たいサングリアをのどに流し込みつつナッツ類を口にする……というのは、暑さを忘れる意味でもいい選択肢と言えそうだ。
YUJI HOTTA
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。