★阿修羅♪ > 経世済民84 > 875.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
今月のFOMC、100億ドル追加緩和縮小を討議=米連銀総裁(ひょう吉の疑問) 
http://www.asyura2.com/13/hasan84/msg/875.html
投稿者 赤かぶ 日時 2014 年 1 月 11 日 10:02:00: igsppGRN/E9PQ
 

今月のFOMC、100億ドル追加緩和縮小を討議=米連銀総裁
http://blog.goo.ne.jp/akiko_019/e/84bd816b2774cc8290114b6ffa70533a
2014-01-11 06:39:51 ひょう吉の疑問


ロイター より
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPTJEA0900P20140110?sp=true

12月米雇用統計:識者はこうみる
2014年 01月 11日 00:35 JST


[ワシントン 10日 ロイター] -
米労働省が10日発表した12月の雇用統計は、
非農業部門雇用者数が前月比7万4000人増と、
市場予想の19万6000人増を大きく下回り、
2011年1月以来約3年ぶりの小幅な伸びにとどまった。


12月の失業率は6.7%に改善した。

市場関係者のコメントは以下の通り。

●天候影響した公算、FRBは現状路線維持

<LPLフィナンシャルの投資ストラテジスト兼エコノミスト、ジョン・カナリ氏>

建設業は大幅減、輸送も1000人減少しており、天候が影響したもようだ。
市場は失業率の低下と前月分の上方修正に注目するだろう。

米連邦準備理事会(FRB)も12月の雇用統計を天候要因と判断すると思う。
その良し悪しにかかわらず、単月のデータで考えを変えることはない。
現状路線を維持するだろう。

●長期的には景気改善は継続

<ロックウェル・セキュリティーズの首席市場アナリスト、ウェイン・カウフマン氏>

今回の統計は確かに失望する内容だが、弱含んだ背景には季節要因が存在する可能性がある。
ADP民間雇用者数を受けて期待が高まっていただけに、額面どおりに受け止めればとても失望を誘うものだ。

ただ、より長期の視点では、景気は引き続き改善しつつあり、
(米国債)利回りは急低下したが、株価指数先物は大きく下落しなかった。
株式には好材料だろう。

連邦準備理事会(FRB)は現在、難しい局面に立たされている。
債券買い入れの終了を切望しているが、今回の統計を受けて見立てが変わる可能性もある。

●一時的な動きの公算、株への強気な見方変わらず

<サーハン・キャピタルの最高経営責任者(CEO)、アダム・サーハン氏>

非農業部門雇用者数の伸びは明らかに失望を誘った。
経済が過去数カ月間、一時的に勢いを増したが今は収まっているのか、(今回の統計は)一時的な動きなのか。
他の一部指標を踏まえると、一時的な可能性がより高いとみている。

米連邦準備理事会(FRB)は必要があれば、量的緩和(QE)を再び拡大する方針を明確にしている。
今回(の統計)はその実現につながる1つの材料になるとみている。

いずれにせよ短期では株式相場に強気な見方が広がっており、株式市場から投資資金を撤退させる動きにはならないだろう。
状況が鈍化してFRBが介入すれば、好材料だ。
景気が堅調さを増せばそれも好ましい。

●回復見通しに疑問符、緩和縮小はデータ次第に

<ダブルライン・キャピタルのグローバルデベロップトクレジット責任者、ボニー・バハ氏>

驚くほど弱い数字だ。
経済が今後順調に上向くとの市場の観測に疑問符がついた格好で、
今後の米連邦準備理事会(FRB)の資産買い入れ縮小は、見通しではなく、データに左右されるということをあらためて認識させられる。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ロイター より
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJEA0901220140110?sp=true


今月のFOMC、100億ドル追加緩和縮小を討議=米連銀総裁
2014年 01月 11日 04:58 JST


[ラリー(ノースカロライナ州) 10日 ロイター] -
米リッチモンド地区連銀のラッカー総裁は10日、
今月28─29日に開かれる次回の連邦公開市場委員会(FOMC)で債券買い入れ額の100億ドル追加削減が討議されるとの見方を示した。

米連邦準備理事会(FRB)は12月のFOMCで債券買い入れを月額850億ドルから750億ドルに縮小することを決めた。

ラッカー総裁は記者団に対し「次回の会合で同様の縮小が討議されるとみている」と語った。

この日発表された12月の米雇用統計で非農業部門雇用者が7万4000人増と約3年ぶりの低い伸びにとどまったことについては、
まだ詳細に目を通していないとしたうえで、1カ月の統計について深読みし過ぎるべきではないと指摘。

「流れが変わったと納得するためには1回の雇用統計よりもはるかに多くの材料が必要であり、私の経験上、1回の雇用統計がそれだけで金融政策に影響したケースはまれだ」とし、
米経済の改善トレンドを変えるには「経済指標が数四半期弱含む」ことが必要との認識を示した。

このところの米経済成長の加速には勇気付けられるが、今年の成長率については2%近くまで鈍化するとの見方を示した。

財政政策や家計支出の減少、雇用・投資への企業の消極姿勢が重しになるとの見方を示し、議会に長期的な財政再建を求めた。

また医療保険制度改革法(オバマケア)についても「経済に大きな影響を与える可能性があり、注視している」と指摘。
とりわけ中小企業の雇用意欲に影響を与える可能性があり、実施をめぐる不透明感もあわせ、経済への影響を注意深く監視する必要があるとの認識を示した。

インフレ率については、来年もしくは数年で目標の2%に再び向かうと確信しているとしたが、「確実でなく、FOMCは注視すると思う」と述べた。

金利先物の下落で利上げ観測に前倒しの動きが出ていることについては、重要視しない考えを示した。
前月のFOMCでフォワードガイダンスが強化された点に言及し、
「市場は金利に関するFOMCの対応の可能性について良く理解していると考えている」と述べた。

超過準備金利の変更など他の政策オプションに関しては、慎重に検討する必要があるとした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【私のコメント】

米国12月の雇用統計が悪かったにもかかわらず、米国がいっそうの金融緩和縮小を検討するとは予想外の動きだ。

これにより日米の金融政策の違いがますますはっきりしてきた。
アメリカは量的金融緩和に対し、縮小の方向をはっきりさせてきたが、
逆に日本は4月前後に追加緩和を実行すると見られる。

アメリカの金融緩和縮小により、世界全体としてはマネーの量が減る。
一番打撃を受けるのはBRICSや東南アジアなどの新興国であろう。
投資資金が米国に還流するからだ。

世界全体が金融緩和縮小に向かう中で、日本だけが追加の金融緩和を行うとは異常なこと。
アベノミクスと黒田日銀にはやはり問題が多い。
日本経済は世界の中で異常な動きをしている。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2014年1月11日 23:06:25 : mHY843J0vA

米国では民間もFRBも基本的には強気ですから、今後の出口戦略は、よほど悪い数値が連続しない限り、あまり変わりそうもないですね


http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MZ79DB6VDKHY01.html
セントルイス連銀総裁:成長加速が失業率をさらに押し下げる

  1月10日(ブルームバーグ):セントルイス連銀のブラード総裁は、力強い米国の経済成長が失業率を押し下げ、第4四半期には6.2%に低下するとの見通しを示した。ブラード総裁は債券購入策の縮小を支持する当局者の1人。
ブラード総裁は10日、インディアナポリスで講演し、「成長を促進させる上で障害となっていた問題の多くが消えつつある」と述べ、「一段の成長ペース加速を見込んでいる。それが失業率をさらに押し下げる圧力となるだろう」と続けた。
米労働省が発表した12月の雇用統計によると、非農業部門雇用者数(事業所調査、季節調整済み)は前月比7万4000人増加した。家計調査に基づく失業率は08年10月以来の低水準となる6.7%に低下した。労働参加率の低下が影響した。
ブラード総裁は「現在の失業率は2012年9月に現行のオープンエンド式資産購入プログラム の開始を決定した時点の予想を大きく下回っている」と述べ、「これはプログラムを実行する上で当局が目指した労働市場の著しい改善を示す重要な要素の一つであることに間違いない」と続けた。  
原題:Fed’s Bullard Says Faster U.S. Growth to Push DownUnemployment(抜粋)
記事に関する記者への問い合わせ先:Atlanta Steve Matthews smatthews@bloomberg.net
記事についてのエディターへの問い合わせ先:Chris Wellisz cwellisz@bloomberg.net
更新日時: 2014/01/11 05:18 JST

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYEA0907K20140110
ロイター調査:1月FOMCでQE縮小継続、年内終了の予想
2014年 01月 11日 08:19 JST
[10日 ロイター] -12月米雇用統計発表後にロイターが行った調査によると、雇用者数のさえない伸びにもかかわらず、今月の米連邦公開市場委員会(FOMC)では引き続き月額100億ドルの量的緩和(QE)縮小が決定され、QEは年内に終了すると予想されている。

12月雇用統計は、非農業部門雇用者数が前月比7万4000人増と、市場予想の19万6000人増を大きく下回り、2011年1月以来約3年ぶりの小幅な伸びにとどまった。一部地域を襲った寒波の影響が背景にあるとみられる。一方、失業率は6.7%に改善。前月から0.3%ポイント低下し、2008年10月以来の低水準となった。労働参加率の低下を反映したものとみられる。

プライマリーディーラー(米政府証券公認ディーラー)21社中、回答のあった18社すべてが、今月を含め今年開かれるすべてのFOMCで資産買い入れの月額100億ドル縮小が決定されると予想。エコノミストに行った調査でも61人中57人が同様の回答を示した。

CA・CIBの首席北米担当エコノミスト、マイケル・ケアリー氏は、今回の雇用統計の結果を踏まえても「1月以降のFOMCでは100億ドル規模の慎重な緩和縮小が継続されるものとみられる」と述べた。

さらにQEの終了時期については、エコノミスト調査で22人が12月と答え、最も多かったほか、11月は4人、10月は13人、10─12月内は5人となった。それ以前との予想は少数で、来年初めは1人だった。

こうしたなか、フェデラルファンド(FF)金利の引き上げ時期については、2015年7月以前を見込む向きが56人中16人にとどまり、それ以降との見方が大半となった。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民84掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧