★阿修羅♪ > 経世済民84 > 762.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
投資信託で資産増は難しい?分配金枯渇・減配の商品多数、毎月分配型は損…(Business Journal) 
http://www.asyura2.com/13/hasan84/msg/762.html
投稿者 赤かぶ 日時 2014 年 1 月 05 日 08:43:00: igsppGRN/E9PQ
 

投資信託で資産増は難しい?分配金枯渇・減配の商品多数、毎月分配型は損…
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140105-00010004-bjournal-bus_all
Business Journal 1月5日(日)7時43分配信


 投資信託にもいろいろな種類があるが、日本では「毎月分配型投資信託」タイプが圧倒的な人気を誇っている。

 人気の理由は決算の回数にある。普通の投資信託は年に1回決算を行うのに対して、毎月分配型投資信託の決算は12回。つまり、毎月分配金が受け取れるのである。多くの人は定期的にお金が入ってくるので家計の足しにもなり、安心感があると思っているのではないだろうか。

 しかし、実は分配のたびに課税されるため、税制的にはかえって不利なのだ。それに、運用は利益を元本に上乗せして資産を増やしていくもの。利益を毎月差し引いてしまっては複利効果が薄くなってしまう。分配金を受け取れば、その分基準価格は下がることになる。

 それでも毎月分配型投資信託が魅力的に見えてしまうのは、人間心理をうまく突いているところにあるようだ。人は遠い将来の大きな利益より、目先の小さな利益を重視してしまう傾向があるという。

 例えば「1週間後に1000円もらえる」と「1年後に1300円もらえる」という選択肢があった場合、大半が1000円を選ぶらしい。利益は小さくても、すぐに手に入るほうが満足感を高めるわけだ。毎月配分型投資信託は、まさにこの心理にマッチしているといえるのである。

●分配金は運用の収益から出ているとは限らない

 もうひとつ、毎月分配型投資信託で誤解しがちなのが、分配金は運用の利益から出ていると思い込んでいることだ。もちろん、運用がいい時期には利益から配分されるとはいえ、いつも利益が出ているとは限らない。特に、リーマン・ショックや欧州危機の影響で、運用がかなり落ち込んでいるのが現実だ。実際、毎月分配型投資信託の代表格である「グローバル・ソブリン・オープン(毎月決算型)」は2008年には純資産額が5兆円を超えるファンドになったが、数々の危機で資金が流出し、現在では2兆円を割っているのである。

 そして、利益が出ない場合は元本を取り崩して分配金が支払われる。投資信託は法律で定められている枠内ならば、期間収益を超えて配分することが認められているのだ。つまり、投資した元本が少しずつ払い戻されているだけというわけである。

 こうした元本からの配分を「特別分配金」、収益からの配分を「普通分配金」と呼ぶ。分配金がどちらなのかを見分けるには、金融機関から送られてくる通知書を確認するといい。「普通分配金」は源泉徴収されているので、10%の税金が引かれているはずだ。一方、「特別分配金」は元本からの払い戻しであるため、非課税になっている。

 しかし、その分配金も枯渇してきて減配を余儀なくされる商品が増えてきた。昨年の「日経ヴェリタス」によれば、この1年で100本強の商品が減配になっているという。

 せっかく大枚を投入しても、これでは何の得にもならない。投資信託は十分に検討してから購入しないと、資産を膨らます手段にはなりえないのである。

長尾義弘/フィナンシャル・プランナー


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2014年1月05日 19:36:16 : pazFxSyw6g
理由はハッキリしている。

運用を委託されているとされる部分で経費がピンハネされているからである。
人件費単価も高い。多くの金融関係者のメシの種ということ。

リスクを他に押し付けられる商品はおいしい。


02. 2014年1月06日 07:47:28 : MwGj4KIhpA
運用会社にすればこれほどおいしいものはない

最初の手数料に加え預かっているだけで自動的に入る眠り口銭も盗れる購入者には下がっても文句を言わせないように念書を最初にもらっているから、運用下手な担当者も安心して損を出せる。サギ


03. 2014年1月06日 08:06:33 : BDDFeQHT6I
株や債券への投資は自己責任、その自己責任の部分を証券会社に任せれば無責任な運用や手数料稼ぎの取引激増など当然起こる。

04. おじゃま一郎 2014年1月06日 10:18:52 : Oo1MUxFRAsqXk : Xpexl3GZmI
>03
>株や債券への投資は自己責任、

自己責任が成り立つのは、情報が十分に開示されている場合のみである。

投資信託を売る側は、リスクの説明責任の義務が有るが、買う側は
そのリスクが理解できない。ここに情報の非対称性が拡大して
しまう。

さらに恐ろしいのは、情報のブラックボックス性である。最近の
投資信託は、オプションなどを組み入れて非常に複雑になっており
売る側も窓口の営業レベルでは十分な説明が出来ないし、ましてや
購入する側はなおさら理解できない。互いに理解できないまま
取引しているのだ。

2016年から、インフレ予測で物価連動国債を投資信託で売り出す
らしいが、これもその一つであろう。何でこんなにインフレなので
投信になると儲からないのだろうという感じになるはずだ。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民84掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧