http://www.asyura2.com/13/hasan84/msg/729.html
Tweet |
生活は苦しくなる一方/(C)日刊ゲンダイ
「アベノミクス」「円安」「消費税」 年間負担増23万円の衝撃
http://gendai.net/articles/view/life/146988
2014年1月1日 日刊ゲンダイ
アベノミクスで株価は上昇した。日経平均はこの1年間で約50%の値上がりだ。富裕層や外国人投資家は大儲けしただろうが、庶民は「円安」による物価上昇で苦しんでいる。それが2014年はさらに加速化することになる。
安倍政権が発足する前の為替相場は1ドル=79.3円(11年1〜9月の平均)だった。アベノミクスは「2%の物価上昇」を掲げて円安政策に舵を切り、13年12月は1ドル=104円台まで円安が進んだ。静岡大学の土居英二名誉教授(経済統計学)が言う。
「家計負担は生半可ではありません。私の試算によると1ドル=79.3円から100円に円安が進んだことで、2人以上世帯(収入は599万円)の負担増は年間9万6000円になります」
1ドル=105円だと11万9000円、110円で14万5000円となる。
「そこに消費増税の負担が加わるのです。消費税増税分は、平均世帯で9万2000円。円安分と合わせると、20万円近くになるでしょう」(土居英二氏)
もちろん給与は増えないから、生活レベルを切り下げるしかない。第一生命経済研究所首席エコノミストの熊野英生氏は言う。
「14年は一部の大企業で賃金アップが実現するでしょう。しかし輸入インフレは進行し、消費増税も控えています。日銀の物価上昇見通しは、14年度に消費税引き上げ分を含め最大3.6%です。家計の負担増を賃金上昇で補うのは難しいと思います」
一部の大企業でも物価上昇分を補えないのだ。中小・零細企業のサラリーマンや、年金生活者はどうするのか。
証券大手の14年末の為替予想は1ドル=110円だ。円安インフレと消費増税による負担額は、平均世帯で23万4000円。絶望的な額である。
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。