★阿修羅♪ > 経世済民84 > 726.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
榊原英資『これから7年、先読み! 日本経済』〜第1回〜 2014年、2%成長は充分可能だ (現代ビジネス) 
http://www.asyura2.com/13/hasan84/msg/726.html
投稿者 赤かぶ 日時 2014 年 1 月 02 日 09:30:00: igsppGRN/E9PQ
 

榊原英資『これから7年、先読み! 日本経済』〜第1回〜 2014年、2%成長は充分可能だ
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/37922
2014年01月02日 榊原英資『これから7年、先読み! 日本経済』第1章より一部抜粋 :現代ビジネス


■2014年、2%成長は充分可能だ

これから7年、日本経済は、いったいどうなるでしょうか。この問いに私は、本書でわかりやすく答えていきたいと思います。

2013年には、安倍晋三政権のアベノミクス、いわゆる「3本の矢」のうち、2本が放たれました。異次元の金融緩和と積極的な財政出動です。これが功を奏して、円相場は円安方向に動き、日本の株価は上昇しました。第2章で詳しく論じますが、通信簿をつけるとすれば5段階評価で「5」を差し上げよう、と私は高く評価しています。やや気がかりですが、避けることができない消費税増税については、第3章でお話ししましょう。

日本は13年9月、2020年オリンピック東京大会の招致に成功しました。早速、その効果が生じてゼネコンやスポーツ関連の株価が上昇し、首都圏のインフラストラクチャー整備や観光立国への期待がふくらんでいます。これについては、第4章で見ていきます。

さらに、アメリカとヨーロッパ経済については第5章、中国とインドといった新興国の経済については第6章で見ていきます。

しかし、「14年は、一言でいえばどんな年になるのだ?」「細かい話はあとでじっくり読むから、14年の日本経済は明るいのか暗いのか、それをまず教えてほしい」という読者が少なからずいるのではないか、と思います。

そこで、まず結論から申し上げることにしましょう。

14年は、日本経済にとってとてもよい年になる、と私は考えています。

14年はGDP(国内総生産)でおそらく2%を超える経済成長が可能だ、と私は見ているのです。

12年度(12年4月〜13年3月)のGDP成長率は実質1.2%、実額519.7兆円でした。四半期ごとに見ると、12年4〜6月▲0.3%(▲1.2%)、7〜9月▲0.9%(▲3.5%)、10〜12月0.3%(1.1%)、13年1〜3月1.0%(4.1%)です。▲はマイナス、カッコ内は年率換算です。

ようするに、日本の経済成長は、安倍政権の誕生が確実視された12年秋からはっきりプラスに転じ、13年春には年率換算で4%という高成長でした。年度を通してならせば1.2%成長だった、ということです。

13年度は4〜6月の実質成長率(季節調整済前期比)が0.9%(年率換算3.8%)でした。これは内閣府・経済社会総合研究所(国民経済計算部)が13年9月9日に発表した2次速報値です。7〜9月は11月14日発表の1次速報値で0.5%(同1.9%)でした。なお、10〜12月の1次速報値は14年2月17日に発表される予定です。

こうしたプラス成長が、消費税増税が始まる直前の14年3月まで続くから、13年度のGDP成長率は2%台後半になるだろう、というのが大方の予測です。13年8月2日に発表された日本政府による見通し(平成25年度の経済動向について)も「平成25年度のGDP成長率は、実質で2.8%程度、名目で2.6%程度と見込まれる」としています。

ところが、その後は伸び率が鈍化し、14年暦年(1年間)の成長率は1.2〜1.3%程度と予測する調査機関が多いようです。右の政府見通しにも、平成26年度1.0%程度という参考試算の数字が紹介されています。

しかし、私は14年暦年に実質2%成長を続けることは充分可能だ、と考えています。

■私が「政府見通しよりも高い成長を続けられる」と考えるこれだけの理由

2014年も2%程度の成長を続けることができる。そのように私が考える第1の根拠は、積極的な金融緩和が続くからです。

黒田東彦(はるひこ)・日銀総裁が「異次元の金融緩和」と表現し、消費者物価上昇率2%の「物価安定の目標」を2年程度を念頭に早期に実現する、金融市場調節で年間60〜70兆円の資金供給量増加を目指す、などと表明したのは13年4月4日でした。日銀の黒田さんは2年間の金融政策をコミットしたわけで、これが15年4月まで続きます。

ということは、現在の為替レートの水準、つまり1ドル=100円台前後(13年11月29日現在102.40円)は、その時点まで基本的には維持される、と考えてよいのでしょう。

もちろん、主としてアメリカ経済の動向によって95円に近づくようなケースもありえますが、流れがそう大きく変わるとは考えにくいのです。

日本の日経平均株価を見ても、13年は最安値1万398円(1月9日)から1万6,000円近く(5月23日に最高値1万5,942円)まで一貫して上昇しました。本書を執筆している13年11月には再び1万5,000円を超えました。

ここまで株価を上昇させた推進力は、基本的に外国人買いです。日本の機関投資家というのは、もともと非常に保守的で慎重ですから、まだ様子見の段階です。13年秋にはまだ市場に参加していませんから、日本の機関投資家が本格的に入ってくれば、さらに上昇する可能性があります。

第2の根拠は、いま申しあげた円安のせいもあり、日本企業の業績が好調だからです。

株価がさらに上昇する可能性があるというのも、企業のパフォーマンスが株価をフォローしているからです。業績が好調なのは、円安の恩恵を受けるメーカーなど輸出企業だけではありません。復興需要が本格化してきたうえに、積極的な財政出動の恩恵を受ける国内企業の業績も、好調に推移しています。

円高から円安になると、しばらくは貿易収支が悪化し、一定期間が経過してから、貿易収支は黒字に向かって好転しはじめます。為替の「価格」は一瞬で動きますが、輸出入の「量」が動くには時間がかかるからです。グラフに描くと必ずJ字型になるので「Jカーブ効果」と呼びますが、これが本格化するのは13年後半から14年にかけて以降だ、ということも考えに入れておくべきでしょう。

第3の根拠は、自民党・公明党の安倍晋三政権が安定しており、その経済政策に対する国民の期待も続いているからです。

安倍政権の外交・安全保障政策は、周辺国を刺激しすぎる面がなきにしもあらずだ、と私は思っています。尖閣諸島や竹島など領土問題で譲ることはできないし、いわゆる従軍慰安婦問題はいつまで謝罪外交を続けてもキリがないというのは、そのとおりです。しかし、それは日本国民が腹の底にしっかりすえて思いを共有していればよく、わざわざ表に出して中国や韓国を刺激する必要はないでしょう。

外交・安全保障面を除けば、安倍政権が打ち出している経済政策に異論はほとんどありません。消費税増税も仕方がありません。アベノミクスは続いていくと思いますし、そのことが2%成長を可能にするのでしょう。

もちろん国際社会では、予測しがたいさまざまなことが起こりえます。あとで見ていくように世界経済は減速に向かっていますから、それが日本経済の成長にマイナス要因として働くこともあるでしょう。しかし、日本経済が世界のなかで、とくに先進国のなかで非常によいという状況は、2014年も続くでしょう。

■消費税増税によるマイナス影響は、それほど深刻にはならない

第4の根拠は、消費税増税によるマイナスはそれほど深刻にはならないだろう、と私は比較的、楽観視しているからです。このことは、各調査機関より私のほうが高めの経済成長を予測している理由の一つでしょう。

というのは、2014年4月に消費税が5%から8%に上がることは、以前から決まっていました。しかも、年金や医療に巨額な政府支出が必要であることに加え、東日本大震災の深刻な状況もあって、国民の過半数が消費税増税もやむなしと考えています。そもそも増税は前政権時代に、民主党と自民党・公明党が与野党一致で決めたことでした。

ですから、これはすでにマーケットに織り込み済みの話です。織り込み済みの増税ならば、ネガティブなインパクトはそれほど大きくないはずで、大騒ぎするのはマスコミくらいでしょう。

若干は物価が上がるでしょうが、その程度の話であって、しかも一時的です。5→8%と、8→10%の2回上がっても、物価上昇率の前年比何%増が毎年続くわけではないのです。もちろん増税直前に駆け込み消費が発生し、増税直後に消費が落ち込む反動はありますが、その後も消費が大幅に落ち込んだままということはない、と私は見ています。

第2回に続く

榊原英資(さかきばら・えいすけ)

1941年、東京都生まれ。東京大学経済学部卒業。大蔵省入省後、ミシガン大学で経済学博士号取得。IMFエコノミスト、ハーバード大学客員准教授、大蔵省国際金融局長、同財務官を歴任。97年〜99年財務官を務め、「ミスター円」の異名をとる。慶応義塾大学教授、早稲田大学教授を経て、青山学院大学教授、財団法人インド経済研究所理事長。2004年より高校生向けの合宿研修会「日本の次世代リーダー養成塾」を定期的に開き、日本の将来を担う人材の育成にも携わっている。著書に『「通貨」で読み解く世界同時恐慌』(アスコム)などがある。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2014年1月02日 09:41:30 : NNHQF4oi2I
木を見て 森を見ず

 枝葉末節の景気議論しても 経済の山が崩れればただの 小田原評定

 アホのミクスは 公務員改革にまったく手が付けられず 
 秘密保護法案で 公務員主権の強化をしただけ

 北朝鮮を見れば それが公務員主権と同じだ


02. 2014年1月02日 10:42:56 : AVoYERExno
公務員改革!みんなの党ーー働いているのか?みんなの党。

役たたずの政党は、消えてなくなれ!
自民党の手下になっている。

維新の党もおんなじだ。
国民を騙している。

しっかり招待を見て、投票をしよう。


03. 2014年1月02日 11:12:19 : wMg8mm9CLQ
織り込み済みの増税ならば、ネガティブなインパクトはそれほど大きくないはずで、大騒ぎするのはマスコミくらいでしょう。

増税は一回ではないのだ。まだ何回も同じような増税が続くと考えただけで、異次元のインパクトは日本国民の精神の深層にまで達するのだ。これくらいのことが理解できなければ、学者どころか、人間をやめたほうがいい。

異次元のインパクトでアベノミクスが瓦解する確率は100パーセントだ。


04. 2014年1月02日 12:06:11 : rTkEIlLSjo
国債でやるのはだめだ。どっかから抜いた金を使うだけだから通過の量は同じだ。国債金利も銀行を経由して国際金融資本に吸い取られてる構造みたいだから通貨量は減るだけだ。通貨発行量を増やすのが正解。これを日銀と財務省はかくしてきた。日本をデフレで米国シナに資金移動させるためとベルなーは言ってるようだしね。当面は銀行の貸し出しを莫大増やすべきだ。財務省と日銀を国際金融資本のてから取り戻して財務省が政府紙幣をだすのが正解。すぐに成長する。米国に対しては米国債の放棄を宣言するしかないだろう。マスゴミの外国支配も間接を含めて禁止しないとね。とにかくあらゆる方法で米国にカネを吸い取られてるから貧乏になるのを隠してる。すぐに個人消費を増やすために給料を強制して上げることだ。

05. 2014年1月02日 12:07:44 : G8rUd70nfc
「中韓を刺激しないだろう」

いきなり はずしてますな


06. 2014年1月02日 14:23:25 : Cw3pjlWdMk
Mr,円の資産は目減り状態なのでは・・・

07. 2014年1月02日 14:53:34 : aw3SqTUh0E

>14年はGDP(国内総生産)でおそらく2%を超える経済成長が可能

何も想定外のショックがなければ可能だろう

実体経済も財政も改善する

ただしよほど改革が成功しなければ、多くの中流層の生活水準の低下は続く


08. 2014年1月02日 20:44:35 : Vpx0RHo3Nk
「ミスター円」って蔑称だったのねー

09. 増税反対 2014年1月03日 00:04:27 : ehcoR2LmdzYII : D9cvjI5T92
こんなバカが偉そうに学者ぶってるなんて、世も末だな・・


毎年50兆円もの借金の問題や、消費税大増税による景気悪化を

何も問題がないと、本当に思ってるのだろうか?


10. 2014年1月03日 09:22:41 : b17B9t98LQ
消費税増税の環境を作りたい応援者に成り果てた。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民84掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧