http://www.asyura2.com/13/hasan84/msg/493.html
Tweet |
株主優待銘柄選び方 「配当と優待の利回りが2%以上」が基準
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131218-00000002-pseven-life
NEWS ポストセブン 12月18日(水)7時5分配信
「株主優待だけで生活する男」として、一躍、話題の人となった桐谷広人さん。そんな桐谷さんが選ぶ優待株の理想的な基準は、「配当利回りと優待利回りが、両方とも2%以上あること」。
配当利回りとは、年間でもらえる配当金を株価で割った数値。株価1000円の銘柄が年間20円の配当金を出していれば、配当利回りは2%になる。そして、優待利回りとは、年間の優待内容を現金換算して、その金額を最低必要額で割ったもの。最低必要額10万円の銘柄が2000円分の商品券を提供していれば、優待利回りは2%。
「両方とも2%以上あれば、多少値下がりしても、貯金よりはるかに有利なので、我慢して持ち続けることができます」
どちらかが4%ではダメで、片方だと業績が悪化し、廃止されたときのダメージが大きい。ただし両方が廃止になることは少ないという。
また、自分が生活する範囲で使える優待かどうかもポイント。交通費がかかる場所にしか優待を利用できる店舗がなければ、桐谷さんのように自転車にでも乗らない限り、余計な出費がかさみ、お得度が低下してしまう。その点を考慮すると、「クオカードなどは使いみちには困らないでしょう」。
最後は、自分の好きな会社の株を選ぶこと。「株価が少し下がっても、好きな会社の株なら持ち続けられると思います。優待株投資はなるべく長く保有して元を取ることが肝心です」。
※女性セブン2013年12月26日・2014年1月1日号
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。