★阿修羅♪ > 経世済民84 > 245.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
トヨタ下請けの悲痛な叫び〜年間3000億の原価低減と、生産拠点合理化の裏側(Business Journal) 
http://www.asyura2.com/13/hasan84/msg/245.html
投稿者 赤かぶ 日時 2013 年 12 月 02 日 07:41:00: igsppGRN/E9PQ
 

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131202-00010003-bjournal-bus_all
Business Journal 12月2日(月)6時41分配信


「週刊ダイヤモンド」(ダイヤモンド社/11月30日号)は『トヨタ大攻勢 豊田章男は何を変えたのか』という特集を組んでいる。「リーマンショック、大規模リコール、東日本大震災、タイ洪水、超円高――。トヨタ自動車は2008年以降、繰り返し地獄を見た。にもかかわらず13年の今、業績は過去最高益の水準まで回復している。『原点回帰』を唱えて09年に就任した豊田章男社長は、トヨタの何を守ったのか。そして、何を変えたのか」という内容だ。

 11月6日、トヨタは14年3月期中間決算を発表し、営業利益は2兆2000億円と過去最高益(08年3月期決算、営業利益は2兆2703億円)に迫る好業績を挙げた。アメリカ市場の好調と輸出企業に有利となる円安の影響が大きいと考えられるが、同日の記者会見で小平信因副社長は、リーマンショック前と同水準まで業績が回復することに対し、「当時(07年9月期)は為替が1ドル=119円だったが、今回は99円。5300億円の減益要因だが、原価低減の努力で補った」と、08年以降の生産性の向上などコスト削減の積み重ねが実を結んだことを強調している。

●トヨタ生産方式による徹底した原価低減

 特集記事『Part1 “喜”過去最高益の秘密』の中で、「円安基調に振れたとはいえ、08年3月期と比べれば1ドルにつき17円の円高であり、為替比較では4000〜5000億円分の減益要因になっている。今はそれを吹き飛ばすだけの収益力を持ったということだ」と分析し、設備投資、減価償却費、研究開発費、金融事業等の収益構造を検証している。

 さらに、強いトヨタが戻ってきた大きな要因として、徹底的な原価低減があったと紹介している。原価低減は年間3000億円レベルを継続している。5期分で1兆5000億円規模になる。

 トヨタ生産方式の「カイゼン」は世界的な経営学の基礎用語になっているが、中でもトヨタの原価低減は「大まかに言えば3つの手法がある。1つ目は、毎年2回の定期的な値下げ要請である。トヨタは1次サプライヤー(1次請けの部品会社)に対して、年率約1%ずつ製造原価を下げる要請をしており、約1000億円の原価低減ができている。

2つ目に、あの手この手で車体重量の軽量化を行い、1台当たりの材料費を抑えている。これによって、やはり1000億円規模をコストダウンしている。

 3つ目に、生産性を上げたり、部材を変えたりして、設計変更による原価低減を実施している」とすさまじいまでの徹底ぶりだ。

 また、1次サプライヤー(デンソー、アイシン精機など)に対し、トヨタファースト(トヨタ優先)路線から「トヨタ系列以外の顧客を獲得して独り立ちせよ」という脱純血主義へと転換し始めており、系列サプライヤーがトヨタなしに世界で戦えるだけの低コスト技術と部品を生み出すようになったことも原価低減を加速させることになった。

●合理化による競争力の強化

 特集記事『Part2 “怒”豊田章男の発奮』では、東日本大震災後すぐに、旧セントラル自動車、旧関東自動車工業、旧トヨタ自動車東北の3社を統合し、新会社のトヨタ自動車東日本を発足させたトヨタの狙いに迫っている。東北地域を世界屈指のコスト競争力を持つ、新・輸出拠点にすると目標を定めた。東北新工場は部品の現地調達率80%にこだわり、「国内生産300万台」を達成するための戦略工場と位置付けたのだ。

 トヨタは生産拠点の合理化に乗り出している。東北地域は小型車、九州地域はレクサスブランド、中部地域は中型車・商用車に注力するという“生産3極体制”だ。この動きに合わせて、部品会社は東へ西へ。東北では部品会社の進出ラッシュが相次いでいるという。また昨年3月にはモジュール(部品の集合体)化を加速する新設計構想「トヨタ・ニュー・グローバル・アーキテクチャー(TNGA)」を発表したが、この仕組みが下請けの再編淘汰を促すと見られている(特集記事『Part3 “哀”トヨタに依存する日本経済』)。

 巻頭では『【Prologue】 独裁者か、改革者か 豊田章男の独白』と社長インタビューを掲載。「社員の誰一人として浮かれていない。(略)(IR説明会でも)加藤(光久副社長)さんが『TNGAの話とか、商品を前面に出したことを言っている。少しずつ、トヨタは変わってきたなと。本当は今期決算よりも、1ドル=79円の為替でも単独営業黒字になった前期決算をほめてほしい』」とトヨタの変化を語る。

 最後には「クルマ離れといわれている時代に、生産シェアの4割を占めるトヨタが、トヨタだけのことを考えていてはダメ。」「自動車業界みんなで盛り上げていきたい」と前向きだ。

●利益が出ていても、下請けメーカーには厳しい状況

 ここまでであれば、企業サイドに立った特集にすぎないのだが、今回の特集で秀逸なのは『下請けメーカー覆面座談会 章男社長にモノ申す!』という現場レベルの本音座談会を掲載していることだ。

 トヨタの年2回の部品価格の改定に納得できるのかという問いについては「そんなわけないでしょう。円高を理由に値下げさせたのに、円安の今だって下げさせるんだから。昔はカイゼンをして、うちらの利益も確保したコストダウンだったけど、最近は最初から数字目標ありき」「利益が出ている間くらいコストダウン要求はストップしてほしい。このままいったら日本のモノづくりがダメになる」「トヨタは、うちら下請けを生かさず、殺さず手なずけてる。章男社長、ついていくからもっと優しくしてください(笑)」と下請けメーカーの本音は章男社長に厳しい。

 トヨタの設計力が落ちていることも指摘し、TNGAに関しては「ようわからん(5人中2人が用語すら知らず)」「モジュール化ということなら、ホンダや日産自動車が先行しているんじゃない?」と散々だ。

「『原点回帰』とか『いいクルマを造る』とか、豊田社長が言っていることは、すごくいい。でも、それが末端の社員やピラミッドの底辺まで伝わっている気はしない。そうなってこそ、真の意味でトヨタは再生した、といえるんじゃないかな」と、まとめられている。

 創業者の豊田佐吉(章男社長の曾祖父)は「上下一致、至誠業務に服し、産業報国の実を挙ぐべし」を第1項におく豊田綱領を残したが、その理念が実行できるか、これからが正念場だろう。

松井克明/CFP


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2013年12月02日 20:01:18 : nJF6kGWndY
>「利益が出ている間くらいコストダウン要求はストップしてほしい。このままいったら日本のモノづくりがダメになる」「トヨタは、うちら下請けを生かさず、殺さず手なずけてる。章男社長、ついていくからもっと優しくしてください(笑)」と下請けメーカーの本音

トヨタに頼っている限りダメだろ

本当に利益率を高めたいなら、下請けの壁を超えて、競争力のある製品を

他会社にも売って、大きくならねば、アベノミクスが一時的な円安に終わった場合、

トヨタも海外に移り、国内下請けは淘汰されることになる



02. 増税反対 2013年12月02日 22:38:36 : ehcoR2LmdzYII : D9cvjI5T92
豊田章男の優しさの欠片も感じられない顔を見ていると、

ユニクロのチビ社長とダブって見えてくる。これだけ貧相な顔も

珍しいな・・・


03. 2013年12月03日 17:46:53 : DuP9JLTVbc
トヨタと言うと他社に比べて豪華に見えるとか、仕上げが良いとかを売り物にしてきた。これは1960年代、1970年代のトヨタのセールスマンの宣伝文句にもなっていた。現にルーフパネルの接合部分を他社製品だとプラスチック部品で隠しているのに対し、トヨタの製品だとパテで隠して塗装までしているのである。エンブレムも他社だと接着剤で貼り付けているのを、トヨタなら穴を開けてビスで止めているというように。

ところが1994年頃以降、このようなコストのかかる処理は行われなくなった。1991年のバブル崩壊で自動車の売り上げが減り始め、利益を確保するためのコストダウンが至上命題となった。その方針に合わせて開発される新型車から、儀装コストの削減が行われたと見ていいだろう。

かつて一時期、トヨタ車に流行したセンターメーターなど、典型的な例である。これを採用するとワイヤーハーネスの設計を右ハンドル車と左ハンドル車とで一本化できる。トヨタは、これを新感覚のインパネだと称して売った。しかし運転中のドライバーの視線移動の範囲を超えており、当方は当時からこのレイアウトは危険であると主張してきた。これに対するトヨタからの回答はなかった。

今日、モデルチェンジされるトヨタの製品からセンターメーターが少しずつ減っているのは、事実上このセンターメーターが危険であると認めざるを得なかったのではないか。

トヨタはカローラをモデルチェンジした。これはヴィッツのプラットフォームを使用している。今やカローラも国内向けと外国向けと別々の車体を使用している時代だ。横に膨らみすぎて日本国内では3ナンバーになることから、ヴィッツと統合せざるを得なかったのである。

トヨタの今後の車種は、これまでの技術の使いまわしになることは確実だ。ハイブリッドとか宣伝しているが、自動車の進歩に「飛躍的」な革新技術を世に問うことはできなくなっている。つまり、今以上のサスペンション構造は今後でることはないし、ブレーキも同じ。退屈な自動車しか出せなくなっているのだ。1960年代のアメリカのクライスラーと同じ状態になっているのだ。製品面の進歩がなくなっている。


04. 不眠症 2013年12月04日 17:12:30 : nYRH.ca0zYtKk : mBqEoVAF7k
不良商品発生の

知る人ぞ知るホントの原因は

下請けいじめ

トヨタダイハツに御用心!


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民84掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧