http://www.asyura2.com/13/hasan83/msg/738.html
Tweet |
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131112-00000003-pseven-bus_all
NEWS ポストセブン 11月12日(火)7時5分配信
プロ野球日本一の余韻に浸る楽天。しかし、喜んでばかりいられないのが本業の会長兼社長に君臨する三木谷浩史氏である。「楽天市場」の優勝記念セールで割引表示を偽装する業者が相次ぎ、その対応に追われる始末になったからだ。
また、長らく規制撤廃に執念を燃やしてきた大衆薬(一般用医薬品)のインターネット販売をめぐり、政府が劇薬など一部品目だけ規制を残す方針を示したことに猛反発。「時代錯誤も甚だしい」として、グループ企業を通じて国を相手に行政訴訟も辞さない構えだ。
今年1月より安倍政権の経済ブレーンとして、産業競争力会議の民間議員も務めていた三木谷氏。「政商」との批判を受けながらも自身の信念を貫いてきたが、ここにきて反旗を翻す格好で議員辞任を表明してしまった。
一体、三木谷氏にどんな心情の変化があったのか。近著に『どん底から這い上がった起業家列伝』(光文社刊)のある経済ジャーナリストの松崎隆司氏が推し量る。
「もともとネットビジネスは規制緩和の中で成り立つ側面が大きく、三木谷さんもIT業界の規制改革論者として重厚長大のオールドエコノミーばかりを優遇して利権を貪る政治家や官僚たちを批判してきました。自ら経団連入りをしたのも自分の発言力が増せば規制緩和に対する考え方も受け入れられるのではないかと思ったからです。結局、相手にされずに脱退して新経済団体をつくることになりますが……。
薬のネット解禁も昨日今日に始まった議論ではなく、昔から訴え続けてきたことです。それが安倍政権になってようやく政府が本腰を入れてくれると期待してフタを開けたら、“総論賛成、各論反対”と今までと何ら変わらず、結局は新興産業が割を食う形に。それを政治の最前線でまざまざと見せつけられて嫌気が差したのでしょう」(松崎氏)
自民党内には「そもそも彼の規制改革案は無謀すぎる」「自身のショッピングサイトもコントロールできないのに、薬の全面解禁など危な過ぎる」といった声もあるため、政治との関係が薄れていく三木谷氏の言動に胸をなで下ろす向きはある。
しかし、「三木谷氏が見切りをつけたことで、逆に安倍政権の本質的な姿が浮き彫りになる」と話すのは、前出の松崎氏である。
「もともと安倍政権は“王政復古”みたいな形で、新しいことをやるフリをしながら古き良き日本に戻そうとする雰囲気がある。官僚主導の政治にしてもそうです。それでも経済が大きく成長するならいいのですが、株価は横ばい状態で第3の矢である成長戦略も行き詰っています。
安倍政権は何かをやってくれるという期待感が薄れている中での三木谷氏の辞任。『何も新しい成長戦略を打ち出せないじゃないか』という世論を招き、安倍政権失速の引き金を引くきっかけになってしまう可能性だってあります」(松崎氏)
11月9日に亡くなった父・良一氏(元神戸大学教授)との共著『競争力』(講談社刊)の中で、三木谷氏は安倍政権についてこんなことを書いている。
<アベノミクスは評価すべき点も多いが、役人が選んだ分野に多額の投資を行う国家資本主義的な発想が払拭できなかったのは残念です。官僚主導の国家資本主義(モラトリアム政策)は危険です>
本業のコングロマリット化のみならず、保守的な体質だったプロ野球界にも風穴を開けて存在感を示してきた三木谷氏。今後、“IT業界の雄”の発言力はどこまで政財界に通用するのか。
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。