★阿修羅♪ > 経世済民83 > 696.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
迫る自動車革命、主役はグーグル?勢いづく燃料電池車、劣勢のEV…激化するエコカー戦争(Business Journal)
http://www.asyura2.com/13/hasan83/msg/696.html
投稿者 赤かぶ 日時 2013 年 11 月 09 日 07:18:00: igsppGRN/E9PQ
 

迫る自動車革命、主役はグーグル?勢いづく燃料電池車、劣勢のEV…激化するエコカー戦争
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131109-00010002-bjournal-bus_all
Business Journal 11月9日(土)7時6分配信


「週刊東洋経済」(東洋経済新報社/11月9日号)は『自動運転+エコカーが世界を変える スマートカー巨大市場』という特集を組んでいる。「自動運転、燃料電池車など、遠い未来のものと思われた技術の実用化が近づく。日本の基幹産業に革命が迫っている」という内容だ。

 この10年、「電動化」がキーワードとなって、自動車と電機の融合が進んだ。「現在では、自動車の原価に占める電子部品の比率は、ガソリン車で3割以上、ハイブリッド車では5割に迫る」という。

「次の10年の変化はもっと激しいものになる。基軸は、自動運転と燃料電池車だ」と自動車トップアナリストは語る。次の10年は電機とさらに融合し、スマートカーが走りだす「自動車革命」の10年だ。自動車の130年の歴史の中でも大きな10年になりそうだ。

 スマートカーとは、各種のセンサーによって周囲の状況を検知し、ドライバーを補助してくれる。さらにインターネットとつながることで、車内にさまざまな情報や音楽などの娯楽も提供できるようになるのだ。日本では高齢化による高齢ドライバーの安全性対策、苦境で新たなビジネス機会に乗りだすことが求められている電機産業の事情もあって、政府は安全運転支援・自動運転システムや次世代車を国の成長戦略に取り込み、2020年代には車載向け電機市場は現状の15兆円から30兆円に倍増すると見られている。

●シリコンバレーに集中する世界の自動車メーカー

 自動車革命を引っぱるのはグーグルだ。グーグルは17年のスマートカーの実用化を目標として掲げているが、グーグルマップで蓄積した地図情報に自動運転が結びつけば、既存の自動車産業をひっくり返すような革命になるのだ。米国・カリフォルニアのシリコンバレーでは「ロボットカー“車は走るロボット”」と見なし始めている。シリコンバレーの中心にあるスタンフォード大学では、エリートたちは最もホットなテーマである“自動車”を研究し、BMW(ドイツ)、フォルクスワーゲン(ドイツ)、GM(ゼネラル・モーターズ、アメリカ)、フォード・モーター(アメリカ)と、自動車メーカーが続々と研究拠点を設立。日本の自動車メーカーも11年以降、ホンダ、トヨタ自動車、日産自動車と研究拠点を構えた(特集記事『シリコンバレー徹底取材 自動車IT革命の現場を追う 世界の自動車大手が結集 先端技術の金脈を探る』)。

 日本の自動車メーカーでは、すでに緊急時の自動ブレーキシステムなどは高級車の標準装備になりつつあるが、日産自動車が20年までに高級車から大衆車まであらゆる車種で自動運転を実現すると目標を掲げ、トヨタも10年代半ばに、高速道路での自動運転機能を実用化する予定だ(特集記事『PART1 自動運転と「つながる車」がライフスタイルを変える 先端技術革命が始まった』)。

 一方、エコカーといえば、次世代自動車の大本命として期待された電気自動車だが、電池性能の限界が足かせとなり、燃料電池車にその地位を奪われている。燃料電池車は、水素と酸素の化学反応から生み出した電気を動力源にモーターを回して走る自動車で、航続距離もガソリン車と比べて不足はない。自動車メーカーは開発や提携の動きを加速させている。トヨタはBMWと開発提携、20年以降には共同開発車を量産化することを目指し、ホンダもGMと提携し、20年以降を目標に共同開発車の投入を目指している。一方で、電気自動車を本命と位置付ける日産はフォード、ドイツ・ダイムラーと提携し、17年に共同開発車を投入する予定だ。燃料電池車対電気自動車の主導権争いも注目だ(特集記事『PART3 電気自動車と燃料電池車が火花 白熱する次世代車商戦』)。

●自動運転を可能とするロボット化は実現するか

 かなり気合の入った良特集記事だ。インタビューではスヴェン・ベイカー・スタンフォード大学自動車研究センター所長を紹介。ベイカー氏は、将来の自動車は「ワイヤレス充電によって、運転しながら充電できる」「需要に応じて公共の場でシェアできるようになる。例えば『5人がけのオープンカーを今すぐに』とスマホで予約を入れれば、車のほうから利用者のところへやってくる」などとハリウッド映画ばりの“車は走るロボット”夢物語を語っている。

 確かに自動運転が実現すれば、運転技能が低下した高齢者や、運転が苦手な女性も顧客になり、渋滞緩和や燃料節約にもつながる……といいことばかりのようにも聞こえるが、かつてAT(オートマティック)車が普及し、都市部の渋滞が加速したように、自動車がより便利になれば渋滞はより深刻なものになるのではないか。

 当初はスマホもいいことばかりが喧伝されたが、歩きスマホに子どものスマホ中毒、電車のなかでもノルマに追われた営業マンは通話し放題で、スマホは便利さと同時に多くのトラブルとストレスも社会にもたらすようになった。便利さに依存しすぎる人間(とそれを加速させる企業)をコントロールできる方法も、スタンフォード大学のセンセイには考えていただきたいものだ。

松井克明/CFP


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2013年11月09日 07:31:47 : pP73OpyOtI
現状は

燃料電池車のコストが低下して大量に普及するメドは立っていない。

水素はどこから持って来るのか。水を”電気分解”すれば出来るとでも思っているのか。そんな電気があるのならその電気を直接エネルギーとして利用した方がケタ違いに効率は高い。現実的には化石燃料である炭化水素から取り出すのが現実的。石油化学会社に供給してもらうことになるか。

燃料電池車は将来の期待はあるが舞い上がらないこと。


02. 2013年11月09日 08:46:50 : BDDFeQHT6I
自動運転の車に乗る位ならバスで行けば良いだろうに、こんなものが話題になる意味が分からない、それとも自動車と言う乗り物自体が役目を終えようとしているからなのか。

03. 2013年11月09日 09:15:02 : EtiFFq6KHY
>>01
昔は高速増殖炉を実用化できれば大量の水素が製造できるかも、と言われていなかったっけ?
これには数十年かかるのかもしれないという話だったけど。

http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_Key=03-01-07-01


04. 2013年11月09日 09:52:41 : Q1h9mUV12k

殺人ロボットじゃないか。犯罪が増える。

アメリカCIAは遠隔操作で世界中で天安門テロが可能だ。

無人戦闘機よりたちが悪い。

人間は邪道に魅入られると際限なく邪悪になるものだ。


05. 2013年11月09日 11:37:57 : 1geRdsjJSg
結局のところどこから電気を持ってくるかの違いであって、FV/FCVと言い分けてはいるが、いずれも電気自動車だな。あとは電池と燃料電池システムのコスト競争だけだ。

06. 2013年11月09日 13:19:53 : GWgfOtzy4g
3dプリンターで自動車を米国は造ってるようだが、そろそろ出してくるのじゃないか。。それで安く買えて使えれば客は取られる。武器も3dプリンターで易く作れるから日本の危機だと思うよ。

マグネシウム電池とキャパシタ電池の電気自動車も米国は試作車ができてるというし。

日本も超科学をもってこないとだめだろ。ゼロ点エネルギーによる反重力浮揚車がいいと思う。米軍がもってるから特許買えばいいと思う。とにかく今までの人材ではだめだわ。全部だめだろうな。


07. 2013年11月09日 15:23:52 : DuP9JLTVbc
未来の自動車を現実のものにしたのは、フランスの自動車メーカー、シトロエンだ。創業者アンドレ・シトロエン氏が1929年の世界大恐慌で経済が冷え込み、自動車が売れなくなった時代に、他社を大きく引き離す先進的な自動車を開発することを決定し、親友のガブリエル・ヴォワザン氏に相談した。ヴォワザンはフランスの航空機のパイオニアとして知られ、第一次世界大戦後は自動車生産に転向。数々のユニークな自動車を送り出した。ところが高級車であったために大恐慌の直撃を受け、1931年に倒産していた。

ガブリエル・ヴォワザン氏は、航空機時代からの弟子であり有能な技術者であるアンドレ・ルフェーブル氏を紹介し、彼はシトロエン社に就職した。そして彼は、世界初の前輪駆動量産車7CV、11CVを開発する。「トラクション・アヴァン」と呼ばれ、低重心による操縦性の良さは他社製品をよせつけなかった。トラクション・アヴァンは改良を加えられつつも、基本設計は全く変更されないまま、1957年まで生産された。

アンドレ・ルフェーブル
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AC%E3%83%BB%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB

シトロエン・トラクシオン・アバン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%88%E3%83%AD%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%90%E3%83%B3

シトロエンの設計コンセプトは、思い切った新技術を新型車に投入し、その車種をできる限り長期間にわたって生産することだと言われる。1935年に倒産してミシュラン・タイヤに買収されたが、その後1974年に再び倒産してプジョーに買収された。その時点まで、シトロエンは「20年先の車をいま、つくる。」と宣伝されていた。

シトロエンがトラクション・アヴァンの後継車を開発する時も、この方針が堅持された。空気抵抗の少ない流線型ボディは軽くて燃費に貢献する。前輪駆動、四輪独立懸架を他社に先駆けて採用したシトロエンDSは1955年に登場し、1975年まで生産された。イギリスBBC放送のシトロエンDS特集番組をリンクします。

Citroen DS - BBC's The Car's The Star with Quentin Wilson.
http://www.youtube.com/watch?v=1AjmLmG16Nw

この動画の9:22のところで静止画にして下さい。タイヤのないシトロエンDSが出てきます。これをつくったのは、シトロエンDSをデザインしたイタリア人デザイナー、フラミニオ・ベルトーニ氏です。

フラミニオ・ベルトーニ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%82%AA%E3%83%BB%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%8B

彼はシトロエン社のデザイン部門の責任者でしたが、自動車に留まらず絵画、彫刻、建築など多くの分野で活躍した芸術家でした。その彼は、当時から自動車にタイヤをつけてはいけないと主張していました。2CV、DS19、ID19、アミなど、彼の手がけた作品は、後ろのタイヤが隠れるデザインになっています。これは彼がタイヤを嫌っていたからに他なりません。

しかし1935年にシトロエンが倒産し、その後アンドレ・シトロエン氏から会社を引き継いだのは、他ならぬ世界的なタイヤメーカー、ミシュラン社でした。世界初のラジアルタイヤを開発したことで知られています。その大株主を自ら否定したのが、フラミニオ・ベルトーニ氏だったのです。これは相当勇気のいることですよ。日本人だったら、ここまで主張するのは無理じゃないですか。

もう一度、先ほどの動画で9:05のところをご覧ください。シトロエンDSが後ろのタイヤをはずした状態で、普通に走っています。
http://www.youtube.com/watch?v=1AjmLmG16Nw

これは、アンドレ・ルフェーブル時代のシトロエン設計の定石です。車体重量の3分の2を前輪車軸にかけて、後輪は3分の1のみを負担します。前輪荷重を大きくすることで、走行安定性を増す設計です。ある意味、後輪を無視しているようにも見えます。

タイヤを嫌っていたフラミニオ・ベルトーニ氏は、未来の自動車が見えていたのでしょう。タイヤがなくなれば、凍結路のスリップ事故もなくなりますし、ブレーキも瞬間に効きます。ブレーキペダルを踏めば、その場で止まれる。これ以上の安全自動車はありません。いや、自動車ではないのです。何たって、タイヤがありませんから。タイヤがないから「車」がない。UFOがそうですが、未来の自動車は航空機に分類される乗り物になるのでしょう。


08. 2013年11月09日 17:27:03 : CF9GERiMMw
良く判らないのはこの燃料電池車ってのは何かの動力の代わりに燃料電池を使って発電するんだよね。
メリットはなんだろう?しばらく前だったら地球温暖化とかCO2削減とかがメリットになったかもしれないが今では温暖化詐欺が露見しちゃってるからね。
水素がガソリンより安ければメリットが有るだろうけど実際はどうなんだろうか?
電気自動車にしたってバッテリーの問題が解決できても全ての自動車を電気にしたら発電所がパンクするだろう。新規の原発を作って夜間電力を使うのかな?
もっともそういう意味ではタクシー以外では全然エコでないハイブリッドカーが何故こんなに売れているのか?それも判らないけどね。

09. 2013年11月09日 17:47:40 : KobO0ZPN3U
ハイブリッドカーは、地震の時便利だったからじゃないかな
●ガソリン売ってない時でも相当走れる。
●停電してもある程度の電源は供給できる(USBから100Vまで)

10. 2013年11月09日 17:51:13 : FqXNDknDpQ
完全自動運転自動車が実現したら
@コインパーキングは不要「おい愛車よ、一旦家に帰ってまた迎えに来い」
A駐車違反が無くなる。「おい愛車、適当にその辺ぐるぐる廻っていろ」
Bタクシーに運転手が居なくなる。
Dタイマーをセットして車の中で寝れば翌朝会社の前についてから目覚めることができる。
E車が腹が減ると勝手に燃料補給に行ってしまう。そして月末に支払いに困る。
ここまで書いてみてなんか車自体を所有する必要が無くなる気がするな。

11. 佐助 2013年11月09日 21:21:27 : YZ1JBFFO77mpI : 2AYIRQbqkw
コンパクトでコストが改善されたエンジンレスの燃料電池車に成功すると巨大な企業に変貌する。すでに小型の多様性のモータが完成量産されており,合体すると産業構造が変わる。すなわち画期的な産業革命を満喫することになる。

日本経済の牽引車は、自動車と住宅と消費である。どのように流行にジャストミートすると国内市場を拡大できるか、そして海外市場全体を活性化させるためには,本命の燃料電池の進化が必要不可欠である。燃料電池は家庭の動力としてエンジンレス車の実用化,そして産業革命をスタートさせることになる。燃料電池は、究極の排ガスゼロのテクノロジー「水素発電と電磁波起電」に進むことになる。

燃料電池は日本商品の世界的優位性の法則は作用し、技術から流行まで、新しい革命的な商品は、長期大不況の中でも、奇跡的に成功することが認識されていく。そして、ドル暴落による基軸通貨の交代期に発生する産業ごとのトップ企業の交代が加速されるが,巨大な産業が誕生することになる。

重くて大きな電池搭載のセイでハイブリッド車改造ブーム(リチウム電池と交換、ガソリンを水素やバイオで走れるよう改造)が発生している。そしてハイブリッドも、ガソリンエンジンだけの燃費なら、燃料電池の重さ分、燃費順位は最低になる。そのため、ハイブリッド車の改造ブームが発生し、販売は伸びない。

ホンダは、欧米の排ガス規制をクリアしたCVCCエンジン積載したシビックの快進撃のおかげで、ディーゼル車訴訟にまきこまれずにすんだ。しかし、欧州市場のディーゼルの普及率が50%を越えたため、ディーゼル車の販売に踏み切らざるをえない。

先進工業国は、排ガスゼロ車の実用化の目標を、2020年前後と設定している。だが「水素発電と電磁波起電」の原理は発見されていない。そのため、既存のエンジンで、バイオ・LPガス、メタノール等の排ガスを減.させる燃料と、触媒の改良に頼らざるをえない。

水素発電には色々な方式がある。その共通のネックは電解質膜にあった。リチウム電池が1972年以来、たびたび火災発生のトラブルを起こすのは、リチウムイオンが電解質膜を加熱させるためだ。水素発電でも、電解質膜の安定性と効率が成功のカギとなった。

イオン化された原子の振動数が、高分子空間の電解質膜の隙間と共鳴振動すると同期し、増幅加熱する。発熱・腐敗・亀裂などから原子力発電所のパイプ破損による放射能洩れが避けられない。従って危険な原発やリチウムはいらなくなる。

燃料電池から電磁波起電力の技術を組み合わせると、乗用車は、全く燃料の補給が必要なく、燃料電池を積まなくても路上を走れるこになる。すなわち自動運転になるが,オペレータが優先の任意運転が容易になる。オペレータの自在な運転ができるのだから,半自動運転と云った方が良いのかも知れない。居眠りや意識不明,勘違い,暴走・追突にはもってこい。すなわち乗用車は、全く燃料の補給が必要なく、燃料電池を積まなくても路上を走れる。そして、浮上し飛ぶことも、ビルの壁面に磁石のように張りついて上昇下降することもできる。衝突の心配のない運転が可能になる。

霞が関は火力発電のようにCO2を排出せず、原子力発電のように核廃棄物を出さない水素の核融合発電計画は、もう長いこと国家の巨大な予算を食いつぶしている。核融合発電とよばれるこの計画は、水素の超高温プラズマを電磁波の容器に閉じ込めて発電するアイデアだが、実現のメドは全く立っていないのです。

燃料電池よりパワーの大きい、水素も酸素もリチウムも必要のない電磁波電池(コンデンサー太陽電子半導体電池),太陽光線は、光と共に電磁波を24時間地球に送っている。光は夜や曇りの時間は太陽光発電できないが、電磁波発電は24時間できる。と言っても、電磁波電池は、電池のように電気をため込むのではなく、電磁波を熱変換して使用する記憶再生できる永久起電装置である。燃料電池で産業革命がスタートしたことは日本の商品の優位性が保たれ太陽電子電池でランドセルから冠婚葬祭まで,耕運機から建設機械まで変貌し,人類は画期的な世の中を満喫できる。

そして化石燃料や原発そして世界恐慌もドル暴落も雇用もすべて解決します。本命の燃料電池はエンジンレス車完成の引き金になる。発熱から開放され農業も漁業も電子機器も大型車もすべて変えます。もう燃料電池で産業革命がスタートしたのです。


12. 2013年11月09日 22:50:49 : FbGdHh0gUE
★米国経済は好調、日本は?

10月1日から16日間に及んだ政府機関閉鎖に伴う深刻な影響が
懸念されたが、就業者数は政府部門を除き、前月よりも増加幅が拡
大、米国の10月の就業者増加数が20万人になり、米景気の緩や
かな回復に加え、雇用情勢が改善基調に入ったようである。

このため、連邦準備制度理事会(FRB)が12月17、18両日
に開催する連邦公開市場委員会(FOMC)では、量的緩和縮小に
向けた積極的な意見が出ることも予想される。

米国はシュールガスなどのエネルギー産業が立ち上がり、米国の需
要分と欧州に供給し始めた。このため、欧州の石油会社の収益が落
ちている。エネルギー産業、特に石油関連は、300兆円産業であ
り、この部分での産業が立ち上がったことで、米国の経済は当分、
好調になる。

シェールガス、オイルは1つの油田の寿命が短く、次々に油田を掘
る必要がある。このため、そのための人的資源を必要とするが、こ
の人的な需要があるために、米国の失業率は下がることになる。

しかし、一方、予算を巡る共和党と民主党、政府の格闘は、当分続
くことになる。予算を減らすことは、両党ともに同意しているので
、軍事費への削減圧力は続くことになる。

このため、中国とのアジアを巡る主導権では負ける可能性もある。
このことについては、有料版で詳しく述べる予定である。

逆に、日本の輸出量は落ちている。AV系の家電が落ちて、それをカ
バーする産業が出ないからである。家電産業は、90年代、日本が
一番大きな産業であった。輸出量もトップであった。この産業が衰
退した。自動車産業より大きかった。この事実を真剣に考えないと
日本の復活はない。家電は70兆円産業、自動車は50兆円産業で
ある。

エネルギー産業などの規模の大きな産業を起こすことである。観光
産業などは1000億円程度であり、自動車産業の代替産業になる
わけがない。

このため、家電産業程度の産業を立ち上げることがアベノミックス
の使命であるのに、そのような産業を立ち上げようとしないために
、徐々に海外投資家が失望して、東証から引き上げ始めている。

このため、日本の株価は下がり始めている。大胆な産業の立ち上げ
を目指すことである。農業も9兆円産業である。家電の代替産業に
はならない。勿論、この農業を15兆円にすることは必要であるが、
しかし、それで日本の復活はできない。

エネルギー産業を立ち上げることが必要なのである。エネルギー革
命を主導して、日本でエネルギー産業で100兆円程度の規模にす
れば、日本は復活することは間違えない。

小泉首相がいうことは、エネルギー産業の世代交代をさせて、日本
が、そのエネルギーを押さえることであると見える。その中心にあ
るのは燃料電池である。

日本は、まだ衰退国筆頭であることは現時点、変わっていないので
ある。

さあ、どうなりますか?
http://www.asahi-net.or.jp/~vb7y-td/251109.htm


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

 次へ  前へ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民83掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧