★阿修羅♪ > 経世済民83 > 597.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
誰が豆腐店を潰したのか? (NEVADAブログ) 
http://www.asyura2.com/13/hasan83/msg/597.html
投稿者 赤かぶ 日時 2013 年 11 月 03 日 11:28:00: igsppGRN/E9PQ
 

誰が豆腐店を潰したのか?
http://blog.livedoor.jp/nevada_report-investment/archives/4565136.html
2013年11月02日 NEVADAブログ


読売新聞は、【豆腐店、続々廃業「365日働いても利益ない】という特集を組んでいますが、ここでは重大な証言が出てきています。
誰が豆腐店を潰したのか、です。

答えは、スーパーです。

以下の報道をお読みください。

*******************************************

豆腐店、続々廃業「365日働いても利益ない」


豆腐業者が倒産や廃業に追い込まれるケースが増えている。

大豆価格の高騰に加え、スーパーから値下げを求められるなどして経営が悪化し、豆腐業者はこの10年間に全国で約5000軒が廃業。今年8月に破産申請をした都内の業者は「365日丸々働いても利益が出なかった」と苦しい日々を打ち明けた。

1957年創業の豆腐業者「仙台屋本店」(東京都三鷹市、8月に自己破産申請)の及川英一さん(37)は、大学を卒業した3年後から、祖父が開業した同店で父親とともに働いてきた。

従業員は最大20人で1日2000丁を製造してスーパーに卸すほか、10年前には杉並区のJR阿佐ヶ谷駅近くなどに三つの直売店を開設。豆腐を加工した食材なども手がけ、好調な時は年4億円を売り上げた。

だが、5年前から輸入大豆の価格が高騰。豆腐の一部を別の業者から安く仕入れて費用を下げるなどしたが、3年前には3店舗とも閉鎖。

≪デフレの影響でスーパーからも値下げの要請を受けたが、経営が苦しいため、むしろ値上げしてほしいと相談すると取引が打ち切られた≫。

≪スーパーの中には協賛金の名目で売り上げの7%の「上納」を求めたり、売れ残った分は買い上げてくれずに丸ごと負担させたりするところもあった。≫

今年になって、外国産大豆はさらに値上がりし、1〜9月末の平均価格は1キロ当たり84・2円で、この10年で最高値となった。国産大豆もそれに合わせて値上がりし、経営を圧迫した。

給与の支払いも遅れ、6月になると従業員も5人にまで減った。及川さんは「365日丸々働いてももう利益が出ない。

事業継続は厳しい」と伝えると、残った5人からは「我々も休みをつぶして働くから、何とかならないか」と懇願された。だが、事業が好転する可能性はなく、8月に自己破産を申請した。

及川さんは、「豆腐の安売りが激しくなっており、どこも経営が苦しい。
≪適正な価格でスーパーに卸すなど販売価格を見直さないと、豆腐屋はいずれなくなってしまう≫」と吐露した。

          ◇

 厚生労働省の集計では、全国の豆腐業者は12年度は9059軒となり、03年度(1万4016軒)より4957軒減った。

 全国豆腐連合会(東京)は、来年4月からの消費増税分を価格に転嫁できるよう流通業界に理解を求めている。同会は「年間500軒のペースで業者が廃業している。食の安全、安心を守るためにぎりぎりの経営を続けていることを知ってもらいたい」と話している。

*******************************************

上記の≪≫部分をもう一度、記させて頂きます。

≪デフレの影響でスーパーからも値下げの要請を受けたが、経営が苦しいため、むしろ値上げしてほしいと相談すると取引が打ち切られた≫。

≪スーパーの中には協賛金の名目で売り上げの7%の「上納」を求めたり、売れ残った分は買い上げてくれずに丸ごと負担させたりするところもあった。≫

≪適正な価格でスーパーに卸すなど販売価格を見直さないと、豆腐屋はいずれなくなってしまう≫

また、三重県で、巨大スーパーがが偽装米を弁当等につかっていたと報じられていますが、報じられる内容であれば、一キロ300円する国産米を200円で納入しろという指示をしていたとも言われており、これでは採算割れになる訳であり、納入側は赤字で売るか、偽装米を使わなくてはいけないのは明らかであり、巨大な力を持っているスーパーが偽装を実質的に指示していたとも取られましても不思議ではありません。

巨大な購買力を持つスーパーの存在が日本のデフレの一因であるのはこの報道からも明らかですが、日本にはスーパーの不当な値引き等を規制する監督官庁がなく、マスコミも莫大な宣伝費を投入するスーパーの前に沈黙しています。

このままいけば、日本国中、安かろう・悪かろうという食品しか日本に残らない事態になります。

コツコツ良い物を作る業者が消えていけば、後は一体どうなるでしょうか?
ただ、安ければそれでよいのだということであれば、最後にはスーパーも恐竜のように死滅することになります。
なぜなら、消費者はそれほど愚かではないからです。
スーパーをボイコットする消費者が一人、また一人と増えていけば、巨大なスーパーは巨体ゆえその規模を維持できません。
陳列棚に商品が減り、みすぼらしくなり、結果、消費者が敬遠し、最後には潰れます。
今、そのようなスーパー・ショッピングセンターが増えてきていると言われていますが、今後、消費者・納入業者からそっぽを向かれたスーパーが苦境に立たされることもあり得ます。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2013年11月03日 11:42:09 : NRS87nmYQg
デフレは幻想だったということだ。
幻想から醒めれば、幻滅と云う悪性インフレが襲ってくる。

02. 2013年11月03日 14:14:30 : 1geRdsjJSg
それだけ潰れてもなお豆腐は潤沢に出回っている。要は小規模業者が乱立して過剰供給に陥っているということで、そのうち体力の無いところが淘汰されているだけだ。そうして供給が減れば価格は上り、どこかでバランスする。

不必要なものが廃れて供給が途絶えた事例はあっても、必要なものが安値にすぎて事業が立ちゆかず供給が途絶えた例は無い。ほんとにこいつは投資業者か?

群馬県や茨城県の業者が西日本でレタスやキャベツ、白菜の契約栽培を農家に持ちかけていて、最近出荷をはじめている。もともと葉物野菜の産地の業者がどうして西日本で栽培指導までして西日本産葉物野菜を調達しようとしているのか。
どこに持ってゆくのかと思ったら、東京都内の高級スーパー向けだと。

収入の二極化は品質の二極化につながるが、しかし国産だから安全だといわんばかりなのはとんだミスリードだ。最近中国産の危険性を叩くキャンペーンを張っているのは福島産の放射能廃棄物の流通を支援するためだろう。だが国産大豆や国産米、これが福島をはじめとする関東東北産であれば、中国産の方がはるかにマシである。


03. 2013年11月03日 18:07:06 : EtiFFq6KHY
結局スーパーがつぶれるか小規模豆腐屋が潰れるか、ということなのですか?

04. 佐助 2013年11月03日 18:25:03 : YZ1JBFFO77mpI : nBau7MgR7E
誰が豆腐店を潰したのか,それは政治家と官僚マスコミに決まっている。
スーパーも一理ある。政治家と官僚マスコミはルール破壊の時代に世界信用縮小恐慌を認識できない,基軸通貨のドルが異常に膨れ上がり後退期に多極化が遅れている。そして政治家や官僚マスコミが次世代産業革命を無視して古い企画・生産・販売にあぐらをかいてしまった。そのために既得権益護持にしがみついている。そのために技術革新が遅れ,すべての商品・産業・農業・漁業・流通・電子機器・車などの技術革新が遅れている。すなわち産業革命が不可欠。

大阪の東洋食品の豆腐屋に数年前に出会った時,スーパーや学校,病院などに卸,繁盛しているので,つぶれるとは思っていなかった。指摘されたような利益がなくあっさり破産してしまった。それから数年後にやっと各地の豆腐店がつぶれると言い出した。ここまでよく粘ったといえる。

日本は情報と交通の発達により、どんどんマイナーやモデルチェンジなど周期は短縮化した、だが価値観が多様化したわけでもない。そして変化を認識するのに最低三年かかるものだ。それでもビジネスでは、予測どおりに商品を企画・生産・販売すれば、毎年三倍成長できる。だがルール破壊の時代に世界信用縮小恐慌を認識しないで技術革新をおこたった企業とあぐらをかいたすべての企業は消失する運命にある。目の前に多くのあぐらをかいている企業がある。消失の危機に遭遇する。だがデザイン革命にのり,自然エネルギーから脱出し技術革新に成功した会社・個人はのびる。そして巨大な産業・マンモス企業が誕生する。これは世界恐慌と基軸通貨の後退期におきる宿命としておきましょうか。

個人・企業・国家は、既得権益が犯されないかぎり共存を選択するが、既得権益が犯されると闘争・紛争が発生する。株式や不動産や債券等の信用商品の大暴騰&大暴落は、各レベルが、自己防衛的に利己的に思考し行動するために避けられない。

リーマンショックの2008年から、物価が上昇し景気が下降するスタグフレーションを経験した。それなのに株価が十分の一になり、物価も雇用も三分の一になる未曾有の体験が偽装や騙しに先送りされてしまった。それは後進国の中国・インド・ブラジル・東南アジアなどが約3年バブルが崩壊するのが遅れたからで,バブルが頂点からお辞儀をしたのに,政治家やマスコミ官僚たちは,まだ認識していない。すなわち我々は世界信用収縮恐慌下でも、縮小する輸出と国内市場を拡大させることがこれまでにできた。しかし自然エネルギーによる技術革新で益々、企画・生産・販売をしなければならない。だが、大企業や政治家マスコミ官僚などは既得権益護持にあぐらをかき.産業革命を前倒ししないとだめだと指摘しても,ことごとく拒否する。そして次世代産業革命を先送りする。これが世界信用縮小恐慌と基軸通貨ドル一極から多極化にはいるときに起きる現象だと指摘しても誰も信じない。だから未曾有のパニックは避けられないことになる。


05. 2013年11月04日 08:21:21 : 7a485pUwzQ
倒産、廃業は個々に分析しなければ何とも言えないが、外部要因と内部要因がある。内部要因の重要性は事業者以上に従業員が判断している。会社は生き物だから
水をやり食事を取らせ大事にしていかないと枯れてしまう。簡単な理屈だけど人が絡むと複雑になってしまう。小さくても良質な豆腐を提供してくれる豆腐屋さんは応援していきたいものだ。

06. 2013年11月04日 08:27:17 : DuP9JLTVbc
豆腐はオーストラリアでも人気の食品で、スーパーにも並んでいる。しかし高いから、時間があるときは家でつくります。おからも得られるから、こちらもいただきます。うちは菜食主義だから、豆腐は重要な食品です。

おからについて書いたが、スーパーでは売っていない。すぐ腐るからだろう。個人経営の豆腐店は、おからも売っていたよ。この点からも個人商店でつくられた豆腐を買うほうが良い。

しかし豆腐の個人経営の店は、大変なんだな。原料の大豆を12時間ほど真水につけておき、ふやけた大豆を石臼ですり潰す。工場でつくられた豆腐は、この石臼を使わない。だから味が落ちる。燃料費とかで、豆腐店は以前から採算が合わなかった。工場で大量生産されたものが価格面からも有利だったが、あの味が出ない。

スーパーで売っている豆腐は、本当の豆腐の味ではない。当方が日本のいた時に廃業した豆腐店の豆腐は、うまかった。自分たちの家でつくっても硬い豆腐しかできないが、それでも市販の豆腐よりうまい。ところで面白いのは、外人妻の食べ方。箸ではなく、スプーンで食べてます。日本でも今では茶碗蒸しもスプーンで食べているけど、昔かたぎの祖母は箸で食べていたな。


07. 2013年11月04日 10:41:31 : KOuPsoorRU
豆腐屋さんもどうして売るか考えたらいいと思います。スーパーの隣においしい豆腐屋さんがあれば豆腐と油揚げは豆腐屋さんで買う。

08. 2013年11月04日 23:01:56 : vCQJ5c5taY
何言ってんのかなあ????

今、豆腐は 個人商店ではなくて、1日3000〜8000丁以上生産する、「工場」が主体。

個人商店で、1日300丁とかで、生き残れるわけ無いだろうに。

お前たちが食べている豆腐は、大量生産=合理性の豆腐。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

 次へ  前へ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民83掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民83掲示板
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧