★阿修羅♪ > 経世済民83 > 563.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
米IT企業「無制限休暇」を続々導入 “休めない”日本とどこが違う? (日刊ゲンダイ) 
http://www.asyura2.com/13/hasan83/msg/563.html
投稿者 赤かぶ 日時 2013 年 11 月 01 日 07:42:00: igsppGRN/E9PQ
 

              余暇を過ごしたい…/(C)日刊ゲンダイ


米IT企業「無制限休暇」を続々導入 “休めない”日本とどこが違う?
http://gendai.net/articles/view/life/145617
2013年10月31日 日刊ゲンダイ


「給料が上がらないなら、せめて休みをくれ」

 一部の大企業は賃上げを発表しているが、全体の99%を占める中小零細企業に勤める人には、夢のまた夢。それでいて上司からのストレスは厳しくなるばかり。「せめて休みを」という願いは切実だ。

 そんな人たちが米国の休暇制度を知ったら、ぶったまげるだろう。米IT業界では、休暇日数を無制限にする動きが急ピッチなのだ。平均20日程度の有給休暇のうち半分を消化するのがやっとの日本では、夢のような話である。

 しかし、人事コンサルタントの菅野宏三氏は、「日本で休暇無制限の制度が浸透することはないでしょうが、サラリーマンの実力アップには結びつくかもしれない」と言う。

「休暇無制限を導入すると、周りとの協調性や仕事の管理能力、得意先との調整など、サラリーマンの能力を満遍なく試すことができます。そうしないと、本人は長期休暇が取れないし、組織が機能しませんから。きちんと制度を使いこなせるようになれば、おのずと社員のスキルが上がります」

 休暇無制限を導入した米企業の従業員がどれくらい休んでいるかというと、平均は3〜4週間。なんだ、日本の有給休暇くらいの日数だ。マーケティングソフト会社のハブスポットは、下限を2週間に設定している。

 一見、大胆な制度のようだが、実態は日本の有給休暇のフル活用と変わらない。それくらいのスケールだが、使いこなすと効果はデカイ。

 米人事管理協会のブルース・エリオット氏が言う。
「休暇無制限を導入すると、勤労意欲がアップし、生産性が向上する。ひいては離職率が低下、人材を確保できます」

 日本の有給休暇の消化率は平均半分くらいだが、中には堂々とフル活用している人もいる。そういう人は、活用できない人と何が違うのか。

「たとえば、周りに何かやってもらえる人は、何もせずやってもらっているのではなく、できないことや、やってほしいことを事あるごとに口に出しています。だから周りに要望が伝わり、実現しやすいし、できないことは周囲にやってもらえる。決して構ってもらえるキャラクターの問題だけではないのです」(菅野氏)

 これを職場での休日取得に置き換えると、「休む」と宣言するのが前提条件だという。

「休日宣言したら、その代わり早朝出勤したり、残業したりして、毎日のルーティンワークも休日分の仕事もやっていることをアピールする。当たり前のことです。“なんだ”と思われるでしょうが、周りの目を気にする日本人は、最初の前提条件を実行できない。休みたいという気持ちを口に出さず、心にとどめるだけで、“オレの気持ちを分かって”みたいにしているから休めないのです」(菅野氏)

 多く休める人ほど、実力があると言っていい。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2013年11月01日 12:01:20 : nJF6kGWndY
>休暇無制限

日本だって、山登りのため1年以上休める企業がないわけではない

米国で、そんな制度のある企業の数や、労働者は、全労働者の何%かを書かねば無意味


02. 2013年11月01日 12:02:50 : nJF6kGWndY

あと有給休暇でなければ、無意味だし

>多く休める人ほど、実力がある

日本と違って、帰ってきたら解雇されてる可能性もあるからなw


03. 2013年11月01日 17:39:43 : e0k3K1A4qI

    ”有給休暇の年度内全消化”を罰則付きで義務付けろ。


04. 2013年11月01日 20:00:53 : LWujPiRrNs
>>02

じゃあその実際の例を挙げてみろよ


05. 2013年11月01日 21:29:51 : PPRbYNCYzc
多く休める人ほど、実力があると言っていい。←その通りだ!。実力の無い俺は、休むわけには行かない。無能な者は辛いんだ。無能な者が休んだら、即、クビだからな?。

06. 2013年11月01日 22:06:26 : CF9GERiMMw
>>03
それを最初に実行するのは公務員からだろうな。

週休2日制も公務員から堂々と始めた。
民間は2日制になったら給料を下げられたが公務員はそのままだった。

官尊民卑が日本の現状だから公務員を喜ばすだけの発言だな。


07. 2013年11月01日 22:58:04 : XjFOCWdRbU
>>06
嘘を書いてはいけない。

役所が土曜完全閉庁になったのは民間企業の大部分が完全週休二日になった後だ。

当時、私が通っていた国立大学が完全土曜休みになったのは1985年頃だったと
記憶している。同じ頃に役所の窓口も土曜が毎週休みになった。

その頃、二部上場企業の子会社に勤めていた父は、とっくに土曜は完全に休みだった。

当時はまだ、公務員は9時5時なんだからせめて土曜の午前くらいは余計に働かねば、
という配慮があったんだよね。

既得権者が恥じらいもなく権力を振り回すようになったのは、コイズミカイカク
やらホリエモンやらが持て囃された頃からだな。


08. 2013年11月02日 00:34:58 : 3PJAqRzx3M
>>07
>当時、私が通っていた国立大学が完全土曜休みになったのは1985年頃だったと

おれの通っていたところは確か、
89-90年ごろだったな。


09. 2013年11月02日 09:38:09 : nqNWi83IWc
かつてのアメリカは一般の労働者でも60歳で定年退職した後は年金だけで
悠々自適の生活が出来ていたらしい。最近は年金も破綻しつつあって80歳まで
働かないと食べられなくなりそうだとか。

結局のところ、誰かが楽をすれば誰かが苦労するのが世の中というもの。
アメリカ人が優雅な暮らしを堪能していたころ、発展途上国ではろくに教育も
受けられずに働く子供たちが普通にいたし、同じ先進国でも日本などは
ノンエリートでも最低限の休日で長時間労働するのが当然という意識が以前からあった。
そうやって稼いだ外貨でせっせと米国債を買ってアメリカ人を養っていたんだね。

アメリカで「無期限休暇」が取れる結構なご身分の人って、おそらく極一部の
特権的企業の従業員だけだろう。大部分の庶民はむしろ、20年前よりも更に
安い時給で長時間働かないと食べていけなくなっているはず。


10. 2013年11月02日 13:12:47 : qMC5y8BKsg
ゴールドマンが若手バンカーに優しくする理由−クライン
  10月31日(ブルームバーグ):ブルームバーグ・ニュースの報道によれば、投資銀行の若手バンカーの人生は改善に向かっているようだ。少なくともゴールドマン ・サックス・グループではそうだろう。数回の徹夜や週末勤務を含む週100時間労働を要求するのをやめ、大学を出たばかりの新入社員らに土日出勤を控えるよう同社が働き掛けているというのだから。「もっと予想のつく勤務時間をアナリストらに与える」のが目的だとしている。
単純な説明は、ゴールドマンが最高の人材をつなぎ留めたいということだろう。ブルームバーグ・ニュースは「アナリストたちに当社でキャリアを築いてほしい」とのゴールドマン投資銀行部門共同責任者の言葉を伝えている。最近の大手投資銀行は若手に最大で年14万ドル(約1380万円)ほども支払うが、最も優秀な人材は仕事が分かり始めたとたんにプライベートエクイティ(PE、未公開株)投資会社やヘッジファンド会社に移ってしまう。
銀行はそれでもいいと思っている。なぜなら、私の同僚のマット・レビーン氏が指摘したように銀行はアナリストを死ぬほどこき使うからだ。ただ、その結果として最も有能な人材は、移籍のチャンスが訪れた瞬間に逃げ出してしまう。銀行に残った人材は、逃げた人材ほど優秀でないかもしれない。こういう視点から、優秀な若手に少し楽をさせて、その代わり末永く働いてもらうというのは、ゴールドマン流の長期的貪欲の好例かもしれない。
しかし、上司らが実際にこの新しい方針を実行に移すとして、問題は新制度の下でアナリストの報酬がどうなるかだ。ほぼ半分の労働時間で報酬が同じなら、これは大幅な昇給だ。一方、働く時間といっしょに報酬(ボーナス)も減らすなら、これは銀行が巧みに市場の構造変化に対応するための手段かもしれない。
若手バンカーの労働時間を減らすゴールドマンの取り組みの背後にそういう配慮が働いていることを示す証拠が幾つかある。ニューヨーク・タイムズのサイトに掲載されたアンドルー・ロス・ソーキン氏の最新コラムは、世界のM&A(企業の合併・買収)案件の金額が小さくなり件数も減っていることを取り上げている。企業は合併があまり得策でないことにやっと気付いたのかもしれない。
この世界的なトレンドが、ゴールドマンの投資銀行でM&Aを手掛ける部門に影響を与えている可能性はある。M&Aのほか、部門売却やリスク管理などについても助言するこのファイナンシャル・アドバイザリー部門の過去4四半期の純収入は、リセッション(景気後退)終了以降の比較可能などの時期よりも少なかった。
投資銀行業全体は絶好調の債券引き受け業務によって支えられてきたが、金利上昇と慎重さを増す米金融当局の姿勢で先行きは明るくない。ゴールドマンは利益縮小を防ぐためにコスト、特に報酬を減らしてきた。今までの削減は恐らく、助言や引き受けよりもはるかに規模の大きいトレーディング部門を中心に実施されたとみられる。
バンカーたちの報酬を、労働時間と一緒に減らすことは、仕事が減っていく新環境への合理的な適応というものだろう。
(マシュー・C・クライン氏はブルームバーグ・ビューのコラムニストです。このコラムの内容は同氏自身の見解です)
原題:Is Goldman Sachs Going Soft?(抜粋)
更新日時: 2013/10/31 08:15 JST

11. 2013年11月02日 13:21:16 : CF9GERiMMw
>>07
俺ん所は建設関係だからかな?いまだに知っている会社は大半が隔週週休2日制だけどな。

12. 2013年11月02日 16:10:22 : BDDFeQHT6I
無制限休暇ってのは実は解雇ってことなんじゃないの。

13. 2013年11月02日 23:00:41 : qMC5y8BKsg
>>04

http://www.47news.jp/CN/201304/CN2013042501001808.html
ヤフー「1年休暇」導入へ 使い道は自由

 ヤフーの宮坂学社長は25日、社員が最長1年間の休みを取れる制度を年度内に導入する方針を明らかにした。欧米企業などにある「サバティカル休暇」を参考にした制度で、無給だが使い道は自由。ヤフーによると日本企業では珍しいという。

 今後の目標に掲げた「『働く人が幸せな会社』をつくる」の具体策の一つといい、詳細を検討している。社員のやる気を維持するほか、魅力的な労働条件を示して人材確保につなげる狙いがあるとみられる。

 宮坂社長は「休んだ後に引き続きヤフーで頑張るもよし、起業したいと思うもよし」と話し、休んだ社員に何らかの見返りを求めることはないと説明した。

2013/04/25 19:08 【共同通信


http://gendai.ismedia.jp/articles/-/31751
公務員の休暇には、年次休暇、特別休暇、病気休暇、介護休暇、育児休暇などです。

(国家公務員の場合)休職者にも給与は支給されます。通常の病気休職の場合は80%支給、1年を過ぎると無給になります。

ただ地方公務員の場合、その自治体で制度が異なる様で全国一律ではないようです・
下記はとある自治体での裏技です。
病気休職(給与の支給期間)の期限が切れる前に一度職場に復帰します。ちょっとだけ勤務して今度は別の病気で再度病気休職。
これを繰り返せば5年といわず医者の診断書があれば定年まで可能です。
公務員の場合同じ病気でない限り規則上問題はありません。
まぁ、普通にこの様な事が横行しているとは思えませんが、現実には少数ですがあるそうです。
役所の書類上在籍しているが、顔を見たことがない。という一つの事例です。

なんと言っても労働組合のパワーが強い組織なので、法律等の規則に記載があればそれに楯突く人は居ない組織です。
おかしいと思っていても自分の腹は痛みませんし、組合に迎合しないと、いろいろと仕事上で面倒だから?。。。。。という事情もあるようです。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

 次へ  前へ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民83掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民83掲示板
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧