http://www.asyura2.com/13/hasan83/msg/457.html
Tweet |
気前がいい/(C)日刊ゲンダイ
ベア実施の日本電産に続く? 給与アップ期待高まる「上方修正」企業
http://gendai.net/articles/view/news/145458
2013年10月24日 日刊ゲンダイ
賃金アップの動きが加速してきた。連合は5年ぶりにベースアップ(ベア)を要求する方針を固め、経営者側も求めに応じる姿勢を打ち出し始めている。アベノミクス“第3の矢”となる成長戦略の可否はともかく、サラリーマンにとって給与増は歓迎すべき流れだ。
電気・ガス料金から、食料品、日用品などが軒並み値上がりし、サラリーマン生活は苦しさを増している。
一方、大手企業は円安効果で好業績が続出だ。上方修正に踏み切る会社も相次いでいる。今月22日に14年3月期(通期)の上方修正を発表した日本電産の永守重信社長は、こう言った。
「ベースアップを含めて賃金引き上げを実施する」
大手企業でベアを明言したのは永守社長が初めてだが、日立製作所の川村隆会長や富士フイルムの古森重隆会長も「ベア検討」をにおわせている。
「この夏までは、ボーナスで給与アップを実現させる企業が大勢でしたが、ここへきてベアに移りつつあるのでしょう。ただ、ベア実施は企業の固定費増加に直結しますので、経営者は慎重にならざるを得ません」(第一生命経済研究所首席エコノミストの熊野英生氏)
そこを分かっている経団連は、対策を講じようとしている。春闘の指針に、「(ボーナスを含めた)従業員の総報酬引き上げ」を明記するというのだ。ベア実施については「それぞれの会社の問題」としたが、ある程度ベアを念頭に置いているのは間違いない。
こうなると業績好調な企業は、賞与かベアかは別として、賃上げに動かざるを得ない。給与アップの目安となるのは、日本電産と同じように業績を上方修正した会社だ。
今月に入ってから、中間期や通期の上方修正に踏み切った上場企業は170社以上に上る。大成建設は「工事の利益率が好転」、東京エレクトロンは「半導体製造装置事業の好調な受注」、サカイ引越センターは「住宅需要の拡大」、江崎グリコは「海外子会社の売上原価率ダウン」など理由はさまざまだが、要は「予定より儲かりそうだ」ということ。主な上方修正企業は別表の通り。
「好調な会社は、社員に利益を還元するのがスジでしょう。これまでのように丸ごと内部留保に回せたのは、経済が長期にわたるデフレだったからです。いまは輸入インフレによる物価上昇が、社員の生活を直撃しています。給与アップは当然です」(市場関係者)
サラリーマンの年収は2年連続で減少し、12年は408万円だった。好調企業は率先して給与アップに踏み切らないと、世間の風当たりが強くなりそうだ。
【月に入り業績を上方修正した主な企業】
◆社名/平均給与(平均年齢)
◇大成建設/870万円(43)
◇東京エレクトロン/788万円(41)
◇サカイ引越センター/431万円(32)
◇青木あすなろ建設/644万円(46)
◇江崎グリコ/798万円(43)
◇加賀電子/689万円(38)
◇なとり/498万円(40)
◇三井金属鉱業/718万円(42)
◇LIXILグループ/941万円(42)
◇日清食品HD/803万円(40)
◇オリエンタルランド/772万円(44)
◇東京製鉄/539万円(35)
◇京浜急行/683万円(39)
◇ノジマ/378万円(30)
◇松竹/764万円(42)
◇プレナス/528万円(36)
◇養命酒製造/580万円(40)
◇ブロッコリー/605万円(33)
◇ダスキン/782万円(43)
◇東洋酸素/516万円(39)
◇松屋/535万円(43)
◇大幸薬品/726万円(40)
◇ローム/691万円(38)
◇太平洋セメント/733万円(42)
◇熊谷組/587万円(45)
◇ガリバーインターナショナル/460万円(33)
◇久光製薬/646万円(36)
上方修正は中間期、通期などの利益ベース
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。