★阿修羅♪ > 経世済民83 > 345.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
消費増税と法人税率引き下げ 個人VS企業の対立問題ではない (NEWS ポストセブン) 
http://www.asyura2.com/13/hasan83/msg/345.html
投稿者 赤かぶ 日時 2013 年 10 月 21 日 16:10:00: igsppGRN/E9PQ
 

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131021-00000014-pseven-soci
NEWS ポストセブン 10月21日(月)16時5分配信


 消費税率の引き上げと並行して議論されているのが法人税率の引き下げだ。安倍首相が前向きに検討しているとされる。この話は、批判的な人たちからはすぐ「弱い個人の負担は重くする一方で、強い企業の負担は軽くするのか」といった声があがる。しかし、その短絡的な見方は的を射ていない。
 
 以前から、日本の法人税率は高いので国際競争上不利との指摘があった。現に、グローバルに事業展開している企業では、アジア事業の拠点を東京からシンガポールや香港などに移す動きがある。法人税率を見れば、日本が38%(国税と地方税の合計。現時点では復興法人特別税を含む)に対し、たとえばシンガポールは17%。
 
 これだけの違いがあれば、企業が日本から出ていく要因になるのも無理はない。事業拠点が国外に移ると最も困るのは、国内で雇用機会を奪われる人たちだ。そうして日本経済が縮小していけば、税収は「金額(法人税や所得税なら所得、消費税なら消費)」×「税率」だから、いくら税率を高くしようと税収は減り、財政は悪化する。
 
 個人VS企業などという対立構図の問題ではない。
 
 ただし、「法人税率が高い」と指摘される中で、すべての法人が高い法人税を払っているわけではない。日本には制度として法人税が原則かからない法人が存在する。例えば、以下のような法人だ(括弧内はその数)。
 
◆公益社団法人・財団法人(約2万8000=制度移行中の法人を含む)
◆学校法人(約8000)
◆社会福祉法人(約1万9000)
◆宗教法人(約18万2000)
◆NPO法人(約4万8000)
 
 なぜ「法人」なのに「法人税」がかからないかというと、法人税法の規定上、「公益法人等」は収益事業を行なう場合を除き、法人税を納める義務はないと定められているからだ(左の囲み記事の条文を参照)。「公益法人等」とは法人税法の別表で定められていて、学校法人や社会福祉法人が含まれる。

 これら法人はそれぞれ、公益事業、学校事業、社会福祉事業といった、いわば本業をやっている限り、法人税は一切かからない。ただし、たとえば公益法人がホテル経営をするなど、副業として収益事業も行なう場合は、その部分についてだけ税金がかかるという仕組みだ(とはいえ、学校法人や社会福祉法人などの場合、収益事業に関しても税率が軽減される)。

文/原英史=政策工房社長

※SAPIO2013年11月号


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2013年10月21日 19:42:09 : aqwL8Q0eUA
賃上げ促進税制 大衆増税が前提のあり得ない政策
 安倍首相は、(法人税率を上乗せする)復興法人税の廃止の1年前倒しは「成長を賃金上昇につなげることが前提」と大見えを切った。政府は減税分の使途公表を企業に要請するとともに、減税の効果を検証するとしているが、「所得拡大促進税制」は本当に生活向上をもたらすのだろうか。

 政府は、現在の賃上げによる法人税減税の要件である、年間給与支給総額の前年度比5%以上増を、2〜3%以上増に引き下げ、制度の使い勝手を良くするのだという。だが、定昇制度のある大企業なら、ベースアップをしなくても減税の恩恵を受けられるということになろう。他方、中小企業に多い赤字企業はもともと法人税を納めていないので、減税の対象にならない。毎月決まって支給され業績とは大きく連動しない所定内賃金の低下は止まっていないのに、賃金を上げたといって大企業は減税されるという、奇妙な光景が展開されることになりそうだ。

 そもそも、この政策は消費増税に伴うものであり、大きな枠組みで言えば、仮に法人税の減税分が賃上げに回るとしても、法人税収が減った穴を埋めるのは消費増税による増収という構図になる。社会保障費確保だけでなく賃上げも消費増税が前提で、本の本をただせば消費税収という政策が、果たしてまともな税財政政策として成り立ち得るのか。言葉は悪いが「タコの共食い政策」が完成すると言っても過言ではないだろう。

 前の民主党政権時代、なぜ社会保障財源確保が法人税や所得税ではなく消費税なのかと問われると、政府は決まって「世代間の公平」と答えたものだった。しかし、消費増税こそ働き盛りの子育て世代に厳しいものであることが、この間示されたさまざまな試算でも明らかになっている。問題なのは、「公平」の物差しの当て方が大企業と富裕層には減税を、庶民には増税をしたい側に都合の良いものになっていることなのだ。

 国境を越えて活動する大企業はさらなる租税負担軽減と規制緩和による行動の自由を求め、さもなくばもっと税金が安いところに移ると政府を脅し、社会的インフラと制度を使い倒す。これを維持・運用する財源は、税負担を理由に国外に移るわけにはいかない一般の労働者が負担する以外ない。この不平等な構図は国内では「国家戦略特区」として再現され、働く者はひたすら税金を納めつつ使いつぶされる。これでは踏んだり蹴ったりではないか。

http://www5.sdp.or.jp/publicity/shimpo/opinion/131016.htm


02. 増税反対 2013年10月21日 21:41:56 : ehcoR2LmdzYII : D9cvjI5T92
詭弁だな。

その証拠に大企業は内部留保が溜まる一方だ。法人税がほんとうに負担に

なっているのなら、とっくの昔に多くの会社が海外移転しているはず。

 逆に国民負担が世界トップクラスの上に更なる増税をしたら、

国民の購買力は落ちる一方なので、そんなウマ味のない国に企業なんか

来るわけがない・・


03. 2013年10月21日 22:29:16 : AVCzW2K2rQ
グローバル、グローバルってよく言いますけれど、
日本は中小企業、個人企業の方が圧倒的に多いですよね。
グローバルなんて言葉は目くらまし。
諸外国と法人税を比較して、いちがいに日本の法人税は高い・と
判断するのも違うのではないかと思います。
日本は日本の税率でやって行っていいのではないですか。
もともとなかった消費税も、諸外国が導入しているからって
引き合いに出して、さももっともらしく導入。
税金食いつぶした政治家や官僚のお陰で
赤字国債発行になってきたのに。

まじめに申告している中小企業あり、節税?と称して
悪どく粉飾赤字決算で法人税まともに払わない個人企業あり、
加えて銀行などはもう何年も法人税払っていないし・・・
生真面目な企業さんは別として、
大中小限らず、日本の多くの企業はせっせと内部留保や経営者個人や親族に
お金を流すことだけ考えているのが現状でしょ。
社員の給料になんて廻すわけない。


04. 2013年10月21日 22:35:09 : aqwL8Q0eUA
主張
賃上げ対策
首相の答弁に何の保障もない

 安倍晋三首相は国会の所信表明演説や代表質問にたいする答弁で「企業収益の拡大を賃金上昇や雇用拡大につなげていく好循環を全力で実現してまいります」と何度も繰り返しました。企業が利益を拡大しても賃上げや雇用の拡大につながらないことは、国民が肌身で感じている実感です。最近のNHKの世論調査でも、安倍内閣の経済政策で賃金が上がると思うかという問いに、「上がる」という答えがわずか11%で、「上がらない」が半数に近い46%でした。安倍首相は、賃上げの保障がどこにもない言葉だけの姿勢を改め、本気で賃上げ対策をとるべきです。

本気で内部留保活用を
 賃上げと安定した雇用の拡大がデフレ不況から抜け出すカギであることは、首相自身が9月の政労使会議で「勝負どころ」と述べたことでもあきらかです。しかし、そのための対策といえば法人税減税による大企業優遇です。日本共産党の志位和夫委員長が代表質問で、「法人税を減税すれば賃上げにつながる」という保障はどこにあるのかとただしましたが、首相はまともに答えられず、冒頭のような弁明を繰り返すばかりです。

 第1次安倍内閣も含まれる1997年から2012年までに法人税は7・5%引き下げられましたが、同じ時期に賃金は平均70万円も下がりました。大企業は利益を賃金に回さなかったどころか、賃金の削減策をとって内部留保をため込みました。それがいま270兆円に膨らんでいます。志位委員長が指摘した厳然たる事実に、首相がまともに答えられなかったのは当然です。

 首相は、復興特別法人税の廃止について、「賃金上昇につなげることを念頭に検討するもの」といいました。これも何の根拠も保障もない話です。国際通信社のロイターが9月から10月にかけて、復興特別法人税の廃止にともない、その分のお金をどう使うか企業調査を実施しています。それによると、賃金に回すとの回答は5%にすぎません。雇用人員の増強も5%です。もっとも多かった回答は、内部留保にとどめるというもので30%でした。首相の表明が的外れであることを裏付けるものです。

 首相が本気で賃上げを実現しようと思うなら、財界にたいして内部留保の活用による賃上げを正面から求めるべきです。内部留保のたった1%活用するだけで月1万円の賃上げが可能な大企業が8割です。内部留保をさらに膨らませるだけの法人税減税は愚策です。

 同時に重要なのは、財界の要求にこたえて派遣労働の拡大など低賃金で不安定な雇用を拡大しようとする政策の転換です。非正規雇用の増大をくい止め、雇用は正社員が当たり前というルールの強化をはかるべきです。働くもの全体の賃金を底上げするために最低賃金を時給1000円以上にすることも急がれます。

国民の所得増やす政策へ
 景気回復を実感しているかどうかを問う最近の世論調査は、「実感しない」という人が76・4%(時事通信調べ)という高さです。NHKでも50%です。安倍政権の経済政策が国民生活の改善になっていないことを示しています。安倍首相は、国民の声を深刻に受け止めるべきです。大企業への減税ばらまきを改め、国民の所得を増やす政策への転換を強く求めます。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-10-21/2013102101_05_1.html?_tptb=032


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

 次へ  前へ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民83掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民83掲示板
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧