★阿修羅♪ > 経世済民83 > 211.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
国の借金が1000兆円でも 国債が暴落しなかった本当のわけ  法人税は25%まで下げていく
http://www.asyura2.com/13/hasan83/msg/211.html
投稿者 SRI 日時 2013 年 10 月 15 日 00:45:21: rUXLhToetCnYE
 

【13/10/19号】 2013年10月15日 週刊ダイヤモンド編集部
国の借金が1000兆円でも
国債が暴落しなかった本当のわけ

国のメインバンク三菱UFJ
日本国債の急落を想定し危機対策?
国のメインバンク三菱UFJ

 2012年の立春のころ、中央官庁がひしめく東京・霞が関に、三菱東京UFJ銀行で国債運用責任者を務める鈴木人司・市場部門長(当時。現副頭取)の姿があった。

 その少し前のこと。日本の国債市場では、とある“事件”が起きていた。2月2日、「朝日新聞」朝刊1面に「日本国債の急落を想定、三菱UFJ銀が危機対策」という衝撃的な文字が躍ったのだ。

 その内容は、「三菱UFJが、国債急落のシミュレーションを内々に行っている」というもの。三菱UFJといえば、国債発行残高の約4割を保有する国内銀行の中でも、ゆうちょ銀行を除いて最大の42兆円を抱える、いわば国債市場の“巨人”だ。市場における売買量でいえば「最大の投資家」(国債トレーダー)である。

 そんな三菱UFJが国債急落を想定し、国債を売却するタイミングをうかがっていると言わんばかりのセンセーショナルなヘッドラインが出たのだから、他の投資家たちがあわてたのも無理はない。

 しかもこの日は、財務省が10年物の新規国債を2兆2000億円も発行する入札日。「よりによってその日の朝刊にそんな見出しが出た」(財務省関係者)とあって、財務省内にはピリピリしたムードが漂っていたという。

 もっとも、三菱UFJにしてみれば、至極当然のリスク管理を行っていたにすぎないし、「そもそもそれ以前からシミュレーションくらいしていた」(三菱UFJ幹部)のだから、「何をいまさら」と鼻で笑ってもいいはずのことに見える。

 ところが、である。実はこれ、深刻な事件だったのだ。人知れず鈴木部門長が霞が関に足を運んでいたのも、この記事が原因だった。なんと、財務省に謝罪していた、というのである。

 しかも、この話には後日談がある。12年10月、三菱UFJが500ページ近くにも及ぶ書籍『国債のすべて』を発行。財務省がかつて編集していた『国債』のリメーク版という“蜜月ぶり”もさることながら、先の記事から日が浅かったタイミングだけに、「財務省に対する“事謝罪本”なのでは」と、一部国債市場関係者の間でもっぱらのうわさになったのだ。

 これに対し三菱UFJ側は、「記事が出るもっと前から準備していたもの」と否定する。それでもシミュレーションについて詳細に意図が説明されているだけに、業界関係者は“言い訳本”だと邪推する。三菱UFJに対する強い関心は、彼らの市場における存在感の大きさの裏返しともいえる。

巷の国債暴落論に欠けている
閉ざされた“談合市場”の掟

 なぜ、これだけのことで騒ぎになり、財務省にとって上顧客であるはずの三菱UFJがわざわざ、謝罪に行くような事態になるのか。

 背景には、決して外からは垣間見ることのできない、“国債ムラ”の独特のルールがある。そこには、なぜかお上に気を遣おうとする“慣習”が存在するのだ。

 巷にはさまざまな国債暴落論が溢れているが、その多くはマクロ経済分析に基づくものだ。だが、日本の国債市場は、財務省・日本銀行・大手銀行の“あうんの呼吸”によって安定を保ってきたといっても過言ではない。「市場」とは言い難いムラ社会的な色の濃い日本の国債市場には、そう簡単には崩壊しない、見えないシステムが内在している。

 逆に言えば、市場メカニズムによって効率的に動いてきたわけではなく、いわば“談合”が続いてきた世界。その象徴の1つが、一見すると理解し難い巨人・三菱UFJの行動だ。

「国のメインバンクになる」──。三菱UFJ幹部の一言に、本誌も驚いた。「うちは、ただもうかればいいわけではない。意味のないプライドと満足感を持っているんですよ、国を支えているというポジションに、ね」。

 たとえ自身の財務が傷ついても、「外国人投資家の売りを買い支えたこともある」というのだから、国を守るという “使命感”はある意味、称賛に値する。

 確かに国債ムラのルールはこれまで国債の安定消化を支えてきた。一方で、この談合システムが抱える最大の問題は、経済の“体温”である金利というシグナルを、国債市場が正しく発していない可能性が高い、ということだ。

 いうなれば、国債市場における談合とは、経済の“体温計”を意図的に破壊している状態。国家財政の状況を鑑みれば、本当はとうに高熱状態(高金利)にあるかもしれないのに、平熱だと言い聞かせ、無理をして走り続けているようなものだ。

 そこに潜む本当のリスクとは、徐々に金利が上がるといった予兆もなく、ある日金利がワープして跳ね上がる“突然死”である。

まったく新しい日本国債論
本誌取材で判明した
新たな暴落トリガー


「借金が巨額でバランスシートは最悪なんだけれど、銀行としては金を貸せる相手なんですよ」

 メガバンク幹部が融資できる相手なのかそろばんをはじくのは、企業ではなく、日本という国です。

 日本の借金残高は1000兆円を超えるまでに膨れ上がっています。これが企業ならば、倒産するしか道は残されていません。日本も同様に、国家の信用を象徴する国債がいつ暴落してもおかしくないと指摘され続けてきました。それでも暴落はしていない。なぜでしょうか。

「企業に例えるならキャッシュフローが黒字で資本も厚いから」と、この幹部は語る。換言すれば、経常収支が黒字で、対外純資産も世界一だから安心という主張ですが、その最大の理由は「あなたが支えているからです」──。

 そう言われると驚く人も多いでしょう。1590兆円に上る日本の個人金融資産の多くは、預金や保険といった形に姿を変えています。

 これが銀行や保険会社を通じて、国債に投資されており、あなたのお金が間接的に国債を買い支えているのです。個人が国債を直接保有する割合は約3%ですが、間接保有も含めると5割を超すといわれます。

 どんなに巨額の国債が発行されようが、国内の潤沢な個人マネーが預金などに流れている限り、国債は円滑に発行され、暴落することはないのです。

 また、長年続く超低金利のおかげで、国債の利払い費の増加が最低限に抑えられ、借金残高の急増を防いでいた側面もあります。

 さらに言えば、日本の低い租税負担率、つまり、いざとなれば増税できる点が財政再建の“切り札”として評価され、国債暴落の防波堤となってきました。

異次元の金融緩和が転換点
日本の国債市場のタブーに迫る

 しかし、4月4日に日本銀行の黒田東彦総裁が打ち出した、異次元の金融緩和が大きな転換点となります。

 日銀が新規に発行される国債のうち、70%を買い上げることになったため、流通市場での国債の取引が激減。国債価格の変動リスクが急上昇して、金利急騰(国債暴落)リスクがにわかに高まる非常事態に陥っているのです。その先にあるのは、まったく新しい日本国債論です。

 ゆうちょの上場、異次元緩和の出口戦略、リスク基準の見直しーー。本誌の取材で判明した、こうした新たな暴落トリガーが1つでも引かれたら、いつそれが起こっても不思議ではありません。

『週刊ダイヤモンド』10月19日号では、これまで閉ざされてきた日本の国債市場のタブーに迫り、誰も言えなかった新たなリスクをあぶり出しました。

(『週刊ダイヤモンド』副編集長 山口圭介)
http://diamond.jp/articles/print/42973


 

法人税は25%まで下げていく

菅原一秀・経済産業省前副大臣に聞く

2013年10月15日(火)  田村 賢司

 消費税引き上げの一方で、安倍晋三首相が強くこだわったのが法人税引き下げ。消費税上げが景気を冷やさないようにするための経済対策には、復興特別法人税の1年前倒し廃止を盛り込み、本格的な法人税率引き下げの足がかりにしたとも言われる。安倍首相の「強い思い」を後押ししたとも噂される経済産業省の前副大臣、菅原一秀衆院議員(自民党)は、「中長期的には25%までの引き下げもありえる」と言い切る。法人税引き下げの原資は見あたらない中、どのような道筋が想定されるのかを、5兆円の経済対策の効果予測とともに聞いた。
(聞き手は主任編集委員 田村賢司)
消費税引き上げに伴って5兆円の経済対策が決まった。だが、東日本大震災からの復興に充てる復興特別法人税の1年前倒し廃止は、これが賃金上昇につなげられるかどうかを見極めた上で、12月中に決めることとなった。見通しはどうか。


菅原一秀(すがわら・いっしゅう)氏
自民党衆院議員。東京都練馬区生まれ。日商岩井を経て、練馬区議、東京都議などを経て、2003年、衆議院議員初当選。4期。2012年12月、安倍晋三内閣で経済産業副大臣を経て、自民党財政金融部会長。
菅原:これはまず間違いなく、そのまま決まるだろう。

 元々、復興特別法人税は、2012年度から3年間の時限で、法人税額にその10%を上乗せして東日本大震災の復興財源を確保するもの。これによって法人税の実効税率は38.01%(東京都)から本則の35.64%に1年早く戻ることになるが、企業が減税分を内部留保に回してしまうのではないかとの懸念が与党の自民、公明両党にあった。特に公明党に強く、指摘されたような手続きを経て年末に結論を得ることとなった。

 これについては安倍晋三首相が意欲を示しており、よほど賃上げ企業が少ないというようなことでもない限り、そのままで実施されるというのが自民党内の見方だと思う。

経済対策5兆円の規模は変わらない

万一、前倒し廃止が延期になれば、経済対策の規模は縮小することになるのか。

菅原:それもない。実行されなければ、復興特別法人税の税収9000億円は最後、決まり通り復興特別会計に入るだけ。経済対策としてみれば、特別税の廃止の替わりに復興事業が入り、規模は変えないということになるだけだろう。

復興特別法人税の前倒し廃止は、官邸が主導して動いた。しかし、経済産業省もその裏で熱心に主張していたと言われる。法人税率の引き下げを早期に実施するのが本当の狙いか。

菅原:経産省が官邸を動かしたというようなことはない。法人税率を1%下げるには4000億円の財源が必要で、財務省が反対しているというのも知っている。しかし、自民党は前回の参院選の政権公約で、法人税率を20%台に下げるとしており、その方向で考えているのは事実だ。

 それに、先進国が中心のOECD(経済協力開発機構)加盟国の法人税率も20%台半ばの水準となっており、やはりそこに近づけることが首相の思いでもある。25%辺りを目指していくことになると想定している。

だが、問題は財源。研究開発減税や設備投資減税の縮小などで、課税所得を増やす課税ベースの拡大には日本経団連も難色を示している。

菅原:まず短期的には、アベノミクスの好影響などで、円安・景気回復へ動いたおかげで、法人税収が大きく上ぶれしている。復興特別法人税の前倒し廃止による減収は約9000億円だが、上ぶれ分は、2兆円近くに達する可能性もある。減収をカバーしても余る。これを日本経済を強くする方向で使い、上ぶれを実力にしていかないといけない。

 経済対策と共に政府は、生産性を向上させる設備投資をした企業や、特定の機械設備への投資を行った中小企業への減税などの投資促進税制の実施を決めた。これもそうした方向につなげるものだ。

今後、成長戦略がさらに重要になる

しかし、法人税収の上ぶれ分は、税収だけで、国債の償還・利払い費を除く歳出をまかなえるかどうかを見る基礎的財政収支(PB)の赤字(GDP比)を2015年に半減する財源にもなる。それに一時的財源で恒久減税を行うのは難しくないか。

菅原:もちろん、たまたま上ぶれしたものを単なる減税に使ってしまっては意味がない。だからこそ、成長戦略が大事になる。今回、政府は一定以上の賃上げを行った企業に対し、給与総額の前年比増加分の10%の税金を控除することで、企業に賃上げ拡大を促す賃上げ促進税制の実施を決めた。

 また、一定地域内の規制を緩和することで投資拡大につなげる国家戦略特区も実行する方向で動いている。中小企業の赤字法人などで、こうした税制の恩恵をうけられないところには、別途補助金も検討している。ばらまきではなく、成長につながる支援をして日本経済の強さを取り戻すことだ。

前回の内閣改造で、経産副大臣から自民党の財政金融部会長に就任した。財務省、金融庁、日銀に影響力を及ぼす立場になる。

菅原:これまでは、必要な予算を検討し、それがつけられるように要望する立場。これからは、党側でそれらを広く見る立場だ。財政再建が必要なのは当然。それを前提により成長にも目配りした財政のあり方を考えていく必要があるということだ。

このコラムについて
キーパーソンに聞く

日経ビジネスのデスクが、話題の人、旬の人にインタビューします。このコラムを開けば毎日1人、新しいキーパーソンに出会えます。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20131011/254484/?ST=print  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2013年10月15日 04:28:37 : weoASZQm6g

「国の借金」ではない、「政府の借金」だ。

     国=政府+国民

国としての日本は、世界一の金貸し国。 膨大な金をアメリカに貸しておる。

     借金してるのは政府であって、国民から借金をしておる。


政府の借金を国の借金と言い換えることで、危機感をあおってる。


02. 2013年10月15日 04:45:44 : CiFcXC3kMA
何が問題なのかをはっきりさせよう。

公的債務の増加は、民間が保有している国債のように、民間の会計では資産に計上されているが、同時成立する国家の債務は民間の会計には債務として計上されない。しかし、この債務は未来の納税者負担になることに疑問はない。

つまり、国家債務は自動的に架空の金融資産を民間の会計上に生み出してしまうことになる。自動的に民間の会計を粉飾してしまう国家債務は劇薬で、今の経済界と金融界に、この認識が足りないことが問題なのだ。

民間の貸し借りを意味する金融資産なら、債務と債権が同時に民間の会計に計上される。国民は自分の保有する財産目録から純資産額を正しく認識できる。この事実が国民の未来の合理的な経済活動の指針となる。

いつの時代も粉飾会計をしないで正直会計を貫くことが肝心なのだ。


03. 2013年10月15日 04:58:09 : weoASZQm6g

国家債務ではなくて政府債務だろが、馬鹿が、
  
  国=政府+国民

ご本来、国民が政府に税金を納めにゃならんが、国民が納税を渋る。で、
政府は仕方なしに、では貸してくれというわけだな、で国民は、うん貸すの
ならいいよ、ただし利子もつけてね、これが国債、つまし政府の借金の
本質だ。
 もともと納めるべき税金を納めてないわけだから、将来、国民のツケと
して納税の強化は必至だろうな。

  政府借金を大声でわめいて、政府は無駄な公共事業を止めろとか
アホを言ってる、よーわ小さい政府論だ。これが間違いのもと。

  大きい政府こそ日本を救うのだ。
民需が委縮してる今、大きい政府でもって内需喚起をやらにゃならん。と同時に
大災害への準備をせにゃいかん。


04. 2013年10月15日 05:16:31 : CiFcXC3kMA
政府債務も国家債務も国債も同じです。

05. 2013年10月15日 05:38:19 : weoASZQm6g
まだ分からん馬鹿
国家としては世界一の金貸し国だ、わが日本は。
借金してるのは日本政府、国家ではない。
日本政府が日本国民から借金をしておるにすぎん。外国からは借りとらん。

   国家=政府+国民


06. 2013年10月15日 06:14:26 : CiFcXC3kMA
国が誰からまたは、どこから借りているのかは意味がありません。
借り手が誰のカネで借入金を返済するのかに意味があるのです。
よく考えてください。

国民が借りているカネを国民が貸しているカネと相殺する。しかし、国民が国民からカネを借りている意識はないから、国民が貸しているカネがなくなる現象しか国民が認識できない。この会計のトリックが問題なのです。

なぜならば、国家が国民から借りると、最終的に国民が返済義務を負う国民の借金なのに、国民の会計帳簿には記載されない、別次元の国民負債が成立してしまうからなのです。

国家が無駄遣いしていれば、国家の資産で国民に返済できない。国家に預けたおカネである国債の多くが踏み倒されます。民間の帳簿から資産計上されている国債が見返りもなく消えるのです。直接国債を消すことはしません。国債を持っている人が直接負担はしません。だれが負担するかは徴税制度の在り方次第です。


07. 2013年10月15日 07:06:57 : Zm3vyHR9yc
国債が借金でないなら無制限に発行すれば良い
三橋信者も最近多くなった。今後大増発の必要性が出てくる
 全部日銀に引き受けさせて知らん振り 笑
 

08. 2013年10月15日 08:20:50 : EkGNc0nBio
>>01. 2013年10月15日 04:28:37 : weoASZQm6g
> 「国の借金」ではない、「政府の借金」だ。
> 国=政府+国民
> 借金してるのは政府であって、国民から借金をしておる。
> 政府の借金を国の借金と言い換えることで、危機感をあおってる。

正しくは 国=政府+国民(貧乏人)+国民(金持ち)

国債の利子は約1%、1000兆円では年に10兆円の利息。

国債は政府+国民(貧乏人)の借金、年に10兆円の利息を払わされる。
国債は国民(金持ち)の資産、年に10兆円の利息を受け取る。

国債の問題点は、遊んでいても金持ちは年に10兆円の利息を受け取り、貧乏人は10兆円を金持ちに支払わなければならないこと。
金持ちから1000兆円の税金を取れば、貧乏人は10兆円の利子負担を免れることが出来る。
しかし、金持ちは政治家を動かし政治を動かせるので、1000兆円の税金を取られることは決してない。

現在、日銀は年に約80兆円の国債を買っているが、日銀への利息は政府へ国庫納付金として返還される。
もし、日銀が毎年80兆円の国債を買い続ければ12年後には市中の国債は無くなり、政府+国民(貧乏人)の利子負担は無くなる。
貧乏人は日銀の国債購入を支持するのが正しい。

つまり、「政府の借金を国の借金と言い換えることで、危機感をあおってる。」は、間違い。


09. 2013年10月15日 08:41:00 : NNHQF4oi2I
国=政府(詐欺 無責任)+国民(貧民)

 原発と同じで だれか(国)が首吊り自殺する 様で無ければ治安が悪化する


10. 2013年10月15日 10:06:17 : weoASZQm6g
>正しくは 国=政府+国民(貧乏人)+国民(金持ち)

こり、限りなく正解に近いね。

昔、イギリス病ってのがあって、イギリス人は利子で生活しとる、なんて言われた。愛国心のない愚民らが、税金払うのが嫌で、政府は仕方なく愚民から金を
借りることにした、それが国債だな、利子まで払わにゃイカン。愚民らは利子で
生活しとる。あ、愚民(金持ち)の部類だな。

財政難と言いながら、米国債をしこたま買いこんでる。
米国債を売り払え。


11. 2013年10月15日 14:43:13 : C5qh9oFZDI
 いや、金持ちから累進課税でちゃんと所得に見合った税を取ればいい。
 つか政府の予算が税金で成り立っているのは確かだが、別に全額国債で賄っても構わないんだけど。ただ、それをやると経済の安定を図る方法が無くなるからやらないだけで。

 よく考えてほしい。もし予算が税だけで賄う必要があるなら、既に日本は破綻しているんだよ。仮に全く生産も消費もない年度があり税金ゼロの年があったとしたら、政府はどうやって予算や公務員の給料を払う? 簡単な話で、新たに通貨を発行して賄うだけだ。それを直にお金を作るか、現在税収以外を国債発行して賄うように、間接的に国債を介して作るかの違いだけで。

 今は管理通貨制度で、金本位時代や江戸時代の年貢と現在の税とでは、意味合いがかなり変わっている。実物を本位にしないから、政府は幾らでも通貨発行できるからだ。
 それなのに、政府の借金は税金で払ってるから国民が払わなければならないと思うのは、税金を未だに江戸時代の年貢米と同じと思い込んでいるだけで、ただの錯覚にしか過ぎないわけ。だって、通貨発行権を持ち幾らでもお金を作れる政府が、なぜわざわざ税金を徴収したり国民が肩代わりで政府の借金を返す必要があるんだ? 合理的な理由を説明できるかねえ?

 誰でもない、君ら自身が錯覚しているんだよ。通貨発行権を持つ国家財政は、会社や家庭の財布とは違うという単純な事実を理解すれば自明のことなのに。こんなの三橋がどうとか関係ない。誰でも理解できる当たり前の話でしかない。そしてその錯覚を利用して、政財官が甘い汁を吸っているだけ。つまり君ら自身の固定観念がこの問題を混乱させてる元凶。


>>06
呆れた。国が何から借りてるかは重要な問題だ。色々と解ったような説明してるが、根本的なことからして理解してないじゃん。
日本の国債は全て円建て。外国の投資家も円で買ってる。つまり全てが自国通貨の債務だ。そしてこれまで破綻したと言われる国は、全て外国通貨、ないしは外国通貨とリンクしている債務のせいで債務不履行や破綻の宣言してるんだよ。
この違いの意味が解る? この意味が解らないなら何を書き込んでも、破綻教信者以外あなたの発言を読む気にならないよ。


12. oolon1980 2013年10月15日 17:51:31 : HbVS9FKKJ9I1Y : Gh1XqXOuRG
金融負債は金融資産と表裏一体。

日本政府は外国から借金していないから、政府の金融資産は、ほぼ全て日本の民間の金融資産となっている。

なので、民間特に家計の預貯金の増加は尋常じゃない規模に膨れ上がっている。
で、貴方の預貯金は増えていますか???

増えていないでしょう。

では、誰の預貯金が増えているのでしょうか?

全て、富裕層や高齢者なんです。

彼らは預貯金が増えても消費や投資を増やさない人たちです。
「だから政府債務の膨張が続けられる」のです。

だから磐石に機能するのです。

しかし、この「似非打ち出の小槌システム」にも弱点があります。
それは金利上昇です。
金利が上昇してしまえば既発国債の暴落が引き起こされ、金融崩壊で全てがリセットとなります。

それを防いで、低金利を維持しているのが、皆が敵視している「デフレ」です。

つまり、デフレ脱却政策というものは、自殺行為でしかないのです。
しかし、消費税増税を踏み切ったように、政府は本気でデフレ脱却などする気はありません。
デフレ脱却したら「終わり」だからです。

今後もデフレ基調は続きます。
特定の富裕層が儲かるような株や不動産のバブルは起こせます。
しかし国民全員が恩恵を受けるような好景気によるインフレは引き起こせません。
金利上昇で全てが終わるからです。

もはや日本の財政状態は、敗戦間際の旧日本帝国と同じような状況にあるのです。
あの時も国民は大量の預貯金や軍票、戦時国債を保有し続け、形式的には超お金持ちでした。
(ですが、物価統制令や軍政協力への強要により、それら使う機会は皆無でした)


これらの日本経済の真実は
「デフレ脱却は危ない!」(高橋淳二/技術評論社)
に全て克明に記されています。
(世にはびこる悪徳経済学者達がこぞって論評を避けつづける著作です。)


13. 2013年10月15日 21:53:52 : 5gdTLOWYek
「ほーう、国民じいさんはこんなに貯金しているのか。では我々が使って資産にしてやろう」と言いながら。彼らは国民じいさんの貯金から借金をするふりをして使ってしまいましたとさ。それは資産になったそうですがどこかの有能な経営者と違って「彼ら」は無能なので買い手が付くような資産はまったくなかったのでしたとさ。そして今でも国民じいさんは「彼ら」に税金という名目でカネを取られているのです。そのカネの行く先は国民じいさんの貯金の利払いに使われているんだとさ。

14. 2013年10月15日 22:27:51 : 51mw60qYbg
10殿
米国債を一気に売り払えば米国債が暴落して逆に莫大な損失を被るし(世界金融危機の引き金にもなる)、そもそも宗主国であるアメリカ様に対してそんなことができる程日本は独立していない。日本の国内金融機関が日本政府財政を支えている如く、日本がアメリカ財政を支える柱の一つになっていることをお忘れなく。とはいえ、米国債も日本国債もいずれは紙屑になる道を爆進中。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

 次へ  前へ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民83掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民83掲示板
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧