01. 2013年10月03日 11:04:30
: e9xeV93vFQ
日本の漁業補助金は容認…TPP首席交渉官会合 読売新聞10月3日(木)7時13分 インドネシア・バリ島で1日から開かれていた環太平洋経済連携協定(TPP)の首席交渉官会合が2日終わり、米国や豪州が魚の乱獲につながるとして求めていた漁業補助金の削減は見送られる方向となった。 日本は8月のブルネイ会合で一律削減に反対を表明しており、主張が受け入れられた。 漁業補助金は、経済活動が環境に悪影響を与えないようにするためのルール作りを検討する「環境」分野の課題の一つで、米国や豪州は「魚の乱獲を助長している」として補助金の削減を要求していた。これに対し、甘利TPP相はブルネイでの閣僚会合で削減に反対していた。 日本では毎年度の漁業予算2000億円前後のうち、7割程度が漁業補助金にあてられている。東日本大震災後は被災地の復興を目的に、これとは別に、漁船の購入や修理のための補助金などとして、2012年度と13年度に計814億円が計上された。これらが削減されれば復興に遅れが出るとの懸念があった。 8%消費税…悩める価格転嫁 富士山…噴火する心配は? マラソン…きつい練習は3週間前まで ごみ屋敷解決条例、京都市が制定へ 住宅ローン繰り上げ、早めが効果的
8%消費税 悩める価格転嫁…経営ギリギリ、客離れ警戒
Tweet ヘルプ .
来年4月に消費税率が8%に引き上げられることになった。増税分の転嫁を早々に決めた企業に対し、デフレ下での激しい価格競争の中で値上げに慎重な姿勢も目立ち、企業や業界の反応は割れている。
■値上げ 電気・ガス会社やNTTなど通信各社、JR東日本など鉄道会社は値上げの方針を固めた。日本郵便も1994年以来20年ぶりに郵便料金を値上げする。97年に3%から5%に引き上げられた時には経営が安定していたため価格を据え置いたが、今回は経営に余力がない、との理由で値上げに踏み切る。 日本たばこ産業(JT)も「消費税は価格に転嫁することが基本」(幹部)として値上げを検討する。ただ、対象を一部のブランドに限るか、全商品に広げるかはブランドごとの売れ行きに与える影響を見極めながら決める。 ■価格戦略 消費税率引き上げに戸惑う声も多い。 関西地盤の中堅スーパー、オークワは「電気代やガソリン価格の上昇に消費増税が加われば消費者は『節約モード』に切り替わる」(神吉康成社長)と警戒する。大手清涼飲料メーカーは、自動販売機で1円や5円硬貨が使えないため、飲料価格を10円単位で値上げするかどうかの判断を迫られる。容器のサイズを小さくするなどの対応も検討しているが、サイズの縮小による事実上の値上げが「販売に与える影響は大きい」(ダイドードリンコ)。このため増税分を転嫁するかどうかは「業界大手の動きを見極めたい」(飲料メーカー)と様子見の企業も多い。 値下げ競争を繰り広げてきた外食チェーンも苦慮している。消費者が価格に敏感な牛丼チェーンは「3%の増税分を吸収する経営体力はない」(大手幹部)。顧客が支払いやすくするため値上げは10円単位となるが、消費者離れを招く懸念もある。 ■端数処理 3%の値上げが「10円」「1円」などに達しない「端数」となった場合の対応も課題だ。JR東日本と東京メトロは、Suica(スイカ)やPASMO(パスモ)などのIC乗車券を使う場合の運賃は1円単位で値上げする方針だ。IC乗車券は切符の券売機と比べて小刻みな値上げができる。これに対し、券売機の切符はこれまで通り10円単位の料金で販売し、10円に満たない分は四捨五入する。券売機で1円、5円硬貨を使えるようにするためには多額の改修費がかかるためだ。 例えば、JR東では現在160円の東京―品川駅間はスイカなら165円になる。切符を買えば160円に据え置く。現在190円の東京―新宿間はスイカは195円、切符を買えば切り上げて200円となる。 同じ区間でも運賃が異なることになるが、首都圏では乗客のICカードの利用率が8割に達し、1円単位で値上げすることにした。一方、IC乗車券の利用者がまだ少ないJR西日本、JR東海はIC乗車券、券売機ともに10円単位の料金体系を維持する。利用者の不満が見込まれるためだ。 タクシー業界も鉄道の券売機と同様に10円単位で値上げする。 ■システム負担 消費税率は来年4月と15年10月の2段階で引き上げられる計画だ。金融機関では現金自動預け払い機(ATM)で現金を引き出したりする際にかかる手数料の扱いも課題になる。多くの銀行は現在105円の手数料を「108円に引き上げる」(大手地銀)方向だ。手数料を14年4月に108円に、15年に110円に値上げすることになれば、2回にわたるシステムの改修負担が重荷になりそうだ。(下宮崇、小野卓哉) (2013年10月2日 読売新聞)
関連記事・情報
Powered by popIn 【九州発】JR九州、ICカード「1円刻み」見送り (6月12日) Ads by Google 公開 夫婦の1ヵ月生活費 www.mizuhobank.co.jp 1つの通帳で生活費も将来の備えも 一元管理!必要な生活費をズバリ診断 クレジットカードランキング2013 creditcard.zaitsu-labs.com 日本最大級のクレジットカード比較。 自分に最適なカードが必ず見つかる ! 太陽光発電の危険は買う前に知る solar-partners.jp/無料プレゼント 地獄のような本当の話6つの抜け出し方 住宅用購入前必見!/冊子無料プレゼント マツダが実現した、新技術 www.mazda.co.jp SKYACTIV TECHNOLOGY を紹介。詳細はコチラ。
マネー特集 最新記事 内税・外税 表示もばらつき (10月2日) 悩める価格転嫁…経営ギリギリ、客離れ警戒 (10月2日) 株式配当など非課税に…開設手続き開始 (10月2日) 口座開設手続きスタート (10月1日) 給与増やせば法人減税 (9月28日) NISA 口座開設の注意点は? (9月27日) 口座開設の注意点は? (9月27日) 東京エレクトロン 経営統合 (9月26日) 各国の溝露呈…首席交渉官会合 (9月24日) 「農地中間管理機構」の仕組み (9月24日) ピークは11万人余、夕張市の人口1万人割る 読売新聞10月3日(木)10時7分 全国で唯一の財政再生団体・北海道夕張市は2日、9月末時点の人口(住民登録者数)が9968人となり、1943年の市制施行以降、初めて1万人を割りこんだと発表した。 かつて炭鉱で栄え、人口はピーク時に11万6908人を記録したが、2007年に財政再建団体になった後も人口減は歯止めがかからず、この6年半で約2600人減った。市は財政再生計画に基づき、計17年間で322億円の赤字を解消する途中にあるが、今後の悪影響も懸念される。 富士山…噴火する心配は? ペットボトル多様化…消費増税対応も マラソン…きつい練習は3週間前まで 高額療養費制度…区分見直し、限度額引き上げへ 山本甲士さん小説…回数・重量・姿勢 |