★阿修羅♪ > 経世済民82 > 606.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
ユニクロは本当にブラックか?表層的なブラック企業批判の弊害、真の悪徳企業を延命(Business Journal) 
http://www.asyura2.com/13/hasan82/msg/606.html
投稿者 赤かぶ 日時 2013 年 9 月 23 日 07:40:00: igsppGRN/E9PQ
 

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130923-00010001-bjournal-bus_all
Business Journal 9月23日(月)6時30分配信


 ブラック企業をめぐる議論がやかましい。

「労働環境が劣悪、違法行為も野放しで、社員や顧客が迷惑を被る会社」を指して、俗に「ブラック企業」という。人事を生業にする人の間では昔から知られた言葉だったが、インターネットなど情報網の発達により、多くの人に知られるようになった。

 代表的なものとして、大手掲示板サイト「2ちゃんねる」内の「ブラック企業ランキング」がある。最初にできたのが1999年で、以降随時更新され続けている。また同じく2ちゃんねる内に「ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない」という話題が発生し、それが書籍となり、映画化されたのが2007年〜09年にかけてだ。その頃から「ブラック企業」という言葉はさらに広く知られるようになった感がある。

 13年に入ってから、自民党が「若者の『使い捨て』が疑われる企業への対応強化」として、「重大・悪質な場合の司法処分と企業名の公表」などを含めた措置を提言すると公表した。夏の参院選では各党の公約でブラック企業対策が盛り込まれたし、9月からは厚生労働省がブラック企業相談窓口を設け、さっそく数多くの相談が寄せられている。この流れを受けて労働問題専門家の間でも、ブラック企業にまつわる議論が熱く行われている。

 これまで労働者にとって、会社とは「入ってみないとわからない」ものであった。しかしブラック企業の存在が注目されるようになって以降、情報網の発達とも相まって、一部の会社における劣悪な労働環境が世間にも広く知られるところとなっている。結果的に、ミスマッチによる離職や、不本意な思いを持ちながら就労せざるを得ない不幸な労働者を未然に防いだことになるわけで、その点においては喜ばしいことといえるだろう。

 一方で、問題も確実に存在している。

「ブラック企業=ひどい労働環境」という現象面のみがクローズアップされ、現在の労働現場において起こっていることの背景や要因の分析が浅いため、単に「ブラックと認識されている有名企業を批判する」ことに終始しており(よく名前が挙がる企業として、「ユニクロ」「ワタミ」「楽天」などがある)、対症療法的である。表層的な批判が広がりすぎるのは、大多数の人にとって得にならない。単に過敏な労働者を増やし、目立つ企業が叩かれる裏で本当に悪質な「真正ブラック企業」が生き長らえるだけで、全体として問題解決につながらないからだ。

 ブラック企業問題はもはや「対岸の火事」ではない。あなた自身、もしくはあなたの家族や友人、親戚が勤めている会社も、あなたが経営している会社も、もしかしたらブラック企業かもしれない。仮に実際はそうでなかったとしても、知らぬうちに根拠のない噂の的になっているかもしれないのだ。

●ブラック企業の定義は、論者の価値観によって千差万別だ

 まずは改めて、ブラック企業の定義から説明していきたい。明文化された共通基準はあいにく存在しないのだが、ブラック企業とは一般的に、「明らかに違法、もしくは限りなく違法に近い労働条件(長時間労働、低賃金等)」を、「パワーハラスメントや暴力的強制力、精神的プレッシャーをもって従業員に強いる」会社である、と認識されている。

 もう少し具体的に言うならば、「ノルマが厳しく、残業が常態化しており、それでいて薄給な、労基法違反の会社」というところだろうか。

 ちなみに、多くのブラック企業を目の当たりにしてきた私個人としては、「経営者が社員に報いる気がなく、確信犯的に違法行為を行う会社」こそ、業界・規模など関係なく全部ブラック企業だ、と宣言し、大企業のブラックな実態を告発する記事を随時発表している。しかし以前、当サイト上の記事『大手総合商社MとI、弱小企業を“恫喝”しブランドを乗っ取り!?』(http://biz-journal.jp/2012/09/post_658.html)で大手商社を採り上げたときのネット上での評判はあまり芳しくないものであった。

「年収1000万も稼げる大企業なら、ブラックじゃねーだろ」
「この新田とかいうヤツ、まったくブラック企業のことわかってねぇ」

 すなわち、一般的に認識されている「ブラック企業」の評価基準はあくまで「従業員目線」であり、「働く側にとって都合が良いか、悪いか」で語られているのである。

 また、この問題を論じている専門家の間でも個々で微妙に定義が異なっているため、「労基法違反は問答無用で悪だ!」「いや、そんなことを言ったら日本のほぼすべての会社がブラックになってしまう」「ブラックな環境でも、社員が鍛えられるならいいではないか」など、論点がかみ合わない展開となり、「なんだかよくわからない」と印象になってしまっている感が否めない。

●同じ会社でも、視点の違いで評価は分かれる

「議論がかみ合わない」現象のわかりやすい例として、すでに名前が挙がったアパレル販売業の「ユニクロ」を例にみてみよう。同社ではハードワークが常態化しているため批判されやすいが、果たしてこの会社は本当にブラックといえるだろうか?

「現場配属の正社員」から見たら、ブラックかもしれない。分厚いマニュアルに則した言動、言動が求められ、残業も多い。一方で店舗毎の人件費制限があるため、残業の上限時間が決められている。したがって、上限時間を超える残業は自動的にサービス残業となってしまう。それでいて、日々やるべきことは怒涛のように押し寄せる。給料を実労働時間で割って計算したら、最低賃金以下なんて月もあるだろう。

「現場配属の店舗スタッフから抜擢されて、本社勤務になった正社員」から見ても、ブラックかもしれない。早く帰るように奨励されはするものの、終わり切らない仕事。朝は7時から始業のためゆっくりもできず、仕事以外に不得意な英語の勉強もしなければならない。創造的な企画業務に携われると思いきや、会議のための会議が続き、なにかミスをして責任を問われる同僚も、明日は我が身な環境……。

 では、「アルバイト」にとってはどうだろう。目的意識次第では、けっこういい会社かもしれない。

 仕事は忙しいが、キッチリ残業代もつくし、研修やマニュアルも整っているので、社会性を身につけるにはピッタリの環境といえるだろう。残業しても終わり切らない仕事は正社員がこなしてくれるから心配いらない。

「成長意欲の高い、都心部繁盛店の店長」にとっても、いい会社と言えるかもしれない。
確かにやるべきことは怒涛のように押し寄せるが、同店の売上規模から考えると「年商1億円の中小企業を経営している」のと同じ感覚だ。そう思えばなんでも勉強になる。繁盛店なら予算に余裕もできるので、アルバイトを効率的に使い、社員の負担を減らしてバランス良い組織をつくっていくこともできよう。

「取引業者」にとっては、白黒半々といったところか。大量発注の恩恵を受ける一方で、厳しいコスト管理と品質基準に苦労することになる。ただ、「顧客からの要求に応える」という点ではあらゆる企業の宿命ではあるが。

「経営者」や「株主」にとっては、理想的な企業といえる。従業員や業者にとってブラックに見える「ワンマン」とか「厳しさ」は、経営側の立場から見れば立派な「リーダーシップ」「労務管理」「品質管理」「コスト管理」だ。これらを徹底することで高い売上高と利益率(同社の粗利益率は業界平均の倍)を確保している企業。ぜひ見習いたいとしている経営者は多いし、株主にしてみても安心できる投資先であろう。

 この例からもおわかりの通り、「誰から見るか?」という視点次第で、ひとつの企業であっても、その評価は真逆になり得る。価値観を共有しない者との対話は、ずっと平行線のままとなってしまうのだ。

 本特集においては、このような「立ち位置の違いによる評価」も踏まえたかたちで、多面的な視点からの考察をお伝えしたいと考えている。

新田 龍/株式会社ヴィベアータ代表取締役、ブラック企業アナリスト


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2013年9月23日 10:51:48 : WBaQq2mdfY
ブラック企業よりもさぁ、ブラック新入社員てのも、情報出てないかね?。

02. 2013年9月23日 10:58:30 : WBaQq2mdfY
いや、そいつが入って来て以降、職場環境が次々と破壊されて行き、職場の雰囲気が悪く成り、頭がおかしいんじゃ無いかと思われる程、やけに職場のイニシアティブを握ろうとする感じのブラック・タイプの奴とかさ。そう言う情報だって、欲しいよ。

03. 2013年9月23日 12:49:53 : jjR8HGxvn6
寝言は寝てから言えや。
真のブラックには見ぬふりの表層的批判とは新田 龍、お前のことだ。
ユニクロ・ブラックというキーワードを使って読者・PV稼ぐより、東電や政府を断罪したらどうだ?

04. 2013年9月23日 13:36:19 : Ez264JDDpM
ユニクロ、ワタミは、完全にまっ黒!

ブラック企業です。
従業員が証言していますからね。

離職率が高すぎます。
中高年の社員は、若い会社とはいえ少なすぎます。
若いうちに、解雇されているのです。

長く勤まる会社ではありません。
そう思って就職されたがよい、と思います。
悔いが残らないように、、、、


05. 2013年9月23日 14:39:56 : 3PJAqRzx3M
>「労基法違反は問答無用で悪だ!」「いや、そんなことを言ったら日本のほぼすべての会社がブラックになってしまう」

労基法違反でも、給料がよいとか、年功で将来の昇給したり昇格する、首を切られず雇用の安定がそれなりにあるなど、従業員目線でプラスがある場合はブラックとは言わない。だから伝統的な大企業は「ブラック」ではない(だんだん怪しくなりつつあるが)。

>「従業員目線」であり、「働く側にとって都合が良いか、悪いか」で語られているのである。

当たり前じゃん。何を今頃といった感じである。
株主目線では従業員をこき使って利益を上げたほうが良いのはあたりまえ。



06. 2013年9月23日 20:16:11 : IL3lrOSfTw
▼ユニクロ社長がブラック企業のグローバル化宣言-世界同一賃金で年収100万・若者使いつぶし仕方ない
ユニクロは人材を育てるのではなく、人材をセレクトするだけの会社だというわけです。ここまで明言するとはあっぱれ。この人物の頭の中には、カネのことしかない・・流通業だから当然とはいえ、日本人を使い捨てる。なにやら、先の大戦の軍部が、「馬のかわりはいないが、貴様たちの代わりはたくさんいる。赤紙でいくらでも招集できる」と言い放ったことを思い出させます。同じ人間を使い捨てて良心も痛まない、それこそがグローバルスタンダードと言うわけでしょう。「一流の経営者」にとっては。
http://onodekita.sblo.jp/article/67338573.html
▼「正社員」改悪で年収100万円時代へ 超エリート以外は地獄の生活 (日刊ゲンダイ)
ホンの一握りのエリートだけが高給を食(は)み、ほとんどの労働者は非正規社員か、限定正社員になり、解雇に怯えながら低賃金に耐えるしかない。ユニクロの柳井会長が予言した「年収100万円時代」の到来は、すぐそこの現実なのである。
http://www.asyura2.com/13/senkyo148/msg/799.html
▼自民党、ブラックの神様ワタミ会長渡辺美樹氏を参院選比例区で擁立へ まさに自民の突き進む国家展望にピッタリ!
全国総ブラック化、国民総奴隷化計画発動!
搾取♪搾取♪
労働条件も、賃金も、税金も全部、大企業様の思いのままに!
TPPだって原発だって、憲法改正だってみんな根っこは同じ。
大資本様、大企業様、命!
http://hibi-zakkan.net/archives/27637981.html
▼ワタミまとめ
http://matome.naver.jp/topic/1M0Ig
▼ワタミ会長 「全国700店に魚バラマキ計画」の恐怖 2011年5月26日
岩手県陸前高田市で水産物が水揚げされるようになったら、全国約700店舗で仕入れる考えを明らかにした。
http://ookinatsubuyaki.blog65.fc2.com/blog-entry-200.html
▼ワタミグループの介護事業で、複数の死亡事故で賠償命令 渡辺美樹会長は遺族に「1億欲しいのか」と吐き捨ていた!と話題
http://hibi-zakkan.net/archives/28304740.html
▼ワタミ社内文書「365日24時間死ぬまで働け」が流出で話題 渡辺美樹会長の過去の発言と検証
日々雑感的検証結果
うん!サイコパスだね。
怖いよねー。完全にイカレてるよねー
こいつが当選したら間違いなく、労働基準法をいじってくるよね。
残業時間の上限撤廃!
企業都合の解雇自由化!
最低賃金の撤廃!
あっ!当選しなくても自民がいじるわ。
この渡辺美樹と自民の考え方は一緒だから、擁立したんだもんね。
http://hibi-zakkan.net/archives/27987386.html
▼ワタミ会長の学校の内情
http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-6194.html

07. 2013年9月23日 22:17:26 : WBaQq2mdfY
ブラック新入社員(新卒とは限らず)て、ほら、職場のそれまでの雰囲気を破壊しまくる奴の事だよ。乗っ取りが、そいつらのコンセプトな感じの奴ら。結局、そう言う奴ってさぁ、自分が、そもそも、孤立してるのを、誤魔化してゴリ押ししちゃうんだよねぇ?。それで、職場全体が、言いたい事も言えなく成っちゃって、暗く成っちゃうんだよねぇ?。性格、暗い人がイニシアティブを取ってしまう感じで?。

08. 増税反対 2013年9月23日 23:09:09 : ehcoR2LmdzYII : D9cvjI5T92
中国製の安物の服を日本でそこそこの値段で売って、社長は巨万の富を得、

店舗には一部正社員とその他大勢の低賃金のバイトが、低賃金でコキ使われて

いる。

 ユニクロのせいで国内繊維業は壊滅し、日本の金が中国に大量に流れている。

このチビ社長のせいで日本は大変な被害を受けているのは確か・・・

右を見ても左を見ても同じような服を着てる日本の風景は、なんとも

寂しいものが有ります。なんて貧乏な国になってしまったのだろうか・・・


09. 2013年9月24日 08:41:29 : BDDFeQHT6I
ユニクロ着る奴等はブラック国民、ユニクロで働く奴等は単なる奴隷。

10. 2013年9月24日 11:56:59 : niiL5nr8dQ
ワタミ 「25歳までに頑張れなかった人は人生取り返しがつかない」
http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/b/d/bd03ae8f.jpg


4 : ムーンサルトプレス(埼玉県):2013/09/23(月) 16:35:22.54 ID:TPkty6IU0
まじか

7 : 中年'sリフト(庭):2013/09/23(月) 16:36:10.03 ID:e6AsPG6E0
勝手な妄想 やる気があれば年齢は関係ない

9 : スパイダージャーマン(長屋):2013/09/23(月) 16:36:59.67 ID:/xou4V/h0
10代、20代頑張ってると後が楽

17 : 河津落とし(富山県):2013/09/23(月) 16:40:13.32 ID:iOmVOXdq0
15歳のときだけがんばった俺は?

20 : バックドロップ(埼玉県):2013/09/23(月) 16:41:12.99 ID:2cKTHtli0
じゃあ死にます。

23 : キャプチュード(新疆ウイグル自治区):2013/09/23(月) 16:41:37.72 ID:CKRHMt9y0
ぐうの音も出ない正論

24 : テキサスクローバーホールド(西日本):2013/09/23(月) 16:41:38.97 ID:ncJCbEQiO
逆にその年齢まで努力しなかった奴なんているのか?

27 : トペ スイシーダ(滋賀県):2013/09/23(月) 16:43:06.41 ID:nmIlcZfP0
26歳くらいまで頑張ったが諦めた

28 : ブラディサンデー(東京都):2013/09/23(月) 16:43:35.27 ID:wcLTx28R0
これは事実
能力的な成長はするけど、根本的な意欲とかは20代前半までに固定される
つまり25歳までならいくらでもやりなおせるし、逆に何もせずに過ぎてしまったらもう再起不能
日和見というか堕落した人生から抜け出せない

37 : フェイスロック(福岡県):2013/09/23(月) 16:45:31.69 ID:Q2lZSCOrP
>>28
要はやる気次第で何とでもなる
20代後半で何かに気づいて急にやる気が出る奴もいるし
時代や環境にもよるから一概には言えない

31 : フェイスロック(福岡県):2013/09/23(月) 16:44:08.50 ID:Q2lZSCOrP
当然、早いほうが良いに越したことはないが
取り返せないってことはない
なので半分くらいは正しい

34 : チェーン攻撃(千葉県):2013/09/23(月) 16:44:33.16 ID:0R531JFj0
確かにここら辺の年齢が分かれ道ではあるな

42 : 32文ロケット砲(茸):2013/09/23(月) 16:48:17.75 ID:/92sWu/20
取り返せます

46 : フライングニールキック(関東・東海):2013/09/23(月) 16:49:27.25 ID:zC4IGPST0
偉そうなブラック野郎だな

47 : 栓抜き攻撃(西日本):2013/09/23(月) 16:49:37.64 ID:jINOflYq0
成金の言うことそのものだな

50 : ジャンピングパワーボム(SB-iPhone):2013/09/23(月) 16:50:52.47 ID:dMM6GFoci
新卒で就職した奴が3年経ってもダメならダメって事だから、無職の人はまだまだ見込みあるよ。
まずは、就職して下さい。

52 : リバースネックブリーカー(やわらか銀行):2013/09/23(月) 16:51:08.23 ID:89oE8+wg0
まあ正論だな

25歳までがんばらんやつは

その後の人生もがんばらん

56 : バックドロップホールド(埼玉県):2013/09/23(月) 16:52:17.74 ID:sDfTtdDy0
正確には頑張って結果出したやつだろ
努力だけとか無意味

57 : キドクラッチ(茸):2013/09/23(月) 16:52:34.65 ID:l7hs3NjV0
性格は20歳までに大方形成されて、
それ以降になると矯正は難しいとは聴いた

65 : キドクラッチ(茸):2013/09/23(月) 16:54:29.49 ID:Mksd1BBV0
そんなのどうでもいいから過労で自殺した社員の墓前に行きなさいよ。

それも出来ないようじゃ政治家とか経営者以前にヒトとして失格。

67 : フロントネックロック(新潟・東北):2013/09/23(月) 16:55:15.59 ID:wB4h3jRdO
その25って数字に一体どういう意味があるのか。
こういう「何歳まで何々」とかいう意味のない横並び意識が日本を病ませてるんだよ。

77 : パイルドライバー(SB-iPhone):2013/09/23(月) 16:57:15.47 ID:+vTKldrHi
>>67
ワタミが使い捨てる年齢だろw
大卒プラス3ってこと。

74 : 魔神風車固め(dion軍):2013/09/23(月) 16:56:37.95 ID:wyTS6Lo80
まあ学校出てからも学習欲が続かない奴はダメだとは思う
それは認めるわ

78 : イス攻撃(福岡県):2013/09/23(月) 16:57:17.59 ID:/j7WsdwQ0
自民党の再チャレンジの精神に反してるけどいいの?
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1775715.html


11. 2013年9月24日 14:43:15 : niiL5nr8dQ
ユニクロは3位、チープファッション富豪対決
記事をメールで送信 記事を印刷する
共有/ブックマーク ShareGoogleチェックTwitterシェア
  9月24日(ブルームバーグ):ファッションブランド「ZARA(ザラ)」を展開するスペインのインディテックスの創業者で、世界で3番目の資産家であるアマンシオ・オルテガ氏は先週、業界のライバルであるステファン・パーション氏、柳井正氏との差を広げた。インディテックスの株価が好決算を受けて上昇したからだ。
今日のチャートはインディテックスと、パーション氏のヘネス・アンド・マウリッツ(H&M、スウェーデン)、柳井氏のファーストリテイリング (「ユニクロ」ブランドを展開)を比較した。上段は利払い・税・償却控除・一時項目を除いた利益のマージン。インディテックスのみが拡大している。中段に示した店舗数はインディテックスの6100店に対し、H&Mはその半分弱、ファーストリテイリングは5分の1。
下段のアナリスト投資判断のスコアでもインディテックスが3.5と、H&Mの2.9とファーストリテイリングの2.7をリードしている。
資産はオルテガ氏が611億ドル。パーション氏は297億ドルで世界16位、柳井氏は184億ドルで41位。
原題:Zara’s Ortega Bests Fast-Fashion Billionaires: Chart ofthe Day(抜粋)
記事に関する記者への問い合わせ先:バンコク Lee Miller lmiller@bloomberg.net;マドリード Manuel Baigorri mbaigorri@bloomberg.net
記事についてのエディターへの問い合わせ先:Matthew G. Miller mmiller144@bloomberg.net
更新日時: 2013/09/24 07:01 JST

12. 2013年9月24日 21:25:45 : YxpFguEt7k
ヤフー、マイクロソフトら10数社が協賛、大学生発ソーシャルグッド

「2010年ぐらいからソーシャルグッドが世界の広告・マーケティングのトレンドになっている」。冒頭、河尻氏はこう切り出した。世界の広告コンテストでは、ソーシャル性がない作品は評価されにくくなっているという。
カンヌでは全11の部門があるが、今年度PR部門で受賞した17作品中12作品がソーシャルグッドだった。「世界中の課題が表面化してきて、広告の役割が問われている。企業の商品が売れるだけでなく、社会課題を解決する要素が求めらている」
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130922-00000302-alterna-soci

ソーシャルグッドでない企業はサヨナラ。


13. 2015年1月16日 22:32:18 : YkZIeFzU69

NHKニュース

「ユニクロ」の中国請負工場で違法労働
1月15日 21時12分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150115/k10014716121000.html

大手衣料品チェーン「ユニクロ」の縫製などを請け負っている中国の企業の工場で、劣悪な労働環境の中、違法な長時間労働が行われていたことが香港と日本のNGOの調査で分かりました。

「ユニクロ」を運営するファーストリテイリングは「取引先に早急に是正するよう要請し、改善に向けて全面的に協力していく」としています。

問題が指摘されたのは、「ユニクロ」から縫製や生地の生産を請け負っている中国広東省の2つ企業の工場で、労働問題に取り組む日本と香港のNGOが去年、実態を調査していました。

それによりますと、工場には空調設備がなく、夏場は室内の温度が40度近くに達する中、従業員の多くが上半身裸で働いていました。
また、生地を染める化学物質を扱う作業場では排水がそのまま床に流され、従業員は足をぬらしながら作業していたということです。

こうした劣悪な労働環境の中、残業時間を制限する中国の法律に違反して従業員1人当たりの平均で月に100時間を超える残業を行わせていたということです。
調査したNGOヒューマンライツ・ナウの伊藤和子事務局長は「危険な環境で低賃金での違法な長時間労働を強いられており、ユニクロにも是正に取り組んでもらいたい」と話しています。

ファーストリテイリングは、死亡事故があったという指摘が病死だったなど調査の一部に矛盾点はあるとしたうえで、「指摘を重く受け止め、問題点を早急に是正するよう取引先に要請している。労働環境の改善には全面的に協力していく」としています。

_____________________________________


Yahooニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20150116-00000081-jnn-bus_all


ユニクロ中国下請工場問題、NGO団体が再び会見

TBS系(JNN) 1月16日(金)19時36分配信

 ユニクロの中国下請け工場の問題。告発団体が再び会見です。

 香港を拠点とするNGO団体が開いた会見。
 「ユニクロは、中国の下請け会社の労働環境に十分注意を払っていなかった」(NGO団体SACOM アレクサンドラ・チャン氏)

 ユニクロの商品を製造する中国の2つの工場への潜入調査で、長時間労働や劣悪な労働環境が分かったと改めて指摘し、労働環境の監査をきちんと行うよう主張しました。

 おととし、バングラデシュで起こった縫製工場の崩壊事故。死者1000人以上の大惨事を受け、メーカーは国を越えた調達先の労働環境にも責任を持つべきとの声が強まっているといいます。

 「ユニクロは他のグローバル企業に比べて、しっかりと工場の労務管理をしている。(2工場は)イレギュラーではないか。コストの安い労働力に頼った流通ビジネスそのものが曲がり角にある」(流通コンサルタント 月泉博氏)

 ユニクロを展開するファーストリテイリングは、少なくとも年に1回、下請け工場の現地調査をしていたものの問題を防げなかったとして、改善策を発表しています。(16日18:34).
最終更新:1月16日(金)19時36分


14. 2015年1月16日 22:37:24 : YkZIeFzU69

超芸術と摩損
http://blog.goo.ne.jp/publicult/e/253eba96e73e1b2875040e1cad092716

初めて明かされる「勝ち組」のタブー ユニクロ中国「秘密工場」に潜入した!  ジャーナリスト 横田増生

2010-05-20 05:33:06 | 週刊誌から

月給2万円、午前3時までアイロン掛け…

八割以上のユ二クロ製品に付く中国製のタグ。だが、どんな工場で作られているのか、日本人は誰も知らない。中国沿岸部の工場で働いているのは、月給二万円の労働者たち。彼らは徹底管理された現場で疲労困憊していた。日本企業のもの作りの現実がここにある。

 デフレの日本で一人勝ちを続けるユニクロにとって、なくてはならないのが中国にある七十カ所の生産委託工場だ。ユニクロによると、年間に生産する五億着の衣類のうち約八五%を中国で生産しているという。
 柳井正社長は自著『一勝九敗』でこう語っている。
<ぼくらの場合は小売出身なので、生産はできないが、(中国の)メーカーに委託した場合の生産管理は可能だ。可能というより、品質の高い商品を作るために必須なのだ>
 ユニクロの中国戦略にかかわった関係者はこう話す。
 「ユニクロは、中国人が経営する工場をあたかも自社工場のように使いこなすことができるように、九〇年代後半から委託工場を絞り込み、一社あたりの発注量を増やすことで、工場側の“忠誠心”を手にしてきた」
 だが、ユニクロは情報開示に消極的だ。例えば、委託工場が中国のどこにあるのかさえ、突き止めるのは容易ではない。
 小誌が昨年末に柳井社長にインタビューをした際、中国工場の取材を申し込んだところ、
「それだけは企業秘密にかかわること、だから絶対にダメです。ZARAだってどこだって、それだけは見せない。我々が行ったって見せてくれないんですから」
 と言下に断った。

 日本人の誰もが身につけるようになったユニクロの製品は、どんな工場で、どのような人たちによって作られているのだろうか。
 上海から電車とタクシーを乗り継いで四時間。浙江省寧波に着いたのは、四月上旬の小糠雨の降る日だった。この地には、ユニクロの大手委託工場の一つであり、四万人超が働く申洲針織有限公司がある。
 四川省の同じ農村出身だという沈静さん(17)と孫澤申さん(18)は、地元の中学を卒業した後、出稼ぎにきた。ユニクロの生産ラインでアイロンがけをはじめて一年がたつ。
「仕事は、朝八時から夕方五時までだけれど、これまで定時に終わったことはほとんどない。夜九時や十時までの残業はいつものことで、それでも終わらないと、午前零時や朝三時までアイロンをかけ続けることもある。朝三時まで働いても、翌朝八時には次の日の仕事が始まる。睡眠が取れないのが一番つらい。とくに三月は、朝三時までの残業が何度も続いたので、同じラインの女の子が倒れたぐらい」
 休憩時間は昼食と夕食時に一時間ずつある。しかし仕事の聞は、立ったままアイロンをかけ続けるので、残業が終わると肩が張り、足は棒のようになるという。
 この二人が手にする月給は残業代込みで千五百元(約二万円)だ。
「こんなに働いて千五百元は少ないと思うけれど、私たちには経験もないし、残業が続くのは私たちの作業が遅いからだって言われている」
 申洲針織が、ユニクロ向けのポロシャツやパーカーなどのカットソー類の生産を始めたのは、一九九〇年代のこと。その後、ユニクロの成長とともに、事業規模を拡大し、二〇〇五年には親会社が株式公開を果たした。
 二〇〇〇年代に入ってからは、ナイキやアディダスといった欧米企業からの生産も、受注するようになった。が、依然としてユニクロが売上高の五割近くを占める最大の顧客である。
 しかし最近、同社内においてユニクロに対する評価が変わりつつあるという。
「ここ数年、ユニクロとの取引では、ほとんど利益が出ない。利益の大部分は、欧米企業との取引によるものだ。中国国内の人件費や原材料費が年々上がっているのに、ユニクロの買い取り価格は下がってきている」(申洲針織関係者)

 千九百九十円で売られている半袖ポロシャツの場合、ユニクロの平均買い取り価格は、四〜五ドル(三百八十〜四百七十五円)。過去五年間、この価格は「下がることはあっても、上がることはなかった」という。
 中国国内の最低賃金は、過去五年で二倍近くに跳ね上がっており、原材料費も高騰を続けている。
 先の関係者によると、ユニクロと欧米企業では買い取り価格の決め方が違うようだ。
「ナイキやアディダスの場合、諸経費が上がったり、為替が変動した時には、買い取り価格に反映されるようになっている。しかし、ユニクロの場合、『日本の消費者はこの製品にはこの値段までしか払わない』というところから話がはじまるから、利益は薄くなるばかりだ」
 さらにユニクロと欧米企業では、委託工場に対するコンプライアンスの意識も大きく異なるという。
「欧米企業の場合、委託工場での児童労働などが指弾〈れた例もあったため、自分たちに割り当てられた生産ラインで働く作業員の残業時間を細かく管理している。法定労働時間を超える残業など厳禁だ。
 一方、ユニクロは、コンプライアンスよりも納期を優先しているようだ。納期に間に合わなければ、残業してください、それでもダメなら徹夜してください、という感じだ。ユニクロが、労働環境に関心を払っているとは思えない。中国企業に現場の監督責任を負わせるつもりなのだろう」(同前)
 今回取材した中国の委託工場の関係者は、異口同音に、ユニクロの取引条件の厳しさを語る。それなのに、なぜ七十もの下請けメーカーがユニクロとの取引を続けるのか。
 広東省東莞市などに工場を持つ品苑集団は、九〇年代半ばからTシャツやポロシャツなどの生産を請け負い、現在、ユニクロの委託企業としては上位三社に入る。
 ユニクロ以外では、エディー・バウアーやウォルマート、J.C.ペニーなどの生産を請け負う。
 同社のカットソー部門のトップである黄星華総裁(46)は、パワーポイントを使って説明する。
「ユニクロとの取引の魅力は、発注量が多く、安定している点にある。加えて一度決めた取引条件が変わらないのも、取引を続ける理由の一つだ。以前は、複数の日本企業と取引をしていたが、今はユニクロ一社だけだ」
 ユニクロ以外の日系アパレル企業の場合、発注後でも、頻繁に生産量や生産仕様が変わることがあり、さらに支払い前になって、何度も値引き要請が行われることも少なくないという。それでは売上や利益のメドが立たないために、日系企業との取引はユニクロ一社に絞られた。
 同社の東莞の工場には、ユニクロの上海事務所から“匠”と呼ばれる技術者二人を含む、五〜六人の日本人社員が毎週やってきて、品質と生産の進捗状況を管理している。

 晶苑集団の別の関係者によると、同社はユニクロの製品開発も行っているという。
「年四回、当社の担当者が企画した製品を持って東京に行き、柳井社長の前でプレゼンを行う。そこで、柳井社長のOKがでれば、シーズンの発注量が決まるようになっている」(ファーストリテイリング広報は、「ユニクロの商品は全てユニクロのR&Dセンターによる企画、デザインです」と回答)
 黄総裁は、厳しい買い取り価格と並んで、ユニクロの取引の特徴として、納期の短さと品質に関する要求の高さを挙げた。
「ユニクロの納期は、生地の裁断から縫製までおよそ一カ月。業界平均は三カ月だから、非常に短い。加えて、不良品率を〇・三%以下に抑える必要がある。これも業界平均の不良品率が二%前後であるのと比べると、ケタ違いの厳しさといえる。しかも、ユニクロの場合、何を不良品とするかという基準も厳しい。Tシャツの表に、〇・五ミリの糸くずが付いていただけでも不良品とみなされる」
 別の工場の関係者は、ユニクロの厳しい取引条件に耐えられるのは、資金力のある大手の工場に限られるという。
 例えば、日本へ発送した製品が、ユニクロ側の検品によって不良品率が〇・三%を超えていれば、すべて中国へ返送される。もう一度検品した後で、再発送することになるが、費用はすべて工場が負担する。
 工場がリコール対象となる製品を出荷した場合は、もっと大変だ。〇八年秋、フリースの膝かけに金属片が混入する事件が起きた。その際、リコール費用に一億円以上がかかり、生産した工場の一年分の利益が飛んだといわれる。
 晶苑集団で縫製工として働く王円さん(29)は工場で働いて五年がたつ。
「この工場は、品質管理が厳しい。すべての作業が機械で記録されているため、一回ミスすると、五元から十元を罰金として引かれてしまう。働き始めた五年前と比べると、プレッシャーがきつくなるばかり。工場を変えないのは、ここの作業の手順ややり方に慣れているからです」
 王さんの月収は約二千元(約二万七千円)で、最低賃金と残業代を合わせた千六百元と、毎週百元支給される報奨金からなる。
 作業を失敗した場合の罰金は、報奨金からひかれるので、もし罰金で報奨金がすべてなくなれば、月収は千六百元になる。
 王さんの夫の方勇氏(33)も同じ工場の検品部門で働いており、八歳になる女の子と三人で工場近くのアパートに住んでいる。
 アパートは日本でいう八畳の間取りに、台所とトイレと、家族三人で眠るベッドが一台あった。家賃は月二百二十元。休日に家族三人で近くの公園を散歩するのが楽しみだと話す。
 夫の方氏に、将来の夢を尋ねてみた。
「娘がちゃんとした教育を受けて、上の学校まで行くことかな。私たちのような出稼ぎではなく、事務所で働くようになってほしい」
 統計によると、彼らのような出稼ぎ労働者は二億三千万人。平均月取は約千五百元(約二万円)だ。地元に働き口がないため、製造業が集'まる広東省や浙江省、江蘇省といった沿岸部に出てくる。
 ユニクロの委託工場で働く労働者たちの住まいを訪ねると、生活の貧しさを目の当たりにさせられる。
 東莞市にある徳永佳集団の染色工場も、ユニクロの大手委託工場の一つ。労働者は、十二時間ごとのシフトで働いている。
 工場で機械修理工として働く河北省出身の凌弘毅氏(25)は、「工場の寮に入ると好きなタバコが自由に吸えない」と、工場の近くのアパートに同郷の友人二人と一緒に住んでいる。
 家賃は月百六十元で、六畳の間取りにおかれた一台のベッドに二人が眠り、もう一人が床にカーペットを敷いて眠る。部屋についているトイレで水を汲んで浴びるのがシャワー代わり。部屋にある家電製品といえば、天井に据え付けられた、三枚羽根の扇風機だけだった。
 一日十二時間働いて、月収は二千元。時給を日本円に換算すると、八十円に届かない。凌氏は、そのうち千五百元を河北省の妻子に仕送りする。自由になるお金は、一日に一箱買うタバコ代の八元だけだ。
 広東省にある別の工場の労働者の部屋に行くと、工場から盗んできたというユニクロのベルトを発見した。この二十代の男性の月収は千五百元。ベルトの価格は百五十元で、彼の収入の十分の一にあたる。中国人通訳は、盗品はどこかで売りさばくのだろうという。
 工場の労働者たちと話していて、気づいたことは、ユニクロについてはほとんど知らないという事実だ。話を聞いた労働者の中に、ユニクロの製品を買ったことがあるという人は一人もいなかった。
「日本のブランド品にしろ、欧米のブランド品にしろ、私たちのような出稼ぎには高すぎる」(ユニクロの委託工場で働く労働者)
 ではどんな人たちがユニクロ製品を購入しているのか。上海市北部のショッピングセンターにあるユニクロの店舗で話を聞いた。
 辛子色のジャケットを着た、安徽省のホテルで働く張興氏(30)は、地元に海外ブランドショップがないため出張で上海に来るたびにユニクロやH&Mで買い物をするという。
「ユニクロの服は、値段が安いのにもかかわらず、かっこいいところがいい。月収は六千元(約八万一千円)ぐらいで、洋服に使うのは五百元ぐらいかな」

 中国でもユニクロ製品の価格は日本とほぼ変わらない。日本で千九百九十円の半袖のポロシャツには、百四十九元の正札がついていた。
 買い物客に話を聞いた結果、彼らの月収は三千五百〜六千元に収まることがわかった。出稼ぎ労働者の二〜三倍にあたる。委託工場の労働者は、中国の最下層の人々なのだ。
 ユニクロを展開するファーストリテイリングの広報は、小誌の取材に対して、次のように回答した。
――買い取り価格が低すぎて、委託工場の利益が上がらないという声を聞くが。
「ユニクロのお取引先工場はいずれも、長期にわたってともに成長できるいわばパートナー工場と認識しております。従って、指摘の点は当社には当てはまらないものと存じます」
――朝八時から翌朝三時まで働いている工場もある。
「万一、指摘される事実があるようであれば、当社としては厳正に対処しなければなりません。どちらの工場におけることなのか、可能ならば工場名などをお知らせいただけますと幸いです」
 今回取材した工場には、ユニクロの社員が毎週通いつめている。ユニクロの社員が労働環境に気付いていないとは考えにくい。
 日本一のアパレル企業として持て囃されるユニクロ。だが、その生産の大部分を委託する中国の工場には、まだ知られざる闇が放置されたままだ。
(文中一部仮名にしています)

週刊文春2010年5月6日・13日ゴールデンウィーク特大号


ユニクロ側が文春に全面敗訴 「過酷労働」記事の訴訟

 「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングなど2社が、過酷な労働について書いた週刊文春の記事や単行本で名誉を傷つけられたとして、文芸春秋に計2億2千万円の損害賠償と本の回収などを求めた訴訟の判決で、東京地裁は18日、請求を全て退けた。
 判決理由で土田昭彦裁判長は「『月300時間以上、働いている』と本で証言した店長の話の信用性は高く、国内店に関する重要な部分は真実」と指摘。「中国工場についても現地取材などから真実と判断した理由がある」と指摘した。

共同通信(2013年10月18日17時56分)


本誌が勝訴! ユニクロはやっぱり「ブラック企業」 月300時間労働 サービス残業の“裏ワザ”

「原告らのその余の請求をいずれも棄却する」
 10月18日、東京地裁の法廷に、土田昭彦裁判長の声が響き渡った。ユニクロ側が小社を訴えた裁判の判決で、本誌が指摘した「過剰労働」について、裁判所は全面的に事実と認定したのだ。今回の判決は、すべてのブラック企業への最後通牒である。

「ユニクロ」を展開するファーストリテイリング(柳井正社長)らは、本誌記事「ユニクロ中国『秘密工場』に潜入した!」(2010年5月6日・13日号)および単行本『ユニクロ帝国の光と影』(小社刊・横田増生著)によって名誉を毀損されたとして、小社に計2億2000万円の損害賠償と書籍の回収を求めていた。
 ユニクロ側が問題視したのは、国内店舗や中国の工場における過酷な労働環境をレポートした、次のような記述についてである。
〈現役店長はこう説明する。(中略)「けれど、仕事量が減ったわけではありませんから、11月や12月の繁忙期となると、今でも月300時間を超えています。そんな時は、タイムカードを先に押して、いったん退社したことにしてから働いています。本部ですか? 薄々は知っているんじゃないですか」〉(単行本より)
 柳井社長の怒りは凄まじかった。11年6月6日に行われた部長会議では、小社を訴える旨の報告の後、柳井社長から次のような話があった。
「高収益を上げ、高成長を遂げているユニクロは、低価格と高品質を両立した商品を実現するために、店舗の社員やお取引先の労働者から搾取している、という内容が書籍に書かれている。
 しかし、我々は、そのような恥ずべき行為は決してしておらず、万が一、不適切な労働実態などがあれば、真摯にそれを正していく企業である」(同社「部長会議ニュース」より)
 これに対し、本誌はユニクロの現役店長や元店長の陳述書や詳細な取材メモを法廷に提出。事実をもって柳井社長やユニクロの主張に反駁した。
 その結果、裁判所は柳井社長やユニクロ側の請求をすべて棄却。判決のポイントになったのは何か。
 判決文では、ユニクロ国内店舗の労働環境について〈出退勤管理のシステム上、サービス残業を行うことは物理的には可能であり(中略)、現にサービス残業が行われた事例が発覚していることが認められる〉〈(記事の)重要な部分については真実である〉として、著者の横田氏が店長の証言にもとづいて報じた長時間労働の実態を事実と認定している。
 中国の現地工場における長時間残業などについては〈(記事の)重要な部分が真実であると判断したことには相当の理由がある〉と内容の正当性が認められている。

 じつはユニクロ自身、こうした過剰労働の実態を認識していた可能性が高い。ユニクロが日経新聞(11年3月1日付)に出した全面広告には、〈過剰な残業時間や連続勤務の背景には、ユニクロの発注時期の遅れや急な計画変更のしわ寄せが生産現場に及んだと考えられる場合もあり、私たちも自らを厳しくチェックしなければなりません〉との文言があるのだ。
 法廷ではこの点についてユニクロ側が厳しく追及される一幕もあった。
 労働問題の専門家からも、判決を評価する声が相次いでいる。『人が壊れてゆく職場』(光文社新書)などの著書がある笹山尚人弁護士は、「労働者、とりわけ若い人を使い潰す『ブラック企業』に対して警鐘を鳴らす意味がある」と指摘する。
「店長さんの証言を読むと、ユニクロの労働環境は『ひどい』の一言に尽きる。標準的な労働者の労働時間は月間で約170時間程度。ところが同社では240から250時間で、残業時間は70から80時間に上る。これは過労死ラインですよ。さらに300時間を超える時期もある。
 店長の負担を軽減するために権限を他のスタッフに委譲したり、従業員を増やしたりといった実質的な対応が取られていないことも裁判で分かりました。そもそも、『時間外労働』について、きちんとした認識を持っていないことも分かった。
 そうした実態が取材に基づいて明るみに出されたら、いかに企業がもみ消しに動いても止めようがないことが明らかになった」
 また、ブラック企業被害対策弁護団の代表を務める佐々木亮弁護士は「裁判所が記事の真実性を認めた点は画期的だ」と語る。
「判決文では『ブラック企業』という言葉こそ使われていないものの、認定された事実からは、ユニクロが労働者を使い潰す企業であると判断できます。
 また、長時間労働に従事させられていたユニクロの店長には『管理監督者』だとして残業代が支払われていませんが、それを取り戻せる可能性もある。かつてマクドナルドの店長が“名ばかり管理職”だとして未払い残業代を請求して認められた事例もあります」
 もし残業代の未払い訴訟が相次げば、「ユニクロ側は膨大な負担を求められるだろう。逆にいえば、人件費を正当に支払った場合、同社はけっして高収益企業ではないことが露見する可能性もある」(経済部記者)との指摘もある。

『ブラック企業 日本を食いつぶす妖怪』(小社刊)などの著作がある今野晴貴氏(NPO法人ポッセ代表)は、他のブラック企業と対峙する上でも判決の意義は大きいと言う。
「いわゆるブラック企業は、問題を指摘するメディアや従業員に対して高圧的な対応を取るところが多い。今回の判決はそうした恫喝的体質への牽制になるはずです。そもそも2億2000万円という請求額が異常で、勝ち目が薄くても恫喝目的で訴える『スラップ訴訟』だったのではないか」
 判決を受けて、ユニクロは今後どのように変わっていくのだろうか。
 一連の取材を行った横田氏は、こう語る。
「私は、良い面も悪い面も含めてユニクロのことを書きたいという思いで取材しました。旧態依然としたアパレル業界でユニクロが新しいビジネスモデルを作ったことは間違いないし、優れた点も多い。ただし、柳井社長が売上に占める人件費比率の圧縮を徹底した結果、労働現場にしわ寄せが行っているのは確かです。
 私は、その後も多数の関係者に話を聞いて回りましたが、みな口々に言うのは、『各店舗に正社員がもう1人いれば、サービス残業はなくなる』ということです。
 ユニクロは全国に約800の店舗があるから、仮に社員1人あたりのコストを1000万円としても80億円程度の負担増で実現可能です。1000億円を超す利益を上げているユニクロにとって、けっして難しいことではないはずです」
 判決に先立つ10月10日、ファーストリテイリングは、アパレル企業として初めて年間売上高が1兆円を突破したと発表した。
「(売上高)5兆円は、充分達成可能だと思います」
 柳井社長は今後の目標についてこう豪語してみせた。
 だが、従業員の労働環境について、今回の判決をどう受け止めたのだろうか。

週刊文春WEB 2013.12.29 07:00



  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

 次へ  前へ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民82掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民82掲示板
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧