http://www.asyura2.com/13/hasan82/msg/366.html
Tweet |
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130910-00000003-pseven-bus_all
週刊ポスト2013年9月20・27日号
「年金は老後の最大の支え」といわれる。だが、働き方も辞め方も十人十色の時代には、“老後”のあり方も人それぞれ。60歳で定年退職する人もいれば、65歳まで働く人もいるだろう。では、60歳でリタイアする人が、年金受給額を上乗せする方法はないのだろうか。
大卒のサラリーマンの場合、就職前に国民年金を支払っていない人が多く、22歳で働き始めて60歳で定年退職すれば、加入期間は38年となり、満額(年78万65000円)が支給される40年には2年足りなくなる。
そこで、厚生年金に加入していない65歳未満の人は、国民年金に「任意加入」することで、満額を受給することができるのだ。
たとえば、加入期間38年の人が、60歳定年後、国民年金に2年間加入したとする。支払う保険料の合計額は36万960円(月額1万5040円)になる。決して小さくない出費だが、老後の生活資金に余裕がある人は、それで年金を増やすことができる。60歳の日本人男性の平均余命である83歳まで生きれば、2年間の任意加入によって72万円の「上乗せ年金」が受け取れるのである。
しかも、国民年金に任意加入した場合、毎月の保険料に追加して400円の保険料を支払えば、〈200円×加入月数〉が毎年、生涯もらえる「付加年金」の制度を利用できる。年金博士として知られる社会保険労務士の北村庄吾氏が語る。
「毎月400円を2年間支払っても、負担総額はわずか9600円にしかなりません。それで65歳から受給する付加年金額は年4800円となりますから、2年間受給すれば支払った分の元は取れることになります」
国民年金も付加年金も、自分が住んでいる各自治体の窓口で加入できる。
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。